面の木の風

あちこちの山をウロウロしている山爺です

200218~23ベトナム最高峰フアンシーパンとハロン湾ワンナイト・クルーズ そのー5

2020年02月29日 06時00分00秒 | 日記
2月19日 そのー3 中国との国境の街より様々な山岳少数民族が暮らすサパへ向かいます


国境の橋はバリケードで封鎖です


中国側の街はパンサアン 河は赤川


人影はまばらでした




この橋は人間とバイクだけで車は専用の橋が有るそうです




記念碑が有りました


休憩後少し移動すると踏切でべトマム側より中国側へ列車が来るそうです


貨物列車が行きました ガイドのタイさんも珍しがっていました


踏切を渡ってUターンします


直ぐに封鎖でした14:25


サパへ向かいます


途中山焼きをやってました




発電用のダムです


展望の良い所ですが子供たちが物売りです


対岸の上の方はマオ族・下の方がミャオ族が暮らしてます




お母さんに子供何も売れなかったようです


筍を売ってます




サパへ入ったようです15:40








ホテル着15:55


フロント


夕食までの間に屋上より 中央やや左がフアンシーパンでしょう










山並みは雲がかかってます


広場と教会


夕食レストラン


中国流火鍋




最後にラーメン


世話をしてくれた美人 ありがとうさんでした

明日20日はベトナム最高峰フアンシーパンへ電車ケーブルカーで山頂へ引き返してサパで昼食後専用車でラオカイへ戻ります











200218~23ベトナム最高峰フアンシーパンとハロン湾ワンナイト・クルーズ そのー4

2020年02月28日 06時00分00秒 | 日記
2月19日 そのー2花モン族訪問して昼食後様々な山岳民族が暮らすサパ(1,600m)へ


花モン族の家へ来ました




焼酎を作るトウモロコシに質素な仏壇(壁に貼り付けているだけです)


釜でふやかしたトウモロコシを蒸溜して焼酎を作ります




燻製でソウセージ・ハムように吊るしてあります


見にくいですが ↑ 桶の穴に穴あきの角材を入れて蒸留酒が出て来ます試飲しましたが強い酒です


外には鋸が有ります


次に「王様の家」へ来ました1921年建築です


中庭より


2Fの展示筆で王様と息子(当時この地区のアヘンの元締め?らしいです)


棚田の写真も


2Fより




昼食ラストラン


HANOI・TIGER BEER


昼食後12:30発でサパへ向かいます


お・お 富士山か


マッチの軸になります




14:00国境の街へ来たようです


道路が封鎖されてます対岸は中国


バリケードで封鎖です

此処でトイレ休憩してサパへ向かいました。




200218~23ベトナム最高峰フアンシーパンとハロー湾ワンナイト・クルーズそのー3

2020年02月27日 06時00分00秒 | 日記
2月19日 そのー1 早朝ラオカイ着専用車でバンフオー村へ花モン族の家庭訪問して、午後様々な山岳少数民族の暮らすサパ(1,600m)へ


6:05ラオカイ着ハノイより約8時間でした




乗ってきた列車




何年ぶりかの駅前


朝食をここで


店に入ると目に留まりました コブラの焼酎ずけ探すも蜂はありません


定番の朝鮮人参


早速ホーの朝食美味しかったです


店に有った時刻表指示列車でした


朝食ご7:20発バンフオー村へ向かいます


車内現地ガイドのタイさん






国旗はどの家も出てます


バンフオー村へ着いたようです






肉屋さん


今日の花




名前忘れましたが食用の野菜


↑の加工工場


サツマイモの茎を


野焼きをしてます


ホームステーように新築中でしょう


農作業中




バイクにも積めるだけ・・・


野焼きの煙




呼び止められて中国人は立ち入り禁止で日本人はOK

この後花モン族の家訪問ご王様の家訪問して昼食その後サバへ向かいました。




200218~23ベトナム最高峰フアンシーパンとハロウ湾ワンナイト・クルーズ そのー2

2020年02月26日 06時00分00秒 | 日記
2月18日 そのー2

ホーチミン廟・一柱寺見学してその後夕食して再びホーチミン廟で21:00国旗降納を見てハノイよりラオカイ行き列車に乗車駅へ


レストランへ向かう車内より ハノイ市内バイクが400万台


左が教会




教会正面より(1886年フランス統治時代)


日本語を習っているので勉強の為に話しかけてきました(現地ガイドのタイさんより)


レストランへ向かいます








こんな店も


狭い路地




今日の花


路上食堂は椅子とテーブルは同じですよ


リックが木になってます






レストラン


べトマム料理


デザート


200,000ドン=1,000円


22:45 21:00降納です






降納して広場を一周するようです




21:15駅着


前の方の車両が指定のようです

21:40発でラオカイへ寝台列車で向かいます(約8時間)

200218~23ベトナム最高峰フアンシーパンとハロウ湾ワンナイト・クルーズ そのー1

2020年02月25日 06時00分00秒 | 日記
2月18日~23日でベトナムの旅に参加者東京より5名大阪より3名福岡より1名に名古屋より1名がハノイで合流し10名とTR計11名でした。

2月18日 そのー1

10:15VN347便ハノイ行きです16番ゲート 中国行きは欠航になってます


搭乗機「AIRBUS350-900型機」


ハノイ空港14:35全員集合してバスへ現地時間はー2時間です




バス14:56発


空港ターミナル


車窓より








花の市場「トラックが市内へ入れず夜だけの市場」


間口は5mと決まっており上へ伸びてます(地震無)






バイクは400万台


ホーチミン廟


バスを降りてホーチミン廟へ


左側には「ベトナム社会主義共和国」の文字


国会議事堂




衛兵は1時間交代で終日だそうです


右側には「ベトナム人の心の中にホーチミンがいる」の文字


少し待って衛兵の交代式を見学








バンアイの木


仏教寺院・一柱寺 18:15




夕食に行きホーチミン廟衛兵の21:00交代式を見学してラオカイへ向かう列車に乗車します