『通訳案内士試験対策スクール』ESDICブログ!

ESDIC(エスディック)英語能力開発アカデミーから、通訳案内士試験受験の皆様へ最新&重要情報をお届けします!

Merry Christmas!2021年受験対策情報&第4弾<2次レポート>公開!

2020-12-25 21:36:05 | 通訳案内士試験対策
Merry Christmas! 
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今夜は、音楽活動もしておりますBrent Byrne講師から、皆様への音楽のプレゼントがございます。

I just put this Xmas song up on YouTube. I hope it puts you in the Xmas spirit!
Wishing everyone the best Xmas possible in these times of turmoil. It's more important now than ever to be thankful for who and what we have around us.

“Happy Xmas (War Is Over) cover”
https://youtu.be/k1G4i5PdHvg

尚、Brent Byrne講師のZoomによる「プレゼンテーション」授業では、受講生一人ずつの回答を聴くと同時に、文法・発音に問題のある部分のほぼすべてを瞬時に入力し、回答直後、クラス全員で見られるようにすぐさまZoomの共有画面でお見せし、一箇所ずつ、端的に説明を加えながら訂正していきます。

文法に関しては、時折、日本語での文法用語も交えながら、わかりやすく説明を加えます。

定冠詞を付けるべきかどうかの説明も、非常に明解です。

発音に関しては、自分の口の形も見せながら講師自身が何度も発音して見せます。

既に数年に渡り、大阪会場のみで授業を担当しておりましたが、今期、Zoomにしたことで、全国からの受講生の方に授業をさせていただくこととなり、実際に受講された方々から、その分かりやすさと、スピード感のある指導方法に大好評をいただいております。

以前より2次対策を担当し、日本人でもなかなかわかっていないガイド試験での日本事象、および2次試験を知り尽くしております、Ron Pompeo講師とともに、今後も2次対策「プレゼンテーション」授業を担当してまいります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2021年受験対策情報】
「伝統建築工匠の技」無形文化遺産に登録決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日は、2021年度受験にも関係する受験情報をお送りいたします。

【2021年受験対策情報】

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、先週、日本が申請した「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の無形文化遺産登録を決めました。
宮大工や左官職人らが古くから継承してきた「17分野」の技術の価値が世界的に認められました。

能楽や和食などに続く国内22件目のユネスコ無形文化遺産となります。

関連記事:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG173KG0X11C20A2000000
(日本経済新聞より)

≪日本のユネスコ無形文化遺産(2020年12月現在:22件)≫

1 能楽(のうがく) 社団法人日本能楽会 2008年
2 人形浄瑠璃文楽(にんぎょうじょうるりぶんらく) 人形浄瑠璃文楽座 2008年
3 歌舞伎(かぶき) 社団法人伝統歌舞伎保存会 2008年
4 雅楽(ががく) 宮内庁式部職楽部 2009年
5 小千谷縮・越後上布(おぢやちぢみ・えちごじょうふ) 新潟県 2009年
6 甑島のトシドン(こしきじまのとしどん) 鹿児島県 2009年
★2018年に(6「甑島(こしきじま)のトシドシ」に追加して)、日本の来訪神行事10件が★「来訪神:仮面・仮装の神々」として拡張登録。
7 奥能登のあえのこと(おくのとのあえのこと) 石川県 2009年
8 早池峰神楽(はやちねかぐら) 岩手県 2009年
9 秋保の田植踊(あきうのたうえおどり) 宮城県 2009年
10 チャッキラコ(ちゃっきらこ) 神奈川県 2009年
11 大日堂舞楽(だいにちどうぶがく) 秋田県 2009年
12 題目立(だいもくたて) 奈良県 2009年
13 アイヌ古式舞踊(あいぬこしきぶよう) 北海道 2009年
14 組踊(くみおどり) 沖縄県 2010年
15 結城紬(ゆうきつむぎ) 茨城県、栃木県 2010年
16 壬生の花田植(みぶのはなたうえ) 広島県 2011年
17 佐陀神能(さだしんのう) 島根県 2011年
18 那智の田楽(なちのでんがく) 和歌山県 2012年
19 和食 日本人の伝統的な食文化-正月を例として- 2013年
20 和紙:日本の手漉和紙技術 【石州半紙、本美濃紙、細川紙】2014年
※2009年に無形文化遺産に登録された石州半紙【島根】に、本美濃紙【岐阜】、細川紙【埼玉】を追加して拡張登録。
21 山・鉾・屋台行事(33件)2016年
★2018年に(6「甑島(こしきじま)のトシドシ」に追加して)、日本の来訪神行事10件が★「来訪神:仮面・仮装の神々」として拡張登録。
22 伝統建築工匠(こうしょう)の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術(17分野)2020年

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】1/17 Zoomにて開催!
2021年地理・歴史・一般常識・実務・英語1次&2次対策<説明会(無料)>お申込受付中!

★当日Zoomご出席の方へ 2020年1次全科目独自再現の問題&解答送信!
★2021年各科目対策のポイント解説&ズバリ出題予想!
★模擬授業(60分)あり:2次「和文英訳・関連実務質問」解説:独自再現問題使用!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2021年度合格必勝を期して、先ずは、1次・2次対策Zoom<説明会(無料)>にて、しっかりと目標を定め、モチベーションをアップさせていただき、2021年度合格へのスタートをお切りください!

●日時:
2021年1月17日(日)13:00~16:00

●Zoom にて開催

●説明会内容:
(1)2020年度地理・歴史・一般常識・実務・英語1次・2次の問題分析により出題傾向を明らかにし、ズバリ2021年度問題を予想!「2021年度合格に最も必要なものは何か!」 をテーマに講演を行います。
2021年度受験対策として、皆様それぞれに、何をどのように学習していけばよいかをご理解いただけます。

(2)毎回大好評の 1次対策・2次対策にもなる<通訳・英作セミナー>模擬授業(60分)を行います。
模擬授業(無料)ながら、1次・2次対策共に定評のある講師陣による、60分間の本格的授業 を是非、ご受講ください!

★今回は、2020年2次「和文英訳」、および「ガイド実務関連質疑」の一部を模擬授業で解説いたします!

※ 使用する日本語の問題文は、2020年の2次口述試験にて出題された、全受験外国語共通の「和文外国語訳」問題をESDICにて独自に再現したものです。

(3)2021年度地理・歴史・一般常識・実務・英語1次・2次対策講座・セミナーのご案内をさせていただきます。

★冒頭、(講座・セミナーご案内とは別に)2次実務対応:「ホスピタリティとは何か?」 を含む具体的対策をお話しします。

また、終了後にご質問をお受けします。

●費用:無料

●2021年度Zoom<説明会(無料)>ご案内・お申込はこちら
https://www.esdic-academy.jp/category/2055661.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】いつでもスタート可能!
2021年度「英語1次試験対策講座」お申込受付中!
(通信形態:月1回Zoomスクーリングあり)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<2019年本講座受講生平均点>
英語:79点(合格基準点:70点)

ESDICの「英語1次試験対策講座」は、基本的に、通信形態の講座です。
通信形態の強みは、いつでもどこでも何度でも、繰り返しの学習ができること!

さらに、1か月に1回の3時間ライブ授業=Zoomスクーリング(受講生:無料)によって、文法力・日本事象の知識の強化を図り、同時にモチベーションもアップしていただけます!

●2021年度「英語1次試験対策講座」
★サンプル授業試聴・学習方法概要ご案内はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/2024425.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】第4弾<2次レポート>公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:14:30~14:55
●受験開始時間および終了時間:15:35~15;45
●解散時間:16:15
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住所(行政区まで)
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前に机、面接官との距離は去年より離れていたように思います。
受験者の前にも机がありましたか?
机あり、メモ用紙は机の上に3枚程度、クリップボードはありませんでした。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
1つ選び何を選んだか英語で言ってから2分間で行ってください。メモを取っても良い。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
1枚に書いてあった。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官から手交

①敷金礼金
②オンライン飲み会
③つま(刺身等)

●ご自身の選ばれたテーマ:
②オンライン飲み会
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
今年はCOVID19で世界中が厳しい経験をした。3月にパンデミック宣言が出され、4月には日本でも緊急事態宣言が政府によって出された。人々は外出を制限され、日々外ではマスクをつけ手洗い消毒に気を使った。そうした中でIT技術の恩恵から友人や先生たちとの交流はオンラインを通じて自由に行うことが出来た。生活の中で様々なストレスを経験したが、オンライン飲み会は我々の救いとなった。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
(1)実際、貴方はオンライン飲み会に参加したのか。→2回ほど参加し、思った以上に楽しめた。
(2)どういう点が良かったと思うか。→お酒に強い人も弱い人も自分のペースで飲み食い出来る点でよかった。
(3)それは素晴らしい。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?
→1分から1分30秒で答えて下さいと明確な指示があった。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
→読み上げ前に言われた。

●「和文英訳用日本文内容」
※きちんと覚えておらず申し訳ありませんが、大体次のような内容だと記憶しております。
日本刀 日本刀は日本の優れた伝統工芸、専門の職人によって作られる。江戸時代までは武士を象徴するものであった。今では芸術品として有形文化財に登録されている。内外で人気。

●ご自身の英訳:
英文は覚えていません。上記の内容を略々言ったつもりです。時間が足りなくなるようなことはありませんでしたが、細かい表現が書きとれず緻密さにやや欠けたような印象があります。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか? 
特に意識しませんでした。そもそも問題文は読まれなかったような気がします。
※併せて回答時間の制限はありましたか?
ありません。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
そうだったと思います。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官から手交されました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
外国人の観光客のお客様が日本刀を気に入りました。本物の日本刀を求めたうえで持ち帰りたいとおっしゃいましたがどう対応しますか。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
(自分)日本刀は日本を代表する優れた工芸品の一つであり貴方が日本刀に興味を持って下さったことは日本人としても大変嬉しい。
(試験官)それは良かった。
(自分)しかし、残念ながら日本刀は当局のライセンスがないと所持できないことが法律で決まっている。しかし、私は銀座にレプリカの専門店があることを知っているので宜しければお連れしたい。素晴らしい日本の技術を駆使して作ってあるのできっとお気に召すと思いますよ。
(試験官)是非行ってみたい。でも、値段が気になるなあ。いくら位しますか。
(自分)材質にもよりますけど、売れ筋は1万円前後だと聞いてます。お手頃だと思いませんか。
(試験官)うん、その位のを買うよ。でも刀を国に持って帰れるかなあ。
(自分)いや、精巧にできているとはいえレプリカはおもちゃと一緒だから大丈夫。
(試験官)買ったあと、銀座の通りで持ち歩いてみたいなあ。 
(自分)別に法律的には問題はないと思いますけど、通行人がびっくりするかも。
(試験官)そうだね、鞄の中にしまうことにするよ。有難う。
(自分)どういたしまして。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
グループで一番バッターだったことで待ち時間が少なくて良かったです。
外国人の試験官が快活な男性だったこともあり、あまり緊張はしなかったです。
プレゼンの出足がややスローな英語になったこともあり、説明の途中で時間となり、オンライン飲み会の説明不足になったように思います。日本刀の質疑応答はESDICの模擬面接でのご指導のおかげで上手くいきました。 

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
自信は今一歩ですが、去年に比べると少し向上したことを実感しました。
永岡先生、Brent先生、小野先生のご指導に感謝しています。
特に直前の模擬面接は小野様のアドバイスを含めとても助かりました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学 8号館
●集合時間:12:00-12:25 受付時、フェイスガードを渡され待合室で待っている間に開封し組み立てし装着した。
●受験開始時間および終了時間:13:00-14:00(3番目のスロットで13:30から)
●解散時間:14:15
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる市町村

●今年の試験室内の配置状況:
ネイティブ男性(向かって左側)日本人女性(向かって右側)が机に着席していた。
受験者の前にも机がありましたか:
長テーブルあった。A4の用紙のみが机に置かれていた。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか:
A4用紙が挟まれたクリップボード、鉛筆2本が椅子の上に用意されていた。
3つ椅子が用意されており真ん中に座るように案内された。
荷物は右手におき、左手にクリップボードと鉛筆が置かれていた。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
3つの題材から1つを選び考える時間を含み30秒後にプレゼンテーションを開始してください。
選んだ題材を英語で答えてください。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
A4用紙1枚に書かれてあった。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
ネイティブ試験官が立って手渡ししてくれた。

①一期一会
②熊野古道
③ラーメン

●ご自身の選ばれたテーマ:一期一会
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
一期一会とはOne in a life time encounterと言われ茶道の大切な要素のひとつです。茶道は16世紀に千利休により確立されました。ホストはゲストを持て成すために様々な準備をします。ゲストもホストのもてなしに感謝しその瞬間を楽しみます。その心は茶道だけでなく日本人皆が持ち合わせていて人との出会いを大切にします。私たち観光案内士も外国のお客様を一期一会の精神でおもてなしします。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
(試験官)難しいルールはありますか?
(自分)たしかに、ルールなどもあり日本人でも難しいと感じています。ただ、大切なのはその時間を楽しむことです。
一期一会とはホストとゲストが共に一度きりの時間を楽しむことです。
作法などは私がご一緒して説明しますので安心してください。

*身振り手振りでお茶椀を両手で受け左手に載せ…と説明し始めた時に「このまま説明を続けてもいいですか?」と聞いたところ「続けてください」と言われたので時計回りに2回まわして飲みますと手振りを交えて話しました。

(自分)ホストはあなたのために茶碗も選んでくれますので飲む前に茶碗を見てみてください。
また、正座をしなければなりませんが、大丈夫ですか?

(試験官)大丈夫です。と答えただけで他の質問はありませんでした。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
よく覚えていないが、読み上げる日本語を訳してくださいと言われた。
※訳出の制限時間は?
特に時間を言われたか覚えていない。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
不確実だが言われなかったように思う。

●「和文英訳用日本文内容」
日本では神社にお参りする前に手水屋で手を洗い清めます。小学校では子供たちにこまめに手を洗うように指導されます。特に今年は手を洗うことが感染の防止に役立っています。

●ご自身の英訳:
「手水屋で」と「こまめに」を訳し忘れた。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
シチュエーションの書かれた用紙をお配りします。内容を読んで答えてください。
*言われた内容はよく覚えていないが二人とも時計を気にしてチラチラみており詳細に説明された感じではなかった。

※問題を読む時間は30秒でしたか?
特に時間の説明はなく30秒以上用紙を眺めていたらネイティブ試験官が「手が濡れたままだよ~」と声をかけてくれた。

※併せて回答時間の制限はありましたか?
特になかった。

※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
分かれて書かれていた。

※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
ネイティブ試験官が近づいてきて手渡ししてくれた。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題(記載)内容」:

手を洗った後、ハンドドライヤーがなく(使えず?)手が濡れたままで困っている。
10代~50代のお客様を15人ほど連れています。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
Covid-19の影響でウイルスの拡散をふせぐためにほとんどのハンドドライヤーが使えません。
最初に伝えるべきでした、すみません。
多くの人は自分のタオルなどを持ち歩いています。(自分のバッグからタオルを見せた)
土産物店に案内しますのでタオルを買われてはいかがですか?
ご自身のギフトになりますし、お土産にもなりますよ。(和柄やアニメのキャラクターと言いたかったが言えなかった)

Q:タオルは安く買えますか? あなたのタオルは安いかという意味じゃないです。(笑いがおきた)
A:安いタオルをお探しなら100円ショップがありますのでお連れします。1枚100円です。
Q:他ではどのくらいしますか?
A:だいたい300円から500円で購入できます。

分かりました、ありがとう。
(終了)

●受験の様子・試験委員について・ご感想
予定時間より10分ほど早く受付開始してくれた。
受付(2F)の際に番号の書かれた首掛けのタグとフェイスシールドを渡された。
待合室に案内され指定された番号の席につき、待っている間にフェイスシールドを開封しゴムを付け調節し、マスクから変更するように案内された。
座席はソーシャルディスタンスでジグザクまたは間隔をあけ着席していた。
11組までみえたので44人が受けるようになっていたと思う。
着席していない席もいくつか見受けられた。

12人で直前待合室(3F)に案内された。窓が5センチほど開けられていたので少し寒かった。
また、教室の前の廊下は暖房がなく寒かった。案内のスタッフは全員コートを着ていた。

2年前に受験した際は廊下には二人ほどしか案内人はいなかったが、今回は教室前に一人、別途案内人もいて10人ほど廊下にいた。

試験終了後、1Fの待合室に案内され全員が終了するまで待たされた。
結果通知のお知らせの用紙とアンケートはがきが机に用意されていた。
14:10頃解散

前回に比べると質問数も少なく無理難題を言ってくる感じではなかった。
コロナ禍であったのか時間も短かったように感じた。
訳し漏れもあったし、プレゼンテーションのコンテンツも弱かったように感じたが終始ほのぼのとした雰囲気であった。
合格点に達したのか全く分からないが出来る限りのことが出来たように思う。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
基本的な日本事象からモデルプレゼンテーション、通訳問題は傾向と対策にとても役に立った。
自分では思いつかない表現方法、表現方法のバラエティもあり参考になった。
ZOOMでの集中セミナーも参加者の皆さまから刺激をうけ、やる気につながった。
合格していると思っていなかったのでかなりスロースタートであったためボロボロであったが模擬試験でもマイナスなコメントはなく、ポジティブな気持ちにさせていただけた。
メール連絡が日付をまたいだ遅い時間に来ることも早朝に来ることもあり、小野さんはきちんと寝ているのかしらと心配になりましたが、私たちのために頑張ってくれているのだと有難く思いました。
お電話やZOOMでお話させていただいた時も熱く激励してくださり本当にありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:13時~13時25分
●受験開始時間および終了時間:14時~14時10分
●解散時間:15時頃
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?ありました。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
いいえ、クリップボードに挟んでなく、B5の紙2枚が机の上に置かれていました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:例年と同じと思いました
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官が持って机の上に置きました。

1. 新しい生活様式
2. 高野山
3. 忘れました

●ご自身の選ばれたテーマ:高野山
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
高野山は、和歌山県にある山脈の名前で、空海が修行し、(有名な?)金剛峯寺を創設した。空海は真言密教の開祖である。高野山は現在は町になっており、大学やたくさんの寺がある。奥の院には、空海が眠っており、本堂に続く道には、モニュメントや有名な人のお墓がたくさんあり、戦国時代の有名な武将、例えば豊臣秀吉、明智光秀などのお墓があり、(ここまでで時間切れでした)

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
試験官:高野山には日帰りでいけますか。
私:どこからですか。
試験官: 東京からです。
私:無理だと思います。宿泊する方がよいと思います。宿坊もあります。
試験官: 宿坊に泊まるのですか
私:はい。素晴らしい経験ができると思いますよ。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
1分から1分30秒
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
はい

●「和文英訳用日本文内容」
日本酒は、米、麹、水を混ぜて発酵して作る発酵酒で、米のワインです。甘口と辛口があり、熱燗でも冷やしても飲める。色々な銘柄がある(?)日本食のレストランや居酒屋で飲める。日本食に合い、最近では、洋食に合わせ飲むことが(?動詞が何だったか思い出せません)されている。

●ご自身の英訳:
Sake is race wine. It is a fermented alcoholic drink. その後はどのように言ったかよく覚えていませんが、Rice, kouji, (or入れたかどうか不明、) kind of malt(もしかしたらfungiを使ったかも) are mixedまで言って、しまったと思い、and fermented. と言ったような気がします。以下は辛口を、bitterと言ってしまい、後から(質問の時に、dryだったのではと思いましたが、そのままbitterを使いました。
「熱燗でも冷やしてでも飲める。色々な銘柄がある(?)日本食レストランや居酒屋で飲める」まで訳して、「日本食に合う」と言うのを忘れて、先に、「洋食にも合う」と言ってしまい、「日本食に合ううだけでなく、洋食に合い、それはお勧めです」と言い直した気がします。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?
たぶん?
※併せて回答時間の制限はありましたか?
顔を挙げたら、「答えてください」と言われました。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
B5の紙に上下に書かれましたが、字が大きく、2つの文が比較的に間隔が狭く記載されていたので、後半の文を見落とすことはありませんでした。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官が持って机の上に置きました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:カッコ内は不明箇所です。
外国人旅行者が(醸造元を見学して)ホテルの部屋で飲もうと思い日本酒を買ってきて、ホテルで開けてみたら、違う酒が入っていた。50代(?)男性(後半はよく覚えていません)

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
私:すぐお店に確かめますが、思っていた酒と違うのが入っていたのですね。
試験官: 「そうです」と言われたと思います。
私:あなたが欲しかったお酒の名前覚えていますか。
試験官: わからない。
私:甘口でしたか、それとも辛口でしたか。
試験官:辛口が欲しかった。
私:辛口が良かったのですね。同じ銘柄で良いですか。
試験官:はい
私:同じ銘柄の辛口で良いですね。
試験官:はい。
私:すぐ、お店に連絡して取り換えるようにします。
試験官:ありがとう。値段は変わりますか。
私:たぶん、同じだと思いますが、変わっても大差ないと思います。
試験官:ありがとう
私:(どういたしまして)みたいなことを言ったと思います。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
外国人試験官:男性、お歳を召されているような気がしました。声が小さく、暖房の音が大きく、聞こえにくかったです。
日本人:女性、てきぱきとしていて、厳しそうでした。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
本当にお世話になりました。大変勉強になりました。教材も素晴らしく、2次セミナーや模擬面接での教材から出題されました。
それなのに、プレゼンは失敗しました。自分でもなぜ、コロナ関連を選ばなかったのかわかりません。
コロナ関連は絶対出ると思い、自分なりにスクリプトを作り、練習していたのに!
高野山奥の院を2次セミナーでやりましたが、その後、試験前日にノートを1回読んだ程度でした。
私は「観光旅行」の分野は苦手なのに、どうして高野山を選んだのか、自分でもわかりません。
英語がでてこなく、考えられないようなひどい英語を話したと思います。後悔しています。文法的な間違いを一杯したと思います。
通訳問題は、プレゼンに比べたら、まあまあの出来だったと思いますが、間違いもたくさんあったと思います。
実務問題は、問題を取り違えて解釈した可能性があります。とにかく頭が冴えませんでした。

Ron先生、永岡先生、そして小野様にたくさんアドバイスをいただき、ご指導していただいたのに申し訳なく思っています。
本当にありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:関西研修センター
●集合時間: 15:30
●受験開始時間および終了時間: 17:40
●解散時間: 18:00
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所 〇
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか? 〇
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?×机の上に紙が数枚

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか? 〇
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?外国人試験官に渡された。

① 講談
② マイナンバーカード
③ 覚えていない

●ご自身の選ばれたテーマ:講談
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
日本の伝統的な舞台芸能の一つ。演者は一人で行う。
落語のようなコミックストーリーではない。
演者はほとんどが男性で女性演者はほとんどいない
現在、落語や歌舞伎のような人気はない。
個人的には、伝統芸能なので、人気を回復してほしい。
(まさかの講談でほとんど知識がないので、落語用に準備した内容(traditional Japanese performance で、演者は一人など)から引っ張ってきた。2分が非常に長く感じたが、ストップがかかるまで、アイコンタクト、ジェスチャー、力強い声などこれまで培ってきたdeliveryの技でなんとか熱意を見せた。試験官もその点は理解してくれたように感じた)

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容: 
覚えていない。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)1分から1分半の間でと言われた。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか? 特になかったと思う。

●「和文英訳用日本文内容」相撲の話題。
横綱、大関の説明。
文章の中に、ESDICさんのグループレッスンのLesson 5 文化(2)の(7)の一部と同じようなものあり。
                                                                    
●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか? 覚えてない。
※併せて回答時間の制限はありましたか? なし
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか? 〇
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? 試験官から渡された。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
私(外国人試験官)の友達が来年3月に日本に来る。
相撲を見たいといっている。 見られますか?

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
はい、大阪でやってますよ。
試験官「それは良かった。3月はほかにどんなことができますか?」
初旬なら梅見、下旬なら桜見(cherry blossom viewing ) ができますよ。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
試験官は、30~40ぐらいの黒人男性
日本人は50台ぐらいの女性。
日本文の読み上げは永岡先生や小野様よりゆっくりと感じた。
プレゼンの話題は、まさかの「講談」で、珍問、奇問の類いで準備のしようがないと感じた。
マイナンバーは、想定外でしたが、今思えば、出る可能性は確かにあったけど、ノーマークでした。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
模擬面接は、ぶっつけで、大変ためになった。
末筆になりますが、小野様には、丁寧に親身にプレゼン、通訳の「きも」についてご指導いただき、また、メンタル面でも後押ししていただき、大変感謝しています。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学9号館
●集合時間:14:30
●受験開始時間および終了時間:16:30
●解散時間:上記
●試験委員が訊いたこと(氏名、生年月日、住んでいる場所等):その通りです。
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
クリップボードには挟まれておらず、机にメモ用紙の束が置かれていました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
これからテーマが書かれた紙を渡します。テーマの選択も含めて30秒間時間を差し上げます。 といった内容でした。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
プレゼンテーションの3つのテーマが書かれた用紙はネイティブの試験官からの手渡しでした。

①日本の感染症対策?
②飴細工
③姫路城

●ご自身の選ばれたテーマ:
③姫路城

●ご自身のプレゼンテーションの内容:
ESDICのテキストの情報を使って、所在地の説明から入り、UNESCO 世界文化遺産 as well as a National treasureにも指定されている話、White Heron Castleとして知られており、その理由として(ESDICのテキストの記載を引用)白鷺が羽を広げているように見えることを説明。姫路城は、現存天守12城の1つ。(創建当時の天守というべきところをstructureと言ってしまって反省)。

このあたりでネタが尽きてしまい、でも時間が残っている模様。
日本人にとって美しい城と言えば白鷺城
城の多くは16世紀頃建てられた。
慌てて、新幹線に乗っていて駅から見える、姫路までは東京から・・・

でタイムアップといった感じでした。

前半は勉強していた姫路城だったので、文法もしっかりしていたと思います。
しかしながら、「まだ時間がある、何かしゃべらなきゃ」以降は、かなり怪しくなってしまって後悔しています。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
日本人の女性試験官があまり慣れていらっしゃらなかったのか、すぐに和文英訳に移行しようとし、ネイティブの男性試験官が「ちょっと待った」という場面がありました。

・姫路城の修理の話について聞かれました。⇒定期的に塗り直しているので、城は今でも白くて美しいと回答。
・姫路城周辺のおすすめ⇒咄嗟に思いつかず、関西風の料理、たとえば明石焼きと、頓珍漢な回答をしてしまいました。
            
●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
⇒覚えていません。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
⇒情報の整理にちょっと時間を使ったら、急かされました。

●「和文英訳用日本文内容」
・旅館、伝統的な和風の部屋、伝統的な和風の食事
・着物を着ている仲居、お客さんのお世話をする。
・温泉地  温泉自慢の旅館もある。
・旅館の料金は食事代が踏まれている。

●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
Ryokan are traditional Japanese inns.
They offer traditional Japanese room and traditional Japanese food.
次の2文、記憶が定かでないのですが、、、、
clerk dressed in Japanese kimono are in charge of taking care of guests
We can see a lot of ryokan in hot spring resorts.
Ryokan rates usually include dinner and breakfast.←この文はESDICの教科書にあったものを咄嗟に使えました。
(原文のまま)

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?
⇒30秒でした。
※併せて回答時間の制限はありましたか?
⇒特に制限時間には言及されませんでした。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
⇒シチュエーションと条件の間に境界線が引かれていましたが、文字のサイズが大きく分量も多かったので、上下に離れてといった感じではありませんでした。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
⇒ネイティブ試験官による手渡しです。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:

旅館の朝食が8時からだが、この日は訪問先も多数あるので、繰り上げたいとの要望

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
冒頭、要望について、確認
「8時よりも前に朝食をとりたいんですね?」
試験官から「6時から」と具体的な時刻についての言及があったので、旅館のオーナーと交渉するとお伝えしました。
「もしできないと言われたら?」と試験官。
「出来ないと言われたら、おにぎりを作ってもらいます。日本で人気のピクニックフードです」
それを、午前中の旅先で食べることができます」

・traditional Japanese food とはどんなもの? 
⇒味噌汁、ごはん、煮物、(焼き魚が思い出せず)、
 納豆も朝食の定番と

・日本人はみんな伝統的和食を朝食べるの?
 好みによります。パンやシリアルを食べる人もいます。

・あなたは?
 私はお味噌汁です。野菜をいっぱい入れて食べます。
 日本食は、healthy and well balancedなので、外国でも人気です。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
試験官がフェイスシールド+マスクで、ネイティブの質問の声がくぐもって聞こえないことが何度か。
これは聞き返さないと何を言っているのか想像つかないといった場面で、咄嗟にでたのが中学時代にならった、I beg your pardon? で、我ながら情けなかったです。
何はともあれ、会話は続きました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
テキスト、特に第8版を愛用させていただいております。
日本語でもよく説明できない事柄が英語で掘り下げて説明してあり、これらを試験用に覚えるのでなく、知識として自然に伝えられるようになれたら素晴らしいと思っております。

直前の模擬面接、Brent講師と小野講師による4回連続の特訓で、腹がくくれた感じがいたしました。
私の性分で、どうも完璧、丁寧さを求める傾向にあり、和文英訳のメモ取りも、一言一句もらさずに書くにはどうしたら、と考えがちでした。
今回の本番でも、概要とキーワードの把握に努めることができました。

試験では、発話力の拙さ、言いたいことがすぐに英語で出てこないもどかしさの連続でしたが、昨年、和文英訳のメモ取りの最中に天を仰ぎ、長い沈黙が流れた時とくらべたら、だいぶ成長した感じがいたします。
テーマが広く、そして深いので、通訳案内士の試験勉強は苦労でしかないのですが、学ぶことの楽しさを教えてくれる機会でもあったと思います。

2021年度再チャレンジするかは、未定です。
試験が終わって濡れ落ち葉になってしまうのは悔しいので、英検1級ほか何かしら英語に関連した勉強は継続したいと考えております。

最後に、小野様、Ron先生、永岡先生、小野先生、Brent先生
この1年半の間、温かいご指導、本当にありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:14:30
●受験開始時間および終了時間:15:30~
●解散時間:
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいるところ
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか? ありました。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか? ありました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
① 感染症対策
② 旅館
③ 姫路城

●ご自身の選ばれたテーマ:姫路城
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
12天守閣残っているなかのひとつで、ディフェンス跡がたくさんのあるなど。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
東京近郊で12城はみられるのか?

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?) 1分
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか? 合図なし
●「和文英訳用日本文内容」
旅館のことでしたが、よく覚えていません。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか? 30秒
※回答時間の制限はありましたか?  ありました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? 試験官が手渡した。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
ゲストが、見るところが多くあるので、早く朝食をたべたいが可能ですか?

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
食事時間は決まっているから、多分無理だと思うが、変更が可能か聞いてみます。
お弁当はできないか?と、聞かれたので、頼んでみます。
だめなら、どうしますか?と聞かれたので、近くのコンビニによってそこで買います。おにぎりと出来合いのおかずがあります。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
プレゼンテーションのトピック選びをまちがい、途中で詰まってしまいました。
言いたいことの半分もいえず、それが後まで尾をひいてしまいました。
試験官は2人とも落ち着いてフレンドリーでした。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
先生方、小野様、大きなサポート本当にありがとうございました。
密度の濃い内容の教材、授業でした。
にもかかわらず、生かしきれなかった自分の勉強不足を反省しました。
日本の事を知る度に、日本の良さを見直したよい機会になりました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:関西研修センター(大阪)
●集合時間:15:30
●受験開始時間および終了時間:
●解散時間:17:30
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでる場所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?ありました。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
クリップには挟んでありません。鉛筆は各自持参すようにとのことでしたが、机上に置いてありました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?試験官から渡されました。


②神輿
③除夜の鐘

●ご自身の選ばれたテーマ:神輿
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
神輿は神様が乗っているもので、秋祭り、夏祭りなどに使われます。
都会でも地方の町でも行われます。
神社から担いで街をめぐります。
秋祭りは収穫への感謝と願いをこめた祭りです。
ストールなども出され町の人たちは祭りを楽しみます。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
あなたの町にもそのような祭りがありますか。
有名な祭りがありますか。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)1分から1分30秒の間で答えて下さい。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?はい

●「和文英訳用日本文内容」
皇居外苑は、街の中にありながら、自然も素晴らしく国内外からの観光客も多いです。
散歩している天皇に会えるかもしれません。?
(これが落ちだったと思うのですが、自分の書いている「天」という字が読めず飛ばしました。
後で考えたら簡単な文なのに、主語をしっかり捉えられずしどろもどろな答えになりました。
とにかく時間内に言おう、部分点を稼ごうと稚拙な短文を重ねました。)

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか? はい
※併せて回答時間の制限はありましたか?いいえ
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?試験官から渡されました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
皇居外苑に行く予定ですが、年配のお客様の個人旅行。気温が高くとても暑い。どうしますか。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
A: 木陰も多いので水分を取ってゆっくり行きましょう。
Q: 他に何かないのですか(助け舟?)
A: 近くに東京駅もありお土産も買えますし小さな美術館もあります。(お連れしましょうかを忘れたかも)
Q: そのあと 姫路、広島に行きたいがどうしたらいいですか。
A: 姫路までは新幹線で4時間、姫路から広島までは1時間。
Q: 広島で平和祈念館を見ますが、他に何がありますか。
A: 世界遺産の宮島があります。朱色の神社が海に浮かんでるように見えます。とても素晴らしい景色です。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
アフリカ系の中年男性
年配の日本人女性(あまり慣れてない風で声も小さく、必死で聞きました)

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
プレゼンの除夜の鐘は2年前に出てるので、完全に出ないと思って、スルーしてました。神輿よりは答えやすかったのに。しっかりやるべきでした。
昨年よりは進歩したと思いますが、やはり特に東京ネタになるとグッとテンションが下がります。
自信ありませんが、自信ある風に、明るく楽しんでできました。
部分点をとる努力、明るく自信を持ってというご助言がとても役に立ちました。
前日のアドバイス、再度、心を引き締めることができました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学 8号館
●集合時間:15:30 - 15:55
●受験開始時間および終了時間:16:45頃開始
●解散時間:17:40頃
●試験委員が訊いたこと:
右側に座られた日本人女性の面接官が、最初に名前、生年月日、住んでる場所を伝えてください、と英語でおっしゃられました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
緊張していて覚えていません。指示がある前にメモを取ってしまいましたが、その後日本人の面接官が説明をされたので慌ててペンを置きました。特に注意はされませんでした。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
① ユズ湯
② マイナンバーカード
③ 覚えていません

●ご自身の選ばれたテーマ:マイナンバーカード
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
マイナンバーカードは政府から個人に与えられる番号です。紙に記載された番号のみ持つ人もいますが、中には住む役所に行って写真付きカードにする人もいます。運転免許証を返上した高齢者がIDとして使用する人もいます。政府はマイナンバーカードと口座などを今後リンクさせる予定です。

全く用意しなかった3題で焦ってしまいました。マイナンバーカードが中でも話せる気がして選びました。上記内容をきちんと伝えられたかは不確かですが、とにかく話し続けてました。もう話せる話がないと思い、でも適当に話さねばと思い、also, the Japanese Government is と言い始めたら時間でしたので良かったです!実は後に続く情報はありませんでした。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
マイナンバーカードと、例えば銀行口座のようにインターネットアクセスがあるものとリンクさせることについて不安だという意見はありますか?というような質問を受けました。

それに対して、あまり不安だという意見は聞きませんが、私は不安を感じます。インターネットは便利ですが、情報が漏れる危険性もあるし、それらをマイナンバーカードにつなげるのは大事な個人情報が漏れる可能性もあるかもしれません、らしき事を話した気がします。でも緊張のためきちんと話したかは不明です。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
覚えていませんが模擬面接の通りだった気がします。

※訳出の制限時間は?覚えていません。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われた? 
覚えていません。しかし1分か1分半以内が頭にあったので、直ぐに訳しました。

●「和文英訳用日本文内容」
相撲はリングの上で2人の力士によって行われる日本の国技です。リングから押し出されたり、足の裏以外の体の部分が地面についたら負けます。? 相撲観戦は日本で人気があり、一年に6回日本の各地で試合が行われます。

●ご自身の英訳:
メモがやはり取れず、リングから押し出されたりのくだりは、主語が勝った場合かあるいは、負ける場合か肝心な所を忘れてしまいました。しかし、本に記載があったようにOne loses if ...にしました。 最後の文の各地を訳し忘れたことに夜気がつきました。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
相撲は3時間続くと聞いて不安な旅行者へのアドバイス。リタイヤした夫婦。個人旅行者。

※問題を読む時間は30秒だったか? 覚えていません。
※併せて回答時間の制限はあったか?覚えていません。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていたか? 
昨年はわかりませんが、テーブルの左側に紙が何枚かあり、鉛筆も用意がありましまた。今思い出したら、問題文にメモしてしまった気がします、、、

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」: 
3時間座っている自信がない。どうしたらよいか、だったと思います。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
3時間が不安なのは良くわかります。でも日本食を出すレストランやお土産を売ってるお店もあるから疲れたらそれらに行けますよ。

試合の途中に立つのは失礼なのでは?

いえ、皆さんそうしています。相撲は最後の1時間が重要です。上位の力士がでるので、なので、最初の2時間は動いたりしてstretch your backしてください。博物館もあります。ランク表や衣類が展示されてます。

以上を言った記憶があります。夜、肝心のお連れします、を言わなかったことに気がつきました。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
日本人、外国人面接官、ともに感じのよい方々でした。外国人面接官がお題が記載された紙を渡しに来られました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
一次の結果を受けてからの準備でした。何を準備してよいのか全く分からず不安のなか、直前セミナー、また、模擬面接に参加させていただき心から感謝しています。
プレゼンの構成の仕方を始め、様々なことを教えていただきました。ありがとうございました。

俳優になった気で挑みましたが、笑顔やユーモアは残念ながら出せませんでしたが、声だけは元気よくだしました。
また、面接官がストップをかけられるまでとにかく話し続けることを心掛けました。
限られた時間の中精一杯勉強したので、お題は想像とは全く違いましたが、悔いはありません。

四人の先生方、小野様、本当にありがとうございました。感謝いたします。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:関西研修センター(大阪市立大学の東隣)
●集合時間:15:30~15:55
●受験開始時間および終了時間:17:20頃(最後で外は真っ暗でした)
●解散時間:17:45
●試験委員が訊いたこと:
氏名、生年月日、住んでいる場所(近所だったこともあり、自転車で行ったので、そのことをネタに話しました。)
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?→ありました。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?→挟んでいませんでした。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※テーマは1枚のカード(紙)に書かれていましたか?→はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?→外国人の試験官が持ってきてくれました。

①講談

③ゆず湯

●ご自身の選ばれたテーマ:ゆず湯
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
Yuzuyu literally means a bath with yuzu. Yuzu is a kind of citrus, a fruit. It is used for cooking as a topping. It adds sour taste to dishes. We put yuzu in bath water on December 21, when the night time is the longest of the year, because it is considered yuzu has a special power to survive the severe winter. You can enjoy yuzuyu in public baths. They put a lot of yuzu in the bath on that day. At my house, I put yuzu into a bag of cotton and put it in the bath water. My family enjoy yuzuyu every year.
(原文のまま)

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
Tell me some manners of sento.
→Sento is separated into two rooms: One for men and the other one for women. When you take off your clothes, you put them in individual lockers. Be sure to wash your body before going into the bath water. Usually the water is very hot in sento, so be careful.
(原文のまま)

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)→覚えていません。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?→覚えていません。

●「和文英訳用日本文内容」
相撲は二人の力士が土俵上で戦う日本の国技です。
一人が土俵の外に出されるか、土が付くと勝負が決まります。
一番上のランクは横綱と呼ばれ、二番目は大関と呼ばれます。
(あと2文ありましたが忘れました)

●ご自身の英訳(可能な限りで結構です):
Sumo is a traditional Japanese sport. Two sumo wrestlers fight each other on dohyo. Dohyo is a ring made with earth. When one wrestler is pushed out of the ring, he loses or when one wrestler is ~, he loses, too. The top level of sumo wrestlers is called Yokozuna the champions. And the second level is called Ozeki. ~ ~
(原文のまま)

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?→そのくらいでした。
※回答時間の制限はありましたか?→いいえ
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?→はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?→外国人試験官が手渡してくれました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
相撲が好きで念願のチケットを手に入れたが、三時間かかると聞いて不安に思っています。
アドバイスをお願いします。
問題の内容を外国人試験官が臨場感たっぷりに演じて下さいました!

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
The top level wrestlers come in the last one hour. So you can’t miss it. For the first two hours, you can enjoy matches of the training level wrestlers. But if you feel tired of the matches, you can go to souvenir shops and enjoy sumo-related food.
→Oh, is it possible to go during the matches?
→Yes, you can go down anytime you like.
(よく知りませんが、適当に答えました)
(原文のまま)

●受験の様子・試験委員について・ご感想
帰り際、暗いから自転車気をつけてねといわれました。
終始和やかな雰囲気でした。
もっと勉強しなければという気持ちです。

去年は日本史が足りず一次不合格でしたが、今年1月のセンターを受験して今回の2次試験にたどり着きました。

昨年春の大阪二次セミナーでお世話になりました。
前日送っていただいたメルマガで当時の注意事項を思い出し、笑顔とアイコンタクトで臨むことができました。
ありがとうございます。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:日本大学三軒茶屋
●集合時間:15時30分
●受験開始時間および終了時間:16時42分と言っていました。
●解散時間:17時半すぎ
●試験委員が訊いたこと(氏名、生年月日、住んでいる場所等):そのままです。
●今年の試験室内の配置状況:
左側に白人の男性試験官、右側に日本人の試験官60台の女性。
受験者の前にも机がありましたか?
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
クリップボードなく、2枚の紙がありました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
試験官がルールを読み上げていました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
①講談
②マイナンバーカード
③忘れました。

●ご自身の選ばれたテーマ:マイナンバーカード
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
マイナンバーカードとはなにかを説明しました。アメリカのソーシャルセキュリティーと同様です。アメリカは9桁の番号でしたが、桁数が違うぐらいで同じと理解している。ソーシャルセキュリティー経験者はわかると思いますが非常に便利ですが日本では理解を得られていません。今年の秋に5000円相当のデジタル通貨のプレゼントキャンペーンを政府がおこないましたがそれも失敗しています。アメリカのマイナンバー経験者としては非常に便利なことを日本人にも伝えたいと思いますが、どうも個人情報を政府にコントロールされることを懸念している人が多いと思うと伝え、1分40秒過ぎたので、そこで、何かお聞きしたいことあればお答えしますで締めました。1分54秒ぐらいでした。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
マイナンバーは何%の日本人が得ていますか。
A)以前見たところでは10%ぐらいでした。情報が古いかもしれませんがそれゆえに、政府が今年5000円のデジタル通貨のプレゼントキャンペーンをしたといいました。
でも最近の新聞で失敗だったとかいてありました。現状はわかりませんと伝えました。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
90秒だと思います。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
はい

●「和文英訳用日本文内容」
相撲は日本の国技で人気があります。(ここをSumo is Japanese national pastimeでまとめました。アメリカのTVがMLB, NFL, などでよく使う、国技兼人気スポーツを強調したいときに使うのでちょうどいいと思いました)ランキングは横綱、大関とあり(ここは、Ranking is Yokozuna, Grand champion, Oozeki, next championとしました。)勝負は外に出るか手を土につくかできまります。(Either you will push the opponent out of the ring or put their hand on the ground, winner and loser will be set) 年間六場所違うところで開催されます。 (There will be 6 tournaments every year with different locations)(原文のまま)

●ご自身の英訳(可能な限りで結構です):
上記内容をみてください。こんなような感じでしゃべっていたと思いますが確かではありません。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?
はい
※回答時間の制限はありましたか?
いいえ
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
手渡しでした。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
相撲をみにきましたが外人客が3時間は長いからいやだと言っています、どうしますか。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):英語で書かせてください。
I had a same experience from the foreign guest. I told them last 90 minutes is the one you should watch, I did watch Sumo wrestling from morning once, it was sumo but they were apprentice of sumo wrestler, The real pro sumo wrestler you will able to see is last 90 minutes. Maybe, we can stay in the Ryogoku station and eat something in there. There are nice restaurant.ここで質問がありました。If I am going to watch sumo , can I buy food there and also which seat I am going to recommend to me?(原文のまま)
私はこう回答しました。
You will able to purchase food and drink, For example, you will able to purchase Yakitori , grilled chicken, beer , Japanese sake and coke but right now due to CORVID -19, you will not able to purchase food during the tournament. Please understand it. Also, in term of seat with foreign customer, I recommend with you to go to second floor. The best seat is Tamariseki. The problem is that you can not eat anything there and you have to sit down on the ground. It is really a pain for many western people to sit down on the ground. But second floor seat is like this (I did point out the seat next I sit down). You will able to eat Yakitori, beer , coke and Japanese sake as much as you want and you can watch sumo wrestling in birds eyes view. It was not so bad to see sumo wrestling from second floor for foreigner. (原文のまま)

●受験の様子・試験委員について・ご感想
顔が無表情でわかりません。
自分がナーバスでしたので大体このようなことをしゃべったことは覚えていますが、詳しいことはわかりません。
緊張してアクセントが微妙であったかもしれないのが不安です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17 Zoom<説明会(無料)>&「英語1次対策講座」受付中&第3弾<2次レポート>公開!

2020-12-21 22:46:13 | 通訳案内士試験対策
本日は、2021年度1次&2次試験に向けまして、2021年度対策<説明会(無料)>のご案内を申し上げます。

2021年度受験の皆様の情報収集とモチベーションのアップにお役立ていただければと存じます。

★2021年度対策講座・セミナーは、これから順次、ESDICメルマガにてご案内を開始いたします。

また前回に続き、2次試験受験の皆様からの<2次レポート>をご紹介いたします。

皆様、お忙しい中、<2次レポート>をお送りいただき、誠にありがとうございます。
改めまして、この場を借り、心より御礼申し上げます。

この1週間、<2次レポート>とは別に、お電話やメール、ショートメールでもご感想をいただいております。

「今回の2次対策を通して、今まで、これほど集中して勉強したことはなかった。」

「英語学習者は相当数いるが、本当に英語が出来ると言える人は少ない。自分もその中の一人になりたい。」

「結果は何とも言えないが、今の自分に出来ることはやりきったと思う。これでダメなら、今の自分にその力が足らないだけのこと。それを引き上げる為、また頑張ります。」

「もしも今回、残念ながらだった場合、来年は、合格した次の日から、ガイドとして活動できるほどの力をつけて合格したいと思っています。」とのコメントもいただきました。

皆様、当然ながら、合格のために頑張ってこられたのですが、今回の「2次受験」を通して、ご自身の努力に対しての手応えと英語力アップの実感、そして今後につながる学習意欲をお持ちです。

2021年度合格を目指す皆様にも、是非、ご覧いただきたい内容です。

★2次口述試験は、「免除なし」です。
受験者は全員が受験し、合格しなければ、最終合格は勝ち取れません。
その意味で、2021年度受験予定の方も、是非、ご一読ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】
(1)下記の社会科セミナー・講座に関しては、2021年対策用の新作の内容とする為、現時点では下記の時期からの開講予定としておりますが、2021年度は科目別に授業時間を編成いたしますので、決定次第ご案内いたします。

★2021年度地理・歴史・一般常識対策:Zoomセミナー ⇒ 2021年4月開講予定。
★2021年度地理・歴史・一般常識対策:メール講座 ⇒ 2021年5月開講予定。
★2021年度通訳案内の実務対策:メール講座 ⇒ 2021年5月開講予定。

(2)2021年度1次(英語、社会科、通訳案内の実務)、2次対策(英語)に関するお問い合わせは、下記のお問合せフォームからご連絡ください。
場合によりましては、こちらからご案内のお電話をかけさせていただきますので、ご了承ください。

●お問合せフォーム
http://www.esdic-academy.jp/category/1508078.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】1/17 Zoomにて開催!
2021年地理・歴史・一般常識・実務・英語1次&2次対策<説明会(無料)>お申込受付中!

★当日Zoomご出席の方へ 2020年1次全科目独自再現の問題&解答送信!
★2021年各科目対策のポイント解説&ズバリ出題予想!
★模擬授業(60分)あり:2次「和文英訳・関連実務質問」解説:独自再現問題使用!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2021年度合格必勝を期して、先ずは、1次・2次対策Zoom<説明会(無料)>にて、しっかりと目標を定め、モチベーションをアップさせていただき、2021年度合格へのスタートをお切りください!

●日時:
2021年1月17日(日)13:00~16:00

●Zoom にて開催

●説明会内容:
(1)2020年度地理・歴史・一般常識・実務・英語1次・2次の問題分析により出題傾向を明らかにし、ズバリ2021年度問題を予想!「2021年度合格に最も必要なものは何か!」 をテーマに講演を行います。
2021年度受験対策として、皆様それぞれに、何をどのように学習していけばよいかをご理解いただけます。

(2)毎回大好評の 1次対策・2次対策にもなる<通訳・英作セミナー>模擬授業(60分)を行います。
模擬授業(無料)ながら、1次・2次対策共に定評のある講師陣による、60分間の本格的授業 を是非、ご受講ください!

★今回は、2020年2次「和文英訳」、および「ガイド実務関連質疑」の一部を模擬授業で解説いたします!

※ 使用する日本語の問題文は、2020年の2次口述試験にて出題された、全受験外国語共通の「和文外国語訳」問題をESDICにて独自に再現したものです。

(3)2021年度地理・歴史・一般常識・実務・英語1次・2次対策講座・セミナーのご案内をさせていただきます。

★冒頭、(講座・セミナーご案内とは別に)2次実務対応:「ホスピタリティとは何か?」 を含む具体的対策をお話しします。

また、終了後にご質問をお受けします。

●費用:無料

●2021年度Zoom<説明会(無料)>ご案内・お申込はこちら
https://www.esdic-academy.jp/category/2055661.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】いつでもスタート可能!
2021年度「英語1次試験対策講座」お申込受付中!
(通信形態:月1回Zoomスクーリングあり)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<2019年本講座受講生平均点>
英語:79点(合格基準点:70点)

ESDICの「英語1次試験対策講座」は、基本的に、通信形態の講座です。
通信形態の強みは、いつでもどこでも何度でも、繰り返しの学習ができること!

さらに、1か月に1回の3時間ライブ授業=Zoomスクーリング(受講生:無料)によって、文法力・日本事象の知識の強化を図り、同時にモチベーションもアップしていただけます!

(1)近年の既出問題を基にした、業界最高レベルの講師陣作成による、本試験と同形式の全問オリジナル:実践式予想問題を徹底学習!
⇒ 1次試験はもちろん、最終2次試験にも必須の日本事象の知識&文法力&語彙力を最も効率よく習得!

(2)受講中 (2021年1次試験前迄)、回数制限なしの質問対応サポートにより、弱点を克服!

(3)受講開始前には、「最も効果的な学習方法のポイント」をお一人ずつお電話にてご案内!

(4)6月~8月の1次試験前まで 週2回、本講座受講生にのみ、郵送教材以外の英語学習材料 = 英語 「直前ポイント学習メール」を配信!

(5)Zoomスクーリング=無料3時間ライブ授業(月1回:2月~6月:全5回 )開催!

★スクーリングは、1次対策にも、2次対策にもなる、有料セミナー<通訳・英作セミナー>と同一ですが、本講座受講の皆様は、無料にてご受講 いただけます。  

(6)上記のサービスをすべて含めた、リーズナブルな価格設定!

★補助教材はオプションとし、必要なものを必要なだけ購入可能!

●2021年度「英語1次試験対策講座」
★サンプル授業試聴・学習方法概要ご案内はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/2024425.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3弾<2次レポート>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●受験外国語:英語
●受験会場:福岡
●集合時間:14:30
●受験開始時間および終了時間:16:15頃?から16:25頃?
●解散時間:16:30
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる市
●今年の試験室内の配置状況:
・受験者の前にも机がありましたか?
受験者用の机がありました。
・メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
メモ用紙数枚が机の上にありました。ボールペンと鉛筆もありました。
荷物用の椅子には、椅子の背に「荷物用椅子」と書いた紙が貼ってありました。
(ドアを開けて、中に招き入れ、「荷物はこちらに置いて、真ん中に座ってください。」の指示は日本人試験官が全て英語で行いました)

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
3つのトピックの中から1つを選んでください。
30秒で考えて2分程度で話してください。
メモ用紙を使ってもよいです。
(30秒後)では、最初に選んだトピックを英語で言って、プレゼンを行ってください。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?1枚に書いてました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?手渡しされました。
①(覚えてないです)
②姫路城
③(覚えてないです)

●ご自身の選ばれたテーマ:姫路城
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
姫路城は姫路市にある城です。姫路は日本の南西にあり、東京から新幹線で3時間ぐらいで行けます。姫路城は世界遺産に登録されています。白くてとても綺麗で、白鷺城と呼ばれています。16世紀に建てられました。高い天守閣があります。一番上まで登ると、そこから見える景色が素晴らしいです。城の中には侵略者に石を落とすための隠し部屋があります。 壁に穴を開けていて、そこから銃を打ったりするので、姫路城を攻撃するのは難しいでしょう。姫路は神戸という綺麗な港町にも近いので、お城を見た後に神戸という都市を観光するのもおすすめです。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
日本のお城には復元されたものが多いと思いますが、姫路城は復元されたものですか?オリジナルですか?
(回答)オリジナルです。

日本人はお城が好きな人が多いですよね?なぜですか?
(回答)お城は美しいからです!お城の時代の、侍が好きな人も多いからだと思います。

姫路城は攻撃するのが難しいとわかりましたが、実際に攻撃されたことはありますか?
(回答)城が建った後には、戦争がなかったので、攻撃されたことはありません。

ということは、実際にテストされたことはなかったということですね?(笑)
(回答)実際に防御の方法が使われたことはありません。でも私は試してみたいとは思いません(笑)

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
1分でと指示があったように思いますが、1分「以内」「程度」かどうかはしっかり覚えていません。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
読み上げ前の日本語の指示の中で「すぐ訳すように」と言われました。

●「和文英訳用日本文内容」
日本には旅館という宿泊施設があり、日本の伝統的な建築様式であることが多いです。観光地には旅館があり、温泉があります。旅館では着物を着た仲居さんが世話をしてくれます。一泊二食が一般的です。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?
時間をはかっている気配が感じられませんでした。読んで考えて、顔をあげたら「では始めましょう!」と言われました。
※併せて回答時間の制限はありましたか?
制限は言われませんでした。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
はい。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
手渡しされました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
明日の旅館の朝食は8時からだと伝えたところ、明日は行きたいところが多いので、早く出発したいとのこと

男女のカップル
ツアー客

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
(自分)明日、この旅館では8時から朝食なのですが、それでは遅いということですね?明日はどちらに行きたいですか?
(試験官)姫路城に行きたいです。

(自分)朝食を早く食べられるか、スタッフに質問してみますが、ダメな場合は旅館の料理を食べずに、姫路城に行くまでに何か食べることになってもいいですか?
(試験官)その場合は、何が食べられますか?
(自分)牛丼というファストフードはいかがですか?薄切りの牛肉と玉ねぎがのった丼物で、美味しいです。

(試験官)たくさん回りたいので、それも良さそうだが、、、旅館の朝食はどんな感じですか?
(自分)伝統的な日本の朝食で、ご飯、味噌汁、焼き魚、卵焼き、漬物です。この旅館の朝食はゴージャスでとても美味しいです。

(試験官)美味しそうですね。ここの朝食を食べてみたいです!
(自分)では旅館のスタッフに朝食時間を早く出来ないか、一緒に交渉に行きましょう!
(試験官)ありがとう!

●受験の様子・試験委員について・ご感想
外国人男性の試験官はずっとにこやかでした。聞き取りやすいアメリカ英語でした。
日本人女性の試験官は、時折うなづいたりはしていましたが、基本的に下を向いて何か書いていることが多いように感じました。タイムキーパーと試験後の消毒などもしていました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
本当に お世話になりました。今日は、あっという間の10分間でした。
終わった直後は、「模擬面接以上に楽しい雰囲気でできた!」と思いましたが、振り返ると、通訳の抜けも多く、最後の 質疑でもどこに着地点を見つければいいのかわからず、手探りで会話を始めたので、正直、今になって不安になってきています。
ただ、今できることは出せたと思いますので、あとは結果を待ちます。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学9号館
●集合時間:10:00~10:30
●受験開始時間および終了時間:
11:30頃から10分間
●解散時間:12:10分頃?
●試験委員が訊いたこと(氏名、生年月日、住んでいる場所等):
上記の通り
試験委員は女性(通訳案内士か?)進行係
男性Native→ 声も大きく、聞き取りやすい、話しやすい
●今年の試験室内の配置状況:
・受験者の前にも机がありましたか? 
長机と椅子3脚(真ん中に着席、右に荷物、左にボールペンなどあったような)
・メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
メモ用はA4コピー用紙が数枚置いてあった、机で書けたので書きやすかった。
マウスガードは、控室でつけ、試験が終わるまでつけていた。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
紙に書かれた3つのテーマから一つ選んで、2分間で話してください。
最初に何を選んだかを話してから、続けてください。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
紙は、男性が私に手渡ししてくれた。
①サブスク
②鎖国
③覚えてない

●ご自身の選ばれたテーマ:鎖国
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
鎖国は江戸時代に徳川幕府が行った政策で、17世紀から19世紀の中まで続いた。
その目的は、大名に海外貿易を禁じ、力をつけて幕府を倒そうとすることを防ぐ事。
もう一つは、キリスト教の普及を禁じ、サムライ社会を維持するため。

2分で試験官からプレゼンを止められました。
 
●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
全ての渡航や取引を禁じたのか?
→中国とオランダとの取引は認めた。
なぜオランダは認めたのか?
→オランダはビジネスファーストで、キリスト教を広げることをしなかったから。
分かったとの事。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)→制限時間を言われたか覚えてない
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?→多分?

●「和文英訳用日本文内容」
日本では、印鑑は1000年(1300かも?)以上前から使われた長い歴史がある。
個人でも会社でも使われ、不可欠なものである。
しかし、コロナ禍では、テレワークが推奨されており、印鑑が使えないなど障害となっている。
印鑑の使い方の見直しの機運が高まっている。

●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
最後の行の「見直しの機運が高まってる」が、うまく訳せてない。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか? →はい
※併せて回答時間の制限はありましたか?→なし
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?→やたらと文が長かった。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?→紙を渡された。
そのうえで、通訳案内士としての対応をとってくださいという指示があった。
(紙にそう書いてあったかも)

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題:
外国人個人観光客
ハンコに興味を持ったので、ハンコ屋で自分のハンコを作りたい。
ただし、小さなハンコヤで、完成までに4,5日かかる。
外人観光客は明日のフライトで帰るので間に合わない。
また、この店では海外発送はできない。
また、この観光客は、日本人の日常風景を見ることにも興味を持っている。
さて、通訳案内士としてどうしますか?

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
最初に、自分のハンコを作りたいのか?今日中に欲しいのか?を確認し、
この店では、残念ながら4,5日かかるし、海外発送もできないと言ってると状況を伝えたうえで、
私が別のハンコ店を知ってる、それほど遠くない、そこでは、今日中に作ってくれる。
英語の名前を漢字に変換してくれる。
今から私がご案内します。
→遠いのか? どうやって行く?
タクシーで数分のところ。
料金は?
700円ぐらい、初乗り料金で行ける。
→いいね、作成時間はどれくらいかかるか?
1時間程度でできる。
ハンコができるまでの間、私が、そのショッピングストリートを歩いてご案内します。
→そうか、街歩きし、出来たらピックアップすればいいのか?
ハイ。
→Good Job! 
Thank you!
で、終了となりました。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
昨年の無表情で、声の小さく、質問ばかりする試験官と違い、今年の試験官は、話しやすく、うなずいたり、表情に出してくれたりするので、話しやすかったです。
その分、文法がおろそかになったり反省も多いのですが、勢いでノリきった感じでした。
最後にGood Job! と言ってもらえたのが嬉しかったです。
帰路、みんなにGood Job!って言ってるのかな?と、少々心配にもなりましたが。
日本人の試験官は、進行係に徹してました。
でも時折うなずいてくれるので助かりました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
今年も2次試験を受けましたが、プレゼンや通訳問題は予行練習程度の重要度で、最後の実務のやり取りで合否の大半が決まるのではないかとあらためて思いました。
この点では、模擬面接のBrent先生、小野先生のアドバイスが大変参考になりました。

難しいシチュエーションを与えられても、とにかく、試験官からOKが出るようなシチュエーションへ自ら話を作っていく、現状の2次実務試験では、これが正解であるという事を改めて感じました。
また通訳問題やプレゼンでは、またノリで話してしまい、永岡先生から指摘されそうな文法の稚拙さでしたが、今後も英作力を磨いていきたいと思います。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学8号館
●集合時間:15:30~15:55
●受験開始時間および終了時間:
●解散時間:17:35
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
・3人掛けの長机に椅子が3つあり
・試験官に向かって左側の椅子の上にボールペンと鉛筆が数本置かれていた。
・真ん中の席に座わり、右側の椅子に荷物を置くよう指示があった。
・机の上にはB5判のメモが5枚ほど重ねて置かれていた。クリップボードはない。
・プレゼン、英訳の時に使用してよいと指示あり。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:覚えていません。
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
外国人試験官が立ち上がり、テーマが書かれたB5サイズの紙を受験者の机まで運んでくれた。
① 皇居?
② 神輿
③ 除夜の鐘

●ご自身の選ばれたテーマ:除夜の鐘
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
除夜の鐘は大晦日から新年にかけてお寺で鳴らされる鐘のことです。
108回鐘を打つことにより古い年を送り、新しい年を迎え入れます。
108の数字は仏教の教えによると人間は108つの煩悩を持っていて、同じ数の鐘の音を聞くことによって、それらの煩悩を開放することができます。
たいていの場合、お寺のお坊さんが鐘を打ちますが、一般人にも鐘をつかせてくれるお寺もあります。
京都に住んでいたころ近くの六角堂で普段は自動操作で朝と夕刻の鐘を鳴らすのですが、大晦日は付近の住民に鐘を打たせてくれました。
円山公園奥にある長楽寺では有料ですが鐘をつけます。
そこから近い知恩院では僧侶が数人がかりで7トンもの鐘をつく様子を見ることができます。(ここで時間切れ)

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
・なぜ108回なの?
返答→(プレゼンで説明したはずと思いながら)仏教の教えからとの説明をした。

・108以下、108以上ではだめなの?
返答→108の煩悩を持ってる人が107以下の鐘の回数だと年を気持ちよく越せないし、108以上は聞いたことがないが、それ以上の煩悩を持っている人は多分、地獄へ行ってしまう人かもしれませんと冗談のように言ったら、笑ってくれました。
(この返答がいいのか、後で不安になりました。)

・小さい鐘を家で108回ならしたら煩悩は無くなるの?
返答→お寺の鐘を鳴らすことが大切でこの風習を日本人は大切にしている。
気持ちを込めて108回鳴らしてみてください。そして煩悩が消えたらいいですね。
(答えながら、自分でも分からなくなってきました。)

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか? →はい、すぐ訳すよう言われました。

●「和文英訳用日本文内容」
皇居外苑は国内外の観光客に人気のある観光地のひとつです。
都心にあり広大な敷地であり、散策できて、四季の植物が楽しめます。
日本についてや日本の皇室についても学べます。

●ご自身の英訳:
覚えていません。日本語で聞き取れた部分はすべて訳しました。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?→そのように思います。
※併せて回答時間の制限はありましたか?→回答時間の制限はありませんでした。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?→上下に分けて書かれていました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
→試験官が受験者のところまで運んでくれ、その場で質問しました。
受験者の目の前に立たれて質疑がありました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題:
明日、旅程の中に皇居外苑を散策する予定が入っています。
参加者は高齢の7~8人のグループです。7月の昼間です。脱水症状が心配です。
あなたならどうアドバイスしますか?

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
明日は皇居の外苑の散策の予定があります。明日は晴れの予定で、日本の夏は暑くて湿度が高いため、疲れやすくなります。ペットポトルのお水や帽子、日傘を用意してくださいね。
皇居にはレストハウスもあるので休憩を取りながら観光しましょう。

(試験官:質問)→帽子持ってないです。
(自分:返事)→東京駅が近いので大丸や地下街にいくと帽子や小物が売っているので買いに行けますよ。いかがですか?

●受験の様子・試験委員について・ご感想
外国人試験官はインド系の50代くらいのフレンドリーな方でした。
日本人試験官は30代半ば?位の女性で笑顔で聞いてくださった。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
2018年から通訳案内士の受験をはじめ、初年度は通信教育を受講しましたが、歴史で不合格になりました。
2年目は座学の歴史を受講しましたが、再度不合格となりセンター試験の歴史を受験し免除資格を取得。
3年目は一年目の一般常識、地理、実務の免除資格がなくなり通信講座を受講させていただき、無事合格することができました。

今回は三科目も合格している自信がなく、センター試験の公民受験を申し込み、準備を開始していました。
11月になり合格を知り急いで準備をしましたが思うように進まずかなり辛かったのですが、永岡先生、Ron先生のご指導、そして小野様にも励ましていただき、なんとか試験に臨むことができましたこと感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:大阪
●集合時間:10:00
●受験開始時間および終了時間:不明
●解散時間:12:00ごろ
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか? はい。筆記用具とメモ用紙が置かれていました。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
クリップはありませんでした。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
模擬面接とほぼ同じだったかと思います。
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?:はい。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?:
外国人試験官に手渡されました。
① 手締め
② レジ袋有料化
③ 駅伝

●ご自身の選ばれたテーマ:レジ袋有料化
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
・今年の7月からレジ袋を持ってこなければならなくなった。
・それまではバッグを持ってこれば割引があったが、そのシステムは無くなった。レストランやカフェでも、ストローやお皿などはプラスチック製ではなく紙製のものを使うようになった。
・自分は(エコ)バッグを何個か持っている。(エコ)バッグは色々なところで買える。
・これは環境のため。プラスチックバッグは石油からできていて、捨てられても分解されない。生分解性のプラスチックバックや、(エコ)バックを持ってくる必要がある。それは海洋生物を救い、鳥を救うので、地球の環境を守ることにつながる。
・最初は不便に思っていたが、今は慣れたし、環境にも良いのでできるだけ協力したい。

*上記のような意図で話したつもりですが、文法的に間違いが多々あったかと思います。
*お題の英語版がわからなかったので、I'd like to talk about "レジ袋有料化". と言って始めてしまいました。The second topicなどと付ければよかったと思いました。
*エコバッグという単語は言わなかったかもしれないので、( )をつけています。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
①お店に行っても袋は買えるか?
→サイズによるが、3~5円で買える。

②あなたのエコバッグは何でできているのか。
→いろいろあるが、vinylなど.(外国人試験官から、長持ちするんですねと言われました。)

③プラスチックはどのようにリサイクルされるか
プラスチックは分別して捨てている。例えば、ペットボトルは服になる。ユニクロではペットボトルからフリースを作っている。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
制限時間も、何も言われませんでしたが、1分以内と思い終わったらすぐに訳し始めました。
時間内に終わったのか、途中で止められることはありませんでした。

●「和文英訳用日本文内容」
新幹線は、その速さから弾丸列車と言われている。1964年に東京オリンピックの年に開通した。北は東京から北海道の函館北斗駅まで、南は東京から九州の鹿児島中央駅まで伸びている。発着時間の正確性でも高く評価されている。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?何も言われませんでした。
※併せて回答時間の制限はありましたか?
何も言われず、焦ってしまい、まだ状況を理解できていなかったのにCan I start?と自分から言って始めてしまいました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官から手渡されました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
広島で観光した後、明日大阪から新幹線で姫路に行こうとしていたが、台風で運休してしまった。
どうするか?(4人の個人旅行)
(広島観光の前提のところがよくわかっていないまま始めてしまいました。)

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):
(自分)新幹線は台風のため今日は運休している。

(試験官)明日はどうか?
(自分)明日もそうだと思う。在来線を使うことをお薦めする。

(試験官)在来線でも行けるのですね。そうしましょう。
(自分)新幹線だと30分だが、在来線でも1時間半で行ける。

(試験官)そんなに遠くないですね。新幹線料金はrefundがあるか?
(自分)はい、自然災害で運休していることが原因なので、返金があります。駅に行ったときに私が駅員に聞きます。
(試験官)OK.

驚くほどすんなりと終わってしまい、最初から前提条件の理解が間違っていたのではないかと心配しています。
本当はタクシーで行くか最初に2択にして選んでもらおうかと思ったのですが、何度かやり取りがあるかと思ったので最初に一案しか出しませんでした。
そのまま終わりそうだったので、所要時間の話を無理やり追加しました。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
とても優しそうな女性の日本人試験官と、フレンドリーな女性の外国人試験官で、アットホームな雰囲気でお話させて頂きました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
2次セミナーから模擬面接まで、いつも的確なアドバイスを頂き大変有難うございました。
講義を通して様々な日本の歴史や知識や英語を習得することができ、視野が広がりました。
この試験勉強を通して、日本事象を英語で説明できるようになる、という当初の目標には近づけたと思います。
(もちろん、さらに合格を頂くことを願いますが、、、)
継続して楽しく学び、ガイドができるように準備したいと思います。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:12:00-12:30
●受験開始時間および終了時間:13:00-14:00
●解散時間:14:30
●試験委員が訊いたこと(氏名、生年月日、住んでいる場所等):そうです。
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか? はい。長い机といすが3つ。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
いいえ。クリップボードはなく、B5サイズで5枚くらい重ねた状態でした。
●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?1分から1分30秒の間でお願いしますと言われました。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
はい。言われました。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?はいそうです。
※併せて回答時間の制限はありましたか?いいえ。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
はい。上下に分けて記載されていました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
いいえ。試験官の方が持ってきてくれました。

●プレゼン
①小倉百人一首
②梅雨
③(記憶に残らないほど聞いたことのない現代語でした。もちろん流行語大賞ノミネート30にも上がっていなかった言葉だったような)

①は、苦手で、知らないのでなんの迷いもなく、②を選びました。が、何の用意もしていませんでしたので、構成も思い付きの2つ(田植えの後の収穫までの雨の重要性と紫陽花の美しさ)に絞りました。
プレゼンの内容は、「梅雨は、春と夏の間にある雨季で、田植後のコメの成長に必要な雨をもたらしてくれる大切なものであると。。。
旅行者には、雨季はあまり好まれないが、紫陽花が美しく咲く時期でもあります。我が家でも紫陽花が咲きます。鎌倉の明月院は有名です。都内でも、駅などで見かけます。。。。」で、2分間過ぎてしまい、ストップがかかりました。

●通訳
「ショッピングなどでの支払いで、キャッシュレス化が進んでいますが、日本では、まだ現金が好んで使われています。外国人観光客は、クレジットカードや電子マネーを使って買い物をするので、地方でもキャッシュレスに対応する必要があります。」

8割程度しか聞き取れなかったような気がします。

●実務
シチュエーション:
地方を旅行していて、クレジットカードしかなく、現金を持っていないため、現金のみのお店がクレジットカードを受けつけてくれない。どうしますか?
条件:2人連れ。FIT。

確か、地方でと書いてあったので、①コンビニのATMでの両替ができるところを探すか、②私が立て替えます。と、提案したら、②はダメめといわれたので、①を説明した。
「コンビニで本当に両替ができるのか?」と突っ込まれたので、「お持ちのカードによるかもしれませんので、確認します。もしダメだったら、郵便局にお連れします。」
「いくらまで現金化できるのか(限度額)?」を聞かれたので、テキトーに「$1000 per week」と答えたが、現金化するのは、円なので、「10 thousand yen」と言い直したが、言い間違えたので訂正して、「100 thousand yen」と答えた。
で会話は終了。

Ron先生から言われた”I will take you there(コンビニ、郵便局).” は使いましたが、あとで考えると、最初に銀行にお連れしたほうがよかったかとも思いました。
地方には銀行の支店は少ないかなと思い、郵便局のATMの方が銀行よりも多いはずと。
また郵貯は、海外のBankカードともいくつか提携しているので、運がよければ現金化できるかなと思ったのです。
デビッドカードという提案もあったのかなと、あとで思いましたが、どのように答えるのがよかったのでしょうか?
会話のやり取りは、間を置くことなく、テキトーにうまくポンポンと即答できたと思いますが、相手が納得してくれたかは不明です。

できるベストは尽くしましたので、不合格の場合は、何が悪かったのかを教えていただけますと助かります。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:(東京)成蹊大学 8号館 第10会場
●集合時間:13時
●受験開始時間および終了時間:14:45~15:00
●解散時間:15:10
●試験委員が訊いたこと:名前、生年月日、住所
●今年の試験室内の配置状況:椅子は3つ。試験官との距離は、2メートル程度。
受験者の前にも机がありましたか?あり
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
クリップボードなし。B5版用紙。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
3つのテーマからひとつを選んで2分間でプレゼンテーションをして下さい。なお、考える時間として30秒あります。
選んだテーマを英語で言ってから始めて下さい。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?はい。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官がテーマを書いた紙を持ってきてくれました。
①熊手
②黒部ダム
③アマビエ

●ご自身の選ばれたテーマ:アマビエ
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
Amabie is mythical creature, like mermaid in Denmark. It is said that Amabie appeared in Kumamoto, Kyushu in the Edo period. Amabie has long hair, touching the ground, and bird’s beak, and three legs. Amabie predicted whether this year would have a good harvest or not, and suffered from epidemic like COVIT-19 or not. If you are suffered from epidemic, it said “draw the feature of Amabie”, then “you will not be suffered from the epidemic.”
“I have Amabie. Do you want to see it?”
(アマビエのキャラクターを上着のポケットから取り出し、試験官に見せたところ、両試験官は大笑い。)
I bought it in Zentsu-ji Temple in Takamatsu Prefecture. Fortune paper is inside it. It showed very lucky.
(原文のまま)

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
(外国人試験官) アマビエのようなものは、他にありますか?
(受験生) 河童があります。河童も同じようにmythical creatureで、カエルや亀のような形をしており、手足には水かきが付いています。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)1分
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?言われました。

●「和文英訳用日本文内容」
京都の市街地には、古都京都の世界遺産に指定された17の寺院や神社があります。これらはすべて国宝にも指定されています。日本庭園や〇〇もあります。秋には大変美しい紅葉が楽しめます。

●ご自身の英訳:
In the central of Kyoto, there are 17 cultural assets including temples and shrines, designated as World Heritage sites. They are all National Treasures. There are also gardens and xxx.
In autumn you can enjoy seeing beautiful autumn leaves.
(原文のまま)

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?30秒でした。
※併せて回答時間の制限はありましたか?ありませんでした。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?昨年同様です。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官が紙を持ってきてくれました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
西本願寺と清水寺に行き、これから金閣寺に行くところですが、お客様から「もうお寺は見飽きた」と言っています。あなたは、どのように対応しますか?
日程の制限はありません。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
(自分)金閣寺は、世界遺産に登録されています。金箔に覆われた3層の建物で、非常にすばらしくmust-seeです。
(試験官) それではちょっと見ることにします。

(自分) 近くにはDry landscape garden、monkey park、嵐山がありますが、何がしたいですか?
(試験官) 買い物がしたいです。

(自分) 今、清水寺にいますの、近くに伝統的なお店がたくさんあります。何でも手に入ります。お土産に陶器とかいかがでしょうか。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
外国人試験官:東南アジア系男性(ビルマ人?) 40歳台
日本人試験官:男性50歳台

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
3年間、2次対策講座ではお世話になりました。今年こそは合格したいと思っています。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:日本大学(三軒茶屋)
●集合時間:14:30
●受験開始時間および終了時間:15:30開始15:40終了
●解散時間:16:40解散
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所のみ
●今年の試験室内の配置状況:
受験者は入ってすぐの長机に置かれた3つの椅子のうちの真ん中に着席するよう指示あり。
B5用紙1枚が目の前にあり、少し左手に予備の用紙と予備のボールペンと鉛筆数本あり。
荷物は左手の椅子に置く。
試験官は受験者から2mほど離れた長机に並んで着席。
試験官は日本人試験官(60代女性)とアメリカ人と思われる30代前半の男性が、それぞれ2mほど離れて着席。
フェイスシールド、マウスシールドなどは着けておられない。クリップボードは無し。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
30秒考えた後、2分でプレゼンテーションしてください。
考えている間、メモをとっても構いません。
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※1枚のカード(紙)に書かれていた
※外国人試験官が机の上に置きに来た

②オンライン飲み会


●ご自身の選ばれたテーマ:オンライン飲み会
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
Zoomで教わった個別指導の内容ほぼそのまま

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
いままでにもオンライン飲み会をする人はいたのか?
これからも続くと思うか?

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は・・・1分もしくは1分30秒までと指示あり。
※読み上げが終了したら・・・すぐに訳すように言われた。

●「和文英訳用日本文内容」
日本刀は特別な技術で作られる。武家社会では武士の象徴だった。日本刀のなかには有形文化財になっているものもある。今や日本の伝統美術品であり国内外の人に人気がある。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でした。
※併せて回答時間の制限は1分でした。
※1枚の用紙に上下に分けて記載されていました。
※その紙は外国人試験官が机の上に置きにきました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
日本刀を持って帰りたいが飛行機で持って帰れるか?

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
無理だと思うから送った方が安全にトラブルなく持って帰れる。私が手伝うし必要な書類の記入も手伝う。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
外国人試験官がほぼ無表情。
飛行機で持って帰れないというと顔をしかめたので不安になったが、上記のように話して押し切った。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
プレゼン、通訳はできたと思う。
でも質疑対応は全く自信が無い。
帰宅後調べたが、なんとか持ち帰れたはずだと知り後悔している。
説明の仕方ももっといい説明がたくさんあったはずなのにできなかった。
質疑応答でダメだと合格できないのではないかと思うが、プレゼンや通訳など頑張って用意したものに関しては自分の力を出せたと思う。
考えることはたくさんあるが、悩んでも仕方ないので結果を待とうと思っている。

----------------------------------------------------------------

〈受験外国語〉英語
〈受験会場〉日本大学 (三軒茶屋)
〈集合時間〉10時 ※余裕を持って50分前に到着したものの、直前まで建物内に入れませんでした。
〈受験開始時間〉11時~の組の4番目、11:41~面接室前に移動。
〈終了時間〉11;55頃
〈解散時刻〉12:15頃
〈試験委員からの最初の指示〉「氏名、現在住んでいる場所、生年月日を言って下さい」(英語での指示)
〈試験室内の配置〉
椅子が3つあり、右の椅子に荷物を置き中央に着席。受験者の前に机、机の上に白い用紙が数枚。
左の椅子にも紙が何故か置いてあり筆記具がその上に数本。(記憶違いかも?)バインダーは無かった。

〈プレゼンのテーマ〉 
手締め、駅伝、レジ袋の有料化

外国人試験官が用紙を持ち立ち上がったため両手で受け取ろうと自分も立ち上がるが机の上に置かれた。一枚の紙に三つのテーマが書かれていた。

〈選んだテーマ〉駅伝
〈プレゼン内容〉
駅伝はお正月に毎年恒例で行われるマラソンのビッグイベントです。大勢の人々が手に旗を持ち、沿道に集まります。一日目は東京から箱根、二日目は箱根から東京のルートを走ります。駅伝では時々、予想外の事が起こります。例えば、参加者があまりに疲れて倒れたり、転んだりというアクシデントです・・・等と言うのが精一杯でした。

〈プレゼンに関する質疑応答〉
(1)駅伝の出場者(参加者?)の人数は何名くらいか?
→参加する大学の数にもよるが50名くらい。

(2)全体の距離はかなり長いようだが、一人が走る距離はどのくらいか? 
→約7キロ、と答えると少し驚いたように、7キロ?と聞き返され、慌てて、いいえ4キロくらいと言い直す。

〈和文英訳〉
読み上げ後すぐ訳出するよう言われましたが制限時間については言及無しでした。

新幹線は弾丸列車と呼ばれており?・・・(冒頭部分、自分の書いたメモが読めずほとんど訳出できず。)
新幹線の運行は東京オリンピックの開催された1964年に始まった。今では、北は北海道の函館北斗、南は九州の鹿児島中央駅まで路線が伸びている。また、発車、到着時刻が正確な事で高く評価されている。

〈実務対応に関する質疑応答〉
プレゼン時と同様に試験官が机の上に状況説明の書かれた紙を置く。30秒で内容を読んで回答を始めて下さいとの指示。

お客様は姫路城観光を楽しみにされているが、台風の影響で新幹線の運行が大阪で止まってしまった。
このような状況の中、どう対応するか?

残念ながら、新幹線の運行が止まっています。姫路城の代わりに大阪城を見学する事はいかがでしょうか?もしよろしければお連れします、と提案。

楽しみにしていたのだが・・・との返答に対し、姫路城は白鷺城とも呼ばれ美しい城ですが大阪城も素晴らしいです。1931年に寄付により再建され大阪市民の誇りとなっています。周りに美しい公園もあります、等と説明。

〈二次面接を終えて・感想〉
プレゼンの3つのテーマを見た瞬間の落胆とショックが大きかったです。
出だしでつまずき、その他のパートで挽回しようと思ったもののそれもできず、全体を通して苦し紛れの回答ばかりでした。
やってはいけない見本のような対応だった気がします。
また、たとえ何百ものテーマを準備したとしても、予想もつかない出題だった時に対応できる力が無ければどうにもならない・・・本当にハードルの高い試験だと改めて感じました。

模擬面接では大変お世話になりました。
ご指導ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:大阪
●集合時間:13:00~13:25
●受験開始時間および終了時間:14:30~14:40
●解散時間:15:15
●試験委員が訊いたこと:
Please tell us your name, the date of your birth and your address where you live in now.
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか? 有
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか? 
置いてあっただけだったと記憶してます。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
ここは、日本語でした。
「今から3つのテーマを書いた用紙をお渡しします。その中からテーマを選び、30秒間メモしてもかまいませんので、準備してください。話す前に、テーマを言ってください。」

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか? はい。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? 
ネーティブがもってきました。
①新しい生活様式
②高野山
③??

●ご自身の選ばれたテーマ:高野山
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
I would like to talk about 高野山, Mt.高野
Mt.高野was established one of the highest Shingon esoteric priests 空海 in the 9th century Heian period.
*ここは失敗でした。天皇から与えられ、寺院を設立したというべきでした。
Mt.高野reminds me of temple loggings.
Temple lodgings were originally accommodations for priests, monks, and pilgrims (developed in the 江戸period, from the 17th to 19th century.)
*( )内は言えませんでした。
It is said You can experience monks routine.
But in fact, the most famous and also infamous temple lodgings are on mt. 高野, (in 和歌山p, southern 大阪.)
 *( )内 同
福智院temple lodging has 24 hours operation open air bathe, double occupancy rooms with air conditioners, and haute multi course cuisine.
It costs about 25000 yen.
Most temple lodgings on mt 高野are similar.
Amazing! It is not temple lodgings. It is perfect tourism.
You don’t need to go all the way to temple lodgings on mt 高野. If you really want such a gorgeous life.
Guests should expect monks lives such as getting up and going to bed earlier, coarse vegetable dishes, old fashioned facilities, and monks routine.
If you want to experience real monk’s life, you should avoid temples advertising themselves because their purpose is business.
*このあたりで2分経過、終了を言われました。

ちなみに時間があれば下記を述べる予定でした。
you need to walk around looking for proper temples in advance.
And you will ask them for accommodation.

仁和寺temple in Kyoto renovated an old house into a temple lodging named 松林庵
Their target is rich foreign tourists.
It costs one million yen.
(原文のまま)

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
Is that normal? のような質問だったと思います。

Yes, right now. A couple of decades ago, I heard about temple loggings om Mt.高野 from some foreigners.
they said they had coarse vegetable dishes, and it costed 3000 or 4000 yen.
this is the very temple loggings.
このあとは、プレゼンとダブりましたが、しゃべりまくりました。止まって、難しい質問がくるのを避けるために。
そこで、時間切れとなり、ネーティブが
I am interested your story. But it needs more time to talk about it.
のような感じのことを言われました。
(原文のまま)

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
これから私が日本文を読み上げますから、それを英語に訳してください。メモを取っていただいても結構です。読み終えましたら1分?1分から1分半?で英語で話してください。

●「和文英訳用日本文内容」
日本酒は、コメと麹と水を混ぜ、発酵させたお酒です。
日本酒は発酵酒と言えます。銘柄は様々で、各地に地酒があります。味は甘口と辛口があります。
暖かいものも冷たいものあります。日本料理のレストランや居酒屋で飲めます。最近では、洋食のお店でも日本酒を出すところがあります。

※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
1分と言われたか、1分から1分30秒と言われたか忘れました。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか? 
特にすぐという指摘はなかったと記憶してます。

●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
日本酒, Japanese sake is made from rice, yeast and water. it is fermentated (fermentedの間違い、混ぜ合わせても言い忘れました。
it is farmentated alcohol . there are a various kinds. it differs from the region to the region. 地酒は言い忘れ。
there are both sweet and ..........辛口が出てこない。苦し紛れにbitter.
よく考えれば辛口は苦いので、bitter でよかったはず。頭が日本語にこびりついているので、必死になって辛口を検索。
you can drink it with both warm and cold. You can drink it at traditional japanese restaurants or 居酒屋 
*japanese style pub を入れるべきだった。
now, some western restaurants serve you japanese sake.
(原文のまま)

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
今、あなたがガイドをしているときに起こったことがらを配りました。あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか?ネイティブをお客様として対応してください。

※問題を読む時間は30秒でしたか?
特に時間指定はなかったように覚えています。ほぼすぐという感じでした。
※併せて回答時間の制限はありましたか?
忘れました。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
はい。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
ネイティブが配りにきました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
お客様が醸造所で買ったお酒をホテルで開けてみると違ったお酒が入っていました。試飲したお酒が非常に気にいっておられます。
あなたは通訳案内士としてどう対応しますか?ネイティブをお客様だと想定して対応してみてください。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):
ここが一番わかりにくく、答えを出さねばばならないと勘違いしてしまってました。
沈黙時間が長かったと反省してます。普通にネイティブとの会話にもっていった方がスムースでした。

OK! I will tell them compensate you.
ネイティブ 開けたら違ったのが入っていた。

Year! They made mistake. they should exchange and deliver it to your hotel.
ネイティブ 明日帰るから

I will tell them send it to your country.
ネイティブ そんなことしてくれるの?もしかしたら、私が間違ったのかも。

OK,OK! I have enough time tomorrow. I will carry it to them, and bring you your favorite one.
ネイティブ そんなことまでしてもらえるの

Yes. I only have this job. i like you enjoy.
結構、出だして勘違いしてしまったので、支離滅裂なことを言ってしまいました。
(原文のまま)

●受験の様子・試験委員について・ご感想
日本人は30代くらいの女性、ネイティブは50前後の女性。
私はすっと営業マンでしたので、初対面でも快活に人見知りせずに話せるので緊張もしませんでした。

私 hallo! nice to meet you. 
ネイティブ hallo! nice to meet you. how are you?
私 I am doing great. I have been expected today's exam.(原文のまま)
ネイティブ はっきり聞き取れなかったですが、expectに関心をもったようでした。
(原文のまま)

でも、英語でというのは初めてなので、どうかな?という不安もありましたが、プレゼンはまずまずいけました。
宿坊で準備してたので、おおむねその中で2分かせげる目途はありました。
そのあとの質疑もできるだけ自分が多く話そう、難しい質問が来るのを避けよう、でいきました。

翻訳は読みもゆっくりで内容も簡単だったので、もっと落ち着いていけばよかったです。
1分を意識しすぎたので、メモしたにもかかわらず、記憶に頼り手早く終了しようとしてました。

一番最後が悔やまれます。
会話口調で軽く入ればよかったです。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:海外産業人材育成協会 関西研修センター(大阪)
●集合時間:12時
●受験開始時間 13時開始 10分間
●解散時間:14時
●試験委員が訊いたこと:
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机
メモ用紙は、机の上に置かれており、鉛筆も用意されてました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
30秒以内に初めて下さい
●「プレゼンテーション3つのテーマ」外国人試験官が、私の机に紙を置きに来る。
①一期一会
②熊野古道
③ラーメン
●選んだテーマ:ラ-メン

●プレゼンテーションの内容
ラーメンの事だけでは、話が続かないので、うどん、そばの話も入れましたが、ラ-メンの説明が少ししかできませんでした。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容
ラーメンはどうやって作るか?
スープはどうやって作るか?
ベジタリアンのラーメンはあるか?

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
英訳は1分30秒以内で、終えてください。

●「和文英訳用日本文内容」
日本では、神社でお参りする前に身を清める習慣があり、手水舎で手を洗います
日本では、手をこまめに洗う習慣がある。
小学校では、生徒たちは手をこまめに洗う習慣を教えられる。
この習慣は、今年の流行を抑える一つの有効な手法であった。

●ご自身の英訳):
When we visit a shrine, it is customary for us to purify ourselves. We wash our hands in wash basin. In Japan, it is customary to wash our hands frequently. In elementary schools, students are told to wash their hands frequently. This custom is an effective way to prevent the spread of the epidemic this year.

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
問題を読む時間は30秒
回答時間の制限ははなし 
1枚の用紙に上下に分けて記載
外国人試験官が、私の机の上に、紙を持ってきてくれました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
日本では、神社やお手洗いなどでハンドドライヤーが使えず、手が拭けなくて困ったとお客さんが言っている。
15人ぐらいのグル-プ

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
私:ツーア-の前に、これらのハンカチを用意しましたので、お使いください。日本では、コロナの影響で、自分のハンカチをもっておかないといけないのですよ。
外国人試験官:洗って使わなければいけないの?
私:ハンカチは薄いから、ホテルで洗えばすぐ乾きますよ。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
試験官は、二人とも、やさしそうな穏やかな女性の方でした。
マスクのせいか、外国人試験官の声が少しこっもった感じでした。

-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾<2次レポート>公開!

2020-12-16 18:21:12 | 通訳案内士試験対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご案内(1)
New!2021年1月より、Zoom2021年度対策講座・セミナー説明会(無料)を予定しております。詳細は、今週末に、ご案内いたします。
New!2021年度英語・社会科1次試験対策の講座・セミナーのご案内も、今週末から順次、ご案内いたします。

ご案内(2)
下記の社会科セミナー・講座に関しては、最新2021年度ガイドラインを反映させて、2021年対策用の新作の内容とする為、下記の時期からの開講とさせていただきます。

★2021年度1次地理・歴史・一般常識対策:Zoomセミナー ⇒ 2021年4月開講予定。
★2021年度1次地理・歴史・一般常識・実務対策:メール講座 ⇒ 2021年5月開講予定。

2021年度1次試験(英語、社会科、通訳案内の実務)、2次試験対策(英語)に関するお問い合わせは、下記のお問合せフォームからご連絡ください。
場合によりましては、こちらからご案内のお電話をかけさせていただきますので、ご了承ください。

●お問合せフォーム
http://www.esdic-academy.jp/category/1508078.html


ご案内(3)
New! イカロス出版「通訳翻訳ジャーナル2021WINTER(11/21発行)」の特集「全国通訳案内士のいま 専門スクールに聞く」にて、2021年対策の学習方法概要を含むESDICの記事を掲載中です!

イカロス「通訳翻訳WEB」にて、ESDICの2021年度講座ご案内中!
http://tsuhon.jp/school/1240
★冒頭の2次対策ご案内の下に、2021年度講座ご案内があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2次試験受験の皆様、お疲れ様でございました。

皆様、続々と<2次レポート>をお送りいただき、誠にありがとうございます。

改めまして、心より御礼申し上げます。

頂戴しました、すべてのメールに対し、お一人ずつ個別に返信をさせていただいております。

その為、ご紹介が遅くなり、申し訳ございません。

※データ量の関係で、今後も、何回かに分けてお送りいたします。

★2次口述試験は、「免除なし」です。
受験者は全員が受験し、合格しなければ、最終合格は勝ち取れません。

その意味で、2021年度受験予定の方も、是非、ご一読ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】<2次レポート>のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【★お願い】
2次試験受験の皆様へお願いがございます。

皆様のあとに続く受験者の方々のためにも、是非、出題された内容をお送りいただきたく、何卒、よろしくお願い申し上げます。

皆様からの情報を集約、分析の上、再現内容、および回答例を作成させていただきます。

また、頂戴した2次レポート内容をESDICメルマガ・ブログ・ホームページにて公開させていただきます。

その際、必ず匿名とさせていただきますので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

【送信方法:お願い】
★お電話や携帯へのショートメッセージではなく、 info@esdic-academy.jp 宛、必ずメールにてお願いいたします。

★「プレゼンテーション」も「和文英訳」&「実務対応関連質疑」も、覚えているままで結構です。
件名:2次レポート
記載事項:
●受験外国語:
●受験会場:
●集合時間:
●受験開始時間および終了時間(10分間程度の予定):
●解散時間:
●試験委員が訊いたこと(氏名、生年月日、住んでいる場所等):
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※テーマは1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?



●ご自身の選ばれたテーマ:
●ご自身のプレゼンテーションの内容(日本語でも結構です):
●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容(日本語でも結構です):

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
●「和文英訳用日本文内容」(単語の単位でも結構です、出来るだけ覚えているそのままをお願いします)
●ご自身の英訳(可能な限りで結構です):

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?
※回答時間の制限はありましたか?
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題(記載)内容」:
●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):

●受験の様子・試験委員について・ご感想

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2弾<2次レポート>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●受験外国語:英語
●受験会場:大阪
●集合時間:13時
●受験開始時間および終了時間:14時30分〜14時40分
●解散時間:15時過ぎ
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:向かって左側 外国人試験官 右側 日本人試験官
受験者の前にも机がありましたか? ありました
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
挟んでいなかったと思います。
●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:日本語で丁寧に一問ずつ指示がありました。
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか? はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? 外国人試験官から手渡し
① 現在の生活
② 高野山
③ ○○税 →覚えていません
●ご自身の選ばれたテーマ:高野山

●ご自身のプレゼンテーションの内容(日本語でも結構です):
高野山は和歌山にある山の総称です。
高名な僧である空海が寺を創設し、その一帯はたくさんの寺のある宗教的な場所となりました。
高野山の一番のハイライトは、奥の院です。
奥の院は、二つのエリアで構成されており、一つはお墓エリア、もう一つは聖地です。
まず、お墓エリアを歩いていくと、たくさんのお墓や記念碑があります。橋のところまできたら、その橋は、御廟橋と呼ばれていて、そこから先は空海のお墓のある聖地エリアです。
1日に6度読経の時間があり、ろうそく(これを言うのが抜けました)がゆらめく幻想的な雰囲気です。ナイトツアーもおすすめで、英語を話す僧から、空海や僧の生活の話を聞くことができます。
是非、ご滞在中に訪ねてみてください。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容(日本語でも結構です):
1.読経→reading section と言ったことに対して、何を読むのか?と聞かれ、お経sutraと答えたところ、ああ、chantingですね?と言われました。
2.flickering とプレゼンで言われたが、何がflickering ですか?と聞かれ、candleですと答え、なるほどと言われました。
3.お寺に泊まることはできますか?
はい、宿坊と呼ばれるお寺の施設に泊まれます。
一泊5000円くらいで朝食がつきます。
4.どんな朝食が食べれますか?
肉や魚を使わない精進料理と呼ばれるベジタリアンディッシュです。特に豆腐が多く使われます。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
1分だったと思いますが、はっきり覚えていませんが、少し長く感じました。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか? はい

●「和文英訳用日本文内容」
日本酒はワインのようなもので、米、麹、水から作られ、発酵して醸造されます。
甘口と辛口の種類があり、日本各地で作られています。和食を出すレストランや居酒屋で飲むことができます。最近は洋食にも合うと推奨されています。
●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
Sake is like rice wine, and it is made from rice, malted rice and water, and is fermented and distilled. There are two types of taste, one is sweet and the other is dry. There are many breweries over Japan. You can drink it at Japanese restaurant or Izakaya, Japanese-style pub. Recently, it is also recommended to drink with Western cooking. (原文のまま)

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか? 渡されてすぐに、「困った状況なんですよー、どうしたらいい?」と笑いながら問いかけられ、あまり中身を読めませんでした。
※併せて回答時間の制限はありましたか? 特になかったと思います。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか? はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? 外国人試験官から手渡しでした。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
お客さまが気に入って買った日本酒と違うものが箱を開けたら入っていた。
●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):
私)おお、それは困りましたね。せっかく気に入って買われたものなので、お店に電話してリクエストされたお酒をお客さまのホテルに先方負担で送ってもらうようにしますが、それでいいでしょうか?

面)どれくらいの日にちがかかりますか?あと2日しか滞在していないです。

私)おお、わかりました、明日には着くようにしていただき、急ぎの便で送ってもらうように言います。それでいいでしょうか?

面)よかったわ! 急ぎで送ってくれるなら満足です。ありがとう。

私)はるばる日本にお越し下さっているのですから、ベストを尽くしたいです!

●受験の様子・試験委員について・ご感想
面接官はお二人とも60代くらいの女性で、終始にこやかで、和やかな雰囲気を作ってくださり、最後も換気のため、窓が開いていて寒いわーと笑いながらおっしゃり、どうか気をつけてくださいと申し上げ、ありがとう、バイバーイと何度も笑いながら言ってくださいました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
もう感謝しかありません。
まだ結果はわかりませんが、前日に全ての先生方の励ましのコメントを読んで胸が熱くなりました。模擬面接でも、とても丁寧にアドバイスしていただき、一つ一つ、書き留めました。
出来はともかく、本当にありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:14:30
●受験開始時間および終了時間:15:30〜 10分程度
●解散時間:14:45
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか? YES
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
→メモ用紙のみ、机の上に置いてありました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか? YES
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人の教官が机まで持ってきました。
① オンライン飲み会
② 失念
③ 失念
●ご自身のプレゼンテーションの内容(日本語でも結構です):
コロナの影響で非常事態宣言が出され、家にいる時間が増えた。人々はステイホームの状況に飽きて退屈した結果、PCゲームやおうちカフェにハマる人が出た。さらに、オンライン飲み会も行われるようになった。オンライン飲み会は、自分で飲み物と食事を用意しなければならないが、いつでも参加できるし、とくに遠方の人ともコミュニケーションがとれるのがよい。(というところで終了)

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容(日本語でも結構です):
自分はオンライン飲み会をやったことがないが、あなたは参加したことはあるか?→YES
何人ぐらいの会だったか?→10人程度
酒をそれぞれ用意するというのはどんな感じなのか
→自分たちの場合はあらかじめこのようなワインを持ち寄ろうと決めて持ち寄った。
→それはプロフェッショナルな会だね(笑)。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:とくになし。
※訳出の制限時間は? →1分程度と言われた気が・・。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか? →YES

●「和文英訳用日本文内容」
日本刀は専門の職人によって、独自の方法で鍛えられて、それらは有形文化遺産にも指定されている。
江戸自体、刀は武士の魂とみなされ、今日、美術品として国内外の人たちに人気がある。

●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
ほぼ上記のとおり回答しました。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか? → YES
※併せて回答時間の制限はありましたか?→ なし
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか? →とくに分けていなかった。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
→外国人の試験間が持参した。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
お客様が日本刀を買って帰りたいと言っています。あなたは通訳案内士としてどう対応しますか?

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):
日本刀には私も興味がある。虎ノ門にいい店があるので紹介できる。ただし、日本刀を持ち帰るには事前に文化庁に登録が必要。それについても私が代行できる。どうしますか?
→ここから先のやりとりが早口でもごもごと言われて聞き取れず。何度か聞き返したが、結局、レプリカで構わないとのことだったので、であれば、書類はいらないと応えた。
そこからさらにいろいろ言われたが、また聞き取れず。
※あとで思い返すと、どこでそれらが買えるかとか、梱包をどうするかとかそういうことを答えさせたかった模様。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
おとなしそうな白人男性と若い女性の試験官。男性の声が小さく、マスクをしていることもあって、通訳案内の実務で何を話しているのか聞き取れなかったのが致命的でした。
何度か、聞き返したのですが、そうこうしているうちに終わってしまった格好です。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
プレゼンの内容は、模擬面接で出たものがそのものズバリでした。
いろいろと指導していただいて、模擬面接でもそれなりの感触は得ていたのですが、当日の結果は、そもそも相手の話していることを聞き取れないという、信じがたいような事態に陥りました。

昨年の不合格以来、頑張って勉強してきたつもりですが、このような結果に終わったことが残念でなりません。
結局のところ、通訳案内士としての知識やノウハウ以前に基本的な英語力に問題があることを痛感しています。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大
●集合時間:13時
●受験開始時間および終了時間:14時
●解散時間:15時
●試験委員が訊いたこと:日本人試験官より、氏名、生年月日、住んでいる場所等、まとめて答えてくださいとのことでした。
●今年の試験室内の配置状況:一教室を大きく使って。試験官2人は窓側
受験者の前にも机がありましたか?あり
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
A4白い紙が5枚くらい重ねて机の上にありました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官から手渡されました。

②高野山

●ご自身の選ばれたテーマ:高野山
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
空海、真言宗、創始者、世界遺産、神聖な場所、和歌山、
●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
世界遺産にいつ制定されたか
いくつ寺があるのか
和歌山県は、日本のどこにあるのか

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
はっきり覚えていませんが、普通通りでした。
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)たぶん1分
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
言われたと思いますがとにかくすぐ訳しました。

●「和文英訳用日本文内容」
日本酒は、米、麹、水を発酵させ、醸造した米のワインです。味は甘口辛口の二種類あり、熱燗でもお冷でも飲まれます。地方にはそれぞれの酒があり地酒と呼ばれています。レストランや居酒屋で出される和食だけでなく、洋食にもあいます。
●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
上記の通り。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
30秒で読んで答えてください。
※問題を読む時間は30秒でしたか?はい
※併せて回答時間の制限はありましたか?
特になし
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官から渡されました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
日本酒を買ってかえったが、中身が思ったものと違っていた。どうすればいいですか?

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
自分:お店に言えば変更できますよ。お店に言ってみましょう。
試験官:本当か?どれくらいかかるか?
自分:店に聞いてみましょう。

試験官:日本酒は何にあいますか?
自分:なんでもあいますよ。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
試験官お二人ともなごやかでした。
いきなり、高野山と直球のテーマだったので、かえって動揺し、何度も見直しました。
緊張で頭が真っ白のなか少しはキーワードが出てきてよかったです。でも、あんなに練習したテーマだったのに、本番はなかなか再現できないものですね。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
大変お世話になりました。
小野代表の優しい細やかな心配りに感謝感激です。
二次セミナー(Brent先生&小野先生)は、グループレッスンではありましたが、今まで気がつかなかった発音の癖や間違いまでご指摘頂き大変勉強になりました。他の方のプレゼンから学ぶ事も多かったです。
模擬面接も、回数をこなせたので、度胸がついた気がします。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:14:30
●受験開始時間/終了時間:16:15 / 16:30より少し前
●解散時間:16:45頃
●試験委員の聞いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
・今年の試験室内の配置:椅子3脚(左の椅子には鉛筆とボールペン、真中:着席用、右側:荷物置き用)、長テーブルが一つ(だったと思います)、メモ用紙はテーブルの上に数枚置いてあった(クリップボードはなし)
向かい側:長テーブルに試験委員が2名。向かって左:外国人、右側:日本人
試験委員と受験生の距離:昨年よりやや遠いかなと感じる程度
むしろ試験委員同士の距離がやや離れ気味と感じました。
●プレゼンに関する試験委員の指示文:3つのテーマから一つを選べ、30秒あげるので内容を考えよ、プレゼンは2分を目処とする
●プレゼンテーマ
①覚えていません、②覚えていません、③姫路城
注)姫路城がさっと目に入り、いただきっ!と他を覚えることを忘れました。すみません。

●選んだテーマ:姫路城
●プレゼン内容:intro→姫路城の所在地、建てられた時期、WHに登録されていること、body:白鷺城とも言われている、白くて美しい城、敵を撃退する工夫がある、closing:新大阪から約2時間(新幹線)、姫路駅から歩い て15分、最後にI hope you find this info helpful. Thank you.で締めた。
・途中で止められませんでした。

●試験委員の質問:
①東京にいるんだが、姫路城にはどうやって行く?
②乗り換えなしで行けるのか?
③姫路城は将軍が建てたのか?

●和文英訳に関する指示文:日本語で問題文を話す、話し終わったらすぐに通訳せよ、1分か1分半以内で話せ、問題文は1回しか言わないから注意して聞け
※聴いている時は長文だなと思いました。

●英訳日本文内容:
日本には旅館という和風の宿泊施設が多くある。温泉を売りにしている旅館も多い。
旅館では仲居と呼ばれる女性が、客室のサービスを行う。仲居は和装である。
旅館では朝食と夕食の2食が出される。宿泊料金に2食分は含まれている。

●実務指示文:上下2段でした。
(上段:シチュエーション)泊まっている旅館の朝食は8時となっているが、翌日の訪問箇所が多く、できれば早く朝食を取りたい。通訳案内士としてどう対応するか?
(下段:観光客の状況)2名(試験官は夫婦と言ってました)
・実務問題文は試験官より手渡しされました
・問題を読む時間および回答時間の制限はありませんでした。
●自身の英訳:割愛(細かい点は言いそびれたかもしれませんが・・・)
●問題内容:上述のとおり

●答:
自分:残念だが、食事時間の変更は難しい。訪問予定地にはコンビニや食堂もあるので、そこで朝食を取ってはどうか。light mealもある。
試験官:それはgood ideaだ。寺(京都)を訪問するが、中に朝食を持ち込んでも大丈夫か?
自分:ほとんどの寺は境内での飲食を禁じている。門前にはオープンスペースもあるので、景色や街並みを見ながら食べることは可能だ。
試験官:旅館が食事時間を早められないと言ってきたらどうする。
自分:ご飯は好きですか?
試験官:好きだ。
自分:厨房におにぎりを作ってもらうよう話してみる。持ち運びに便利だし、好きな時に食べることもできる。
試験官:了解した。

●受験の様子・試験委員について:日本人(女性)、外国人(男性)
男性試験官とはフレンドリーに話せました。
マウスシールドは、組立ては簡単ですが、微調整がやりにくいと思いました。
発声がどう伝わるかわからないため、大きな声でゆっくり話すよう、心がけたつもりですけど・・・。

全てを覚えていない点はご容赦ください。
ESDICの2次セミナーは役立ちました。
姫路城はバッチリ出ました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学8号館
●集合時間:12時~12時25分
●受験開始時間および終了時間:13時25分頃~13時35分頃
●解散時間:14時過ぎ
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?:有りました。筆記具が置いてありました。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?:クリップボードではなく、B5かA4のメモ用紙が複数枚重ねてありました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:テーマと別に有ったように思います。
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
紙に書かれたものをネイティブ試験官が持参されました。
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?:一枚です。
①記憶にありません
②梅雨
③トイレ?
●ご自身の選ばれたテーマ:梅雨(他の二つは違和感があり、直観で選んだ為に、他の2つのテーマ覚えておりません。

●ご自身のプレゼンテーションの内容:
梅雨の定義、梅雨は夏の前、高温多湿で過ごしにくく、快適ではない。但し、日本人の主食であるコメの田植えに非常に重要な時期、アジサイを鑑賞するにはいい季節、日本特有の季節でアジサイを鑑賞するのもよいので、いらして下さい。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
①梅雨の時期は具体的には何月?どのくらいの期間→通常7月、先ほどのプレゼンで言い忘れたが北海道には梅雨はない。期間は場所にもよるが一か月ほど。
①梅雨の蒸し暑いのは嫌いなので、日本で旅行に都合がよい季節はいつ?→個人の好みもあるのですが春秋が気候がよいので、よい。春は桜の花見、秋は赤や黄色に変わる紅葉を見られるので、いい季節。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?):不明です。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?:記憶にありませんが、即訳したように思います。

●「和文英訳用日本文内容」
・海外においてはキャシュレス決済が主流です。日本では現金が好まれる決済方法です。
・日本でも世界の趨勢から考えるとキャシュレス決済が望まれます。日本においてもキャシュレス決済ができるようになる必要があります。
●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
同上

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?:その位と思われます。
※併せて回答時間の制限はありましたか?:制限はなかったと思います。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
:上下に分かれていたように思います。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
:いいえ。この紙もネイティブ試験官が手渡しして頂きました。
●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
設定
・2人のカップルの個人旅行の設定
・カードしか持っていない
状況
・日本において決済が現金のみしか使えない
・困っている

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
(小職)現金をお持ちではありませんか?お買い物かサービスの決済でお困りでしょうか?
(試験官)持っていない。土産物を買いたいと思っているが、現金しかダメと言われて決済に困っている。
(小職)それはお困りになられますね。理解致しました。

(試験官)ネット(AMAZON)以外で支払い方法はないのか?
(小職)ATMがある場所を知っております。ご一緒に参りませんか?
(試験官)了解した。ATMに行きましょう。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
・情報漏洩を気にしている為なのか、かなり厳重な管理で、待合室に入った以降は電子辞書以外携帯の利用もできなくなった。
・試験委員は日本人女性、ネイティブ男性共に柔和な印象。日本人女性はうなづきながら聞いて頂き、男性も圧迫感は少なかった。但し、かなりアメリカ英語を早口でしゃべられた印象を受けました。
・フェイスマスクの紐の装着に手間取り、事務局に手伝いを要請。違和感があります。
・できるだけ、笑顔で、はっきりと、面接の応答を意識して話したつもりですが、結果は??です。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
大変お世話になりました。
全てに満足しております。

あとは祈るばかりです。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:12時
●受験開始時間および終了時間:13:20-13:30
●解散時間:14:05
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか? ありました
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか? 
クリップボードはなく、机の上に無地の紙(B5)が置かれていた。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか? はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? いいえ。外国人試験官から手渡し。
①?忘れました
②梅雨(つゆ)
③チームワーク?(いっしょに??する)?はっきり覚えていません

●ご自身の選ばれたテーマ:梅雨(つゆ)
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
日本には春と夏の間に長い梅雨があります。1か月ほどです。
多くの日本人は梅雨が好きではありません。しかしながら、私たちにとって梅雨はとても重要です。
それは、日本人の主食である米作りにとって、梅雨が欠かせないからです。
梅雨は豊作をもららします。
また、外国人観光客は日本に来て梅雨であることがわかるとがっかりすることがあります。
私は彼らに梅雨は観光するのによい時期だと説明します。
その理由は、観光地が混雑していないからです。
(ここで2分となり終了)
ありがとうございました。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
①日本の梅雨は何月か→6月中旬から7月の下旬まで
②梅雨という漢字の意味は →梅(プラム)の意味です
③あなたなら梅雨に外国人旅行者をどこに連れて行くか
→梅雨の時期には、アジサイがきれいです。アジサイが咲く、公園やお寺に行きます

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)1分
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか? はい
●「和文英訳用日本文内容」
世界的にはクレジット決済が主流になりつつある。
しかし、日本人は現金での支払いを好む。
近年、外国人観光客が増えており、日本でも都市部ではクレジット決済が使えるようになってきたが、地方ではまだ使えないところが多い。
日本でも、クレジット決済、電子マネー、スマホ決済などの使用がさらに進むことが望まれる。

●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
同上

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか? はい
※併せて回答時間の制限はありましたか? 特に言われませんでした
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか? はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? 日本人試験官から手渡し

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
地方の観光地に来ている外国人観光客が電子マネー?が使えると思い、現金を持ってこなかったと言っている。
全国通訳案内士としてあなたならどう対応しますか。

●<条件>
個人旅行、制約なし

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
自分:現金はお持ちでないですか?
試験官:はい。

自分:わかりました。ここでは電子マネーは使えないと思います。
試験官:クレジットカードは使えないですか?
自分:はい。

試験官:どうしたらいいですか?
自分:2つオプションがあります。
銀行が近くにあれば、そこで現金にエクスチェンジができます。
または、ホテルにもどりカウンターで現金にエクスチェンジができると思います。

試験官:カードが使える店は全くないのですか?
自分:ここは観光地ですので、カードが使える店もあると思います。

試験官:わかりました。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
日本人試験官は、とても丁寧な対応であった。
外国人試験官は、型通りの対応であり、とっぴな質問や大きなアクションはなかった。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
通信版<英語2次セミナー>のCDで、永岡先生の逐次通訳の講義を聞かせていただきました。
1レッスンが6問で約30分、各ジャンルごとに9レッスンでしたが、大変勉強になりました。
合否はまだわかりませんが、落ちた場合は来年も教材を使わせていただきたいと思います。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学8号館
●集合時間:13時
●受験開始時間および終了時間:14時10分過ぎから面接スタートしました
●解散時間:15時15分頃
●試験委員が訊いたこと:名前、生年月日、住んでいるところ
●今年の試験室内の配置状況:
待合室では一テーブルに1人ずつ、3人掛けを1人で座り待機しました。マスクからマウスシールドに付け替え、試験終了後の待合室で自分のマスクに戻しました。待合室1→面接会場→試験後の待合室と、3部屋を移動しました。
受験者の前にも机がありましたか?ありました。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
メモは紙が数枚重ねて置いてありました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか? 一枚に書いてありました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? プレゼン前に渡されました
① 熊手
② 黒部ダム
③ アマビエ
●ご自身の選ばれたテーマ:アマビエ
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
アマビエは19世紀に一度だけ現れた精霊です。海から姿を現し、豊作と感染症の広がりを伝え、感染症が広がったときにはアマビエの絵を見せたら治るといって消えた。今年のコロナではアマビエの絵がSNSで話題となり、コロナの終息を願う声で盛り上がった。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
アマビエはどこに現れた?→熊本
他にも妖怪って日本にいるの?→日本では自然の中に精霊がいて、日本人は大切にしてきた。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
京都の伝統の建物

※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
1分から1分30秒で通訳してください言われました。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
→ はい。一息ついてスタートしました。

●「和文英訳用日本文内容」
京都には17の世界文化遺産に登録されている社寺、仏閣、城郭がありとても美しい。庭など日本の伝統美を楽しめる。そうしたものの多くは国宝にも指定されており、日本の伝統美が見られる。ほかにも秋の紅葉など京都には見どころが多い。紅葉なども美しく、自然を楽しむことも出来る。

あとから思い出しながら書きましたが、自分の通訳は何をどう説明したか覚えてません。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?
30秒でした
※併せて回答時間の制限はありましたか?
特になかったです。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか? 
→はい。シチュエーションと条件が分けられて記載されていました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
→通訳問題後渡されました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」: 
いくつか寺を巡り飽きたので、別のことがしたい。
夫婦、一日フリー、自由行動OK

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
自分:祇園に甘味処があるので行きませんか?
試験官:何があるの?

自分:抹茶などを使ったパフェがある、餡子もトッピングしていて…
試験官:甘い豆のペーストなんて変、何それ?

自分:小豆を甘く煮てペースト状にしたもので、おまんじゅうなど色んな和風のスイーツに使われている。
試験官:甘い豆は嫌だなあ。

自分:餡子抜きで美味しいパフェにしてもらえますよ、頼みますか?
試験官:OK

●受験の様子・試験委員について・ご感想

あらゆるシチュエーションで、まだまだ足りないと痛感する内容でした。
でも、面接官のお二人が終始ニコニコ優しく対応して下さり、緊張はしましたが、今の私に出来ることはやり切りました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想

先生方が博識で、どのセミナーも勉強になりました。
二次面接のセミナーは参加できませんでしたが、先生方のお力添えに感謝しています。
ここまで来られたので、今年・・受かればと願いながら現実は甘くないだろうなと思います。
今日はこれまで頑張ってきた自分を褒めて乾杯したいと思います。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学8号館
●集合時間:13時
●受験開始時間および終了時間:14時45分~15時
●解散時間:15時15分
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?あった。鉛筆とポールペンも4本ずつあった。
メモ用紙は、従来通りクリップボードに挟んでありましたか?はさんんであった。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?一枚のカード
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?ネイティブから渡された

②黒部ダム
③アマビエ
●ご自身の選ばれたテーマ:アマビエ

●ご自身のプレゼンテーションの内容:
想像上の動物で疫病から人を守る、という話をしてから日本のコロナの話に移った。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
どうしてアマビエは疫病から人を守るのか?質問にはうまく答えられず。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)?

●「和文英訳用日本文内容」
京都には17の世界遺産があり、ほとんどが国宝である。多くの美しい寺社や庭園がある。以下、失念。

●ご自身の英訳:
日本語自体がうまくメモできず。メモできた部分に関しては普通に訳せたと思う。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?上下に分けていた。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?ネイティブから渡された。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
寺社に飽きた若いカップルに対してどう対応するか?

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
祇園にいけば、着物もレンタルできるし、運が良ければ芸者もみれる。
質問「ショッピングはできるか?」⇒近くで買い物できる。センスとか売っている。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:関西研修センター
●集合時間:14時30分
●受験開始時間および終了時間:
●解散時間:16時40分
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる町
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
→机でした。メモは机の上に置いてありました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?はい。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?外国人の試験委員から手渡されました。


③姫路城
●ご自身の選ばれたテーマ:姫路城

●ご自身のプレゼンテーションの内容:
世界遺産、姫路市にあって、壁に穴があって、そこから敵を狙える。桜の名所、東京から3時間くらい

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
いつたてられましたか→16世紀、江戸時代の初め
行く価値がありますか→もちろん、江戸時代から残っている数少ない城ですから

二条城も同じ城なのに何故高い建物がない。→二条城は住まいだから。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
→1分から1分30秒と言われました。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?→はい
●「和文英訳用日本文内容」
→旅館、温泉、仲居さん、

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
→色々観光したい。
朝早くでるので8時の朝食に間に合わない。
ツアー客で二人連れ。
※問題を読む時間は30秒でしたか?
→はい。
※併せて回答時間の制限はありましたか?
→はい
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
→はい。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
→問題文は外国人の試験委員から手渡されました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
→3時か4時くらいに出発する。
コーヒーかプロテインが飲みたい。
→キャンセルしたら朝食代は返ってくるか?
→昨日晩御飯が多かった。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
スタッフに頼みます。
朝食代は帰らないと思いますが、頼んでみます。

コーヒーは24時間飲めると思います。

出発してから、テイクアウトして、どこかで召し上がったらいかがですか。と言うつもりでしたが、テイクアウトがうまく言えてなかったかもしれません。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
→時間まで屋外で待ちました。
→試験委員は、外国人が40代女性、日本人は50代後半の男性
→全国通訳案内士として求められる対応に関する問題は、うまく相手のニーズに応えられたのかわかりません。
→和文英訳も、はじから訳してた感じです。
→ただ、和文英訳以外は試験委員の顔を見ながら、話したつもりです。
→全体的に冷静に考えて、全国通訳案内士として求められる対応に関する問題について、何度も問い返されたことを考えると厳しいかなと思います。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:吉祥寺の成蹊大学
●集合時間: 14:30~15:55(受付時間)
●受験開始時間および終了時間:時計を見ていなかったのではっきりしませんが、私の試験開始は16時過ぎだったかもしれません。
●解散時間: 16:45
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況: 2メートルくらい離れたところに試験官二人(テーブル2台)
受験者の前にも机がありましたか? →ありました。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
→メモ用紙は、テーブルの上、目の前に置いてありました。(クリップボードはなく、そのまま置いてあるだけ)

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
→ 暖房を動かしている音が部屋全体に響いて、試験官の声がよく聞こえず、「2分」など、断片的な単語しかわかりませんでした。
(加齢で聴力が低下しているのも原因かもしれません)

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか? 
→はい、1枚のカードに書かれていました。試験官が私のそばに来てカードを見せてくれました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
→試験官が私のそばに来てカードを見せてくれました。

① 「感染症予防対策」(感染予防対策だったかもしれません)
②  ? (思い出せません)
③ 「姫路城」

●ご自身の選ばれたテーマ:
感染症予防対策(最初カードを見たとき、二番目はすぐに無視し、①と③の姫路城にするかで10秒ほど迷いました)

●ご自身のプレゼンテーションの内容:
4月に緊急事態宣言が日本政府から出され、個人には外出抑制、お店は営業ストップ、企業はテレワーク推進が要請されるなど、
ESDICの英語二次セミナーテキストのLesson8の内容を思い出しながらしゃべりました。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
3つ質問があったと思いますが、そのうちの一つが聞き取れず、うまく答えられませんでした。
なお次のやり取りは順番がはっきり思い出せません。

・3密について聞かれました。これもESDICの英語二次セミナーテキストのLesson8と昨日いただいたメールの内容を思い出しながら回答
・帰宅したときに手を洗っているというやりとりがあり、、このあと質問が一つありましたが、どうしても聞き取れず、見当をつけて答えました。
・あなた個人は感染症対策をどうしているかと聞かれたので、体温を毎日計っているほか、よく睡眠をとるようにしていると回答

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)→すみませんが、思い出せません。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか? →思い出せませんが、良く聞こえなかったといったほうがいいかもしれません。

●「和文英訳用日本文内容」
旅館に関する内容。日本文は平明だったのに、メモがうまく取れず残念

●ご自身の英訳:
日本にはたくさんの宿泊施設があるが、日本旅館は人気がある。日本旅館では仲居さんがいて、宿泊客のお世話をしてくれる。
日本には温泉がたくさんあるが、旅館も温泉を売り物にしている。旅館は1泊2日の宿泊料金に2回の食事(夕食と朝食)を含む。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか? →30秒ほどでした。
※併せて回答時間の制限はありましたか? →やりとりはびっくりするくらい簡単に終わったので制限時間があるのかわかりませんでした。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか? →1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたが、下の記載内容は、お客はカップルとかだったかもしれません。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? →手渡しされたと思います。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
旅館で出される朝食は朝8時に出るが、お客は朝早く出かけるので、朝食はもっと早い時間にしてほしいと希望。それにどう対応するかといった質問

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):
7時くらいに朝食を出してくれるよう旅館のスタッフやコンシェルジェに交渉する。大丈夫だと思うと回答
早い時間に出してくれるとのことだが、朝食の内容は変更のないレギュラーの内容か、それとも●●(単語が聞き取れず)と聞かれたので、レギュラーと答えたら、それでOKとなりました。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
試験官二人はとてもやさしい感じの人たちでした。
日本人の女性と、もう一人はタレントのサンコンさんのような印象(といっても生粋のアフリカ系のような感じもしませんでした)
旅館の質問の際は、試験官が私のほうに近づいてきて、お客さんと思って答えてくださいと言われたように思います。
やりとりは本当にあっさりと終わりました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
いろいろアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
3密が出るなど、教材のテーマも適格で助かりました。

ちなみに、今日アンケートハガキが配布されましたが、
願書配布のペーパーレス化、筆記・口述試験のCBT(computer based test)化に関する意見を求める内容でした。

-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1弾<2次レポート>公開!

2020-12-14 02:16:30 | 通訳案内士試験対策
★2次受験の皆様、お疲れ様でございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご案内(1)
New!2021年1月より、Zoom2021年度対策講座・セミナー説明会(無料)を予定しております。詳細は、今週末に、ご案内いたします。
New!2021年度英語・社会科1次試験対策の講座・セミナーのご案内も、今週末から順次、ご案内いたします。

ご案内(2)
下記の社会科セミナー・講座に関しては、最新2021年度ガイドラインを反映させて、2021年対策用の新作の内容とする為、下記の時期からの開講とさせていただきます。

★2021年度1次地理・歴史・一般常識対策:Zoomセミナー ⇒ 2021年4月開講予定。
★2021年度1次地理・歴史・一般常識・実務対策:メール講座 ⇒ 2021年5月開講予定。

2021年度1次試験(英語、社会科、通訳案内の実務)、2次試験対策(英語)に関するお問い合わせは、下記のお問合せフォームからご連絡ください。
場合によりましては、こちらからご案内のお電話をかけさせていただきますので、ご了承ください。

●お問合せフォーム
http://www.esdic-academy.jp/category/1508078.html


ご案内(3)
New! イカロス出版「通訳翻訳ジャーナル2021WINTER(11/21発行)」の特集「全国通訳案内士のいま 専門スクールに聞く」にて、2021年対策の学習方法概要を含むESDICの記事を掲載中です!

イカロス「通訳翻訳WEB」にて、ESDICの2021年度講座ご案内中!
http://tsuhon.jp/school/1240
★冒頭の2次対策ご案内の下に、2021年度講座ご案内があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2次試験受験の皆様、お疲れ様でございました。

皆様、お疲れのところ、たくさんの<2次レポート>をお送りいただき、誠にありがとうございます。

この場を借りまして、心より御礼申し上げます。

※データ量の関係で、今後、何回かに分けてお送りいたします。

★2次口述試験は、「免除なし」です。
受験者は全員が受験し、合格しなければ、最終合格は勝ち取れません。

その意味で、2021年度受験予定の方も、是非、ご一読ください。

----------------------------------------------------------------

【2020年度試験 合格発表】
●2021年2月5日(金)
JNTOウェブサイトでの合格者受験番号の掲示
官報公示(氏名掲載):インターネット版官報もあり。
合否結果通知および合格証書の発送

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次レポート>のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【★お願い】
2次試験受験の皆様へお願いがございます。

皆様のあとに続く受験者の方々のためにも、是非、出題された内容をお送りいただきたく、何卒、よろしくお願い申し上げます。

皆様からの情報を集約、分析の上、再現内容、および回答例を作成させていただきます。

また、頂戴した2次レポート内容をESDICメルマガ・ブログ・ホームページにて公開させていただきます。

その際、必ず匿名とさせていただきますので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

【送信方法:お願い】
★お電話や携帯へのショートメッセージではなく、 info@esdic-academy.jp 宛、必ずメールにてお願いいたします。

★「プレゼンテーション」も「和文英訳」&「実務対応関連質疑」も、覚えているままで結構です。
件名:2次レポート
記載事項:
●受験外国語:
●受験会場:
●集合時間:
●受験開始時間および終了時間(10分間程度の予定):
●解散時間:
●試験委員が訊いたこと(氏名、生年月日、住んでいる場所等):
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※テーマは1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?



●ご自身の選ばれたテーマ:
●ご自身のプレゼンテーションの内容(日本語でも結構です):
●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容(日本語でも結構です):

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
●「和文英訳用日本文内容」(単語の単位でも結構です、出来るだけ覚えているそのままをお願いします)
●ご自身の英訳(可能な限りで結構です):

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?
※回答時間の制限はありましたか?
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題(記載)内容」:
●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):

●受験の様子・試験委員について・ご感想

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1弾<2次レポート>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●受験外国語:英語
●受験会場:関西研修センター(あびこ駅の近く)
●集合時間:12時〜12時25分
●受験開始時間および終了時間:13時45分?から10分ほど
●解散時間:14時頃
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?→ありました
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?→クリップボードには挟まれておらず、テーブルの上に紙が何枚か置かれていて、そこから受験者が必要なだけ紙を取りました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?→書かれていました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?→ネイティブの試験官に直接渡されました。
①梅雨
②みんなのトイレ
③忘れました
●ご自身の選ばれたテーマ:梅雨
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
梅雨とは雨季のこと。
6〜8月頃まで。
湿度が高く不快に思われるが、日本人、特に農業に従事する人には大切。
なぜなら米や野菜や果物を育てるのに不可欠だから。
梅雨の季節は苔が美しい。
神社や寺は苔で覆われてるので、梅雨の時期は特に美しい。
●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容(日本語でも結構です):

梅雨の時期の寺社仏閣は美しいと言ったが、おすすめは?→銀閣寺。地面がさまざまな苔に覆われていて梅雨の時期が美しい。

行き方は?→JR京都駅からバスに乗って、銀閣寺道バスストップ(これは適当に言いました!)でおりる。約20分、230円ぐらい。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:これから日本文を読み上げるので英語に訳してください。
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)→1分から1分半で訳してくださいと言われました。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?→言われました。
●「和文英訳用日本文内容」
世界はキャッシュレス決済に向かっている。日本人は現金での決済を好むが、多くの観光客が訪れる日本もキャッシュレス決済に向かうのが望ましい。地方も同様である。
●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
しっちゃかめっちゃかな英語になってしまって自分の回答も忘れてしまいました…。
地方はprovincial areaを使ったと思います。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?→はい
※併せて回答時間の制限はありましたか?→ありませんでした。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?→はい。上に状況説明、下にお客様の情報でした。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?→試験官に直接渡されました。
●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
電子マネー?が当然使えると思っていた男女2人組のお客様が、ここでは電子マネーが使えないと知って驚いている。どう対応するか。
●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
近くにATMがあるので、お金を引き出せます!心配いりません。
「クレカは使える?」
いくつかの店はクレカ対応してます。心配いりません。
「クレカか電子マネーを使えば何%かバックがあると聞いたのだけど」
そのキャンペーンは昨年終わってしまいました。でも、このエリアでは安い値段で買い物を楽しめます!
「消費税は何%?」
10%です。
「消費税は払い戻してもらえるのかしら?」
空港でできます。
「いいお土産を買えるエリアを知らない?」
京都の産寧坂(さんねいざか)がおすすめです!
和菓子、和柄小物、うちわなどがあり、素晴らしいお土産を買えますよ!
「いいですね!」
ここでストップがかかりました。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
試験官は日本人の女性と、白人の40か50代ぐらいの落ち着いた女性でした。
試験委員の方々は親切な方ばかりで、試験前の緊張はだいぶほぐれました。
文法は相変わらずしっちゃかめっちゃかだったのですが、プレゼンは頑張れたと思います。
実務はうまくいったかと思いましたが、後で思い返すと、自分がお連れします、とかを言い忘れたのと、電子マネー未対応のところでクレカって使えたっけ??と後悔ポイントが山ほど出てきました。
しかし、和文英訳で、試験官が日本語を読み上げてる時から「これを訳すのは私にはかなり難しいぞ…」と思っていて、訳してる間も案の定単語や文法がしっちゃかめっちゃかになってしまいました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
とはいえ、小野様、先生方の素晴らしいサポートのおかげで、1回目の受験にしてはよくやれたと思います!
解説の丁寧な1次対策の「メール講座」のおかげで、変化球の多かった1次試験も無事に乗り切れることができました。

特に、プレゼンテーマの梅雨ですが、なんと試験の待合室で「日本事象ESDIC280」で読んでいたので、その文章をそのまま使ってなんとか切り抜けることができました!
試験が終わってから、あそこ間違えたな、和文英訳たくさん勉強したのに全然できなかったな、とか色々思っていますが、現時点で出せる力は出し尽くせたと思っていますし、力を出し尽くせるように導いてくださった小野様と先生方に本当に感謝しております。
ありがとうございます!!

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:9:00〜9:25
●受験開始時間および終了時間:10:00
●解散時間:11:00
●試験委員が訊いたこと:
氏名、生年月日、住所cityと言われました
●今年の試験室内の配置状況:
自分から見て 日本人試験官⇒右、外国人試験官⇒左
受験者の前にも机がありましたか?
長い折りたたみ式のテーブルに椅子が3脚、真ん中に着席、荷物コートは右側の椅子の上、左側の椅子には筆記用具(鉛筆、消しゴム)が置いてあり、使っても良いと言われましたが自分のものを使用しました。

メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
メモ用紙1枚(A5サイズ)はテーブルの上に予め置いてありました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
3つのトピックの中から一つ選び30秒の準備の後2分間のプレゼンを行って下さい。
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
1枚のA5程度の紙に書かれていました。太字で大きく書かれていたので眼鏡は必要ありませんでした。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官がテーブルの所まで持ってきてくださいました。
① 大政奉還
② 免許返納
③ 一汁三菜
●ご自身の選ばれたテーマ:② 免許返納
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
最近、お年寄りが起こす交通事故が多くて問題になっています。人々はお年寄りに免許を返納する様に勧めています。都会に住んでいるお年寄りは自分で公共交通機関とかタクシーとか使って自由に動けるので問題ないと思いますが、田舎に住んでいるお年寄りには難しいと思います。近所にスーパーなど買い物できる所がないからです。車がなければ買い物に出掛けられません。しかしそれを助けるためにスーパーが車で商品を運んでくれたりするところもあります。実際に私の母親も友人の車で外出していましたが、最近友人が免許を返納してしまったので友人との外出が出来なくなりました。
●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容(日本語でも結構です):
Q:試験官 A:自分

Q:この問題は前もあったのか?
A:今は高齢化社会でお年寄りが歳をとっても運転するようになったので多くなりました。
Q:何歳くらいまで運転するの?
A:私の周りの人は80歳くらいまでしています。
試験官に驚かれました。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
読み上げ後30秒間の間で準備して下さい。その後1分間で回答して下さい。メモをしてもいいです。
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
1分間でした。

※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
読み上げ前の説明で、30秒考えてくださいと言われていましたが、いつものようにすぐ始めてしまったら、考えていいんですよ。と言われて30秒時間を頂きました。

●「和文英訳用日本文内容」
日本の小学校では自分達で校内を清掃します。柔道、剣道などでは、武道の一つの教えとして稽古の前後に掃除をします。
その習慣を良いとして海外の学校で取り入れているところもあります。

●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
In elementary schools in Japan students clean their schools by themselves. When practicing Judo or Kendo, students clean before and after practicing as one of Budo teaching. Some foreign countries’ schools adopt the practice, because it is good.
(もう少し問題文があったような気もしますが…)

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:

アメリカで小学校の教師をしているお客様が日本の学校で清掃風景を見学したいという希望。
そのお客様は1週間同じ都市に滞在します。

※問題を読む時間は30秒でしたか?
30秒くらいだったと思います。準備が出来たら始めて下さい。と言われました。
※併せて回答時間の制限はありましたか?
特になかったと思います。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
1枚の紙の上下に分けて書かれていました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官がテーブルまで持ってきてくださいました。

●質疑応答について
Q:試験官 A:自分

A: この近隣の小学校に確かめてみますので少しお時間下さい。
Q: どれくらい?
A: 30分から1時間くらいで決められると思いますが、いつがご希望ですか?
Q: 今日
A: わかりました。ではすぐ電話してみます。
Q: 何時頃に行くの?
A: この後、夕方とかに予定がありますか?
Q: ないけど、掃除してるところが見たい。何時頃掃除するの?
A: おそらく給食の後か、下校前に掃除するので13:00から16:00頃の間になります。
Q: 子供達は何時頃下校する?
A: 学年によります。低学年は1時頃、高学年は4時頃です。
Q: 行って大丈夫?
A: あなたは先生ですからお互いの交流になるので歓迎されると思います。
Q: お土産は必要?
A: 気にしなくて大丈夫ですよ。

いつも注意をして頂いていた、“ I’ll take you there.”
を言っていないので猛省しています。まだ会話が続くのかな?と思ったのですが、その前に言えるタイミングはあったと思いますが…

●受験の様子・試験委員について・ご感想
試験会場の試験委員の方々は、丁寧で親切でした。何度もトイレの声がけ(付き添いが必要だった為)をして下さいました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
小野様、講師の方々に大変感謝しております。
昨日は激励メッセージを頂き勇気づけられました。
直前で憔悴しておりましたので胸が熱くなりました。
今朝は皆さんへの感謝の気持ちを持って試験会場には出かけることが出来ました。
直前でしたがESDIC様のセミナーに参加出来て本当に良かったです。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:日大三軒茶屋
●集合時間:9.25
●受験開始時間および終了時間(10分間程度の予定):10.35
●解散時間:11.15
●試験委員が訊いたこと:名前、生年月日、居住地
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?あり
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?いいえ

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?いいえ。外人試験官から渡された
①大政奉還
②免許返上
③一汁三菜
●ご自身の選ばれたテーマ:一汁三菜
●ご自身のプレゼンテーションの内容(日本語でも結構です):
定義、味噌汁とサイドディッシュ3皿、味噌汁は味噌と野菜、豆腐入り。
精進料理の説明、高尾山薬王院で食べられる。高尾山の説明、サイドディッシュには、豆腐が主成分でタンパク質が豊富で健康的、ガンモドキの説明、肉の代用品、健康志向のベジテリアンに注目されている。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容(日本語でも結構です):
ベジタリアンに注目というが、味噌汁の出汁は?
自分:小魚や鰹節が入ることが多いから、ベジタリアンには、それらを避けて、昆布出汁を使うようにリクエストすれば大丈夫。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)1分
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?はい
●「和文英訳用日本文内容」(単語の単位でも結構です、出来るだけ覚えているそのままをお願いします)

日本の小学校では、生徒が教室を自分で掃除する習慣がある。剣道、柔道まど武道で練習の前後道場を掃除することから始まった習慣である。生徒の自主性、責任感を養成するのに役立つので、海外からも関心を持たれている。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?はい
※併せて回答時間の制限はありましたか?はい
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?はい
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?外人試験官に渡された

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
二人のアメリカ人の小学校の先生が、日本の小学校の掃除を見学したがっている。来週一杯日本に滞在する。貴方は全国通訳案内士として、どうするか?

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:

自分:貴方も先生ですか。実は私も私立小学校の先生なので、宜しければ、私の学校の掃除風景をお見せします。明日8時に迎えにきすがどうでしょうか?
試験官:それは偶然で素晴らしい。ついでに授業参観をしたいが。
自分:喜んてお見せしたい。私は英語の先生なので、、。
試験官:それは益々都合が良い。日本語がわからないからね。
自分:では明日、ホテルロビーで8時にお迎えにあがります。
試験官:エクセレント

●受験の様子・試験委員について・ご感想
優しそうな男性のアメリカ英語の試験官と知的な雰囲気の女性試験官のペア。試験の後、男性の試験官から、学校の先生だというのは、本当ですか、とニコニコして聞かれました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
どっぷりと英語漬けになり、全てが役に立ちました。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学 9号館
●集合時間:9:00
●受験開始時間および終了時間:10:15(10:00〜11:00)
●解散時間:11:05
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?:◯
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
:机の上にB5の白紙数枚が重ねてあり、その横に鉛筆・ボールペンが各3-4本ほど置いてあった

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:いつも通り
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?:◯
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?です。:外国人試験官から直前に配布された
①春一番
②ワーケーション
③奥の細道(速攻で排除)
●ご自身の選ばれたテーマ:①春一番

●ご自身のプレゼンテーションの内容:
・3月中旬に吹く強い1番風(→2月上旬)
・日本人は春の到来を感じる
・春は暖かくなり、日本人の好きな季節
・春が来ると桜が咲き、花見をする
・花見は、桜の木の下で家族・友人と飲食を楽しむ

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
・春は何度くらい? →10-15度位
・春は他に何をする? →衣替えをし、学生は新学年を迎える

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?:1分
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?:◯
●「和文英訳用日本文内容」:
・和食は日本人の食事で、ユネスコ無形文化遺産に登録されてます。
・一汁三菜を基本とする栄養バランスの取れた食事である。
・日本人の長寿の理由の一つと考えられている。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?:◯
※回答時間の制限はありましたか?:30秒
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?:◯
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?:直前に外国人試験官から配布

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
・訪日旅行中に家庭料理を体験してみたいという夫婦
・定年退職後の個人旅行でまだ10日間の日程がある

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
・家庭料理を楽しみたいのですね?
・よろしければ我が家へ!(→おばんざい屋の紹介が正解?)
・子供達は卒業して妻と2人暮らし
・家内は料理上手
・興味ございますか?

・食生活に制限があるが大丈夫か?
→教えてくれれば対応しますよ!
・君の家までどの位? どうやって行く?
→ここは東京駅なので40-50分、お連れしますよ!
・いつなら行って大丈夫か?
→家内のパートが火・金が休みなので、そのどちらかなら!
・何か手土産を用意した方が良いか?
→もし、母国から持って来たお菓子が何か残っていれば...

●受験の様子・試験委員について・ご感想:

【受験の様子など】
*会場関係(成蹊大 9号館 10:00-11:00)
・4教室 x 4班 x 2グループ = 32名(1名欠席)
・5Fで受付後、隣の「待合室」へ、注意事項などの説明を受ける
・説明後4Fの「試験前待合室」(2ヶ所;16名ずつ)へ移動
・1班15分で配分、各班の3分前に試験会場前の椅子へ案内
・試験会場は同じ4Fの別教室
・試験終了後、4人が揃うまで踊り場の椅子で待機
・揃い次第、1Fの「試験後待合室」へ
・全教室・前半が揃った11:05頃に解散

*試験会場
・奥の窓側に2名の試験官、その約2m手前にテーブルがあり、
 その中央に白紙のB5用紙数枚が重ねてあり、
 その左側に鉛筆とボールペンが3-4本ずつおいてあった。

*試験官
・日本人;初老の女性、小柄、眼鏡、真面目で大人しそう
・外国人;30代?の男性、細身、シャイな感じ、当試験官は初めての様子
 (和文英訳の前に実務の用紙を持ってこようとしたので)
・二人ともマスク&フェイスシールドだったので、男性は聞き取りずらかった。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想:

・正直、もっとボロボロになるかと覚悟してましたが、この約1年間、小野さんの叱咤激励のアドバイス、永岡先生の聴き心地の良い授業で大変お世話になったと感謝しております!
・特に二次が初めてだったので、集中セミナー&模擬面接でお世話になり、私にはやりとりや直接話法で話すことなどが有益でした。
・昨日の夕方に頂いた直前の受験アドバイスも良かったです。
・とりあえず「話切った」ことで採点の土俵には乗っていると思います。後は実力次第です。仮に不合格でも来年につながる勉強方法を得たと思いますので、明日からまた継続して知識習得とスキルアップに励みます!

本当にお世話になり、ありがとうございました。
永岡先生、小野先生を初め皆様にもよろしくお伝え下さい。
吉報をお届け出来るよう、引き続き祈り続けます!

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:13:00-13:25
●受験開始時間および終了時間):14:00
●解散時間:15:05
●試験委員が訊いたこと:
氏名、生年月日、住んでいる市と県
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?
机と、椅子三脚。
B5のメモ用紙が2枚置いてありました。
真ん中の椅子に座るように指示されました。
椅子に、荷物を全部置くよう指示されました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:zoom の模擬面接と同じだったと思います。
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
はい
① 新しい生活様式
② 高野山

●ご自身の選ばれたテーマ:新しい生活様式
●ご自身のプレゼンテーションの内容:
テレワーク、うがい手洗い、ネットの授業、ゲームの人気、おうちカフェについて話したつもりですが、自分で何を言っているのかわからないレベルで緊張してしまって、落ちました(泣)

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容
試験官が時間を計り忘れていたらしく、日本人試験官になんか支持されていて、2分半位話したように思います。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:zoom の模擬面接と同じだったと思いました。
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
わすれました。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
忘れました。

●「和文英訳用日本文内容」
日本酒は、発酵酒です。日本中にいろいろな、銘柄があります。みたいなことでした。

メモ書きの手があまりに震えるので、自分で驚きました。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答:
酒屋で買ってきたお酒をホテルで飲もうと思ってあけたら、違うものが入っていました。どうしますか?みたいなことでした。

※問題を読む時間は30秒でしたか?
はい
※併せて回答時間の制限はありましたか?
ありませんでした。

※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
上にだけ書いていたとおもったのですがらよく覚えていません。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
外国人試験官が席を立って、もってきました。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り

私: 私が電話してから、取り替えてきます。レシートはありますか?
質問者: ありません。
私:お店の主人は、知り合いなので、大丈夫です。

質問者: 日本で有名なお酒は、何ですか?
私: 山口県の獺祭が有名ですが、美味しい日本酒は各地にあります。

質問者:お酒のどういう飲み方を薦めますか?
私: 今の時期は、温めるとおいしいですが、冷たくてもおいしいです。いろいろな銘柄を比べて飲むといいです。

質問者: お酒に合う料理は何ですか?
私: 刺身や、天ぷらなどの日本料理にあいます。ピザや、ハンバーガーなのどの西洋料理にもあいます。

質問者:秋田出身といっていましたが、美味しいお酒はありますか?
私: ひらいずみが有名で、東京の居酒屋でも飲めます。

●受験の様子・試験委員について・ご感想

外国人試験官が、マスクと、フェースシールドをつけていて、言葉が聞き取りずらいうえに、質問中にヘリコプターが飛んできて、換気のために窓を開けていて、質問の言葉が聞こえなかった。
聞き直したが、ヘリコプターが去っていかなかったので、やはり聞き取れなかった(泣)
勘で答えてしまいました。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想

Zoom の2次セミナー授業を3ヶ月受けて、それなりに頑張って勉強すれば合格できるんじゃないかと思っていました。
3ヶ月では、合格出来るほどの進歩がなかったので、来年うけるならば、今から準備しなくてはいけないと思います。
何を、どう勉強すればいいのかご指導頂ければありかたいです。

----------------------------------------------------------------

いつも受験生を支えていただき、ありがとうございます。
プレゼンのテーマは一期一会、熊野古道、ラーメンでした。
せっかく準備した「ラーメン」(2次セミナーテキスト)があるのに熊野古道を止められるまで喋りまくりました。
でも詰まらず自分の言葉で話せた感じです。
ありがとうございます。

----------------------------------------------------------------

ありがとうございました!!
Ron先生<模擬面接>の「鎖国」出ました!笑
それ以外がひどかったのですが、鎖国だったので安心してやれました、途中、一瞬、面接官がうごきまわるので、何言ってるのかとびましたけど。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:海外産業人材育成協会 関西研修センター(大阪)
●集合時間:9:00~9:25
●受験開始時間および終了時間:10:00~で、私は10:30くらいから10分程度だったかと
●解散時間:11:15
●試験委員が訊いたこと:氏名・生年月日・今住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
イスは2つ、一つに荷物を置くように言われました。前に机があり、机の上に紙(コピー用紙のようなもの)が2枚と鉛筆と消しゴムがありました。

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:とくに、想定しているものと変わらないものでした。
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
B5くらいの紙に3つのテーマが書かれたものを、日本人試験官がタイマーセットしてから、外国人試験官から渡されました
① 大政奉還
② 免許返納
③ 一汁三菜
●ご自身の選ばれたテーマ:一汁三菜

●ご自身のプレゼンテーションの内容:
一汁三菜は和食の基本的な要素で、会席料理なとでは、それらが順番にでてきます。和食は野菜や魚やお肉などたくさんの素材でつくります。
あまり濃くない味付けですので、体にもよく、御年寄や子供も食べやすいです。
和食はUNESCOの無形文化遺産に登録されたので、海外でも人気がでてきています。
和食レストランはたくさんあります、特に京都などでは多いので、たくさんの旅行客が訪れます。
※1分経過の合図はなく、無駄に話を伸ばして締めの言葉を言えずに切られてしまいました。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
① 和食と会席料理の話が出ましたが、違いはなんですか?
→会席料理は和食のコース料理です。順番にでてきます。和食は日本の料理の総称です。

② 和食以外にも日本では他の国の料理を食べますか?
→はい。ピザやハンバーガーなど、たくさんあります。それらはdeliveryもされます。
※他あったかもしれませんが覚えてません。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
想定しているものと同じような内容だったと思います。
※訳出の制限時間は?→指示があったかどうか覚えていません。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?→ 何の合図もしてくれなかったので「Can I start?」と聞いてから始めました。

●「和文英訳用日本文内容」
日本の小学校では生徒が掃除をします。(ここから怪しい)これは仏教の修行から来ていると言われ、(ここまで怪しい)
剣道や柔道などの稽古の前後にするトレーニングの一環としてされた掃除からきている。子供たちの主体性や責任感を育てるのに効果的だと言われています。
(間、何かあったかもですが覚えていません。)
海外でもこの取り組みを採用している国が増えています。

●ご自身の英訳:
主体性という言葉が思い出せなかったので、すぐに捨てようと判断しました。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
来日客が学校の掃除の取り組みを見学したいと言っている

※問題を読む時間は30秒でしたか?
→はい。ですが、シチュエーションと条件両方読むだけで30秒は過ぎてしまいました。
※併せて回答時間の制限はありましたか?
→なかったです
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
→プレゼンテーションと同じく、B5くらいの紙に続けて2段に書かれていました。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
→日本人試験官の指示により、外国人試験官から手渡されました。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):
① 学校訪れるのは可能だと思う?
→実際のところ、セキュリティの問題で今は難しいと思う。ですが、私には小学校に通う子供がいますので、担任の先生に確認してみますね。
②学校見学するのは普通のことですか?
→いいえ、あまりありません。ですが、たまに家族などに学校での様子を見せるために、食事の様子など見学させてくれる機会を設けていたりします。
③それは他人でも?
→うーん、やはり家族だけだと思います。セキュリティの問題がありますので。
④見学するにあたって、何か書類を提出する必要はありますか?
→はい、通常名前などを記入して名札(こういうタイプのとジェスチャー)を渡されます。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
外国人男性は話しやすくにこやかで、質問内容も意地悪なものでは無かったので、うまくコミュニケーションは取れました。日本人女性は通訳問題も少し読んでから、「あれ?これであってる?」と突然書類を探し始め、外国人試験官が「あってる」と言って再開しました。
文法、複数形・単数形などの統一性、3単現、過去形ですら怪しい英語で、とりあえず勢いだけのような英会話でした。ただ、前傾姿勢で、頷きながら返事し、先生方の応援メッセージにあったように、何でも出来うる限り叶えて差し上げようという気持ちだけは出せたと思います。

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想
書籍等、お手配の際は色々とご配慮頂きありがとうございました。また来年もお世話になるかと思います。その時はどうかよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------------

●英語
●成蹊大学
●集合時間:13:00-13:25
●受験開始時間および終了時間:14:10から14:20
●解散時間:15:10
●試験委員が訊いたこと(氏名、生年月日、住んでいる場所等): 同じです
●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:昨年と同じ
●「プレゼンテーション3つのテーマ」:B5で1枚の紙
①熊手
②黒部ダム
③アマビエ
●ご自身の選ばれたテーマ:黒部ダム

●ご自身のプレゼンテーションの内容:
黒部ダムは富山県の北にあります。東京から北陸新幹線で二時間半で行けます。ダムは大量の水で日本で一番大きいダムです。日本は山がちなので、多くのダムを造るのが可能です。
ダムからの見晴らしは素晴らしく、秋に行くのがお薦めです。周りが山に囲まれているので紅葉の美しさは息を呑むほどです。
近くに温泉地がたくさんあり楽しむことができます。
●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
いつ行くのがおすすめか?

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間:1分から1分半
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われた?
:言われたと思います。

●「和文英訳用日本文内容」
京都にはお寺、神社、城郭など世界遺産の古都京都の文化遺産に指定されている名所が17箇所あります。それらは全て国宝に指定されています。
日本庭園など…
秋には紅葉が素晴らしいです。

●ご自身の英訳: 不明です。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒だったか?
30秒だったと思います。
※回答時間の制限はあったか?
なかったと思います。
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていたか?
昨年と同じ。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」
東寺、金閣寺等のお寺はもういいから違う事をしたいというカップルをどこに連れて行くか。時間等の制約はなし。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です)
買い物が好きなら祇園がお薦めです。土産物店がたくさんあります。他にミナミ座という歌舞伎座があり、舞妓や芸妓が踊りや歌を歌う舞台が毎日見られます。
チケットは毎日買えます。いかがでしょうか?

買い物が好きならと提案したのにその話は一文しか言えず、歌舞伎座も弥栄ホールと間違えて説明してしまいました⤵️
最後は、では行きましょうかと言ってくださいましたが。

緊張していたのに部屋に入ると落ち着いていました。テーマを見て愕然として、これしかないと内容のない黒部ダムのプレゼンをしました。
来年もよろしくお願いします。

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:10:00~10:25
●受験開始時間および終了時間:
●解散時間:12:15
●試験委員が訊いたこと:氏名、生年月日、住んでいる場所
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか? 在り
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?挟んでいない

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:通常通り30秒
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?あった。
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?渡された。ネイティブの方が渡してくれた。
①不明
②レジ袋の規制
③駅伝
●ご自身の選ばれたテーマ:レジ袋の規制

●ご自身のプレゼンテーションの内容(日本語でも結構です):
レジ袋はたくさんあり、捨てられて、マイクロプラスティックになって、魚が食べて、人が食べて、危険。政府が、レジ袋を有料化。1枚1円から5円くらい、みんなエコバックを使い始めた。

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容(日本語でも結構です):
日本人は規制についてどう思っているか。

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?):1分から1分30秒
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?はい
●「和文英訳用日本文内容」
新幹線は弾丸列車の愛称をもつ超特急電車。開業は1964年 東京オリンピックの年。今では路線を九州の鹿児島中央駅と北海道の函館北斗駅に伸ばしている。

●ご自身の英訳(日本語でも結構です):
The Shinkansen is the super express train nicknamed the bullet train. It began operating in 1964 the year of Tokyo Olympic. It has lines extending from Tokyo to the southern island of Kyushu Kagoshima chuo Station and
northern island of Hokaido hakodate hokuto station.

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:通常の30秒支持
※問題を読む時間は30秒でしたか?30秒
※回答時間の制限はありましたか?特になし
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?多分分けてあった
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか? 渡された。ネイティブの方が渡してくれた。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
今、大阪にいる、台風で新幹線が止まってしまっていて、明日の姫路城見学が難しい。

●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:

自分:姫路城見たいですよね?
試験官:もちろん、子供が見たがっているんだ。

自分:ご存じのとおり新幹線止まっていて姫路城に行くのはむずかいいです。大阪城もあります。
試験官:姫路城と比べてどう?
自分:確かに姫路城は有名だけど、大阪城もゴージャスですよ。
試験官:いや、子供が納得しないよ。

自分:じゃ、ローカル列車で行きましょう。新幹線は止まっているけどローカル列車は使える。
試験官:時間はどれくらいかかるの。
自分:約60分。
試験官:じゃあそれで行きましょう。という感じ

●受験の様子・試験委員について・ご感想
感染対策にかなり重点を置いていたように思うが、試験の流れは聞いていた通り(今回初受験)

----------------------------------------------------------------

●受験外国語:英語
●受験会場:成蹊大学
●集合時間:12時
●受験開始時間および終了時間:13時
●解散時間:14:10
●試験委員が訊いたこと:名前、生年月日、今住んでるところ
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?
横長の机にコピー用紙が束になって置いてありました。
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?
クリップボードはなくコピー用紙だけでした。
机があったのでそこで記入できました。

●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
はい

②ラーメン

●ご自身の選ばれたテーマ:ラーメン

●ご自身のプレゼンテーションの内容:
ラーメンは日本で人気の食べ物です
海外の方にも人気です
もとは中国の麺ですが日本で広がり日本のフード文化と混ざりました。1900年代に通りに屋台を出し、売られました。
中国麺と日本のラーメンの違うところは日本のスープはラーメンだけのスープを作っていることです。人気の理由のひとつです。
スープはいくつかあり、主に4つあります。醤油、味噌、塩、豚骨。
ただの醤油味とかのシンプルなものでなく、店主が時間をかけて作りました。
トッピングもいくつかあります。
焼豚のスライス、ネギ…
このあたりで、日本人の方が
おもいっきりバツとジェスチャーで教えてくれました

●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容:
どのスープが好きか?

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
1分と言われたと思います。
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
はい
●「和文英訳用日本文内容」
日本の神社ではお参りする前に身を浄めるというということで手水やで身を浄めます。日本人はよく手を洗う習慣があり、小学校では生徒に手をよく洗うように指導している。

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
神社にもスーパーにもどこにもハンドタオルや風?のマシーン?(忘れました)ない!濡れたままじゃないか?なぜないのか?

※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
用紙は外国人の方が持ってきました。

●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題」:
●上記に対してのご自身のお答えとやり取り:
今、パンデミックで感染を恐れて施設が撤去しているかもしれない。
私の消毒液を使って下さい。
と言ったら、
いや、このパンデミックの前にも来たけど、置いてないところもあるし。何故なのかな?
と、言われて、
日本人は手を拭くために小さなハンカチを持ち歩いてるんだ。
でも、そのハンカチを使ったら濡れちゃうじゃない?またそれを持ち歩くの?
いくつも持っている人もいるんだ。
デパートにはいろんな種類のハンカチが買えるよ、と。

●受験の様子・試験委員について・ご感想
感染対策をしっかりやってました。
試験官の方は優しいそうな方で少し落ち着けました。

-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2次試験合格のポイント&2次合格必勝!ESDIC講師陣からの激励メッセージ!

2020-12-12 19:31:31 | 通訳案内士試験対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次試験(12月13日)まで、あと1日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★2次試験受験の皆様へ、ご健闘をお祈り申し上げております!

いよいよ明日は、2次試験!
2次受験の皆様は、明日の試験に向けて、最終チェックに余念がないと存じます。

※Zoom完全個別指導<模擬面接>、Zoom<英語2次集中セミナー>、通信版<英語2次セミナー>ご受講の皆様へは、別途、「2次試験直前・最後の確認としての追加・参考情報」メールも、本日お送りしておりますので、ご覧ください。

改めまして本日は、「ESDIC講師陣からの激励メッセージ」と共に、直前のご参考として、ESDICの2次対策関連の授業において把握された、受験上の注意点に関し、≪2次試験合格のポイント(ESDIC講師陣からの実践対応2次直前アドバイス!)≫をご紹介いたします。

今年受験の方はもちろん、2021年度受験予定の方も、是非、ご一読ください。

今期はコロナの事もあり、すべてZoomでの開催とさせていただきましたが、却って、今まで以上に全国からご受講いただくことが可能となりました。

また、短期間での対策となりましたが、9月開講<英語2次セミナー>、完全個別指導<模擬面接>など、2次対策関連の授業では、回数を重ねるごとに、確実に、受講生の皆様の試験への対応力がアップしていかれました。

特に、完全個別指導<模擬面接>では、お一人のみを対象とする為、今までご受講の全員の回答が、1レッスンの模擬面接で、確実に改善されていくのがわかります。

毎年、「10分の試験はあっという間でした」とのご感想をいただきます。

皆様、最後の最後まであきらめず、これ以上ないほどの集中力で、頑張っていただきたいと願っております。

ご対応させていただいた皆様、お一人お一人が、悔いの無いよう、十分に実力を発揮していただけますよう、ESDIC講師陣全員と共に、皆様のご健闘を心よりお祈り申し上げております。

[ESDIC講師陣]
Ron Pompeo講師、永岡 亨講師
Brent Byrne講師、小野 良行講師

[代表]
小野 美江子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】<2次レポート>のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【★お願い】
2次試験受験の皆様へお願いがございます。

明日のご受験後、皆様のあとに続く受験者の方々のためにも、是非、出題された内容をお送りいただきたく、何卒、よろしくお願い申し上げます。

皆様からの情報を集約、分析の上、再現内容、および回答例を作成させていただきます。

また、頂戴した2次レポート内容をESDICメルマガ・ブログ・ホームページにて公開させていただきます。

その際、必ず匿名とさせていただきますので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

【送信方法:お願い】
★お電話や携帯へのショートメッセージではなく、info@esdic-academy.jp 宛、必ずメールにてお願いいたします。

★「プレゼンテーション」も「和文英訳」&「実務対応関連質疑」も、覚えているままで結構です。
件名:2次レポート
記載事項:
●受験外国語:
●受験会場:
●集合時間:
●受験開始時間および終了時間(10分間程度の予定):
●解散時間:
●試験委員が訊いたこと(氏名、生年月日、住んでいる場所等):
●今年の試験室内の配置状況:
受験者の前にも机がありましたか?
メモ用紙は、従来通り、クリップボードに挟んでありましたか?

●プレンゼンテーションに関する試験委員の指示文:
●「プレゼンテーション3つのテーマ」
※併せて1枚のカード(紙)に書かれていましたか?
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?



●ご自身の選ばれたテーマ:
●ご自身のプレゼンテーションの内容(日本語でも結構です):
●プレゼンテーションに関する試験委員との質疑応答内容(日本語でも結構です):

●和文英訳に関する試験委員の指示文:
※訳出の制限時間は?(1分?1分30秒?)
※読み上げが終了したら、すぐに訳すように言われましたか?
●「和文英訳用日本文内容」(単語の単位でも結構です、出来るだけ覚えているそのままをお願いします)
●ご自身の英訳(日本語でも結構です):

●全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑応答についての指示文:
※問題を読む時間は30秒でしたか?
※併せて回答時間の制限はありましたか?
※昨年同様、1枚の用紙に上下に分けて記載されていましたか?
※その紙は椅子の上、或いは机の上に置いてありましたか?
●「全国通訳案内士として求められる対応に関する問題(記載)内容」:
●上記に対してのご自身のお答えとやり取り(日本語でも結構です):

●受験の様子・試験委員について・ご感想

●ESDIC講座・セミナー・教材・ESDICメルマガなどに関するご感想

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】2次合格必勝!ESDIC講師陣からの激励メッセージ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Zoom<英語2次セミナー>、<英語2次集中セミナー>、完全個別指導<模擬面接>担当
●Ron Pompeo講師からのからの激励メッセージ!

Need to smile and not look so serious.
You are a HAPPY tour guide at the test. friendly and fun person!!
happy, friendly, fun appearance is important to pass the test.

You need to sleep. relax. calm down and think about the content.
Smile and look like a happy tour guide.

You will be confident and you will feel more.

Simple and practical information is the best.

During the examination, in addition to giving excellent answers, you need to prove that you will be a friendly and professional tour guide. While grammar and pronunciation are important points, it is also necessary for you to give informative, accurate, and easy-to-understand answers in a cheerful and pleasant manner. Always smile and look happy, as if you are having fun. (I know that this is hard when you are nervous in front of the interviewers. However, it's important for you look confident the whole time.)

試験の間、すばらしい答えを言うのに加え、将来親切でプロフェッショナルなガイドになるであろうということを証明する必要があります。文法や発音は大事な要点ですが、元気よくにこやかに、有益で、正確で、かつ理解しやすい答えを言うこともまた必要なことです。まるで楽しんでいるかのように、常に微笑んで、楽しそうにしてください。(試験委員を前に緊張している時に、このことが難しいのは承知しています。しかし、試験時間全体を通して自信があるように見えることは重要なことです。)

Now, I want you to ask yourself the following question: If you were a tourist who came to Japan, would you be satisfied if “you” became “your” tour guide?
I hope that you will seriously think about the answer to this question and respond honestly. I hope that you can answer with a very firm “yes”. It’s vital for you to show, during the examination, that you will become a tour guide whom tourists will want to travel with during their trips.

さて、私は次の質問をしたいのです。もしあなたが日本に来た観光客だとして、あなたは、「あなた」が「あなたの」ガイドになれば満足しますか、と。この質問に対する答えを真剣に考えて、正直に答えて欲しいのです。非常にきっぱりと「はい」と答えることができればよいと思います。試験では、観光客が旅行中に一緒に旅行したいガイドにあなたはなるだろうということを示すことが極めて重要不可欠です。

Finally, I always work hard to ensure that every class is informative and valuable to every student. I always feel honored to hear from former students who tell me that I contributed to their success in passing the 2nd examination. However, I tell them that their passing wasn’t because of me, but rather, it was because of their own tremendous effort.

最後に、私はすべてのクラスがすべての学生にとって有益で価値があるように、常に最善を尽くしています。かつての学生から2次試験に合格したのは私のおかげだったというのを聞くと私はいつも晴れがましく思います。しかし、彼らの合格は私ではなく、彼ら自身が大いに努力したおかげだと私は彼らに言うのです。

Ron Pompeo講師紹介
http://www.esdic-academy.jp/category/1561719.html


Zoom<英語2次セミナー>、<英語2次集中セミナー>、完全個別指導<模擬面接>担当
●永岡 亨講師からの激励メッセージ!

回答中は、たとえ途中で失敗しても、それをひきずることなく、前を向いて精一杯のパーフォーマンスをしてきて下さい。

特に和文英訳問題では、どうしても出てこない単語にこだわらず、1分間に出来るだけ前へ前へと訳して行き、その中で7割を取ることを目指してください。

「プレゼンテーション」も「和文英訳」も、今までの練習と戦略で、持てる力を100%発揮してきて下さい。

「実務対応」では、少々無理なご希望でも、叶えて差し上げるという気持ちで、対応しみて下さい。

一次試験突破の己の実力を信じて、自信を持って、はっきりと元気よく回答して下さい。

★合格まであと一息!!!

永岡 亨講師紹介
http://www.esdic-academy.jp/category/1565884.html


Zoom<英語2次セミナー>、<英語2次集中セミナー>、完全個別指導<模擬面接>担当
●Brent Byrne講師からの激励メッセージ!

PLEASE remember: for the hospitality question it’s an imaginary situation so you can create any answer. Create an answer that makes you a super nice “hero” tour guide. You shouldn’t say no. Or if you say no, you need to suggest another possibility to satisfy the client.

You should try to look up when you speak. We can hear your voice better and see your face which is friendlier and it looks more like a real tour guide. Appearing like a tour guide can influence the testers.

Make sure you’re confident and well rested and you eat something healthy the day of the test.

Brent Byrne講師は、ESDIC、および大学等での英語指導を行うと共に、音楽活動もしております。

Bow to the Sunrise
https://youtu.be/acOLY6SlyvY
It’s about one friend helping another friend who is having trouble in life. And the title “Bow to the Sunrise” is a play on words. Bow meaning the front of a boat and also a greeting.

Sad
https://youtu.be/9jOd8oha0Ak
※こちらの曲は、試験前日にはそぐわないのですが、美しい曲です。


Zoom<英語2次セミナー>、<英語2次集中セミナー>、完全個別指導<模擬面接>担当
●小野 良行講師からの激励メッセージ!

特に発話に自信の無い方は、明日は、最後まで時間の許す限り、暗唱を繰り返してください。

2次試験は口頭試問ですから、英語を発声しておくこと=つまり「英語口」にしておくことが、とても重要です。

「プレゼンテーション」でも「和文英訳」でも、分からない言葉や表現が出てきたら、中学生レベルの単語や、表現に置き換えてください。

また本番で完璧を期そうとすると余計に緊張しますから、「合格基準点7割を取れればいい」の気持ちで臨む方がむしろうまくいきます。

最後の待ち時間では深呼吸をし、入室して席に着いたら、肩の力を抜き、とにかく試験委員の目を見て大きな声で話すようにしてください。

明日ですべてが終わります。
この日の為に頑張ってきたことを実らせるためにも、ご自分を信じて、何が来ても何とかする!の気持ちで臨んでください。
皆さんのご健闘をお祈りします。

小野 良行講師紹介
http://www.esdic-academy.jp/category/1508077.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪2次試験合格のポイント(ESDIC講師陣からの実践対応2次直前アドバイス!)≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪受験中にご注意いただきたいこと≫

まずは試験委員の説明をしっかりと聞いてください。

本試験は通訳ガイドとしての就職試験である、と捉えていただき、積極的な対応を心がけてください。

回答中、正解が分からないことは、常識の範囲、ご自分の知識の範囲で答え、例え間違いに気づいても、気にせずストップがかかるまで回答を続けてください。

間違いに気づき、動揺して、話す英語自体がくずれないようにすることが肝要です。

ストップがかかったら、速やかに回答を終えてください。

分からないことは、想像してでも答えてください。
(「調べてから」は、「分からない」と同じことを意味します)

もし、「プレゼンテーション」や「和文英訳」で失敗したと思っても、「関連実務対応」で挽回できます。

決してあきらめず、ガイドとして自分がお薦めする内容の魅力をアピールし、併せて「お客様への意思確認」と、必ず「私がお連れします」を付けてください。

※代替案を一方的に提案しただけで、終えてしまってはいけません。

会話を楽しむくらいの姿勢で、相手の試験委員に対応してください。

(1)2次試験の手順

【ご注意】
下記の手順は、昨年までの内容です。

●試験全体の時間は10分程度(2019年は11分)。

●入室したら、試験委員から、荷物をどこに置き、受験者側に置かれた3つの中の真中の椅子に座る等、英語で指示があり、着席後、2019年は「氏名、生年月日、および住んでいる場所」を聞かれた。

●次に、日本語でプレゼンテーションの説明がなされ、日本語で3つのテーマが書かれた用紙を渡され、1つを選ぶ。

30秒で1つを選ぶ間、メモを取ってもよい、と言われる。

その後、どのテーマを選んだのかを英語で言ってから、2分程度のプレゼンテーションを行う。

話し続けた場合、「2分経過しましたので止めてください」のように言われ、その後、プレゼンテーションの内容に関し、Q&Aに入る。

●「プレゼンテーション」終了後、また日本語で「和文英訳」の説明がなされ、試験委員が読み上げる日本語を1分程度(昨年は1分30秒と言われた受験者もいた)で英語に訳すこと、聞いている間、メモを取ってもよい、などを説明される。

問題文は、一度しか読まない、また試験委員が読み終えたら、すぐに開始するように言われる(=開始の合図はない)。

●その後、「和文英訳」の内容に関連して、「通訳案内の現場で想定される状況に全国通訳案内士としてどのように対応するか」の問題を日本語で記載した用紙を渡され(昨年までは手渡しだった)、30秒間で読み、外国人試験委員をお客様と想定し、英語で受け答えをする。

(2)「プレゼンテーション」問題に関して

緊張しすぎると、指示内容の中に、「プレゼンテーション」の前に、英語で選んだテーマを言ってください、と言われていても、それを忘れる方がいらっしゃいます。

★また、テーマそのものもを日本語で言う場合、必ずその英訳も併せて言ってください。

※外国人試験委員が日本語を理解できない場合を考慮します。

★落ち着いて、試験委員からの指示内容を注意深くお聞きください。

また、書かれたテーマをよく見て、出来るだけ正確に訳して、伝えてください。

単にテーマだけだと思っていたら、勘違いすることになるかもしれません。

以前、「日本名園について」のカードを選んで、「日本三景について」の話をしてしまったり、また、その逆の方もいらっしゃいました。

普段なら、もちろん、そのようなことはないのですが、当日の心理状態では、誰でもこのような間違いをする可能性はあると思います。

ですから、テーマに関しては、落ち着いてよく読むことが大切です。

★また、プレゼンテーションは2分程度ですが、対策としては、出来るだけ止められるまで続けてください。

合格者の方で、2分くらいで止められた、という方が多くいらっしゃいます。

つまり、結果的に止められるまで続けていたということです。

★指示内容に「2分程度」とあるのは、2分程度の間、英語で日本事象を話せるかどうかの能力を問われている訳ですから、逆にあまり短いと7割の評価を得られません。

その為、「プレゼンテーション」では、少しゆっくりめに回答したほうがよいでしょう。

もちろん、2分の少し手前で終わった場合でも、内容のある、文法的にも間違いの少ない、「プレゼンテーション」であれば、全く問題はないでしょう。

そして、2分経過で止められた場合も含め、最後は、That’s all, thank you. または Thank you. などを言ってください。

★また、「和文英訳」では、メモを見ながら訳す為、顔を上げて話すのは難しいですが、「プレゼンテーション」およびQ&Aでは、必ず顔を上げて、2名の試験委員はお客様、というつもりで、「語りかけるように」話してください。

(3)「和文英訳」問題に関して

「和文英訳」問題は、1分程度で訳さなければなりませんが、よく見受けられるのは、分からない単語の訳を考え込んで時間を取ってしまう、或いは一旦、答えられているのに、その部分を何度も繰り返してしまうケースです。

その為、せっかく他の部分のメモが取れていて、しかもご自身が訳しやすい内容である場合でも、分からない一語や、繰り返してしまうことで、結果的に時間切れになってしまうのです。こんなもったいない話はありません。

分からない単語が出てきた場合は、当たらずとも遠からじの、それに近い意味の単語を言って、とにかく先へ進んでください。

近い意味の単語が出てこなければ、例えば動詞なら、大抵の場合、have, take, give, get, make, keepの意味合いに大別されます。

つまり、この種類の動詞に置き換えるか、このレベルの基本動詞に置き換えてみてください。

どうしてもだめなら、減点覚悟で、その語を日本語で言ってください。

ここで重要なのは、分からない単語にこだわらず、勇気を出して先へ進み、訳せるところを訳して、最後までたどり着くことです。

※どうしようもない場合は、訳すべき順序が変わっても、訳せるところから訳し、その部分の点数を取れるようにしてください。例えば、訳している途中、次の文を訳せない場合、その1文をとばして、その後ろの文以降を訳す。

これは、決して、いい加減に訳してよいという意味ではありません。

減点覚悟で言い換えて先に進むわけですから、訳せるところは、出来るだけ文法的にも正しく訳さなければなりません。

★少しでも減点を減らす為、単数・複数の概念、冠詞などのポイントに、常に注意をしてください。

また、メモを見ても、どこから訳して良いのかわからなくなる方は、メモを取っているとき、声で聞こえてくる情報の「全体の意味」を考えながら、メモの中で、主語、動詞、主な目的語、補語など、★特に、最低限、主語、動詞がどれかわかるように、その主語や動詞に下線を引いてください。

最低限の構成要素がわかれば、他の詳細はメモが取れていなくても、ある程度は、想像して言うことができます。

★逆に、回答が1分を少し過ぎてしまいそうでも(最後まで訳せなくても)、1分までに回答した部分で、7割以上を取れているようであれば、気にしてはいけません。

問題文が難しければ、他の受験者も同じ状況です。

最後まで訳しきれなくても、訳せた範囲での出来具合が重要になります。

決して気落ちすることなく、その後の関連質問に取り組んでください。

(4)「全国通訳案内士として求められる対応に関する質疑」(実務関連質疑)問題に関して

指示内容(外国人試験委員をお客様と想定し)の通り、実務関連質疑では、間接話法ではなく、直接話法にて、例えば、緊張しているお客様、クレームを言ってきたお客様が目の前の試験委員という設定ですので、直接、分かりやすく話しかけてください。

また、30秒で読む紙面の内容を、集中してポイントを把握することが最も重要です。

何が問題となっているのか、どのような制約があるのか、文字を読んでも把握できていないケースが目立ちます。

例えば、津波の心配をしているお客様に対し、地震の際の対応しか説明しない等です。

また、「~へ行く予定が・・・の理由で行けなくなった」等の問題では、お客様に簡単に状況説明をする必要があります。

ここでのポイントは、状況説明は、「はっきりと手短にする」、そしてガイドとしての自分が(当初の目的地に行けないことを)誤るのではなく、必ず代替案を出して、お客様に「あなたがそう言うなら、是非そちらへ行ってみたいわ」と思っていただけるように、いかにその代替案の場所が素晴らしいかをアピールしてください。

併せて「お客様への意思確認」と、必ず「私がお連れします」を付けてください。

「ホテルのスタッフに聞いてください」等、お客様に確認させたり、調べさせたりするのではなく、自分自身がガイドとして「あなたの代わりに~致します」という基本姿勢に徹してください。

あくまで、自分は全国通訳案内士であるという認識で、お客様に満足していただける答え、および対応の仕方を考えなければなりません。

かと言って、長々しゃべるということではなく、簡潔に要点を押さえ、且つ一言添える配慮(気配り)を心がけてください。

----------------------------------------------------------------

《2次試験に合格するために》

(1)プレゼンテーションでは、試験委員の目を見ながら話す。話すことがなくなってしまったら、内容をふくらませたり、時に創作してもよい。あるいは結論となるような重要部分をもう一度を話してもよい。与えられた2分間を目一杯使って、とにかく話す。

(2)プレゼンテーションで、「鏡開き」(2016年出題)を選べば、鏡餅の説明は欠くことはできない。しかし、すぐ説明に入ることができなければ、“Kagami-mochi literally means a mirror rice cake.”と、まず直訳を提示する。これで若干の時間稼ぎができる。もう少し時間を稼ぎたければ、次に“The shape of Kagami-mochi is like this.”と言って、丸い表面をなでるように手振りで示せば、分かりやすい。

(3)5秒以上の沈黙はしない。何が何でも英語をしゃべる。評価項目に述べられている「会話継続への意欲」を絶対放棄しないこと。長い沈黙が3回以上あると、不合格になる可能性が高いことを覚悟しなければならない。

(4)プレゼンテーションで、「出雲大社」(2015年出題)を選んだとしよう。Izumo Shrine is one of the biggest shrines in Japan.と言い、そのあと少し話して、それ以上出てこなくなったら、一般の神社にも関係する鳥居、しめ縄、お神籤等を説明する。それも出なければ、出雲大社にまつわる自分の経験を話す。とにかく英語を聞いてもらわなければ、試験委員は評価することができない。

(5)もしプレゼンテーションとその後の質疑応答に失敗したとしても、それを和文外国語訳にまでひきずらない。失敗したことはその場で忘れる。和文外国語訳とその後の質疑で成功すれば、必ず合格できると信じて進むこと。

(6)和文外国語訳においては、試験委員が話す内容の全てのメモを取ろうとしないこと。「何はどうする」、「何は何である」という根幹部分がはっきり判るようなメモにする。自分なりに決めた、数字、記号、略字、図形を多く使い、なるべく簡潔に記す。

(7)プレゼンテーションでも和文外国語訳でも、「主語と述語の組み合わせが一つだけの単文」を続けていくのが基本原則。主語と接続詞が省略される分詞構文や、接続詞が省略される関係詞構文はなるべく使わない。さらに、挿入構文も出来るだけ使わない(同格は別)。

(8)和文外国語訳において英訳が出てこなければ、what is calledやwhat we callの後ろに日本語をそのまま言う。また、プレゼンテーションでも和文外国語訳でも、大きな声ではっきり話す。速く話す必要はない。

(9)実務関連質疑試では特に、また試験全体を通して、全国通訳案内士は接客業であり、特に昨年2018年より、本試験は、単なるライセンス取得の資格試験ではなく、全国通訳案内士への「採用試験」との認識で臨むことが求められていると思われる。受験中は、常に自分はガイドであり、目の前のお客様に納得していただけるよう、全力を尽くすことが肝要。

----------------------------------------------------------------

以上ですが、★是非、落ち着いて、試験委員の指示内容に従い、リラックスを心がけながら、肝心な部分では最大限の集中力を発揮して、試験に臨んでください。

★気持ちを強く持っていただき、受ける前から、負けてはいけません。

積極的に、出来れば楽しむくらいに臨んでいただければと思います。そういうガイドさんが求められるはずですから。

-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする