面の木の風

あちこちの山をウロウロしている山爺です

5月19日~25日スマトラ島最高峰クリンチ山(3,805m)登頂 そのー4

2019年05月31日 06時00分00秒 | 日記
5月21日今日はガイド・ポーターさんと合流して四駆で登山口へクリンチ・スプラット国立公園の熱帯雨林の中を標高差1,267m上がってシエルター2まで


ロッジ屋上よりのクリンチ山6:06


茶畑とクリンチ山








山頂に陽が当たりだしました


スタッフと合流して7:50車3台で出発


村の中


茶畑の中を




8:18登山スタート


農作業の村人


ジャガイモの収穫


国立公園の入り口 8:31




今日の花ー1


今日の花ー2


初めはこんな感じです


8:58 ポストー1


この落書きはなんだ


今日の花ー3


今日の花ー4


途中でちょっと村が見えました


今日の花ー5


シエルター215:25着(3,059m )

明日は2:30朝食3:00出発山頂まで登り標高差746mで下りはシエルター1までの予定









5月19日~25日スマトラ島最高峰クリンチ山(3,805m)登頂 そのー3

2019年05月30日 06時00分00秒 | 日記
5月20日 そのー2

パダン空港(MINANGKABAU)より専用車で登山基地のケルシック・トウオ村(1,500m)へ


専用車8:15発ケルシック・トウオ村へ向かいます


車窓より










10:58トイレ休憩






昼食ランチ ラマダンで昼食場所がなかなか見つかりませんでした




クリンチ山のすそ野が見えてきました








タイガーがお迎えでしょうか


ロッジ16:20着 部屋より




部屋です クリンチ山が見えます


夕食

明日はクリンチ山登山1日目 ガイド・ポーターと合流して車で登山口(1,792m)へ、熱帯雨林の中をシエルター2(3,059m)へ




5月19日~25日スマトラ島最高峰クリンチ山(3,805m)登頂 そのー2

2019年05月29日 06時00分00秒 | 日記
5月20日 そのー1

今日は早朝ジャカルタ発国内線でパダンへ専用車に乗り換えてクリンチ山の登山基地となるケルシック・トウオ村へ


フロントロビーより続いている通路


ルームナンバーは足元です


早朝3:30なのでレストランも我々グループのみです


ホテル4:32発空港着4:45


搭乗手続き終えてゲートへ


6:10 GA160便25ゲートです




25ゲートへ向かいます島が多く国内線が発達していてゲートが沢山です




搭乗してから日の出でした


6:18離陸




登頂予定の噴煙を上げるクリンチ山が見えました








パダンに着陸です


7:35着陸 搭乗機


パダン空港の名前は MINANGKABAU(ミナンカバウー、民族名)




空港


これから専用車でクリンチ山登山基地ケルシック・トウオ村へ向かいます 8:10


専用車で約8時間移動です


5月19日~25日スマトラ島最高峰クリンチ山(3,805m)登頂 そのー1

2019年05月28日 06時00分00秒 | 日記
5月19日からインドネシア・スマトラ島最高峰クリンチ山に登頂してきました。

19日羽田空港国際線ターミナルより11:45発GA875便でジャカルタへ


11:59離陸してここまで来ました14:29




17:05着陸で入港審査等終わって迎えの専用車を待ちます17:52


広い空港出入り口


専用車を待ってます


ホテル着18:18


ホテルチエックイン中です

明日は早朝ジャカルタ発6:10GA160便でスマトラ島パダンへその後専用車でクリンチ山の登山基地となるケルシック・トウオ村へ


4月23日~4月30日悠久のウズベキスタン・タジギスタンー18(最終回)

2019年05月18日 06時00分00秒 | 日記
4月30日 平成最後の日ですウズベキスタン首都ウルゲンチより名古屋へ無事帰国しました。


ウルゲンチ29日20:30発でチャーター便で名古屋へ直行です


5:23日の出が近づいてきました


5:46平成最後の日の出

中部国際空港7:15着無事に帰国しました。 最後まで訪問いただきありがとうございました。



今日よりしばらく開店休業しますのでよろしくお願いします。