goo blog サービス終了のお知らせ 

落武者の行方

09.02.02>>>迷走中?(since 04.09.13)

ドニゼッティ「愛の妙薬」

2010-04-24 | music
昨日、新国ドニゼッティ「愛の妙薬」観てきました。

久しぶりに文化してきました。


ベタベタの、オペラにおいては陳腐とも言えるストーリー(しかし、それこそがオペラに求めたいものでもある)。実に平和。

カレヤは声もルックスも役に見事にフィットしています。決して二枚目とは言えないどちらかといったらデカい芋臭いのっそりとした風貌(超イケメン!って思っている方、すみません)と美しくも寂しそうな声は、つまりそれはgiftということで、母性本能をくすぐる。

え、僕に母性本能があるのかって…?


ただ、あまりに朴訥、素直すぎる感じもして(そこがまさにネモリーノにぴったりなんでしょう)、そこにずるさとか巧みさ、男性的な凛々しさが加わればもう一回り化けるんじゃないかと、勝手に思いました。
とにかく今は「ほっとけないわ!」と思わせる感じです(笑)

でもやっぱり、声がね。良かった。
巧く歌うことは練習すればある程度可能なのでしょうが、こればかりは、ねぇ…。

巧みさと言えばドゥルカマーラのブルーノ・デ・シモーネは、巧く脇役としての存在感をアピールしたな、という感じ。

そして安いマリリンのような衣装が印象的だったリスニック、カレヤと夫婦だって会場で初めて知った僕って…OTZ
細かなパッセージが甘い感じが素人耳にはしなくもない部分もあったのですが、こちらも清々しい歌唱でした。


安い値段で聴けて、お得、満足。


人知れぬ涙~テノール・アリア集
アダン(アドルフ),ドニゼッティ,ベルリーニ,ピエトリ,ヴェルディ,リッツィ(カルロ)
ユニバーサル ミュージック クラシック

このアイテムの詳細を見る



テノール・アリアズ
ヴェルディ,ドニゼッティ,チレア,プッチーニ,リッカルド・シャイー,ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
ユニバーサル ミュージック クラシック

このアイテムの詳細を見る






何でもいいけど、鹿鳴館…。。。

まさか、動画転がってるとは

2009-12-11 | music
望月京 Die große Bäckereiattacke


まさかの動画です。

これ観る限り、最近の望月さんぽく、あまり曲のテンションは高くなさそうですが…




あ、しばらくこんな記事か放置か、ですが、また…
落ち着いたら、このブログもどうするか、決断します。

上野旧奏楽堂で

2009-11-04 | music
旧奏楽堂で11月29日まで「日本のオペラ物語―三浦環と田谷力三―」なんていう企画をやっているようです。

三浦環といえばとにかくマダム・バタフライですね。

無料ではないようですが、ちょっと面白そう、かも…。

都響 Tea Time Concert

2009-10-14 | music
たったいま、学校行きがけにチラシをもらいました。

メモ化。




本日14日、東京文化会館ホワイエにて13時より。

ヴァイオリン二重奏 吉岡麻貴子&篠原智子


プログラム:

プレイエル「ヴァイオリン二重奏op.48」より
武満徹「揺れる鏡の夜明け」
モーツァルト「歌劇『魔笛』」より





今後の予定として、11月13日(金)に木管四重奏(モーツァルト「ディヴェルティメント」、イベール「5つの小品」、ほか)、12月17日(木)に企画されているそうです。