エバーグリーン (いつまでもあほい)

酒と映画と本を愛し 音楽なら何でも
名前と同じで気(木)が多い

今更だけど
人間到る処青山有り  

カニ食べにゆこう酒呑みに行こう!!

2024-04-26 21:51:58 | Weblog

 

3ヶ月ぶりの諸国酒蔵巡りは(野暮用で参加できなかった)

山陰の酒蔵稲田本店へ

酒倉見学と試飲を楽しんだ後

本年度最後の蟹料理を(今季蟹漁終了)

美保関の蟹料理の有名店で大宴会

タップリの地酒を、海の幸を肴に頂き

大満足のひとときであった

最後は大山の山の中にある

リゾートホテルの様な構えの

久米桜酒造では

拘りと気骨あふれる若い蔵人に

心地良い刺激をもらって帰ってきた

かなり酸味の立った酒の名はカルシス(カタルシス?)(カルピス?)

杜氏の心情を表すネーミングだ

民族の乳酸酒酸度18.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シガラミ

2024-04-25 13:39:01 | Weblog

人気歌手の出演する歌番組を観ていたら

歌詞の中に柵(サク)という漢字が出ていた

柵という漢字の別の読みををシガラミと云うらしい

初めて知った

今まで知らずに使っていたのが恥ずかしい

シガラミはしがらむからきてるらしい

川の流れを堰き止める竹の柵のこと

柵から考えると牧畜で牛などが

逃げない様に囲む柵と考えてしまったが

字面の通り

実際は川を堰き止めるものらしい

シガラミを言葉にする時考えているのは

ある場所で囲われていてそこから出て行動できない足枷の様なものを

表していると考えていた

オイラは退職して自由の身でもはやシガラミは無いと思っていたが

それがどっこいシガラミなどと云うものは

死ぬまで纏わりついて無くならないものの様だね

余談

因みに検索してい知ったのだが

シガラミとは正常位の四十八手の一つ伸展位

身体を伸ばした男女がピタリハマって絡みついている

纏わりついて離れ慣れない様子らしい

映画 芝居などで云うカラミ=濡れ場(セックスシーン)も

ここからきてるのだろう

わかる気がする

もはやそれすらもオイラには関わり合いはない(残念)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じんかん 今村省吾

2024-04-23 18:00:16 | Weblog

塞翁の盾で2022年直木賞を受賞した

今村翔吾の新刊

「じんかん」を今読んでいる

じんかんとは

人間という漢字の別の読み方

しかし意味は同じではなかろう

「人間(じんかん)至る所に青山あり」はオイラの好きな言葉

なのでこの本を読んでみる気になった

織田信長が好んで唄い舞った謡曲敦盛

人間(じんかん)五十年 下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり。一度(ひとたび)生を得て滅せぬ者のあるべきか、と候て、螺(ほら)ふけ、具足よこせと仰せられ、御物具(おんもののぐ)召され、たちながら御食(みけ)をまいり、御甲(おんかぶと)めし候ひて御出陣なさる。

がこの本のヒントになったのであろうが

この書ではニンゲンは個人を表し

ジンカンは人の世を表すと言っている

「人間至る所に青山あり」にも通ずると感じている

この意味を解説しておくと

(死んだ時 何処にでも墓を作るための場所はある 

故郷にこだわらず世に出てゆけと云う程の意味だ)

ヒューマンの意味の人間ではなく

「人と人の間」と云う漢字の人間(ジンカン)を

考えさせているのではと思う

曲解かな?

この「じんかん」と云う作品は

人を人とも思わない殺人鬼織田信長の心境と

主家を乗っ取り将軍の暗殺者の汚名を受け入れて

ただこの世を生きようともがき続けた男

松永弾正久秀を描いた作品だ感じる

二人に共通するのは「人に非る人」という事だと思うが・・・

時代小説のかたちをしているが歴史を描いているわけではない

人の心の内を書こうとしているのだと思う

この署は歴史的事実など必要とはしていないのだろう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜ゲットだぜ!!

2024-04-21 16:16:24 | Weblog

父と母の命日が近いので

両親の墓参りの為に田舎に帰った

帰り着いてすぐに話題に上ったのは

先日降ったゴルフボール大の雹の話だった

吉備中央町周辺に雷と共前代未聞の大きな雹が降って

ビニールハウスやらトタンやスレート屋根に

甚大な被害が出たとの事

我が家の納屋のとたん屋根には大きな穴があき

駐車場にいれていない車の屋根はボコボコ

異常気象はこんなところにも及んでいる様だ

ちょうど今は旬の山菜の出る時期

蕨やぜんまいも折れてしまって

収穫した蕨の半分は痛んでしまっていて使えないようだ

それでも弟の嫁さんの収穫した

筍 蕨 ゼンマイ コゴミ コシアブラ

タラの芽は収穫時期が過ぎたらしいが

そのほかの山菜はしっかり貰って帰ってきた

ちゃんと保存用に袋に詰めてくれていた

ありがとう頂きます!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寸燐」って漢字は一寸(チョット)読めないかも

2024-04-21 08:41:50 | Weblog

最近家人の実家の片付けの為に

頻繁に淡路島を訪れている

先日は家人の生まれた家の跡を見に行く事にした

生家探訪である

淡路市津名生穂にある生家跡は

今は更地になっていて今流行りのグランピングの

テントが建っている

その場所はマッチ工場の跡地で有る

今は使われなくなった燐寸という漢字

ライターの普及や禁煙の広がりでマッチの需要も無くなり

この世からマッチは姿を消しつつある

燐寸の燐は

窒素 リン酸 カリと云う農作物に欠かせない三大栄養素の一つ

また燐は土葬が一般的だった頃

人体の屍から自然に発生し発光すると考えられ

鬼火 人魂とよばれたおどろおどろしい火の玉の発生源だと信じられていた

燐寸は昔の燧石に代わって

簡単に火をつけることのできることから

一寸(チョット)の燐で燐寸と呼ばれた様だ

今はチョット読めないよね

オイラも最近まで燐寸と書いてマッチと読むことなど知らないで来た

が 

実は家人の祖父は

日本の燐寸王として実業家 教育者として勇名を馳せた神戸の滝川辯三の元に日参して

淡路島の産業として燐寸(マッチ)工場をを誘致する事に成功した

関の浅吉と云う人物であったそうだ

(家人もオイラが調べるまで何も知らなかった様だ)

しかし

淡路島に数軒有ったマッチ工場は

その「燐寸」と云う言葉と共に淡路島から姿を消そうとしている

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寡占?

2024-04-17 09:01:22 | Weblog

本日付の新聞に

「Google初の行政処分」の新聞記事?

「寡占がさらに進む恐れ」と書かれている

寡占の読みも意味も解らない

それではとスマホカメラで撮影し

Google検索してみた

便利ですねー

ついでに寡占と独占の違いも調べた

寡占と独占

     寡占は【少数の企業】が製品の生産や販売市場を支配している状態。
     独占は【1つの企業】が製品の生産や販売市場を支配している状態。
 
           良いねー もはや大きな辞書は必要ないがな
 
      使い方コツがわかればすぐ使えますよ 皆さん是非試して下さい
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡そ六十年ぶりの邂逅

2024-04-14 17:13:41 | Weblog

本日岡山県立美術館にて開催された

柿内美緒オカリナコンサートに

行って席を探してうろついている時

突然声を掛けられた

件の相手は

中学卒業後約六十年ぶりの再会となる

中学の同級生女子?だった

ビックリ!!!!

総白髪でもなんか見覚えが有るお婆さん(失礼!!)

思わず旧姓で呼びかけた

話によれば

オイラの従兄弟の嫁に

オカリナを習ってるとか

そういえばオイラにこのコンサートを教えてくれたのも

その従兄弟の嫁さんだったなぁ

本当に奇遇である

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突撃トッパーマン

2024-04-13 16:56:34 | Weblog

夕方再放送の突撃トッパーマンって番組を

RNCでやっていたので思い出した

トッパーとは

岡山弁でアホバカの意味だ

元々トッパーとは

乱破透破突破の類いで戦国期の忍びの者を現す

とんでもない事をやらかす奴の事だ

とんでもない奴=岡山弁ではとっぱーなのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-04-12 07:02:48 | Weblog

日本語ってチョット突き詰めると

変だな

退職してからのんびりと毎日日曜日を満喫していたのだが

家人の兄が早世してしまったので(六八歳では早世でも無いか?)

ゴミ屋敷化していた

家人の実家を処分する為に

家人の実家のある淡路島へ

片付けと掃除に通う羽目になって

久々の労働に体力を使う毎日だ

鈍った身体はギシギシと悲鳴をあげる

そんなオイラへの労りの言葉

労働への労り(ねぎらい)労わり(いたわり)

同じ「労」という漢字に対して送り仮名を変えるという不思議???

ほぼ同じ意味なのに

相手が目上か目下かで言葉が変わるんだよね

日本語って深いなー

ゴミ処分のために何回も通った

淡路島環境センターには日帰り温泉「千年湯」が併設されていた

まだ入湯したことは無い

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一ギターの上手い女子高生

2024-04-04 15:54:08 | Weblog

 

私の好きなミューチューバー

宮川春菜19歳

日本一ギターの上手い女子高生

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜もいいね

2024-04-01 22:21:32 | Weblog

心地よい陽気に誘われて

近所の公園に

桜の様子を窺いに散歩に出掛けてみた

ちらほらではあるが

ちゃんと開花してるのを確認した

やっと春がやってきた様です

桜は静かに眺めるのが良いですなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする