goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

自分の器に合った家造り😊😊

2019年09月18日 11時36分23秒 | 家造り
器に合った家造りが大切です🤗

私も妻も一般庶民💦
セレブではありません。

家造りは特に身の丈以上は幸せが遠のいていくように思います。

なので。
私達夫婦は、自分達が働いて懸命にローンを返済し終えた土地での家を解体して建替を選びました

建替を選択する前には大阪市内や西宮の分譲マンションとかも検討し、購入直前に辞めたのです。

私の心の中では
大阪でも環境の良い豊中市や吹田市、池田市。
いわゆる北摂の建売住宅や
奈良の学園前近くで土地を購入して注文建築もいいかなぁ😅😅なんて思った事もあります。

でも。
辞めました😯

なーーんか。買ってはいけない。
今の場所から離れるのはもちろんですが、
北摂や学園前、市内の分譲マンションへ移り住むとなると
結構なお金が必要なのです。

買えない事はありませんでした。

買えるかから買う。
それも悪くはありません。

そうではなくて。
分相応なお金の使い方をしないと。
なーーんか
天は見ています。

身の丈以上にお金を使うと。
後々、困る事がやって来そうな💦💦

私達夫婦は一般庶民😯

庶民には庶民に合ったお金の使い方を。

この世には目に見えない力が働いています。
贅沢は敵😅

敷地31坪に床面積35坪のお家🏠

これで家族3人が暮らすには充分。

新しく建替。
大手ハウスメーカーで。
妻は
『とてと贅沢してるけど。いいのかなぁ。』
しょっ中、口にするのです。

残ったお金は
義母の施設費用。
もしかしたら?私達夫婦も施設のお世話になるかも知れません。
その時の為に。

色々思うと。
身の丈に合ったお金の使い方は大切な事なのかなぁと思う今日この頃です。

お買い物😊

2019年09月18日 09時55分50秒 | 住友林業で注文建築
住友林業の住宅展示場へ行ったのが今年3月😳

もう半年経ちました。

工事も順調に進んでます。
今は外壁モルタルの左官仕事が入ってます。

このモルタル塗りが終われば
シーサンドコートを吹き付けます。

内部工事は石膏ボードを貼り
お風呂など来週か再来週には設置🤗

天候も良く
おかげさまで工事が進んでます。


来週はエアコンと二階に付ける照明器具を買いに行く予定。
エアコンは来月上旬に現場へ納品。

これから少しずつお買い物🤗

ワクワクします。