面の木の風

あちこちの山をウロウロしている山爺です

1月18日黍生山

2015年01月19日 16時28分51秒 | 日記
天候も良く村夫子BUNさんと午前中に行ってきました


宿からの黍生山


猿投山左が伊吹山


伊吹山をアップすると


寧比曾岳


御嶽山


恵那山


中央アルプス左より木曽前岳・三の沢岳・木曽駒ケ岳と思いますが

明日よりしばらく留守にしますのでよろしく。 


1月10日多賀大社・伏見稲荷参拝ー3

2015年01月15日 17時00分47秒 | 日記
宇治平等院昼食後参拝して伏見神社へ


駐車場より脇参道を通り正面大鳥居より







千本鳥居へ


千本鳥居をくぐって


駐車場より脇参道を通り正面大鳥居より



池の下まで来ました


ローソクをあげて参拝


時間なくここまででした




キツネさん達 鍵を銜えて


玉を銜えて


稲穂を銜えて


何も銜えず




巻物を銜えて

キツネの姿が四形態あるそうです。

今年も無事に参拝を済ませて帰宅しました。

1月10日多賀大社・伏見稲荷参拝ー2

2015年01月13日 16時43分31秒 | 日記
多賀大社参拝後宇治にて昼食の後宇治平等院へ


昼食場所


宇治平等院へ


南門より入場して一周しました












鳳凰のアップは気が付きませんでした、 (村夫子BUNさんに期待します)


バスに帰り中州に行きました


上流側




中州


橋の上より上流を


下流を工事中で川幅が狭いので水量が多いです


十三重石塔

昼食と見学の時間が1:30でしたので急ぎました。

1月9日寧比曾岳

2015年01月09日 16時59分37秒 | 日記
1月9日 12:00山頂気温ー2.5℃ 登山口で寧比曾守りさんと一緒になりました。


南アルプス赤石山脈 右の木の枝の所に富士山がくっきりと


東屋東側10人ほどランチ中で筈が岳へのところでランチ


山頂ベンチ 標識奥が猿投山


御嶽山


中央北岳


気温



明日は例年の第二土曜日京都伏見さん参拝です。