goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

倒れてからでは遅い! 会社は何とも思わない!・・精神的ストレスの荷重

2015年01月11日 19時04分58秒 | 会社って??
私が勤務する会社は不動産賃貸と管理が主な業務で管理上、家賃を保証もしています。当然・・滞納する入居者や夜逃げ・・駐車場管理でもボロボロの車を置きっぱなしというのもあったり、中には孤独死や病死もあります。そりゃ~・・ストレスは大きいのです、いやホンマ、一応、2か月滞納者を要注意とし断続的な滞納を繰り返せば任意退去も求めます。なかには明け渡し訴訟を行い強制執行し、連帯保証人に対し差押通告さえした事案もあります。でも・・精神的ストレスがきわめて大きかったのが半社会勢力の方たち・・や、一般の人でも威圧的な言動ですね。大きな声で暴言を吐きちらす・・相手の小さなミスや理不尽な理屈をならべたてる人間。。もちろん、そういう人へは法的対応を行うのですが、それまでの任意回収の経過で、かなりエネルギーを使います。この滞納管理は課長に昇進しても担当しておりましたが、入居者だけではありません。家主自身に、そのような人も時々いるので、そりゃ~対応は大変です。また・・統計上、犯罪率の高いエリアは特に慎重に言動・行動をしないと針の穴ほどのことが月のクレーターほどまで話が大きくなることもマレに発生するのも事実です。職務の幅だけが職位に比例し増加するのですが一般社員と同じ仕事も混在しマネジメントを行うかたわら部門の係数管理や新規入居者の審査業務・新卒採用面接官・・さらに前職で得た手法を他部門の課長をサポートし計画立案・・本当に多忙、極まりなく時に深夜0時まで会議のオブザーバーとして出席するなど心身共に安らぐ時間はありませんでした。それでも私の部門に欠員が発生しても、そのまま・・更に家庭内で長女の拒食症・次女のリストカット・・家庭も仕事も炎上状態となったのです。