同年輩の知人と話していたら
ネットで書籍を購入して失敗したと
嘆いていた
オイラも最近同じような失敗をしたので
(おいらの場合は同じ本を同時に二冊注文してしまった)
同情して話を聴いた
この人の場合は
買った本がバラバラの綴じられない
状態で届いたという
意図的に本が切られているので
何故そんなことに?
と呆れてしまったと言う
なぜか
近頃では「自炊」なる行為が普通に行われる
自炊と言っても食事を自ら行うという意味ではない
書籍をコピーして電子化する事なのだが
コピー機に掛ける時と同じで
本のページを捲る手間がなくなるように
本を断裁するそうだ
膨大な書籍もパソコンに取り込んでデータ化すれば
確かに省スペースになる
今更ながら納得である
自分の書棚を切ってデータ化することは違法ではないが
なんか本好きとしてはやるせない気分になる
チャットAIを使うと
そのデータはナレーション処理もできる
AIが自動で読んでくれるのだ
日進月歩のデジタル時代は益々隆盛を極めているが
それって本当に進歩なのかな?
書店が消えるのはこれも一因かもしれない
同時に二冊届いた本の片割れ
さてさて送料も掛かるし返品するのはめんどうだなー