本日、住友林業ショールームへ行きました(^。^)
間取りプランと外観パース
そして3Dで立体的に間取りを見る👀目的です。
お昼の1時から、なんと16時30分までϵ( 'Θ' )϶
打ち合わせしてました。
間取りは2プラン。そのプランに合わせた外観パースです。
外観は今風のシャープなデザイン。
間取りも良かったのですが。
結構、妻から要望が入りまして
提案プランを反転さした玄関、私の部屋
そしてバルコニーを次回、変更しお願いしてきました。
狭い敷地に17.5畳のLDK
玄関ドアを🚪開けると
小上がりはR状に正面にウッドタイル。
シューズクロークもあり格子を入れてました。
外壁は
シーサンドコートにタイルを貼ります(o^^o)
一階フローリングには少し明るめのオーク材の挽き板。
我が家のワンコの場所も確保(^^)
今は薄暗いリビングですが。
ビッグフレーム工法によって柱がないリビング。
壁面の窓は
西側高さ240㎝までいっぱいにあり
ダイニングと南側に天井近くの高窓が(^^)
なんせ。
東側間口で西南北に隣接して建物がある住宅地。
陽当たりをうまくとった窓、窓、窓。
室内の気密性などが気になり
「こんなに窓があれば夏暑く冬寒くないですか?」
と聞いてみたところ。
現在の住友林業の建物性能や窓の性能を考慮して、大丈夫とのこと。
少なくとも今の我が家より遥かに良いらしいです。
UA値は一条工務店には劣るものの。
ほかのハウスメーカーより高い。
とのことです。
まぁ。これを信じるしかありません_φ(・_・
我が家くらいのリビングダイニングに吹き抜けを作る方もいるそうですが。
吹き抜けは、もっと広いリビングダイニングに似合っていて小さなリビングだと
「洞穴」みたくなり熱効率も悪く
おススメ出来ないとのことです。
また番外編でリビング階段は更に冬が寒くなるので更におススメしませんとのこと。
フローリングは当初、メイプル材をと思ってましたが思いのほか白さが際立つので
ナチュラルオークに変更。
床暖房はエネファームを導入すればサービス♪
あとは
リビングのテレビの背後と、我が家のワンコのゲージ背後にエコカラットを付けます。
こんなあんなで
結構なお値段になりました。
建物本体で坪85万円_(:3 」∠)_
「高ッ!」心の声が••••
トータル35坪の建築面積、付帯費用、解体工事
登記費用などなど。
消費税10%
外構、エアコン工事など含まず3200万円
あれまぁ!って感じです(^^)
おそらく外構、火災保険など含めると3500万円
かなぁ。
幸いにも。
地盤改良は不要かも?なので。
今のところ。
それは良かったぁ。
次回は来週週明けに
詳細の積算になり間取りの変更プランと外観を確認したいと思ってまふ(o^^o)
契約は、もう少し後(^^)
そして。
今夜8時頃。
積水ハウスの営業さんから連絡が入りました。
「新しいプランが出来上がりました!」
とのことで。
来週の月曜。積水ハウス展示場で打ち合わせ(^^)
その翌日火曜には住友林業打ち合わせです。
さてさて。
積水ハウスか?
住友林業か?
今のところ
住友林業が優勢です。(^^)
間取りプランと外観パース
そして3Dで立体的に間取りを見る👀目的です。
お昼の1時から、なんと16時30分までϵ( 'Θ' )϶
打ち合わせしてました。
間取りは2プラン。そのプランに合わせた外観パースです。
外観は今風のシャープなデザイン。
間取りも良かったのですが。
結構、妻から要望が入りまして
提案プランを反転さした玄関、私の部屋
そしてバルコニーを次回、変更しお願いしてきました。
狭い敷地に17.5畳のLDK
玄関ドアを🚪開けると
小上がりはR状に正面にウッドタイル。
シューズクロークもあり格子を入れてました。
外壁は
シーサンドコートにタイルを貼ります(o^^o)
一階フローリングには少し明るめのオーク材の挽き板。
我が家のワンコの場所も確保(^^)
今は薄暗いリビングですが。
ビッグフレーム工法によって柱がないリビング。
壁面の窓は
西側高さ240㎝までいっぱいにあり
ダイニングと南側に天井近くの高窓が(^^)
なんせ。
東側間口で西南北に隣接して建物がある住宅地。
陽当たりをうまくとった窓、窓、窓。
室内の気密性などが気になり
「こんなに窓があれば夏暑く冬寒くないですか?」
と聞いてみたところ。
現在の住友林業の建物性能や窓の性能を考慮して、大丈夫とのこと。
少なくとも今の我が家より遥かに良いらしいです。
UA値は一条工務店には劣るものの。
ほかのハウスメーカーより高い。
とのことです。
まぁ。これを信じるしかありません_φ(・_・
我が家くらいのリビングダイニングに吹き抜けを作る方もいるそうですが。
吹き抜けは、もっと広いリビングダイニングに似合っていて小さなリビングだと
「洞穴」みたくなり熱効率も悪く
おススメ出来ないとのことです。
また番外編でリビング階段は更に冬が寒くなるので更におススメしませんとのこと。
フローリングは当初、メイプル材をと思ってましたが思いのほか白さが際立つので
ナチュラルオークに変更。
床暖房はエネファームを導入すればサービス♪
あとは
リビングのテレビの背後と、我が家のワンコのゲージ背後にエコカラットを付けます。
こんなあんなで
結構なお値段になりました。
建物本体で坪85万円_(:3 」∠)_
「高ッ!」心の声が••••
トータル35坪の建築面積、付帯費用、解体工事
登記費用などなど。
消費税10%
外構、エアコン工事など含まず3200万円
あれまぁ!って感じです(^^)
おそらく外構、火災保険など含めると3500万円
かなぁ。
幸いにも。
地盤改良は不要かも?なので。
今のところ。
それは良かったぁ。
次回は来週週明けに
詳細の積算になり間取りの変更プランと外観を確認したいと思ってまふ(o^^o)
契約は、もう少し後(^^)
そして。
今夜8時頃。
積水ハウスの営業さんから連絡が入りました。
「新しいプランが出来上がりました!」
とのことで。
来週の月曜。積水ハウス展示場で打ち合わせ(^^)
その翌日火曜には住友林業打ち合わせです。
さてさて。
積水ハウスか?
住友林業か?
今のところ
住友林業が優勢です。(^^)