goo blog サービス終了のお知らせ 

felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

ローソンから「ゆうパック」を発送する

2009-11-30 22:03:21 | 戯言
Yahoo!オークションで落札された商品をローソンから発送した。
以前は「Yahoo!ゆうパック」の発送で利用していたローソンだが、それが廃止された今は普通の「ゆうパック」だ。

通常の「ゆうパック」であれば郵便局で発送しても構わない。
むしろそれが普通だ。
しかし、ローソンで発送すると来店ポイントとして僅かながらポイントカードにポイントが付く。
なので、なるべくローソンで発送する事にしている。
ただローソンでは、発送県名等のデータをいちいちPOSに打ち込むので、手続き完了まで時間が掛かるのが難点だ。

以前、こんな事があった。
私は、宛先の都道府県名が以下の住所より明らかな場合は省略して書く。
例としては、大阪府大阪市等だ。

同様に、秋田県秋田市宛の荷物で秋田県を省略して書いた。
すると若いアルバイト店員が、「これは何県の秋田市ですか?」と…

これには呆れたね。
普通ピンと来ないか
それに、北から順に振られている郵便番号を見て見当が付かないかな?
この分だと横浜市と書いても「何県の…」って聞くんじゃないか?

郵便局なら荷物を差し出し料金を払ってハイ、お終い
でもローソンじゃ時間が掛かる。
僅かな時間かも知れないが、それがちょっと不満点。

ローソンが配達する訳でもないのだから、そんなご丁寧に打ち込まなくていいと思うのだが…
もう少し何とかならないものかねぇ。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿