goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しきかな第二の人生

黒衣おじさん&看板おばさんと愛犬福太郎の物語。

スペインの旅 その7

2010年05月24日 | 旅行(スペイン)


今日の午後は、セビリアからグラナダにバスで移動。245kmもある
ので看板おばさん乗り物酔いしないように薬を飲んで出発。

セビリアの市内の街路樹ですが綺麗でしょう!実物はも少し青い色して
います。

名前は「ジャカランダ」で熱帯地方の街路樹として植えられています。




 

車窓からの眺めは一面オリーブ畑です。
ちょうど、オリーブの花が可憐に咲いていました。

 

トイレタイムで立ち寄ったドライブインでドライフルーツを試食。
ぶどう畑です。乾燥地方でも生産できるように樹高の低いぶどうの木に
改良されていますので日本のぶどうとイメージが全然違います。

ちなみに、スペインはオリーブの生産量世界一、ぶどうはワイン用の作
付け面積が世界一を誇っています。






約4時間でグラナダに到着。夕食まで時間があったのでデパート「イル
 コルデ イングレス」の食品売り場へ


 

フルーツ売り場・種類が豊富です。 オリーブオイル売り場・安い!

 

ヒマワリオイル売り場・6月にアンダルシア地方を訪れると一面ヒマ
ワリ畑が見られます。   
ビール売り場・気になって覗いてみました。安いですね。レストラン
ではビールとソフトドリンクは同じ料金もしくはソフトドリンクが高い
くらいです。



看板おばさん、卓上用のオリーブオイル(まるで囲まれたもの)や缶
入りを購入。
レジは、日本のスーパーと同じシステムになっていて、料金が表示さ
れるので看板おばさんでも買い物ができます。





夕食は、ホテルのレストランでラテン音楽の演奏を聞きながらいただ
きました。





カナダ会のメンバー勢ぞろい。黒衣(くろこ)おじさん初登場。
ツアーの人たちから、このメンバーは、いつも一緒で楽しく仲が良い
ので、一体どんなグループなんだろうと思われていたみたいです。

同級生のグループ?兄弟会?など色々想像されていたみたいです。

黒衣おじさん、添乗員さんに写真を撮ってと願いすると「いつもハー
レムの世界でいいですね!」と冷やかされました。




 

料理は、メロンと生ハム、イベリコ豚他で大変おいしかった!


【続く】


ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックでアクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!

スペインの旅 その6

2010年05月23日 | 旅行(スペイン)


今日の午前中は、セビリア市内観光です。
左の写真は、私たちが泊った「グラン メリア コロン」で、非常に
モダンなホテルでした。

ホテルの前で客待ちしているタクシー、青いランプが点いているのが
空車です。

スペインの乗りものの中で、地下鉄は非常に物騒ですが、タクシーは
安全なので、特に夜、観光客が移動するときはタクシーがお勧めのよ
うです。




 

セビリアのスペイン広場です。1929年セビリアで開催された万国
博覧会の会場として建設されされました。

ここは、有名な映画「アラビアのロレンス」のロケ地としても使われ
ています。

周りの壁面には、スペイン各県の代表的な歴史的出来事をタイル絵に
した椅子が並べられています。



 

広場では、お土産用のフラメンコのアバニコ(扇子)が売られていま
した。

右の写真、実はこれ人間で化粧をした大道芸人です。椅子に座って微
動だにしません。感動した観光客がお金を置いていきます。




 

観光客を乗せて走る馬車、と市内を走るトラム。




 

アルカサール。よく説明できませんが王宮なんだそうです。中庭は後
に出てくるアルハンブラ宮殿の庭園を思わせような造りです。




 

カテドラル(大寺院)。1403年から約100年費やして完成した
世界で3番目の規模を誇る大聖堂です。

高くそびえるのは「ヒラルダの塔」で高さ98mあり、上ることができ
ます。階段ではなく上りやすくスロープになっていますが約20分か
かります。

看板おばさん、ちょっと厳しいので上らず下で待っていました。

塔から見たセビリアの市街地。360度見渡せることができます。

【続く】


ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックでアクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!

スペインの旅 その5

2010年05月23日 | 旅行(スペイン)


メスキータやユダヤ人街の花の小道でパティオ祭りを見学した後は、
コルドバのレストラン・パラドールで「オックステール」他をいただき
ました。

オックステールは、口に入れるととろけるように良く煮込んであり非常
においしかったが、量が多くもたいない話ですが大部分の人が残してい
ました。






昼食後、コルドバから約140km離れたセビリアへバスで2時間か
けて移動。

車窓から見た牛の大看板。

これは、以前テレビのクイズ番組で紹介されたこがあるのでご存知の
方もおられると思いますが、スペインの酒造会社の宣伝用「黒い雄牛」
の看板です。

かなり大きいのでよく目立ちます。




セビリアに到着。ここでは楽しみにしていたフラメンコショーです。


私たちのツアーは、フラメンコ踊りの基本を日本語の解説付き(テープ
ですが)で見ることができました。






楽しみにしていた本場スペインのフラメンコ、食事をいただきながら
の鑑賞です。

フラメンコショーは一度見たことがありますが、今回のように大勢で
のショーは初めてで食事にはほとんど手を付けず見入ってしまいまし
た。

フラメンコギターの激しく力強く時には哀愁を帯びた音色、それに合
わせて打ち鳴らす靴やカスタネットの音、そして、美しく妖艶に踊るフ
ラメンコに圧倒されました。

特にフラメンコ独特の歌声、なんて表現したら良いのでしょうか?魂
の奥底から絞り出すような渋い味のある歌声には感動しました。






フラメンコショーが行われた「エル・パラシオ・アンダルス」です。
店内は薄暗くてよくわかりませんでしたが何百人かが見られる大きな
バルでした。

ショー見て表に出たのが8時半を回っていましたが、まだ昼間のように
明るかった。






セビリアでのホテルは「グラン メリア コロン」です。

白い円柱が並ぶロビーには、真っ赤な椅子とソファーが置かれモダン
な雰囲気。室のドアには絵画が描かれ、全体が上品なインテリアで
コーディネイトされたホテルでした。

【続く】


ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックでアクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!

スペインの旅 その4

2010年05月22日 | 旅行(スペイン)
今日は、マドリード・アトーチャ駅からスペイン自慢の新幹線AVE
に乗ってコルドバへ。



新幹線に乗るのに、荷物のX線検査がありました。日本では見られな
い光景です。

検査されたスーツケースは、観光客の手をわずらわせることなく、ま
とめて荷物車に積み込まれ、下車駅でホームに下ろされていました。

さすが観光国スペイン!






10時発セリビア・コルドバ行きに乗りこみ、ノンストップでコルド
バへ。





日本では発車の時、放送やベルで知らせてくれますが、ここではいつ
の間にか動いていると行った状態で、もたもたしていると置いて行か
れそうです。

駅に着くときも同じで車内放送はなし、スーッと停まって静かに発車
します。

乗り心地は振動がなく静かで最高、早速ラウンジに行き冷えたビール
で乾杯。車内では持ち帰り自由のイヤホンが配られていましたが、話
に夢中でラジオ放送を聞くのを忘れてしまいました。

コルドバには、11時42分に到着。






コルドバで最初の見学はメスキータ(スペイン語でモスクのこと)。

馬蹄形のアーチが連なる「円柱の森」が美しい。




私たちが訪れた時、ちょうどパティオ祭りの期間中で色とりどりの花
が咲き誇り、「花の小道」の狭い路地は観光客でごった返していまし
た。


 









200mものローマ橋を渡ってメスキータを後に。橋はローマ時代の
貴重な遺跡(残っているのは基礎の部分のみ)

【続く】


ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックでアクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!










スペインの旅 その3

2010年05月21日 | 旅行(スペイン)
今日の午後は自由行動。

ツアーの大部分はオプショナルに参加しましたが、看板おばさんバス
酔いしやすいのでマドリードの市街を二人で散策することにしました。

スペインは非常にスリ、ひったくりが多く特に日本の観光客は狙われや
すいので添乗員さん心配そうな様子でしたが、昼食後レストランの前で
皆と別れ雑踏の中に。

看板おばさんには、万が一、はぐれた時にタクシーでホテルに帰れるよ
う案内図とお金(ユーロ)を渡しておきました。





アルカラ門。これは午前中車窓から見ましたがどうしても門の前で写真
を撮りたくて歩いてやってきました。






シベレース広場の女神像と市役所。右は、中央に2頭のライオンに引か
れた大地の女神シベレースの噴水をアップで撮った写真。残念ながら噴
水は出ていませんでした。






道路を歩いていて黄色いポストを見つけ記念にパチリ。

後のにガイドさんが説明してくれましたがオフィスも黄い色しています。






散策中、可愛いお土産を扱っている店があったので思わずお店の中に!






ここも是非行きたかったマヨール広場。

中心にフェリペ3世の騎馬像があり、周囲を建物にで囲まれた広場で、
古き時代、ありとあらゆる催し物が行われた歴史の大舞台だったよう
です。現在も土日には市場が開かれ賑わいを見せるところです。

オープンカフェでのんびりと時間を過ごす姿が見らます。






マヨール広場の近くのフルーツ屋さんとお肉屋さん。






ここは王宮です。ここも、内部は撮影禁止になっていて写真撮れませ
んでしたが、今でも国王主催の晩餐会が開かれる豪華絢爛なダイニン
グルームはお見事!

実は、ここも午前中表から見学したところですが、どうしてもこのダイ
ニングルームを見たくて午後再び訪れ8ユーロ拝観料払い見てきました。






オプショナルの人も自由行動の人も、いったんホテルに集合してからレ
ストランへ。

ホテルで人数確認した時、添乗員さん私たち二人の無事な姿を見て安心
したようです。

レストランでは、スペインのピンチョス(小さく切ったパンの上に食べ物を
乗せた軽食)をいただきました。

【続く】


ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックでアクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!