2015年度通訳案内士試験合格の皆様!
合格、誠におめでとうございます!
この日のために、頑張ってこられた皆様のご努力に敬意を表し、
心よりお祝いを申し上げます。
今後は、「通訳案内士有資格者」として、更なるご活躍をお祈りいたします。
10日の発表後、大変多くのお電話や、メールでのご連絡をいただき、
誠にありがとうございます。
★ESDICでは、受講生およびESDICをご利用いただきました合格者の皆様へ、
確認できております限り、個別にお祝いのメールを差し上げております。
お名前とこちらのデータを照合させていただき、
ご本人様宛、個別メールをお送りしております為、
本年は、週末までかかってしまい、
遅めのお送りとなった方には、誠に申し訳ございません。
もし、メールが不着のようでしたら、誠に申し訳ございません。
おそれいりますが、ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------
【<合格の喜び>送信のお願い】
発表日より、非常に多くのメール、お電話を頂戴しておりますが、
引き続き、合格なさった皆様には、これから受験の方の為にも、
是非とも、お気持ちの程をメールにてお送りいただきたく、
お願いを申し上げます。
以下のような内容で、お願いいたします。
●合格の喜び
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労など
●これから受験の方々への激励メッセージ
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
件名:合格の喜び
送信先:info@esdic-academy.jp
★お送りいただきました内容は、必ず匿名にて、
ESDICメルマガ・ブログ・ホームページにアップさせていただきますので、
あらかじめご了承の上、何卒よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 2015年度ESDIC受講生合格者数(途中経過)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2/13(12:00)現在までに確認できました、ESDIC受講生の合格者数は、286名です。
※昨年度:237名
※上記の受講生とは、ESDICのすべての有料講座・セミナー受講生を対象といたします。
ネット、および口コミにて、
1年毎に受講していただく方が増え、合格者数も増えていっております。
ご受講いただきました皆様には、心より御礼を申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 JNTOからの合格に関する報道発表!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成27年度通訳案内士試験における、
全外国語の受験者数、合格者数、最終合格率が発表されました。
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けてはもちろんですが、
早期の観光立国実現に向けて、
ナショナルガイドである「通訳案内士」の果たすべき役割は大きく、
その社会的評価を上げていく為にも、
通訳案内士試験受験者を増やし、
適切な評価により、優秀な合格者を増やしてくことが求められます。
【受験者数】
●受験者全体は、対前年比50.5%増 (7,290名→10,975名)
●英語受験者は、対前年比58.7%増 (5,352名→8,491名)
【合格者数】
●合格者全体は、対前年比27.8%増 (1,658名→2,119名)
●英語合格者は、対前年比28.1%増 (1,422名→1,822名)
★受験者数、合格者数に関し、増加傾向に変化はありません。
この状況をプラスと捉え、2016年度の合格を目指すべきです!
★次に、英語1次・2次・最終合格率に関する、昨年度との比較をご覧ください。
【英語第1次合格率】
29.3% (昨年度33.8%)
【英語第2次合格率】
69.1% (昨年度76.5%)
【英語最終合格率】
21.5% (昨年度26.6%)
受験者数・合格者数は増えてはおりますが、
上記のように、合格率は、1次、2次ともに下がっております。
⇒この結果により、1次、2次ともに、対策を万全にする必要があります。
特に、2次合格率に関しては、
Q&A方式のみだった頃の87.3%から見れば、大幅に下がっております。
⇒この結果により、「通訳」「プレゼンテーション」対策をしっかりと訓練しておく必要があります。
★また、下記のデータのように、今後ますます、年齢を問わず、
通訳案内士試験にチャレンジしていただきたいと思います!
● 最年長合格者:80歳(男性:ポルトガル語)(出願時年齢) ★過去最年長!
● 最年少合格者:14歳(女性:英語)(同上)
★平成27年度の詳細(性別・年齢・国籍・職業・学歴・居住地別合格者数)は、下記ページをご覧ください。
●日本政府観光局(JNTO)PRESS RELEASE(報道発表資料)
http://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/20160210.pdf
ご参考:平成27年度受験者数および合格者数
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/guide_gokakusha_27.pdf
ご参考:平成26年度受験者数および合格者数
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/pdf/guide_gokakusha_h26.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 <合格の喜び!>ご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格の喜び>をお送りいただきました皆様、
お忙しい中、誠にありがとうございます。
この場を借りまして、厚く御礼申し上げます。
これから合格を目指す皆様には、是非ともご覧いただきたい、貴重な内容です。
何より、モチベーションが上がること、間違いなし!です。
----------------------------------------------------------------
●合格の喜び:
-官報の号外で自分の番号と名前を見たとき、よし!と心の中で小躍りしました。
本当に嬉しかったです。
-今までの苦労が報われほっとしましたが、
これは一つの通過点ですから、さらに精進してゆく決意を新たにしました。
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労など:
-筆記試験は、地理、日本史、一般常識の3科目に挑戦しました。
(英語は免除)
-正直大変でしたが、ESDIC のメール講座を三回精読し、
その都度理解度を深めて行きました。
地理では、行ってない所は、You Tube を駆使してイメージ作りに努めました。
その結果、新しい場所を知ることが楽しくなりました。
日本史はメール教材を一字一句まで丹念に読み込みました。
読む回数が増えるに連れて、自然と大きな流れが浮かんでくる様になり、楽しくなって行きました。
-同じ教材で学ぶ人たちと学習会も行ない、助け合いながら進めたのも楽しかったです。
-振り返ってみますと、楽しむコツを考え・実践することが有効だった様に思います。
本当に楽しかったです。
-二次対策のテキスト、単語もポイントを把握し、自分の声を録音し、
とにかく自分の言葉で喋れる様繰り返し反復練習しました。
毎日継続したのが効果的でした。
●これから受験の方々への激励メッセージ:
-最新の事柄を勉強し直すのはとても楽しく、新鮮で、ワクワクします。
-資料を納得の行くまで読み返すには時間が必要で、
それなりの覚悟が必要ですが、やれば自分の知識になります。
是非チャレンジしてみて下さい。
挑戦し甲斐のある資格です。
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想:
-筆記試験に関するメール講座は、ポイントがクリアーで読み易いです。
これを精読すれば大丈夫と確信し、今までしたことないほど集中的に勉強しました。
それだけの内容のある素晴らしいメール教材です。
-英語の二次対策、模擬面接も受けました。
永岡先生の常に全力投球の授業、
Ron先生の優しくも示唆に富む授業、
これ以上の授業はないと思います。
二次対策のテキスト、さらには模擬面接の資料も素晴らしく参考になりました。
他の学校でもこの部分の体験もしましたが、
圧倒的にESDICの教材と体制が良かったです。
-最後になりましたが、代表の小野様から、
毎回心の込もったメールとお電話も頂き本当にお世話になりました。
心から御礼申しあげます。
周りの友人でこの資格に挑戦したいと言う人がいれば、
迷わずESDICを勧めさせて頂きます。
----------------------------------------------------------------
貴メールで、官報でも合格発表を見られるとあり、
確認したところ、自分の名前があり、早速メール申し上げます。
●合格の喜び
ホッとした、というのが今の心境です。
2次試験後、合格の確信はないが、不合格とも思えない、という気持ちでしたが、
これからジワジワとうれしさが込み上げてくると思います。
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労など
1次では、3科目のノートを作成、通勤電車が勉強部屋でした。
また、貴校のメール講座を何度も読んで覚えました。
2次も、電車の中で市販の本を読み、
録音したCDを何度も聴き、コツコツ勉強しました。
●これから受験の方々への激励メッセージ
通訳案内士は有名無実になるかもしれない資格、などと言われてもいます。
しかし、そんなことは絶対にありません。
この資格で、道が開けると信じています。
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
昨年の2月だったでしょうか、大阪での無料説明会、
これが貴校とのおつきあいの始まりでした。
そして、通信講座、一日の2次対策講座、
2次試験後の質問に対する助言、
いつも誠意にあふれた姿勢、本当にありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
二次面接がうまくいかず今回合格は難しいと思っていたのですが、
先ほど官報で確認しましたところ奇跡的に合格しておりました。
ESDICの先生、テキストの素晴らしさ、
そして合格に必要なあらゆる情報を提供してくださったお陰と思っております。
本当にどうもありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
お陰さまで合格致しました。
初めての試験で藁をも掴む思いで、メール講座を申し込みましたところ、
ご丁寧にお電話を頂き、心構えなどのご指導を頂きました。
親身になってくださっている事を実感し、大変やる気モードが上がりました。
以来、半年程の勉強となりましたが、
週二回のメールに後押しされ、モチベーションを保つことができました。
55才での挑戦でしたが、
思い立ったが吉日で、皆様もチャレンジ精神を大事にしていただきたいです。
本当にありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
私は昨年、通信版<英語2次セミナー>を受講させて頂きました。
今回通訳案内士の試験に合格しましたのでご報告申し上げます。
2次レポート等、すぐにでもお送りしたかったのですが、
体調や通院の為、今まで何もできずにやきもきして結果を待っておりました。
今後、私の受験経験などお送りしたいと思います。
以前申し込み後にお電話頂いたのは、
ひとりで勉強している者にとっては、
とても励みになりました。
ひとまずはご報告およびお礼申し上げます。
----------------------------------------------------------------
半分諦めていましたが、奇跡的に合格していました。
大阪教室の小野先生にもよろしくお伝え願います。
私などが受かるとは資格の質の劣化でしょうか!?
----------------------------------------------------------------
二次試験対策でお世話になりました。
合格しました!
2次試験がまったくできなかったので、完全に諦めていましたが、
運よく?合格となりました。
Ron先生や永岡先生のおかげであると思っております。
とりあえずご連絡まで。
----------------------------------------------------------------
わざわざ、私の名前を探して頂いて、
メールまで頂きまして、ありがとうございます。
初めての受験で、右も左もわからず、
ESDICさんのセミナーは、一次試験後の無料説明会と、
合格発表後のセミナーの参加のみでしたが、
緑の表紙のテキストを二年分と、送って頂いた通信教材はとても役立ちました。
都合が付かず、結果、どこの模擬面接も、
一回も経験しない状態で受験したため、
通訳の1分も、プレゼンの30秒も、2分も、時間は全てオーバーしました。
私は最後の時間帯の一番最後でしたが、
他の方の試験の感想に『今年は時間が厳しい』と沢山書かれているのを
ネット上で読んだため、時間の合図があると思って油断していました。
なぜだかわかりませんが、全く止められることがなく、
全て最後までやらせて頂きました。
日本人女性の試験官は圧迫面接でした。
しかし、最後までやるように促されました。
通訳が『歌舞伎』の説明で、プレゼン『日本人のクセ』を話しました。
ESDICさんのセミナーで、ネィティブの先生から、
『昔の話なのに、話の途中から現在形を使ってしまっているから気を付けて下さい』と指摘されました。
当日は『日本人のクセ』というテーマを選んで話したため、
時制を気にせず、話すことができました。
前日に配信されたメールに『最後まで口を動かすこと』と
小野先生が書かれていたため、
京都に着いてから、カラオケボックスで、
プレゼン練習と洋楽を歌いました。良い発生練習になりました。
セミナーの翌日に、モチベーションが下がらないように、
とても迅速に対応して頂いて、ありがとうございました。
副業で月に数回ですが、観光地で接客をしており、
学んだ知識は、都度活かされてますが、
案内士としても活躍出来るように頑張っていきたいと思います。
こちらこそ、これからも、よろしくお願い致します。
先生にもよろしくお伝え下さい。
----------------------------------------------------------------
おはようございます!ご連絡、有難うございました。
小野さんに、早くお伝えしなければ!と思っていたところです。
本当に、嬉しいです。
春の2次セミナーでご一緒した方も合格していて、
更に嬉しくなりました。
これも、ひとえに 小野さん、永岡先生、ロン先生の
熱い応援のお陰と、深く感謝申し上げます。
春から2次セミナーに参加していたお陰で、
気が緩まずに勉強出来ました。
それから、特に、小野さんのメルマガでのお励ましに何度も奮起しました!!
本当にお世話になりました!!
やっと入り口に立てたので、プロになれる様
引き続き勉強を頑張ります。
永岡先生、ロン先生にも、どうぞ、宜しくお伝え頂ければ幸いです。
今後共、ご指導宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------------------
お祝いメールをありがとうございました。
官報を見てくださったんだなと、とても嬉しくメールを拝見いたしました!
●合格の喜び
本当に嬉しいです!!!
ほかの受験生の皆さんもそうだったと思いますが、
時間がない中、試験勉強したことを思い出します。
でも、合格したこれからがスタートであり、
ますます研鑽を積んでいかなければなりませんね。
●1次・2次試験突破への工夫、苦労など
1次試験は、配信されたESDIC<メール講座>教材を中心に勉強しました。
2次試験対策としては、主に『日本事象ESDIC 280』のCDを
時間がある時は必ず聞き、暗記するようにしました。
もう少し早くから取り組めば、
余裕をもって2次試験に臨めたかもしれません。
また、春期<英語2次セミナー>しか参加出来ませんでしたが、
毎週予習をして授業に備える大変な思いをしつつ、
自分でまとめた英文を他の学習者の方々の前で読む、というドキドキ感に
徐々に慣れていけたと思います。
●これから受験の方々への激励メッセージ
試験勉強は苦しいだけでなく、
今まで知らなかった日本の歴史や事象について知識が増え、
とても楽しい時間でもありました。
来年度受験の方のご健闘をお祈りいたします。
●ESDICの 講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
ESDIC<メール講座>は、私自身のスタートが遅れ、たまっていきました。
遅れを取り戻そうとがんばって、結局は最後まで目を通すことができました。
お世話になった先生方にお礼を申し上げたいと思います。
本当にどうもありがとうございました!!!
----------------------------------------------------------------
短期間の準備でダメもとで挑戦しましたが、
御社のご支援ご指導なくしては、なかったと思います。
●合格の喜び
一次の地理が苦戦したので、一次は不合格だと思っていたのですが、
幸運にも合格ができたり、二次の面接でも想定外の問題で難しく感じていたので、
合格できて正直うれしいです。
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労
一次は歴史が苦手だったので、かなり準備に時間を割きました。
自己評価では歴史は問題なかったのですが、
地理は苦戦しました。
地理では、NHK BSの新日本風土記で出ていたところが出題されたり、
参考になりました。
二次の課題の一つ「合唱造り」もテレビの受け売りでしたので、
テレビは結構参考になりました。
●これから受験の方々への激励メッセージ
私は、TOEICのおかげで英語免除になりましたので、
歴史、地理、常識に専念できました。
英語免除はかなり助かりました。
英語に自信のある方は、TOEICの点数取得をお勧めします。
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
準備の時間が短かったので、ダメもとで挑戦したのですが、
授業、教材の指導がなかったら、合格はなかったと思います。
特に参考になったのが、二次の模擬面接でした。
Ron先生ありがとうございました。
二次の外国人の試験官とのやりとりは、ぶっつけ本番だとなかなか難しいと思います。
たいへんお世話になりありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
メールありがとうございました。
私も先ほど番号を確認し、自分の番号をみつけほっとしました。
2次試験では、予想と反するキーワードで、
全く準備していないことについて話さなければならず、
スピーチ自体は30秒くらいしか話せなくて、
ダメかもしれないと思っていました。
沈黙が一番いけないと思い、間が開かないように適当なことをしゃべりました。
帰ってからは、あーいえばよかったのに~という後悔ばかりで、
落ち込んでいましたが、なんとか合格できて嬉しいです。
でも大変なのはこれからで、ガイドとして働くにはまだまだ勉強が足りません。
御社のテキストなども見直しながら、
知識を定着させていきたいと思います。
いろいろご指導ありがとうございました。
御社のますますのご発展をお祈りいたします。
----------------------------------------------------------------
●合格の喜び
とてもうれしいです!!
ありがとうございます!!
オリンピックの開催が決まってから、
とれたらいいなぁー、という軽い気持ちで勉強を始めました。
英語はtoeicでの免除があったこともきっかけになりました。
一回目のチャレンジで合格できたのは、本当にうれしいです。
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労など
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
思ったよりも社会科教科の勉強が大変でした。
一次試験の直前は、「もう一年、この勉強を続けるのは嫌だ」という思いで、
ラストスパートでがんばりました。
はじめは、独学でやろうと思い、日本史図録や地図帳を買ってスタートしましたが、
自分でペースを作るのは思っていた以上に難しくて、
ESDICメール講座を申し込みました。
これで勉強のペースができて、とてもよかったす。
費用対効果、抜群だと思います。
三科目については、本当にこのメール講座のおかげです。
一次テストで、一般常識が50点切っていたので、落ちていると思い、
二次の準備に気持ちが入りませんでした。
ESDICのテキストと日本事象をしっかりやる、という戦法はよかったと思います。
暗記するまで、というほどではありませんが、
何度も繰り返し読みました。
また、直前に永岡先生の模擬面接を受けました。
これも非常に役に立ちました。
明治維新について教えていただき、
その段階で自分の知識が足りないことに気がついたので、
模擬面接以降、明治維新まわりの語彙をチェックしておきました。
本番でのデーマが坂本龍馬でしたから、
討幕とか大政奉還とか、そういう語彙があったことが、
スムーズなプレゼンテーションにつながったんだと思います。
本当にありがとうございました!!
●これから受験の方々への激励メッセージ
総じて、社会三科目は時に大変でしたが、
楽しく勉強できました!!
ESDICの教材、メール講座、模擬面接、とってもオススメです。
-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!
合格、誠におめでとうございます!
この日のために、頑張ってこられた皆様のご努力に敬意を表し、
心よりお祝いを申し上げます。
今後は、「通訳案内士有資格者」として、更なるご活躍をお祈りいたします。
10日の発表後、大変多くのお電話や、メールでのご連絡をいただき、
誠にありがとうございます。
★ESDICでは、受講生およびESDICをご利用いただきました合格者の皆様へ、
確認できております限り、個別にお祝いのメールを差し上げております。
お名前とこちらのデータを照合させていただき、
ご本人様宛、個別メールをお送りしております為、
本年は、週末までかかってしまい、
遅めのお送りとなった方には、誠に申し訳ございません。
もし、メールが不着のようでしたら、誠に申し訳ございません。
おそれいりますが、ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------
【<合格の喜び>送信のお願い】
発表日より、非常に多くのメール、お電話を頂戴しておりますが、
引き続き、合格なさった皆様には、これから受験の方の為にも、
是非とも、お気持ちの程をメールにてお送りいただきたく、
お願いを申し上げます。
以下のような内容で、お願いいたします。
●合格の喜び
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労など
●これから受験の方々への激励メッセージ
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
件名:合格の喜び
送信先:info@esdic-academy.jp
★お送りいただきました内容は、必ず匿名にて、
ESDICメルマガ・ブログ・ホームページにアップさせていただきますので、
あらかじめご了承の上、何卒よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 2015年度ESDIC受講生合格者数(途中経過)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2/13(12:00)現在までに確認できました、ESDIC受講生の合格者数は、286名です。
※昨年度:237名
※上記の受講生とは、ESDICのすべての有料講座・セミナー受講生を対象といたします。
ネット、および口コミにて、
1年毎に受講していただく方が増え、合格者数も増えていっております。
ご受講いただきました皆様には、心より御礼を申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 JNTOからの合格に関する報道発表!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成27年度通訳案内士試験における、
全外国語の受験者数、合格者数、最終合格率が発表されました。
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けてはもちろんですが、
早期の観光立国実現に向けて、
ナショナルガイドである「通訳案内士」の果たすべき役割は大きく、
その社会的評価を上げていく為にも、
通訳案内士試験受験者を増やし、
適切な評価により、優秀な合格者を増やしてくことが求められます。
【受験者数】
●受験者全体は、対前年比50.5%増 (7,290名→10,975名)
●英語受験者は、対前年比58.7%増 (5,352名→8,491名)
【合格者数】
●合格者全体は、対前年比27.8%増 (1,658名→2,119名)
●英語合格者は、対前年比28.1%増 (1,422名→1,822名)
★受験者数、合格者数に関し、増加傾向に変化はありません。
この状況をプラスと捉え、2016年度の合格を目指すべきです!
★次に、英語1次・2次・最終合格率に関する、昨年度との比較をご覧ください。
【英語第1次合格率】
29.3% (昨年度33.8%)
【英語第2次合格率】
69.1% (昨年度76.5%)
【英語最終合格率】
21.5% (昨年度26.6%)
受験者数・合格者数は増えてはおりますが、
上記のように、合格率は、1次、2次ともに下がっております。
⇒この結果により、1次、2次ともに、対策を万全にする必要があります。
特に、2次合格率に関しては、
Q&A方式のみだった頃の87.3%から見れば、大幅に下がっております。
⇒この結果により、「通訳」「プレゼンテーション」対策をしっかりと訓練しておく必要があります。
★また、下記のデータのように、今後ますます、年齢を問わず、
通訳案内士試験にチャレンジしていただきたいと思います!
● 最年長合格者:80歳(男性:ポルトガル語)(出願時年齢) ★過去最年長!
● 最年少合格者:14歳(女性:英語)(同上)
★平成27年度の詳細(性別・年齢・国籍・職業・学歴・居住地別合格者数)は、下記ページをご覧ください。
●日本政府観光局(JNTO)PRESS RELEASE(報道発表資料)
http://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/20160210.pdf
ご参考:平成27年度受験者数および合格者数
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/guide_gokakusha_27.pdf
ご参考:平成26年度受験者数および合格者数
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/pdf/guide_gokakusha_h26.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 <合格の喜び!>ご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格の喜び>をお送りいただきました皆様、
お忙しい中、誠にありがとうございます。
この場を借りまして、厚く御礼申し上げます。
これから合格を目指す皆様には、是非ともご覧いただきたい、貴重な内容です。
何より、モチベーションが上がること、間違いなし!です。
----------------------------------------------------------------
●合格の喜び:
-官報の号外で自分の番号と名前を見たとき、よし!と心の中で小躍りしました。
本当に嬉しかったです。
-今までの苦労が報われほっとしましたが、
これは一つの通過点ですから、さらに精進してゆく決意を新たにしました。
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労など:
-筆記試験は、地理、日本史、一般常識の3科目に挑戦しました。
(英語は免除)
-正直大変でしたが、ESDIC のメール講座を三回精読し、
その都度理解度を深めて行きました。
地理では、行ってない所は、You Tube を駆使してイメージ作りに努めました。
その結果、新しい場所を知ることが楽しくなりました。
日本史はメール教材を一字一句まで丹念に読み込みました。
読む回数が増えるに連れて、自然と大きな流れが浮かんでくる様になり、楽しくなって行きました。
-同じ教材で学ぶ人たちと学習会も行ない、助け合いながら進めたのも楽しかったです。
-振り返ってみますと、楽しむコツを考え・実践することが有効だった様に思います。
本当に楽しかったです。
-二次対策のテキスト、単語もポイントを把握し、自分の声を録音し、
とにかく自分の言葉で喋れる様繰り返し反復練習しました。
毎日継続したのが効果的でした。
●これから受験の方々への激励メッセージ:
-最新の事柄を勉強し直すのはとても楽しく、新鮮で、ワクワクします。
-資料を納得の行くまで読み返すには時間が必要で、
それなりの覚悟が必要ですが、やれば自分の知識になります。
是非チャレンジしてみて下さい。
挑戦し甲斐のある資格です。
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想:
-筆記試験に関するメール講座は、ポイントがクリアーで読み易いです。
これを精読すれば大丈夫と確信し、今までしたことないほど集中的に勉強しました。
それだけの内容のある素晴らしいメール教材です。
-英語の二次対策、模擬面接も受けました。
永岡先生の常に全力投球の授業、
Ron先生の優しくも示唆に富む授業、
これ以上の授業はないと思います。
二次対策のテキスト、さらには模擬面接の資料も素晴らしく参考になりました。
他の学校でもこの部分の体験もしましたが、
圧倒的にESDICの教材と体制が良かったです。
-最後になりましたが、代表の小野様から、
毎回心の込もったメールとお電話も頂き本当にお世話になりました。
心から御礼申しあげます。
周りの友人でこの資格に挑戦したいと言う人がいれば、
迷わずESDICを勧めさせて頂きます。
----------------------------------------------------------------
貴メールで、官報でも合格発表を見られるとあり、
確認したところ、自分の名前があり、早速メール申し上げます。
●合格の喜び
ホッとした、というのが今の心境です。
2次試験後、合格の確信はないが、不合格とも思えない、という気持ちでしたが、
これからジワジワとうれしさが込み上げてくると思います。
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労など
1次では、3科目のノートを作成、通勤電車が勉強部屋でした。
また、貴校のメール講座を何度も読んで覚えました。
2次も、電車の中で市販の本を読み、
録音したCDを何度も聴き、コツコツ勉強しました。
●これから受験の方々への激励メッセージ
通訳案内士は有名無実になるかもしれない資格、などと言われてもいます。
しかし、そんなことは絶対にありません。
この資格で、道が開けると信じています。
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
昨年の2月だったでしょうか、大阪での無料説明会、
これが貴校とのおつきあいの始まりでした。
そして、通信講座、一日の2次対策講座、
2次試験後の質問に対する助言、
いつも誠意にあふれた姿勢、本当にありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
二次面接がうまくいかず今回合格は難しいと思っていたのですが、
先ほど官報で確認しましたところ奇跡的に合格しておりました。
ESDICの先生、テキストの素晴らしさ、
そして合格に必要なあらゆる情報を提供してくださったお陰と思っております。
本当にどうもありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
お陰さまで合格致しました。
初めての試験で藁をも掴む思いで、メール講座を申し込みましたところ、
ご丁寧にお電話を頂き、心構えなどのご指導を頂きました。
親身になってくださっている事を実感し、大変やる気モードが上がりました。
以来、半年程の勉強となりましたが、
週二回のメールに後押しされ、モチベーションを保つことができました。
55才での挑戦でしたが、
思い立ったが吉日で、皆様もチャレンジ精神を大事にしていただきたいです。
本当にありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
私は昨年、通信版<英語2次セミナー>を受講させて頂きました。
今回通訳案内士の試験に合格しましたのでご報告申し上げます。
2次レポート等、すぐにでもお送りしたかったのですが、
体調や通院の為、今まで何もできずにやきもきして結果を待っておりました。
今後、私の受験経験などお送りしたいと思います。
以前申し込み後にお電話頂いたのは、
ひとりで勉強している者にとっては、
とても励みになりました。
ひとまずはご報告およびお礼申し上げます。
----------------------------------------------------------------
半分諦めていましたが、奇跡的に合格していました。
大阪教室の小野先生にもよろしくお伝え願います。
私などが受かるとは資格の質の劣化でしょうか!?
----------------------------------------------------------------
二次試験対策でお世話になりました。
合格しました!
2次試験がまったくできなかったので、完全に諦めていましたが、
運よく?合格となりました。
Ron先生や永岡先生のおかげであると思っております。
とりあえずご連絡まで。
----------------------------------------------------------------
わざわざ、私の名前を探して頂いて、
メールまで頂きまして、ありがとうございます。
初めての受験で、右も左もわからず、
ESDICさんのセミナーは、一次試験後の無料説明会と、
合格発表後のセミナーの参加のみでしたが、
緑の表紙のテキストを二年分と、送って頂いた通信教材はとても役立ちました。
都合が付かず、結果、どこの模擬面接も、
一回も経験しない状態で受験したため、
通訳の1分も、プレゼンの30秒も、2分も、時間は全てオーバーしました。
私は最後の時間帯の一番最後でしたが、
他の方の試験の感想に『今年は時間が厳しい』と沢山書かれているのを
ネット上で読んだため、時間の合図があると思って油断していました。
なぜだかわかりませんが、全く止められることがなく、
全て最後までやらせて頂きました。
日本人女性の試験官は圧迫面接でした。
しかし、最後までやるように促されました。
通訳が『歌舞伎』の説明で、プレゼン『日本人のクセ』を話しました。
ESDICさんのセミナーで、ネィティブの先生から、
『昔の話なのに、話の途中から現在形を使ってしまっているから気を付けて下さい』と指摘されました。
当日は『日本人のクセ』というテーマを選んで話したため、
時制を気にせず、話すことができました。
前日に配信されたメールに『最後まで口を動かすこと』と
小野先生が書かれていたため、
京都に着いてから、カラオケボックスで、
プレゼン練習と洋楽を歌いました。良い発生練習になりました。
セミナーの翌日に、モチベーションが下がらないように、
とても迅速に対応して頂いて、ありがとうございました。
副業で月に数回ですが、観光地で接客をしており、
学んだ知識は、都度活かされてますが、
案内士としても活躍出来るように頑張っていきたいと思います。
こちらこそ、これからも、よろしくお願い致します。
先生にもよろしくお伝え下さい。
----------------------------------------------------------------
おはようございます!ご連絡、有難うございました。
小野さんに、早くお伝えしなければ!と思っていたところです。
本当に、嬉しいです。
春の2次セミナーでご一緒した方も合格していて、
更に嬉しくなりました。
これも、ひとえに 小野さん、永岡先生、ロン先生の
熱い応援のお陰と、深く感謝申し上げます。
春から2次セミナーに参加していたお陰で、
気が緩まずに勉強出来ました。
それから、特に、小野さんのメルマガでのお励ましに何度も奮起しました!!
本当にお世話になりました!!
やっと入り口に立てたので、プロになれる様
引き続き勉強を頑張ります。
永岡先生、ロン先生にも、どうぞ、宜しくお伝え頂ければ幸いです。
今後共、ご指導宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------------------
お祝いメールをありがとうございました。
官報を見てくださったんだなと、とても嬉しくメールを拝見いたしました!
●合格の喜び
本当に嬉しいです!!!
ほかの受験生の皆さんもそうだったと思いますが、
時間がない中、試験勉強したことを思い出します。
でも、合格したこれからがスタートであり、
ますます研鑽を積んでいかなければなりませんね。
●1次・2次試験突破への工夫、苦労など
1次試験は、配信されたESDIC<メール講座>教材を中心に勉強しました。
2次試験対策としては、主に『日本事象ESDIC 280』のCDを
時間がある時は必ず聞き、暗記するようにしました。
もう少し早くから取り組めば、
余裕をもって2次試験に臨めたかもしれません。
また、春期<英語2次セミナー>しか参加出来ませんでしたが、
毎週予習をして授業に備える大変な思いをしつつ、
自分でまとめた英文を他の学習者の方々の前で読む、というドキドキ感に
徐々に慣れていけたと思います。
●これから受験の方々への激励メッセージ
試験勉強は苦しいだけでなく、
今まで知らなかった日本の歴史や事象について知識が増え、
とても楽しい時間でもありました。
来年度受験の方のご健闘をお祈りいたします。
●ESDICの 講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
ESDIC<メール講座>は、私自身のスタートが遅れ、たまっていきました。
遅れを取り戻そうとがんばって、結局は最後まで目を通すことができました。
お世話になった先生方にお礼を申し上げたいと思います。
本当にどうもありがとうございました!!!
----------------------------------------------------------------
短期間の準備でダメもとで挑戦しましたが、
御社のご支援ご指導なくしては、なかったと思います。
●合格の喜び
一次の地理が苦戦したので、一次は不合格だと思っていたのですが、
幸運にも合格ができたり、二次の面接でも想定外の問題で難しく感じていたので、
合格できて正直うれしいです。
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労
一次は歴史が苦手だったので、かなり準備に時間を割きました。
自己評価では歴史は問題なかったのですが、
地理は苦戦しました。
地理では、NHK BSの新日本風土記で出ていたところが出題されたり、
参考になりました。
二次の課題の一つ「合唱造り」もテレビの受け売りでしたので、
テレビは結構参考になりました。
●これから受験の方々への激励メッセージ
私は、TOEICのおかげで英語免除になりましたので、
歴史、地理、常識に専念できました。
英語免除はかなり助かりました。
英語に自信のある方は、TOEICの点数取得をお勧めします。
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
準備の時間が短かったので、ダメもとで挑戦したのですが、
授業、教材の指導がなかったら、合格はなかったと思います。
特に参考になったのが、二次の模擬面接でした。
Ron先生ありがとうございました。
二次の外国人の試験官とのやりとりは、ぶっつけ本番だとなかなか難しいと思います。
たいへんお世話になりありがとうございました。
----------------------------------------------------------------
メールありがとうございました。
私も先ほど番号を確認し、自分の番号をみつけほっとしました。
2次試験では、予想と反するキーワードで、
全く準備していないことについて話さなければならず、
スピーチ自体は30秒くらいしか話せなくて、
ダメかもしれないと思っていました。
沈黙が一番いけないと思い、間が開かないように適当なことをしゃべりました。
帰ってからは、あーいえばよかったのに~という後悔ばかりで、
落ち込んでいましたが、なんとか合格できて嬉しいです。
でも大変なのはこれからで、ガイドとして働くにはまだまだ勉強が足りません。
御社のテキストなども見直しながら、
知識を定着させていきたいと思います。
いろいろご指導ありがとうございました。
御社のますますのご発展をお祈りいたします。
----------------------------------------------------------------
●合格の喜び
とてもうれしいです!!
ありがとうございます!!
オリンピックの開催が決まってから、
とれたらいいなぁー、という軽い気持ちで勉強を始めました。
英語はtoeicでの免除があったこともきっかけになりました。
一回目のチャレンジで合格できたのは、本当にうれしいです。
●1次・2次試験突破への工夫、ご苦労など
●ESDICの講座・セミナー・教材・メルマガなどへのご感想
思ったよりも社会科教科の勉強が大変でした。
一次試験の直前は、「もう一年、この勉強を続けるのは嫌だ」という思いで、
ラストスパートでがんばりました。
はじめは、独学でやろうと思い、日本史図録や地図帳を買ってスタートしましたが、
自分でペースを作るのは思っていた以上に難しくて、
ESDICメール講座を申し込みました。
これで勉強のペースができて、とてもよかったす。
費用対効果、抜群だと思います。
三科目については、本当にこのメール講座のおかげです。
一次テストで、一般常識が50点切っていたので、落ちていると思い、
二次の準備に気持ちが入りませんでした。
ESDICのテキストと日本事象をしっかりやる、という戦法はよかったと思います。
暗記するまで、というほどではありませんが、
何度も繰り返し読みました。
また、直前に永岡先生の模擬面接を受けました。
これも非常に役に立ちました。
明治維新について教えていただき、
その段階で自分の知識が足りないことに気がついたので、
模擬面接以降、明治維新まわりの語彙をチェックしておきました。
本番でのデーマが坂本龍馬でしたから、
討幕とか大政奉還とか、そういう語彙があったことが、
スムーズなプレゼンテーションにつながったんだと思います。
本当にありがとうございました!!
●これから受験の方々への激励メッセージ
総じて、社会三科目は時に大変でしたが、
楽しく勉強できました!!
ESDICの教材、メール講座、模擬面接、とってもオススメです。
-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!