好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

初めて生で聞く雅楽の音!

2012-10-29 22:59:11 | 日記
昨日は、明治神宮会館で開かれた「國學院大學の創立130周年記念コンサート」に行ってきました。
東京・埼玉に暮らして既に40年を経過していますが、原宿は初めてかも?
こんな珍しい人他にいるかな? 

原宿駅から会館までの道のりの遠いこと! 延々と並木が続いています。
ふと孫のことを思いました。
ここはトトロの森みたいで喜ぶかな? ドングリも落ちているし、と。 
機会があったら連れて来ましょう!

東儀秀樹さんのコンサートは、大学学長の長~~~いご挨拶に続いて行われました。
長いのは当り前のことですね! 何と言っても創立記念の事業ですから! 
このような貴重なコンサートを無料で拝聴する機会を提供して戴きとても感謝しております。 
その他諸々『古事記』などに関する貴重な講演会も開いていただき感謝!感謝!です。

さて、第一部は《古事記千三百年紀『風よ語れ、ふることふみ恋歌』》と題して、四人で演じられました。
東儀さん演じるヤマトタケルの舞踊に続いて登場したオトタチバナヒメはなんとトウシューズを履いたバレリーナでした。
『古事記』の一場面は和と洋の融合で見事に表現されていました。

第二部はミニコンサート!
笙と篳篥の音色をたっぷりと堪能できました。

篳篥は、2階席からはそれとははっきりと見られないくらいの小さな楽器なのに、その音色は素晴らしく大きく響いてはっきりと聞き取れました。

東儀さんは、笙は天の音、篳篥は地の音とおっしゃってられましたが、人にあたる龍笛があるようで、3つ揃って天・地・人となるようです。
と、なると笙・篳篥のルーツは中国なのかもしれませんね。
又また悪い癖が出そうで・・・ 

東儀さんは、語りも素晴らしくその中で「大學の非常勤講師に・・・」とおっしゃっておられましたが、近い将来是非ともそうなってほしいものです。

この日も又、素晴らしい充実した1日でありました。 
ただ、家路をたどる足どりはとぼとぼと重く、痛く、・・・ 

昨日の神保町での歩きがたたって、足に豆が出来ていて・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町 ブックフェスティバルへ

2012-10-29 22:14:43 | 日記

土曜日に、神保町に行ってきました。
今年は孫二人・娘と4人です。
今年も孫の希望で、最後まで、明治大学のパレードを追いかけて見てきました。

ブックフェスティバルの開始が10時からと勘違いをしていて、早く着きすぎて時間があったので下の孫に古本街の説明を。
「見てご覧、本屋さんの隣も本屋さん、その隣も本屋さん、その隣もその隣も本屋さんよ」とその町並みを見せると・・
本好きな孫はニカッーーーー 

それからブックフェスティバルが開かれるすずらん通りへ。
パレードが始まるまでの間に、いつも行く出版社のワゴンを一通り回ることが出来ました。
今年はあまりめぼしいものがなく、自分用は1冊買っただけです。

孫たちは、本はそれぞれ2冊ずつ。
あとは、文房具屋さんへ! こちらの方が楽しいようで、じっくりと見て回っていました。

昨年美味しかった焼きショウロンポウを食べたかったのですが、今年販売していたのは肉まんでした。
こちらもとてもおいしかったのですが、1個350円はちょっと高かったかな?
小学5年の孫は、これ一つでお腹がいっぱいになったようですが。

一通り見て回った後は喫茶店で一休み。
早速二人の孫は本を開いて読んでいました。

時間がまだ早かったので娘の薦めで神田明神に行くことに。
道すがら大きなドングリを見つけ、下の孫は大喜びでした。

      


かの有名な「明神下の平治親分」の神田明神ですが、初めて行きました。
ちょうど七五三の時期なので、それらしい身なりでお参りされている方も多く、結婚式を挙げられて記念撮影をされている方々もおられました。

孫たちはお賽銭をあげて手を合わせてお願い事を!
何をお願いしたかは秘密らしいです。 

裏手のほうに回ると平治親分の碑もあるはずよ、の言葉に誘われてまわってみると、そこには「国学発祥の地」の碑もありました。

      


碑文は光を反射して読みづらいので、帰ってからネットでも見られるから、と帰って来たのですが・・・・
そこには何とも不思議なご縁があったのです ・・・・ 


とりあえず、雨にも振られずに済み、楽しい秋の一日が過ごされました。
孫たちは父親が帰って来るなり「本のお祭り、楽しかった」と報告していたとのこと。
孫に喜んでもらえて何よりでした。 

又来年も行こうね! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする