岡崎直司の岡目八目

歩キ目デス・ウォッチャー岡崎が、足の向くまま気の向くまま、日々のつれづれをつづります。

土井貝灰製造所の看板。

2006-10-30 21:59:29 | Weblog


驚く無かれ、ここ肥前浜宿では、現役の貝灰製造所が存在する。

残念ながら、窯自体は見れなかったが、有明海で大量に産する“サルボウ貝”を焼いて今も石灰を製造している。
ただ、よくよく話を聞くと、町並み保存地区で修理修景の工事に使用する漆喰は、貝灰ではなく、建材用のブレンドされた市販のものを使うらしい。ナント!左官業者的にはコストのことがあるらしいが、これでは何のための町並み保存か、と信じられない思いもした。
実は笑えない話だが、国の保存地区となって白壁が修復されても、正確にはそれは昔の土壁ではない。塗るときの材料が、まず違う。今は施工コストの関係で、市販の土と漆喰を使用する。従って、どこでも概ね眩しすぎるほどの純白で均一な白壁となる。全く、白ける話である。
しかも、施工技術の関係もあり、直ぐにはがれるケースが後を絶たず、板壁にしてくれという住民からの要望もあると聞く。伝統的景観を残すために公金投入をする大儀が危うくなっている。
が、左官だけを責められる話ではモチロン無い。腕を上げようにも現場の少なさ、コストの厳しさ、様々な環境要因が本物の技術養成にネックとなっている。

美しい日本、安倍さん、どうやって作りましょう。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローカルカラー (ヲタ福)
2006-10-31 12:46:54
サルボウ貝の漆喰の色、見てみたいですね。今の町並みに見れれなくなった温かい白壁の色。内子の黄土だって地元の土は無視され、県外産のものです。安倍さーん!
返信する