深キ眠リニ現ヲミル

放浪の凡人、中庸の雑記です。
SSなど綴る事アリ。

クリスマスになる前に

2010年10月31日 | 日記
年末商戦が到来する前に、買いたいものは買っとくのがいいだろう。
品薄になったり、配送やらも遅くなったりしそうだしね。
そんな風に思って、先日ちょっと話しましたがうちの液晶テレビ(兼PCディスプレイ)が酷い画質だし、テレビ用には小さいということで、少し大きめの液晶テレビを購入しました。
液晶と言えばまだまだシャープの時代だろう。
そんなわけで、アクオスの32型を買いました。届くのは来週だけどもこれでひとつすっきりした。
37か40辺りでもよかったけども。あのコストパフォーマンスにやられた。
量産型廉価とはいえ、その中じゃ画質の評価は高いし良かったと思うよ。
テレビラックとケーブルを買っても、先日買った定期券の方が高い。
(エコポイントと店ポイントを考慮すると断然安い。)
とりあえず、これでいつでもグレイセスやヴェスペリアに取り掛かれるというもの。

最初は木曜日

2010年10月28日 | 感想
木曜日は一週間の疲れがピークに達する。
こんな日は早く寝るっきゃ無い!
・・・と思っていたら、「おかえりラジオ」だよ。明日は休暇をとったことだし、ゆっくり聞いてきました。
普段はたまに聞くくらいだけど、今日はバースデー特集で、動画ありとのことだったので・・・。
日笠陽子はゲストなの、か?7割くらい喋ってたような。完全に司会者だった。
まぁ、ベストな人選ですね。けいおん以来やたら共演が多いですし。
クエイサーラジオ、いちばんうしろの大魔王、らじおんとネットラジオでもお馴染み。
息が合った掛け合いで、長いような短いような1時間。
これ生放送、だよな。よくこんなテンションで突っ走れたな。
なっちゃんて何者なんだろう。

◯HTT2
[DISC-2] 重複ありますが・・・一応。
・「Instroduction」:アニメでやっていたあの場面。
・「ふわふわ時間」:やっぱり、コレですね。二番のサビが終わった後の唯と澪の台詞が逆になってた。
・「カレーのちライス」:K氏がカラオケで歌ったのでしか聞いたことがなかったから新鮮だった。これ聞いてると、激辛に挑戦した日々を思い出す。あの頃は胃が強かったなぁ。しみじみ。
「わたしの恋はホッチキス」:こんな曲だったのか。聞いた記憶はあるけど、すっかり忘れていた。ハモリと、サビ明けのピアノ伴奏が美しい。
「ふでペンボールペン~」:音頭バージョン?がボーナストラックであったらなぁ。
・「ぴゅあぴゅあハート」:安定感のあるボーカルだな。
「いちごパフェが止まらない」:
・「Honey sweet tea time」:歌が途切てとり直しとかだったらおいしかった。一瞬、紬のキャラソンかと。
・「ときめきシュガー」:この疾走感が癖になる
・「冬の日」:
・「五月雨20ラブ」:ベースがたまらん。澪ボーカルの曲の中でも、ちょっと番組EDに近い音。(サビはたおやかな雰囲気だから違うけれど)「低音!」
・「ごはんはおかず」:ここにきてリコピンww。
・「U&I」: 


<総括>
実は、1期の曲もしっかり聞いたのは初でした。特にホッチキスあたりは、こんなにいい歌詞だったのかと。「キス」と「ホチキス」をかけたのかと思ってたwww
侮り過ぎてましたゴメンなさい。


◯神のみぞ知るセカイ
minoriのHPで、音楽チームが活躍との情報だったので録画しときました。
流石の天門サウンド。あのメロディは告知聞かないでもわかりますね。
にしても桜井智だと。て、実はあんまりしらないけど。

燃焼

2010年10月27日 | 感想
生きているからには完全に燃焼せねばならん。
不完全燃焼。
自らを窒息させる、死に至る病だ。
何かの漫画で、「本気を出さないと本気を忘れてしまうぞ」というような台詞があった気がする。
僕は自分の本気をいつ出しただろうか。普段本気と思っているそれは、本当に本気なんだろうか。

否、薄っぺらな言葉だけのことに過ぎない。
他人の本気を目にするたびに、せせら笑う僕。だが、僅かな嫉妬心が僕の胸を掠めるのだった。
零れる皮肉の言葉は、誰に向けられたものか。僕の突き出したナイフは実は僕自身の臓腑を抉っているんじゃないだろうか。
斜めに構えることの無意味さに気づくことが出来なかった僕に待ち受けていたのは、置き去りという罰だったのだ。
足をとられそうな泥濘で今日も僕は生きるしか無いのだ。

*************************************
ま、中二くさいエントリーはこのくらいにしといて。
さっきHTTⅡを聞きました。とりあえず、一言ずつ。
[DISC1-Studio Mix]
「いちごパフェが止まらない」 : ゴキゲンな(死語)イントロから始まるOPナンバー。ボルテージが一気に上昇。
「ぴゅあぴゅあハート」 : 安定感のある日笠さんのボーカル。初曲のテンションを維持しつつ聞かせる一面を持つ一曲。
「Honey Sweet Tea Time」 : 寿さんボーカル!スピードを少し落としつつ、それでも元気さと明るさに満ちた曲。Cメロがオススメ。
「五月雨20ラブ」 : 曲調ががらっと変わる。切なげ儚げ美しくカッコいい曲。(語彙が少なくて表現できない。)「小指でぎゅっ」の田村信二氏の作曲。こういう曲を入れるとはやるなぁ。
・「ごはんはおかず」 : 中盤を一気に盛り上げる一曲。曲間の小芝居のわざとらしさが笑える。
「ときめきシュガー」 :  想像以上の出来栄えでした。かわいさとカッコよさって共存するんだなぁ。
「冬の日」 : ほっこリする一曲。ラストの盛り上がりまでにほっと一息。なんか懐かしいメロディライン。
「U&I」 : クライマックス直前の盛り上がり。歌詞と曲両方を聞かせる曲。これ、1シーズン構成できそうな気がするような名曲。
「天使にふれたよ!」 : 事実上の大団円。キャラの声であれだけ歌える愛生さんは凄い。
「Interlude」 : この間奏が実は重要だったりする。
「放課後ティータイム」 : 香港映画ならこの曲の後ろでNG集やってるかも。

<総括>とりあえず、じっくり聞けてはいませんが、DISC1の流れは、「天使にふれたよ!」で終了している。最後の一曲は、アルバム全体のひいてはスタッフの製作作業を含んだ締めくくりの一曲としてよいでしょう。力を入れすぎず抜きすぎず。

遠すぎた給料日

2010年10月26日 | 日記
喉というか、食道に違和感が・・・。

うーむ。明日は早く上がろう。
そういえば、昨日はじめて見たんだが、
MXでABと俺の妹の間に、特殊なCMというか番宣が入るんだが、あれは毎回違うのかな。
一応、ABも録画しとこう。

久し振りの本気

2010年10月25日 | 日記
@目黒ミニパーク
ここのところ、発売日に届かないことが多かったアマゾンですが、今回はやたら早い。
「放課後ティータイムⅡ」二十七日かと思って、配送予定を確認すると、発送済みになってた。
何事もなければ、発売日に聞けそうだ。

時の流れは絶えずして・・・

2010年10月24日 | 日記
行き交う人もまた旅人なり。

そんなわけで、もう10月もあと一週間で終了。
本日はTPRGセッションでした。”ガープス・ルナル”の第五回目?
ゲームマスター並びに、参加の皆様お疲れ様でした。楽しかったです。
最初はルールもイッパイイッパイでしたが、小説も読んだお陰で世界観もなんとなくわかったし、戦闘も少しだけ慣れてました。
今回のキャンペーンは一旦終了しました。
今度は舞台を変えて新しくやるそうです。
あと、”妖魔夜行”というのも始まるので、そちらも少し勉強しなくてはなりません。
とりあえず本を探さなくては・・・。ブクオフを一回覗いてなかったらAmazonしかないかなぁ。

画像は何故か庭園美術館。入ってませんが。。。
金曜あたり晴れたら庭園だけ行ってみようかな。
(香水瓶とかは正直なかなか縁遠いし。)

友とコーヒーと胃袋

2010年10月20日 | 日記
そんな曲があった気がする。
久しぶりに胃が痛い日。
食べ物を嚥下すると、鳩尾あたりが痛む。
久しぶりに胃薬なんかを飲んだ気がする。

この頃、携帯をいじり過ぎている。スマートフォンでもないくせに。
auといえば、IS03とかIS04とか出ますが、どれがいいんだろうなぁ。
IS03は電池が心配だ。IS04は東芝ってところがなぁ。今も東芝だけど。
あと、大きさかな。IS04のが大きい。大きいのは個人的にはマイナス。
電池プレゼントキャンペーンとかのウワサが本当なら、IS03だろうな。
2台持ちはアホ臭くてできないな。仕事柄2台も要らないし。
とにかく、今週末は胃を休めよう。

肝心要の

2010年10月18日 | 日記
とりあえず、久しぶりにDIVA(1st)をプレイ。

桜ノ雨。
この曲ってドリーミーシアターにないんだよね。権利関係とかなんだろうか。


しかし、ドリーミーシアターよりこちらの方が、適度にデフォルメされていていいなと思ったり。
なんかこんな画像ばっか張っていると、初音ミクのファンみたいに思うかもしれないけど、
そんなでもないです。総プレイ時間が1,2合わせて70時間程度ですから。

あ、そうそう午後の紅茶のエスプレッソティー・ラテを初めて飲みました。
ぼちぼちだけど、自販機にあったら買いたいくらいではある。
というか、ティはコーヒーに比べて種類が圧倒的に少ない。(緑茶に比べてもだ)
まぁ、コーヒーの需要が異様に高いということをしめしているんだろう。
私は生来の胃弱で、朝にコーヒー飲むと午前中はグロッキーになる可能性がある。
なので、眠気覚ましとしてはティしかない。


ブログについてあれこれ。
ブログ更新をツイッターに通知機能というのがある。
これの使用にデフォルトでチェックが入っているから、いちいち外すのが面倒。
どこかにデフォルトの設定もあるのだろうか。

シは緩慢な足取りでやってくる

2010年10月17日 | 日記
詩なのか死なのか、師なのか・・・。
それは気づいた時には頭に浮かんでいる、その頭は白髪となって、先生が迎えに来る、と。

さっき、横断歩道を渡っていたら、僕を追い越した自転車と対抗の自転車が軽く接触。
どちらも不快げな視線を相手に投げかけると、舌打ちしそうな雰囲気ですれ違っていく。
ちょっと悔い改めた方がよろしいんじゃありませんかおふたりとも。

・接触は接触どちらに非があろうと、ひとまず互いの時空を妨害したことに詫びなくていいの?
・後ろにベビーを乗せたお嬢さん、横断歩道からそんなにペダルで加速して、心中でもするの?
・タバコ加えたカッコいい姿勢の兄さん、自転車だからってフラフラ運転、油断にも程があるんじゃない?

そんな彼らにも詩があり、死が待っている。そして、師がいるはずなのになぁ。
子どもには、あなたが師となるべきであり、
大人は一歩先にいる自分自身の忠告を師と仰ぐべきだ。

よく分からない文章になってきましたが、冷静になれってことさ。
日本と中国のしょうもない外交じゃないんだからさ。

「ああ、人類滅びないかな」とか、ゲームの悪役みたいなことを考える私は手遅れだな。
おっと今期アニメの視聴有無でもチェックしとくか。このままだと体調に支障がありそう。

明日は情報処理!

2010年10月16日 | 日記
ということで、申し訳程度に勉強した。
これ以上はやらない。前回よりは勉強しただろう。
場所が割といい。今回は日吉だったっけ。まぁ駅から近いし、かなりいい方だろう。
神大は一番きつい。第一に歩きが長いからなぁ。
青山も淵野辺だったし面倒だったが・・・。横浜線とかヤメテ欲しいホント。
<今期まとめ>
(◯:継続予定 △:様子見 ☓:離脱)
△スタードライバー輝きのタクト(オリジナル)
銀河美少年て。最近のボンズは分からん(いや昔も知らないけどさ。)
話がダイジェスト過ぎるだろwww
すごいスピード展開。
綺羅星従事団はもしかして、後々の仲間なんじゃないかと予想。

× 百花繚乱(ラノベ-HJ)
うーん。よく分からない。
エロなのかキャラものなのか、そしてあの墨(血)が飛んでくる演出はうざったかった。
あ、半蔵役の後藤沙緒里さんはツボだった。

◯ おとめ妖怪ざくろ(漫画)
これまたいいニヤニヤがきた。口上と歌も伝奇ものぽくてよい。
櫻井さんのヘタレ演技と中原麻衣さんの勝気な娘の演技が非常に良い。

△ 侵略イカ娘(漫画)
イカ娘の雑魚っぷりが素晴らしい。

△ 神のみぞ知るセカイ(漫画)
OPがいいねぇ。今期はOPとEDがいいものが揃っていると思ったりする。
エルシイのキャラは悪くないけど、デザインがしっくりこないな。

◯ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(ラノベ-電撃)
今期の注目というウワサ。黒猫の中二病ぷりが良い。
アイタタタ。30分くらいなら相手にしてみたいな。

◯ アマガミ(ゲーム)
七咲篇に突入。なんだろうあの変態な演出は。
ゆかなは魔性だな。

・それでも町は廻っている(漫画)
これはいいシャフト、な予感。

△ 海月姫(漫画)
花澤さん、上手いなぁ。
流石ノイタミナということで。。。
EDで蜀の旗を振っていたのに笑ってしまった。

◯ フォーチュンアテリアル(ゲーム)
OPはLiaということで・・・いいね。ちなみにEDも良かった。
そして監督には名和宗則。期待したいね。

☓咎狗の血(ゲーム)
2話未見だし、まだよく分からないね。

△ とある魔術の禁書目録Ⅱ(ラノベ)
とりあえず見てみた。話がよくわからない。まぁいいか。

◯ バクマン(漫画)
一話だけ見たことあるな漫画で。
普通に面白いし、見ていこうかな。

× ミルキィホームズ(メディアミックス)
やたらとCMやってるあれ。主人公があんまり主人公な気がしない。
生徒会長もとい怪盗がいいやつ過ぎるだろう。

△ヨスガノソラ(ゲーム)
OPはeufoniusか。フォーチュンがLiaで、こっちがriyaか。
これといい、俺の妹といい・・・妹系の話が多いな。
製作はfeel.。ん?フォーチュンアテリアルの方にもfeel.参加してなかったかな。
偶然にも田口宏子さんもどっちにも出ている・・・。

◇総括
・今期は主人公に好感を持てる例が多い。
・個人的な趣向がかわりつつある。(割と手広くなった。)
・ずば抜けて「これは!!」ってのはないけど全体的にいい作品が多いのでは。
・よく一覧を見たら、オリジナルはスタードライバーくらいで、他は原作ありか。(ノエイン級のオリジナルが欲しいな。アニメノチカラは今回はお休み)


<SS>
最近読んだSSなどを・・・。
最近読んだ中では、一番。これでノベライズしたら欲しい。

・澪「じゃあ今は・・・・・・・バイバイ」
お手本のようなSS。分量といい構成といい、綺麗にまとまっていた。

・律「そりゃあたしは部長だからな」
題名からは想像できない内容。

・澪『同じ窓から見てた空』
賛否両論あり。長い。(10万字程度あるかな?)
澪と梓をメインにけいおん部の仲間たちの未来を描く。
(進学先も違ったりするし、、、まぁIFの未来ではあるが)
文章は上手いと思うので、読み応えはあり。(つぎはぎ感が無くもないが)
とりあえず作者の趣向が押し出されている為、嫌いな人は嫌いだろうと思われる。
同人誌で書き下ろしても良かったんじゃないか。

・澪『永遠にともに』
賛否両論あり。
澪、梓、憂の三人がメイン。上記の続編。今回は姉妹がテーマ。
唯と憂の実姉妹とメイン三人の義兄弟ならぬ義姉妹の七転八倒?を描いている。
まぁ、何にせよ長いぜ。

和は格好良すぎです。

これまた漱石ネタ。リズムが良い。
あっさり後味のいいバニラアイスクリームのようだ。

追記:
HTMLエディタが最低だよ。行間くらい気を使ってデフォルト200%くらいにしなさいな。
行間指定のボタンがないからこっちがタグを書けば、エンコードしやがって。
改行も無視して詰めるし。いらない気を回すんじゃない。常にBRタグを入れてくれ。