先日ナベ(渡辺明名人)さんのブログを拝見していて、YouTubeで生配信があることを知り、興味深く拝見しました。
ナベさんの将棋講座はある程度棋力がある人向けのようでしたが、ナベさんの話が面白そうなので、拝聴してみると興味深い話がたくさんあり、やはり有益なものでした。
その後、芋づる式に「水匠 vs dlshogi」の電竜戦マッチがあることを知り、棋譜の解析に「水匠4」を使っていることもあって、第3局まで見てしまいました。
第3局の開始時間が10時過ぎだったかな? さすがにこちらは途中で寝てしまいましたが翌朝しっかり見直しました。
1.「我々は生配信します」(戸辺チャンネル)
2.渡辺明名人の将棋講座【現代トップ棋士の研究とは】
3.電竜戦長時間マッチ「水匠 vs dlshogi」第1局・第2局
ゲスト:渡辺明名人 解説:阿部健治郎七段・佐々木勇気七段
4.電竜戦長時間マッチ「水匠 vs dlshogi」第3局 開発者座談会
電竜戦長時間マッチ第1局で「水匠」の読み筋にバグが見つかり、残念ながら早めの投了となりました。
後手の8二飛車が8一と引いた時に、読み筋に「8一飛成」となってしまうというバグで、この対局中に読み筋を検討していた「Kristallweizen」も同様な読み筋が現れていました。このようなバグはソフトを使用している人たちの間では周知の事実だったようです。
「水匠」も「Kristallweizen」も探索部に「やねうら王」を使用しているからかなと思いました。(← 素人の考えです)
電竜戦マッチで勝利した「dlshogi」について興味深い記事がありました。聡太君はすでに導入していたらしく、ナベさんも新しいパソコンを購入して使い始めたようです。
もし、聡太君が王将戦の挑戦者になったら両者の対局が見られるわけですが、どのような対局になるか楽しみです。
☆渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)~(6)
この記事を読んで、まず「dlshogi」を導入できるようなPCは購入不可であることがよ~~~くわかりました。なので、せめて「水匠4」で少しでも精度の高い読み筋が得られるように設定を見直そうと思ったのですが、いろいろ調べて試したところ、今のPCではスペック不足であることが分かりました。
Hashメモリの数値を上げるとかなり読みの速度がはやくなるようなのですが、CPUが古くて負荷がかかり過ぎ、無理するとPCの寿命が短くなりそう・・・
素人の観る将ですものね、そこそこで我慢しておかなくちゃ
宝くじ当たったらデスクトップ買うんだけどな~
さぁ~て、諦めがついたところで仕事仕事!
雨が止んで気温が上がって来ました・・・
ナベさんの将棋講座はある程度棋力がある人向けのようでしたが、ナベさんの話が面白そうなので、拝聴してみると興味深い話がたくさんあり、やはり有益なものでした。
その後、芋づる式に「水匠 vs dlshogi」の電竜戦マッチがあることを知り、棋譜の解析に「水匠4」を使っていることもあって、第3局まで見てしまいました。
第3局の開始時間が10時過ぎだったかな? さすがにこちらは途中で寝てしまいましたが翌朝しっかり見直しました。
1.「我々は生配信します」(戸辺チャンネル)
2.渡辺明名人の将棋講座【現代トップ棋士の研究とは】
3.電竜戦長時間マッチ「水匠 vs dlshogi」第1局・第2局
ゲスト:渡辺明名人 解説:阿部健治郎七段・佐々木勇気七段
4.電竜戦長時間マッチ「水匠 vs dlshogi」第3局 開発者座談会
電竜戦長時間マッチ第1局で「水匠」の読み筋にバグが見つかり、残念ながら早めの投了となりました。
後手の8二飛車が8一と引いた時に、読み筋に「8一飛成」となってしまうというバグで、この対局中に読み筋を検討していた「Kristallweizen」も同様な読み筋が現れていました。このようなバグはソフトを使用している人たちの間では周知の事実だったようです。
「水匠」も「Kristallweizen」も探索部に「やねうら王」を使用しているからかなと思いました。(← 素人の考えです)
電竜戦マッチで勝利した「dlshogi」について興味深い記事がありました。聡太君はすでに導入していたらしく、ナベさんも新しいパソコンを購入して使い始めたようです。
もし、聡太君が王将戦の挑戦者になったら両者の対局が見られるわけですが、どのような対局になるか楽しみです。
☆渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)~(6)
この記事を読んで、まず「dlshogi」を導入できるようなPCは購入不可であることがよ~~~くわかりました。なので、せめて「水匠4」で少しでも精度の高い読み筋が得られるように設定を見直そうと思ったのですが、いろいろ調べて試したところ、今のPCではスペック不足であることが分かりました。
Hashメモリの数値を上げるとかなり読みの速度がはやくなるようなのですが、CPUが古くて負荷がかかり過ぎ、無理するとPCの寿命が短くなりそう・・・

素人の観る将ですものね、そこそこで我慢しておかなくちゃ

宝くじ当たったらデスクトップ買うんだけどな~
さぁ~て、諦めがついたところで仕事仕事!
雨が止んで気温が上がって来ました・・・

