goo blog サービス終了のお知らせ 

面の木の風

あちこちの山をウロウロしている山爺です

オオキツネノカミソリ

2014年08月21日 07時33分55秒 | 日記
8月20日 大栗山へその後久しぶりに面の木へ


県道より登山口


途中の沢に杉の木でとよがかけてありました


杉林の中


あと200mです


観察小屋の手前で花に呼び止められました


大栗山のオオキツメノカミソリをどうぞ






昨年より花が少ない感じでした


数年前はたくさんあったモミジ傘


面の木の井山です 


碁盤石山と奥三河の山々


夏雲と草原の緑が綺麗でした 恵那山は雲の中です


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キツネノカミソリ (山小屋)
2014-08-21 21:16:01
キツネノカミソリに「オオ」がつくのですか?
呼び止められたら、人情に弱い面さんです。
せいぜいカウンターどまりにしておいてください。
奥に入ったら、身ぐるみぜんぶ剥がされてしまいます。
返信する
ビタミンカラー (やまつばき)
2014-08-21 22:15:56

昨年、県境の滝川渓谷で(キツネノカミソリ群生地)の目立たない看板を見つけ、今年は是非見たい!と思っていたのですが、残暑も厳しいし、病後ということもあり、今年は断念しています。
オレンジ色は夏の色ですね。
ニッコウキスゲは柑橘系の爽やかな香がしますが、
キツネノカミソリもそうかな?
返信する
ホームグランド (村夫子BUN)
2014-08-22 02:51:54
昨日は何から何までありがとうございました。
昨日オオキツネノカミソリについて聞くのをわすれましたがピークを一寸過ぎた感じですね。
快晴の井山は清々して気持ちが良いです。
15日に娘たちが行った時は凄い霧で風車の上の方が見えなかったようです。
返信する
Unknown (Tombee)
2014-08-22 13:33:10
オオキツネノカミソリ・・・こんな種類があったんですね。
大きく開いているようですね。
久々に面の木登場。
青空が懐かしいほど・・きれいですね。
返信する
山小屋さん (面の木の風)
2014-08-22 17:47:02
キツネは化かしますがこの花は化かしません。
カウンターより中は入らないようにします。
ピークは過ぎた感じでした。
返信する
やまつばきさん (面の木の風)
2014-08-22 17:50:53
花の匂いは嗅いでいませんがどうでしょう。
この花を知ったのは面の木へ通うようになってからでした。
今年はちょっと遅かったようでした。
返信する
村夫子さん (面の木の風)
2014-08-22 17:54:40
オオキツネノカミソリはピークを過ぎていました。
井山よりの展望が良い感じで満足でした。
牧場跡地と夏空がきにいりました。
返信する
tombee さん  (面の木の風)
2014-08-22 17:58:58
ピークは過ぎていましたが。
お花に呼び止められました。
多くの方が来て見えました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。