
八十八夜はとっくに過ぎてしまったが、我が家の茶摘みをご紹介。
立春から数えると、大体5月初め頃には芽が出揃っているが、今年は少し寒かったので油断していたら、チョッと伸びすぎた。
昨日は老母と10kgほど手摘みをしたのだが、あまりにもまどろっこしくて、根気のいる作業ではある。この写真は、ご近所さんに手伝ってもらい茶刈り用の機械でやっている所。早い、早い。
新茶の季節到来で、竹の子も孟宗竹から淡竹(はちく)へ。そろそろ蛍も出る頃か。
立春から数えると、大体5月初め頃には芽が出揃っているが、今年は少し寒かったので油断していたら、チョッと伸びすぎた。
昨日は老母と10kgほど手摘みをしたのだが、あまりにもまどろっこしくて、根気のいる作業ではある。この写真は、ご近所さんに手伝ってもらい茶刈り用の機械でやっている所。早い、早い。
新茶の季節到来で、竹の子も孟宗竹から淡竹(はちく)へ。そろそろ蛍も出る頃か。