goo blog サービス終了のお知らせ 

『通訳案内士試験対策スクール』ESDICブログ!

ESDIC(エスディック)英語能力開発アカデミーから、通訳案内士試験受験の皆様へ最新&重要情報をお届けします!

7月/8月 英語・歴史・地理・一般常識対策<1次直前セミナー>ご案内!

2025-07-03 17:22:06 | 通訳案内士試験対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次試験(8月17日)まで、あと44日
第2次試験(12月14日)まで、あと163日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いよいよ7月に入り、来月の1次試験も近づいてまいりました。

あと44日。ですが、これからが本当の正念場です。

暑さも続き、不安も募ってくるこの時期ですが、今こそ、目の前の学習に集中し、脇目も振らず、やり通していただきたいと存じます。

【ご注意】
出願がまだの方は、お急ぎください!
願書受付の締切:7月10日(木)23:59(日本時間)

7月10日(木)23:59時点で、願書提出及び受験料支払(コンビニ決済を含む)が完了していない場合、申請は無効となりますのでご注意ください。

●電子申請システム
https://shiken.jnto.go.jp/

【お知らせ】
最近、秋期<英語2次セミナー>に関するお問合せが多くなってまいりました。
秋期<英語2次セミナー>は、例年、9月第3週に開講いたしますが、8月に入りましてから、メルマガ・ホームページ等で詳細のご案内を開始いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】直前対策(7月/8月)Zoom<歴・地・常直前セミナー>お申込受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リーズナブルな費用で、充実した解説をご提供!
歴史・地理・一般常識対策の「最後の総仕上げ」として、ご検討ください。

【Zoom<歴・地・常直前セミナー>の特長】

今期のZoomセミナー・メール講座以外の内容も含みます。
特に歴史・地理は、Zoomセミナー・メール講座とは違う形式で、すべて実践式の問題と各選択肢の解説を行います。
●Zoom授業当日に出席・欠席に関わらず、録画授業を1次試験日(8/17:24:00)まで何度でも視聴可能!

※Zoom授業当日ご欠席、或いはZoomライブ授業終了後も、お申込いただけます。

【授業内容の概要】

<日本歴史>
★Zoom<歴史セミナー>、および<歴史メール講座>では、解説+ミニテストの形式ですが、今回の直前セミナーでは、すべてが下記のような「予想問題」であり、各選択肢の解説をいたします。

今年、特に出題が予想される内容に関し、本番の試験同様、ほとんどを文章題とし、各選択肢を1つずつ解説いたします。
・政治史関連の事項に関する、内容把握の問題
・神社仏閣の建物、およびそこにある仏像に関する問題(例:法隆寺に関する次の記述より、正しいものを選びなさい)
・絵画・工芸に関する問題


<日本地理>(Zoomライブ授業ではなく、録画のみとなります)

★特に出題が予想される内容、および似たような地名・山名・河川名等をまとめ直した問題と解説により、それらの違いを分かりやすく解説し、より一層覚えやすくいたします。

<一般常識>(Zoomライブ授業ではなく、録画のみとなります)

★Zoomセミナー・メール講座以外の内容も含みます。「観光白書」は当然ですが、今年、特に出題が予想されるポイントを追加し、解説いたします。また、予想問題でもある確認テストでは、不正解の箇所とその理由を文字でもお示しいたします。

【受講に関するご案内】

(1)当日使用の教材・資料のPDFファイルを各授業日の2日前(金)の夜(深夜の場合あり)に、メール添付にて送信いたします。

※誠におそれいりますが、各ファイル内容の印刷をお願いいたします。

(2)各授業日の「Zoomへの参加リンク」=Zoomご招待URLは、前日の夜(21:00~22:00頃)に、メールにて送信いたします。

(3)ご出欠に関わらず、録画内容をご覧いただけます。

★授業の録画URLは、各授業の「翌日の夜(深夜の場合あり)」に、メールにて送信いたします。

(4)録画授業の視聴期限は、(2025年1次試験日)8月17日(日)24:00までとさせていただきます。

<歴・地・常直前セミナー>
●日時
<日本歴史>
7月13日(日)13:00~17:00(4時間:休憩含む)


<日本地理>
7月7日(月)以降、録画URL(3時間:休憩含む)+問題・解説をメールにてお送りいたしますので、7月7日以降、いつでもスタート可能です。


<一般常識>
8月3日(日)以降、録画URL(3時間:休憩含む)+問題・解説をメールにてお送りいたしますので、8月3日以降、いつでもスタート可能です。


●費用
<日本歴史>(4時間)8,000円(教材費・税込)

※2025年歴史メール講座ご受講の場合
⇒<受講生割引>7,000円(教材費・税込)

※2025年Zoom<歴史セミナー(全12回)>ご受講の場合
⇒<受講生割引>6,000円(教材費・税込)

<日本地理>(3時間)7,000円(教材費・税込)

※2025年地理メール講座ご受講の場合
⇒<受講生割引>6,000円(教材費・税込)

※2025年Zoom<日本地理セミナー(全6回)>ご受講の場合
⇒<受講生割引>5,000円(教材費・税込)

<一般常識>(3時間)7,000円(教材費・税込)

※2025年一般常識メール講座ご受講の場合
⇒<受講生割引>6,000円(教材費・税込)

※2025年Zoom<一般常識セミナー(全6回)>ご受講の場合
⇒<受講生割引>5,000円(教材費・税込)

●お申込方法
★下記のお申込フォームより、お申込みください。
★折り返し、お申込受付(振込先等記載)のメールをお送りいたします。⇒非常に込み合っております為、念の為、3日以内のご連絡とさせていただきます。

●Zoom<1次直前セミナー>お申込はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/1927565.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】直前対策(7/20,27)Zoom<英語1次直前セミナー>お申込受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リーズナブルな費用で、充実した解説をご提供!
英語1次対策の「最後の一押し」として、ご検討ください。

【Zoom<英語1次直前セミナー>の特長】

●直近の2024年度出題内容に即した、「実践式予想問題」(全問多肢選択式問題)の2025年新作オリジナル問題です。
「英語1次試験対策講座(全10回)」とも異なる、本セミナー用オリジナル問題を使用!

●Zoom授業当日に出席・欠席に関わらず、録画授業を1次試験日(8/17:24:00)まで何度でも視聴可能!

※Zoom授業当日ご欠席、或いはZoomライブ授業終了後も、お申込いただけます。

【受講に関するご案内】

(1)各授業日の約1週間前に、教材 (問題&解答・解説・長文全訳)をメール添付にて送信いたしますので、予習(問題を解き、解説をお読みください)をお願いいたします。

※誠におそれいりますが、各ファイル内容の印刷をお願いいたします。

(2)「ミニテスト(2問)」は、事前に送信せず、授業中に(1問5分×2問で)解いていただき、その後すぐに解説いたします。

※授業終了後、「ミニテスト」の問題&解答・解説をメール添付にて送信いたします。

(3)各授業日の「Zoomへの参加リンク」=Zoomご招待URLは、前日の夜(21:00~22:00頃)に、メールにて送信いたします。

(4)ご出欠に関わらず、録画内容をご覧いただけます。

★授業の録画URLは、各授業の「翌々日の夜(深夜の場合あり)」に、メールにて送信いたします。

(5)録画授業の視聴期限は、(2025年1次試験日)8月17日(日)24:00までとさせていただきます。

<英語1次直前セミナー>
●日時
第1日目:7月20日(日)13:00~15:30(1コマ:2.5時間:休憩含む)
第2日目:7月27日(日)13:00~15:30(1コマ:2.5時間:休憩含む)


●内容
≪1コマ(2.5時間)の内容≫
大問 1.読解問題(並べ替え問題を含む)⇒ 本試験問題1に相当+本試験問題2に相当
大問 2.英作問題 ⇒ 本試験問題3に相当
ミニテスト(日本事象問題) ⇒ 本試験問題4に相当
※ミニテスト(2問)は、事前に送信せず、授業中に(1問5分×2問で)解いていただき、その後すぐに解説!
授業終了後、「ミニテスト」の問題&解説・解答をメール添付にて送信。

●担当
2日間:永岡講師

●費用
2日間セット(2コマ:5時間)
10,000円(教材費・税込)

※2025年度「英語1次試験対策講座(全10回)」ご受講の場合
⇒<受講生割引>8,000円(教材費・税込)

●お申込方法
★下記のお申込フォームより、お申込みください。
★折り返し、お申込受付(振込先等記載)のメールをお送りいたします。⇒非常に込み合っております為、念の為、3日以内のご連絡とさせていただきます。

●Zoom<1次直前セミナー>お申込はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/1927565.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪1次対策≫
いまからでも間に合う!
費用対効果抜群!メールで受講!
地理・歴史・一般常識・通訳案内の実務対策
<地・歴・常・実メール講座>お申込受付中!
※1科目からお申込可!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

配信開始後の科目も、いつでもスタートできます!
その場合、既に配信したメールはまとめて送信し、それ以降は、週2回のペースで配信します。
その為、例年、6月、7月から開始の方も多くいらっしゃいます。


----------------------------------------------------------------

<地・歴・常・実メール講座>は、週2回配信のメールだけで受講していただく講座です。
※1科目からお申込いただけます。

費用対効果抜群!
ズバリ2025年度予想出題内容をメールでお届け!
各科目開始~1次試験前まで週2回配信。
例年、非常に多くのお申込あり!
海外からも多数ご受講!


【<地・歴・常・実メール講座>の特長】
本メール講座は、非常に効率的であり、お手軽ですが、その質と量は一つのセミナーにも匹敵する為、費用対効果抜群とご好評をいただいております。
送付物が無い為、費用の点でも経済的ですが、その利便性から、例年、日本全国から非常に多くのお申込をいただいており、また国内のみならず、海外からも多数ご受講いただいております。

【配信内容】
配信メールには、Zoomにて開催の2025年<地理・歴史・一般常識対策:Zoomセミナー>での「テキスト内容」を書き出し、地理・歴史の予想写真問題や地図等は、ファイルを添付いたします。

【昨年メール講座受講生の平均点】
<日本歴史>75.3点(合格基準点:70点)
<日本地理>72.0点(合格基準点:70点)
<一般常識>32.2点(合格基準点:30点)
<通訳案内の実務>43.7点(合格基準点:30点)


【通訳案内の実務メール講座】
特に「通訳案内の実務」は、メール講座のみで扱いますが、例年、ほとんどの受講生の方から、高得点での合格のご連絡をいただいております。

●日本歴史
[配信期間] 5月9日~8月1日
[配信曜日]上記期間中の毎週火曜日、金曜日
[配信回数]全25回予定
※最終回は、「直前ポイント総まとめ」の内容といたします。
[費用]8,000円(配信手数料、税込)

●日本地理
[配信期間] 5月27日~8月1日
[配信曜日]上記期間中の毎週火曜日、金曜日
[配信回数]全20回予定
※最終回は、「直前ポイント総まとめ」の内容といたします。
[費用]6,000円(配信手数料、税込)

●通訳案内の実務
[配信期間] 5月27日~8月1日
[配信曜日]上記期間中の毎週火曜日、金曜日
[配信回数]全20回予定
※最終回は、「直前ポイント総まとめ」の内容といたします。
[費用]6,000円(配信手数料、税込)

●一般常識
[配信期間] 6月13日~8月1日
[配信曜日]上記期間中の毎週火曜日、金曜日
[配信回数]全15回予定
※最終回は、「直前ポイント総まとめ」の内容といたします。
[費用]5,000(配信手数料、税込)


●2025年<地・歴・常・実メール講座>詳細・お申込はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/2001552.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】≪2次対策≫
通信版<英語2次セミナー>お申込受付中!
★ズバリ合格レベルがわかります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【通信版<英語2次セミナー>受講者のご感想】
この通信版を繰り返し学習したことで、2次試験に必要な語彙や文法、日本事象の説明に使える基本的な表現など、とにかく2次対策に必要な基本事項をしっかりと身に着けることが出来たと思います。

また、過去の別の通信教材では、CDとテキストが送られてくるだけで、どうやって進めようか、続くだろうかと不安でしたが、このESDICの通信版では、電話で学習の仕方を詳しく説明してくれ、その後も相談できるので、モチベーションも下がることなく、意欲的に継続出来ました。あと、特典の資料も、昨年の過去問の再現と回答例まで含まれているので、非常に助かりました。試験前の模擬面接の優先案内も魅力でした。

現役ベテラン通訳ガイド&合格者を生徒役として、「通訳」「プレゼンテーション+Q&A」授業を収録!
★ズバリ合格レベルがわかります!

●2024年も、この通信版<英語2次セミナー>受講者が多数合格!
●Zoom<英語2次セミナー>よりも基本的な内容!
●2025年2次受験者へは、11月の完全個別<模擬面接>優先案内!


【通信版<英語2次セミナー>の特長】
(1)実際に、「通訳」「プレゼンテーション+Q&A」試験に合格したメンバーの文法、表現、話し方、間の取り方などの「合格レベル」が分かります。
(2)メイン教材は、今後も出題が予想される重要項目を収録しております。
(3)プロ逐次通訳者が実際に取った、「逐次通訳メモ」のサンプル を含め、補助資料も充実させました。
(4)教材お届け後、教材の使用方法・学習方法をお電話にて、分かりやすくご説明します!

教材発送⇒お電話での学習方法個別ガイダンス⇒学習スタート
お一人ずつの2次受験経験・学習状況に合わせてご説明!


●通信版<英語2次セミナー>詳細・お申込はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/#tsuyaku

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】よりリーズナブルになりました!
「ESDIC必修英文法」講座(テキストのみも購入可能)
★1次試験での「正解の選択肢を選べる文法力」を習得!
★2次試験での「減点されにくい回答術」を習得!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪お勧めポイント≫
1次対策として:1次対策に必須の「文法を踏まえた正確な読解力・英文構成力」⇒「正解の選択肢を選べる文法力」を習得できます。

2次対策として:≪2次試験の評価項目≫にも含まれる、「文法力」の強化・復習⇒「減点されにくい回答術」を習得できます。


★テキストのみもお申込みいただけます。

「ESDIC必修英文法」講座(テキスト+CD15枚)15,000円 ⇒ 7,000円 (送料・税込)
「ESDIC必修英文法」テキストのみ 2,000円+送料430円=2,430円(税込)
「ESDIC必修英文法」授業解説CD(15枚)のみ:5,000円+送料430円=5,430円(税込)

●「ESDIC必修英文法」テキスト・CDサンプル音声付ご案内はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/1673194.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】2次対策教材お申込受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ご案内
送料は、1冊のみをお申込の場合も、まとめてお申込の場合も、1回の発送につき430円です。

●2次対策教材詳細・お申込はこちら:
https://www.esdic-academy.jp/category/1537391.html

-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込はこちら!
→ESDICホームページはこちら!
→ESDICXはこちら!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「施行要領」公開&<地・歴... | トップ | 録画受講可能!英語・地理・... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

通訳案内士試験対策 」カテゴリの最新記事