goo blog サービス終了のお知らせ 

『通訳案内士試験対策スクール』ESDICブログ!

ESDIC(エスディック)英語能力開発アカデミーから、通訳案内士試験受験の皆様へ最新&重要情報をお届けします!

試験関連日程&メールで受講<地・歴・常・実メール講座>お申込受付中!

2025-05-08 11:04:01 | 通訳案内士試験対策
2025年度全国通訳案内士試験の試験関連日程等が官報により公示されました。

●願書受付
6月2日(月)~7月10日 (木) (予定)
●筆記試験
8月17日(日)
●筆記試験合格発表
9月26日 (金) (予定)
●口述試験
12月14日(日)
●最終合格発表
2026年2月6日 (金) (予定)

官報公示
https://www.kanpo.go.jp/20250430/20250430h01455/20250430h014550008f.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】≪1次対策≫
費用対効果抜群!
メールで受講!
地理・歴史・一般常識・通訳案内の実務対策
<地・歴・常・実メール講座>お申込受付中!
※1科目からお申込可!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<地・歴・常・実メール講座>は、週2回配信のメールだけで受講していただく講座です。
※1科目からお申込いただけます。

費用対効果抜群!
ズバリ2025年度予想出題内容をメールでお届け!
各科目開始~1次試験前まで週2回配信。
例年、非常に多くのお申込あり!
海外からも多数ご受講!


【<地・歴・常・実メール講座>の特長】
本メール講座は、非常に効率的であり、お手軽ですが、その質と量は一つのセミナーにも匹敵する為、費用対効果抜群とご好評をいただいております。
送付物が無い為、費用の点でも経済的ですが、その利便性から、例年、日本全国から非常に多くのお申込をいただいており、また国内のみならず、海外からも多数ご受講いただいております。

【配信内容】
配信メールには、Zoomにて開催の2025年<地理・歴史・一般常識対策:Zoomセミナー>での「テキスト内容」を書き出し、地理・歴史の予想写真問題や地図等は、ファイルを添付いたします。

【昨年メール講座受講生の平均点】
<日本歴史>75.3点(合格基準点:70点)
<日本地理>72.0点(合格基準点:70点)
<一般常識>32.2点(合格基準点:30点)
<通訳案内の実務>43.7点(合格基準点:30点)


【通訳案内の実務メール講座】
特に「通訳案内の実務」は、メール講座のみで扱いますが、例年、ほとんどの受講生の方から、高得点での合格のご連絡をいただいております。

●日本歴史
[配信期間] 5月9日~8月1日
[配信曜日]上記期間中の毎週火曜日、金曜日
[配信回数]全25回予定
※最終回は、「直前ポイント総まとめ」の内容といたします。
[費用]8,000円(配信手数料、税込)

●日本地理
[配信期間] 5月27日~8月1日
[配信曜日]上記期間中の毎週火曜日、金曜日
[配信回数]全20回予定
※最終回は、「直前ポイント総まとめ」の内容といたします。
[費用]6,000円(配信手数料、税込)

●通訳案内の実務
[配信期間] 5月27日~8月1日
[配信曜日]上記期間中の毎週火曜日、金曜日
[配信回数]全20回予定
※最終回は、「直前ポイント総まとめ」の内容といたします。
[費用]6,000円(配信手数料、税込)

●一般常識
[配信期間] 6月13日~8月1日
[配信曜日]上記期間中の毎週火曜日、金曜日
[配信回数]全15回予定
※最終回は、「直前ポイント総まとめ」の内容といたします。
[費用]5,000(配信手数料、税込)


●2025年<地・歴・常・実メール講座>詳細・お申込はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/2001552.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】≪1次対策≫
地理・歴史・一般常識対策
Zoom<地・歴・常セミナー>お申込受付中!
※1科目からお申込いただけます。
日本歴史:終了分は録画でいつでもスタート可!
日本地理:終了分は録画でいつでもスタート可!
一般常識5/18開講!
★出欠に関わらず録画受講可!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【昨年本セミナー受講生の平均点】
 <日本歴史>85.7点(合格基準点:70点)
 <日本地理>79.3点(合格基準点:70点)
 <一般常識>41.5点(合格基準点:30点)


<地・歴・常セミナーの特長>

★ 初めて受験の方や、どうしても理解が不足すると思われる苦手科目の対策にお勧め!

※1科目からお申込いただけます。

(1)最大の特長は、昨年までの傾向分析を基に、業界トップクラスのベテラン講師陣が長年の経験から導き出した 「2025年予想出題事項」 に絞った内容です!
(2)テキストだけでなく、関連事項や追加情報など、わかりやすい解説により 「知識の幅」 が広がります!
(3)予想問題でもある「確認テスト」に関しては、正解のみならず、不正解の選択肢に関しても、講師が解説を加えることにより、さらに多くの必要な知識を得られます!
(4)授業中、折々にポイントをまとめ、1回の授業中にも何度か立ち止まり、繰り返すことで、その日の重要ポイントの定着を図ります!
(5)テンポのよい授業にて、ベテラン講師独自のユーモアのある語呂合わせも取り入れたユニークな暗記法やエピソードも交え、より記憶に残りやすい解説を行います!
(6)1次試験まで出欠に関わらず、録画にて何度でも復習ができ、併せてメールでのご質問も受付ますので、開講後はいつでもスタート可能です!

【よくあるお問合せ】
「Zoomセミナーとメール講座の違いについて」
⇒Zoomセミナーでのテキストの内容と、メール講座での文字情報、写真・地図等(添付ファイル)は、
ほぼ同じです。

違いとしましては、メール講座は、読むだけでご理解いただく受講形式ですが、Zoomセミナーのほうは、テキスト内容以外の関連事項や追加情報をより詳しく講師が口頭で加えることができる為、さらに知識の幅が広がります。

従いまして、メール講座でも得意な科目などは、初めての受験で合格される方もいらっしゃいますが、平均点を比較しますと、Zoomセミナーのほうが、全般的に数点ほど高い傾向があります。

【早期お申込のメリット】
(1)早期お申込の場合、ご受講科目の「開講までの準備内容」として押さえていただきたい、基本的な事項、参考書名等をメールに記載してお送りいたします。
(2)ご受講科目の2024年度「(ESDIC独自に再現)問題・解答・解説」をメール添付にてお送りし、開講までにしっかりと直近の出題傾向を把握していただきます。

●2025年Zoom<地・歴・常セミナー>詳細・お申込はこちら:
※1科目からお申込いただけます。
★出欠に関わらず録画受講可!
https://www.esdic-academy.jp/category/2056951.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪1次対策≫
いつでもスタート可!
Zoom「英語1次試験対策講座」
(録画受講も可)お申込受付中!
英語1次合格に必要な「英文法力・語彙力・日本事象の知識」を最も効率よく習得!
★出欠に関わらず録画受講可!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<「英語1次試験対策講座」の特長>
★前年度までの出題傾向を反映させた、全問(2025年新作)オリジナル問題!
★解説にしっかりと時間をかけ、質問はZoomでのライブ授業終了後、もしくはメールで受付!
★出欠に関わらず、1次試験まで何度でも録画受講可能!
★Zoomライブ授業に1回も出席できない場合でも、全回数を録画にて受講することも可能!
★受講開始前に、「最も効果的な学習方法のポイント」 をお一人ずつお電話にてご案内!

【昨年本講座受講生の平均点】
<英語>79.8点(合格基準点:70点)


受講生からのご感想:
・ESDICの講座の内容が実際の試験よりもレベルが高く、頂いたアドバイス通り3回復習しておけば力が付くこと間違い無く、実際の試験は簡単に感じられました。
・実際に「英語1次試験対策講座」をアドバイスに沿ってしっかり取り組んだ結果、かなり力が付く事を実感しました。

●2025年Zoom「英語1次試験対策講座」詳細・お申込はこちら:
★出欠に関わらず録画受講可!
https://www.esdic-academy.jp/category/2024425.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】≪2次対策≫
春期Zoom<英語2次セミナー>
只今、途中入会・部分受講も受付中!
少人数による徹底指導!⇒ 高い合格率

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2次対策では、どうしても練習の回数が重要となります。
余裕のある春の内に、2次対策の方法・知識を身に付けていただきたいと考えます。

「和文英訳+実務対応」&「プレゼンテーション」の少人数グループレッスン!

★少人数制実践式2次対策:Zoom春期<英語2次セミナー>は、日本人講師担当「和文英訳+実務対応」対策、ネイティブ講師+日本人講師の2名で担当「プレゼンテーション+Q&A」対策の授業で、予習を前提とし、必ずお一人ずつがあたり、アドバイスを受ける、徹底的な2次対策としての実践式授業です。

【2024年秋期<英語2次セミナー>受講生2次合格率】
90.5% (英語2次受験者の2次合格率:約53.3%)

※2次を受験した受講生対象。

●春期Zoom<英語2次セミナー>詳細・お申込はこちら:
只今、途中入会・部分受講も受付中!
https://www.esdic-academy.jp/category/2062976.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】≪2次対策≫
通信版<英語2次セミナー>お申込受付中!
★ズバリ合格レベルがわかります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【通信版<英語2次セミナー>受講者のご感想】
この通信版を繰り返し学習したことで、2次試験に必要な語彙や文法、日本事象の説明に使える基本的な表現など、とにかく2次対策に必要な基本事項をしっかりと身に着けることが出来たと思います。

現役ベテラン通訳ガイド&合格者を生徒役として、「通訳」「プレゼンテーション+Q&A」授業を収録!
★ズバリ合格レベルがわかります!

●2024年も、この通信版<英語2次セミナー>受講者が多数合格!
●Zoom<英語2次セミナー>よりも基本的な内容!
●2025年2次受験者へは、11月の完全個別<模擬面接>優先案内!


【通信版<英語2次セミナー>の特長】
(1)実際に、「通訳」「プレゼンテーション+Q&A」試験に合格したメンバーの文法、表現、話し方、間の取り方などの「合格レベル」が分かります。
(2)メイン教材は、今後も出題が予想される重要項目を収録しております。
(3)プロ逐次通訳者が実際に取った、「逐次通訳メモ」のサンプル を含め、補助資料も充実させました。
(4)教材お届け後、教材の使用方法・学習方法をお電話にて、分かりやすくご説明します!

教材発送⇒お電話での学習方法個別ガイダンス⇒学習スタート
お一人ずつの2次受験経験・学習状況に合わせてご説明!


●通信版<英語2次セミナー>詳細・お申込はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/#tsuyaku

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】よりリーズナブルになりました!
「ESDIC必修英文法」講座(テキストのみも購入可能)
★1次試験での「正解の選択肢を選べる文法力」を習得!
★2次試験での「減点されにくい回答術」を習得!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪お勧めポイント≫
1次対策として:1次対策に必須の「文法を踏まえた正確な読解力・英文構成力」⇒「正解の選択肢を選べる文法力」を習得できます。

2次対策として:≪2次試験の評価項目≫にも含まれる、「文法力」の強化・復習⇒「減点されにくい回答術」を習得できます。


★テキストのみもお申込みいただけます。

「ESDIC必修英文法」講座(テキスト+CD15枚)15,000円 ⇒ 7,000円 (送料・税込)
「ESDIC必修英文法」テキストのみ 2,000円+送料370円=2,370円(税込)
「ESDIC必修英文法」授業解説CD(15枚)のみ:5,000円+送料370円=5,370円(税込)

●「ESDIC必修英文法」テキスト・CDサンプル音声付ご案内はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/1673194.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】2次対策教材お申込受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ご案内
送料は、1冊のみをお申込の場合も、まとめてお申込の場合も、1回の発送につき430円です。

●2次対策教材詳細・お申込はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/1537391.html

-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込はこちら!
→ESDICホームページはこちら!
→ESDICXはこちら!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【速報】 重要:2025年度ガイ... | トップ | 「施行要領」公開&<地・歴... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

通訳案内士試験対策 」カテゴリの最新記事