楽しきかな第二の人生

黒衣おじさん&看板おばさんと愛犬福太郎の物語。

初秋の安曇野・穂高を歩く

2014年09月30日 | ウオーキング

ここの所、台風や温帯低気圧の影響ではっきりしない日が続いていましたが、秋晴れの行楽日和となった9月27・28日ウオーキングクラブの仲間4人(仲間と言ってもウオーキングでは大の先輩です)で信州安曇野方面に出かけてきました。 

安曇野ICへに行くには、常磐高速道、首都高中央環状道、中央高速道が一般的なルートですが、一部渋滞が出ていたので、外環、関越、上信越、長野高速道経由で行くことに。

途中のサービスエリアで休憩タイム。ここは、長野道の姨捨SA。高台にあることから、千曲川が流れる善光寺平を俯瞰できる絶景スポットとなっています。リンゴがたわわに実っていたので、SAの敷地から外に出て写真を撮ってきました。またここは有名な「田ごとの月」と言われる棚田を眺めることのできるところで、今回は田ごとに刈り取られた稲が「はざかけ」されているのが見えました。

 

 

安曇野ICを出た時は、すでに12時を回っていたので、早速そば屋さんに入って信州そばをいただきました。

 

 

腹ごしらえをして、ウオーキングのスタート地点の大王わさび農場へ

 

 

 

黒沢明監督の映画「夢」の舞台となった水車の回る万水(よろずい)川では、ラフティングを楽しむ人たちでいっぱいです。

 

 

大王わさび農場をスタート。北アルプスを眺めながらのどかな田園の中を歩き、松本藩主がカモ猟等の際に休憩所として使用された「等々力家」、さらに門前に朱塗りの下駄が鎮座する東光寺を周り穂高神社へ。

 

 

たまたま、穂高神社では「お船祭り」が行われていました。写真の船形した山車(お船)は、町内を回った後、2隻が激しくぶつかり合うという豪快なお祭りです。

北アルプスの麓、穂高でどうして船の祭りが?と不思議に思われますよね。

これは「古代北九州地方の海を舞台に勢力を振るっていた海人(あま)族と言われる安曇族が、新天地を求めて穂高に移り住んだと言われ、神社には安曇族の祖神「穂高見命(ほたかみのみこと)」を祭神として祀られている」とのこと、納得。

 

 

碌山(ろくさん)美術館、「旧千国街道の宿場町」の面影残る市街地を通り、穂高川堤防に建てられた早春賦碑へ。

吉丸一昌(よしまるかずまさ)が、安曇野のこの地を訪れ 早春賦 ♪♪春は名のみの 風の寒さや~ ♪♪  を作詞したといわれている場所です。

ボタンを押すとソーラー式のオルゴールがメロディを奏でてくれます。

 

 

 

約10kmのコースも間もなくゴール、初秋の爽やかな青空のもと、安曇野・穂高を楽しく歩くことができました。

写真が今晩泊まる民宿です。

 

 

翌日は、国宝松本城を見学、いつみても美しいお城です。今、世界遺産登録に向け推進事業を進めているようですが、登録されるといいですね。

 

 

最後は、娘夫婦が営むぶどう園へ案内。看板おばさんがお出迎えです。

今回、安曇野への旅は、このブドウ園に来ることも目的の一つでした。季来里のブドウをお土産に持って行ったことがあって、是非娘たちが脱サラして頑張っているブドウ園に行ってみたいと言われていたことから実現となりました。

秋晴れのブドウ棚のもとで、何種類かのブドウを試食していただき、また、頑張っている娘たちや看板おばさんと会えて満足していただけたようです。

帰りは買い求めたブドウをトランクに積み込み、行楽帰りで混雑する中央、関越高速道を避け、比較的空いている北関東高速道を走り無事帰宅。

 

ランキングに参加しています。

ここ↓を、ポチっとクリックしてください。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          

にほんブログ村
ありがとうございました。

娘夫婦のぶどう園【季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックで株式会社 アクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!