深キ眠リニ現ヲミル

放浪の凡人、中庸の雑記です。
SSなど綴る事アリ。

ようやく

2011年02月26日 | 日記

書き終わったで、けいおんライブレポ。(下記のリンク先参照)

レポートというか、かなり脚色したからどの辺までが現実か分からなくなってきたよ。

期待しないで読んでください。

ついでにブログもこの際引っ越そうかとも思う。向こうが使いやすかったらだけども。

http://blog.livedoor.jp/t_aihara/


燃え尽きた

2011年02月21日 | 日記

これを人は完全燃焼と呼ぶのである。

私の人生が1つの歴史書ならば、昨日はどんな美辞麗句を合理的に並べても溢れてしまう1ページであった、と思う。

とりあえず、お腹が空いたのでまた記事を書きます。

ホント、今日は有給とって良かった。足や肩が重い。


いざ!さいたま

2011年02月20日 | 日記

まだ行かないけど。


とりあえずラジオ体操だけしてツイッターで情報を見てるけど、偽情報とか勘弁してくれ。一瞬信じたぜ。
ちゃんと情報元サイトにリンクを張ってあったから、実際見たらそんな情報ないやんっていう軽い悪ふざけのレベルだから笑えるけど。

学生時代の公演初日くらいの緊張感。
さて、これから朝食を摂取して、ラジオ体操してコタツでのんびりして、ラジオ体操してお昼に着くくらいに行くつもりです。恐らく物販は何も残っていない気がするけど、パンフくらいは買っておこう。ストラップとかあればラッキーってことで。

 


いざ!さいたま(前夜)

2011年02月19日 | 日記

さて、明日の"Come with Me!!"出発の準備が大体できました。と言っても大した準備ではないですが・・・。床屋にいっていつもの陽気な兄さんにバラのフレグランスの加齢臭用のスプレーかけられて来たくらいです。

とりあえず、明日のセットリストを確かめるためにまとめ表を作った↓

http://www.geocities.jp/eq_lose27/k_matome.pdf

これに曲順をメモる予定。パンフに曲紹介はあるかもしれんが、曲順は書いてないだろうし。
終演後に記者が情報うpするだろうが、自分でメモっておきたい。

物販の為に少し早めに着く予定だが、はてさて残っているだろうか。パンフくらいは買って行きたいけどなぁ。

は!お土産リスト作っておこう。

アニサマ以來、2度目のSSAだし緊張で寝れないかも。

ガー ZZZZ


アケチ×圏外圏

2011年02月10日 | 日記

・コメント返信
>サムくん

唯の曲もだいぶ馴染んできましたよ。豊崎さんの歌テクはかなりのものと聞き受けました。スフィアは歌レベル高いと思います。一番は高垣彩陽さんだと思っちょりますが。
で、今日は残りのメンバーのイメージソングを買ってきました。これから聞いてみようかとあ・・・?憂を忘れちった・・・。
おや?こんな時間に誰だろう・・・ガタッ

・アケチ
季節柄至るところにチョコレイトの影がちらちらと。
若人はロマンスや悲愴を感じる時期ですが、だいたいの世間では今年もきっと浅野真澄さんおっしゃるところの潤滑油チョコレイトがあちこちで出回るのであろう。
悪いけど僕はバレンタインにはいい思い出しかないよ。

以上、この話終了。

・圏外圏
我が家は携帯が圏外だというのは、随分このブログに綴ってきていますが、今日はそれをなんとか解消しようと思って色々試してみました。
今までは、ひかり電話で対応していたのだけれど、業者が五月蝿くってマジうぜぇからぁ、マジムカついて、怒髪天をついちゃったんですよぉ。
↑お!初めて僕にしては珍しく若者っぽい口調。

解決方法を考えたところいくつか思いついた。
A:携帯2台持ち。→電波が唯一入るDocumo携帯をiモードなしで契約。

B:固定電話機の交換 → すくなくともナンバーディスプレイされるもの。

C:スカイプの利用→スカイプで番号を取得して、かからない場合はそちらに自動転送。

Aの利点は持ち運べることと電話機能はそちらに完全に依存できること。ただし、AUの無料通話はドブ。
Bの利点は契約などを改めてしなくてもよいところ。ただし、いい電話機は高いけど今の場所にいつまで住むか分からないし次にひかり電話を使うとも限らないってのがネック。
Cの利点は常に今の携帯にかけて貰えば済むってところ。ただし、スカイプでの通話がどれほどのものか未知。

それで結局今回は、スカイプを連動させてみることにしたよ。以下顛末。

1.au-Skypeはオンライン番号が使えないというダメっぷり。馬鹿らしいとは思いつつノーマルSkypeをダウソ。

2.オンライン番号購入 + 月額プラン加入 
(3ヶ月で2000円程度=約660円/月 VS ひかり電話 1000円/月)

3.携帯転送設定で無応答の場合は、スカイプの番号に転送するように設定

4.自宅のひかり電話から携帯にSkypeInしてみると、コールが長くなるもののスカイプに繋がることを確認。

5.試しに実家にSkypeOutしてみると、メチャタイムラグがあるものの一応会話可能。(品質中低)

懸念点は通話品質とスカイプの着信にバイブがないこと。マナーモードだと気づかないぜ。でもまぁ、契約したし、しばらくスカイプでなんとかするっきゃないでしょう。
あと、ひかり電話解約しよ。


東急ハンズなう!

2011年02月05日 | 日記

昨日買ったキャラソン日和。
東急ハンズ東急ハンズ東急ハンズ、う~yeah!

・純
キャラソン1曲目の歌詞・・・。確かに髪型ネタ満載過ぎて笑ってしまうぜ。2曲目はかなり好き。ちゃんとジャズ研ってところを意識してくれている。是非2曲目は髪を爆発させてウッドベースで弾いて歌って欲しい。

・唯
OH my ギー太がなかなか覚えられない。耳になじませたいものだ。2曲目はかわいらしい1曲。Come with Me!のBメロのところは唯が一番合ってる気がする。

・澪
1曲目はベースラインもさることながら、シンセの音も気に入っている。今まで聞いた中ランキングではかなり上位に食い込む。

3者3様でなかなかだが、和ちゃんだよなぁやっぱ。

ところでIS03なんだけど、手がちょっと汗ばんだ時はタッチが全然反応しないのには参る。フリック感度は最悪だし。汗を止めることなんてできないし困ったぜ。


明日何の日?

2011年02月04日 | 日記

NHKラジオの朝一番で今日は何の日を結構聞いてるけど、確か今日はロッキード事件の発端になった何かがあったんだったな。

毎朝聞いてると、結局忘れっちまうんだよね。カレンダにメモリたいくらいだけど、朝の頭がそうはさせずに、両手で僕の頭をくるんで意識を夢に引きずり込もうと躍起なわけでして・・・。

あ!今日はけいおん!!のキャラソンを少し買ってきました。携帯にいれて毎日聞くんだ。


↓若干この冬のアニメなど。

みつどもえ2期
1期を観ていなかった僕もなかなか楽しめる。なんか最初戦隊モノぽいのやってたのが印象的。

レベルE
バカ王子の登場の巻が終わって、悲しい宇宙人のつくり話。確かに明日から食べることを止めることはできない。豚が案外かわいい声で喋りだしたら食えなくなるよなるよ。でもきっと結局みんな食べるだろう。いやー、さっきまで読んでいた、嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん4,5巻とちょいと繋がった。

ドラゴンクライシス
どこかで見た絵だと思ったら、R.O.D.の人と同じぽい。脚本も倉田氏というところまで。まぁ、内容は・・・。なんというかラノベぽい展開ではある。これから強烈に面白くなるかもしれないし、ならないかもしれない。合間に入るインモラリストのCMの殺陣が・・・。逆に達人だったらだったで、びびるけど。なんというか堀江さんは美しいなと思うわけですよ。

これはゾンビですか?
いいえ、◯虫です。◯の中はご想像にお任せしますが、個人的には水とかいいんじゃないかと思うよ。ギャグがなかなか上手くハマっている。戦闘の緊張感のなさが残念ではあるけど、何か話が転機を迎えたようなので、期待というハードルを無断で高くしてみようか。

君に届け2nd
すれ違い思い。もどかしい。矢野ちんの気苦労はたえないね。ホントいいキャラですわあのひと。1期で背中がゾワゾワする進研ゼミ漫画(褒め言葉)のようなものが、確実に進化してすれ違いメロドラマとして胸にモヤモヤとしたものを湧き上がらせてきた。これがどうやって、二人がそれぞれに彼らを解決していくのか見物である。

フラクタル
フラクタルシステムは僕の考えたところのサーヴェイに似ているだろう。そして、それに異を唱える方々もいてという構図がまんまでちと、既視感が。
全般的に作り込みがもう一歩、二歩、三歩は欲しいというのが正直な感想。
グッとハートを掴んで離さない何かがないといくら良質の作品でも失速してしまうだろうから、そこをなんとかやりくりして欲しいと思う。
時間的な制約やらなんやらあるんだろうからなぁ。1本の劇場アニメとかのが向いてるんじゃなかろうか・・・。

放浪息子
放浪ヤモメーはカーモーミールー。ずっと「放蕩息子」だって思っていた。今でも思っている。
声変わりとか懐かしい。そんなこともあったねぇ。声は低く変わっても気高い精神はわすれないようにしたいものだ。私服の千葉ちゃんと制服の千葉ちゃんのギャップは最高だと思う。ニトリンじゃなくてメガネンに乗り換えろ。とか顰蹙買う目的でいってみよう。

ゴシック
ミステリはやっぱり本で読みたいというところはあるが、可愛いヴィクトリカ、金髪のヴィクトリカ、ひとりぼっちのヴィクトリカ、僕の(以下略)という点では見ていてなごむね。

魔法少女まどか☆マギカ
キャラデザの可愛らしさと内容の酷(こく)さのギャップの作り方があざとい。ストーリー自体は面白くなってきましたな。

夢喰いメリー
独特の演出のせいかどことなくぎこちない。演出家は新世界からやってきたんだろうきっと。それでも興味深いものがある雰囲気なんだよ。最新話見逃した。。。なんで予約から外れてんだよ。

・Rio
なんだろうこの僕の主観で昔の夕方6時にやっていそうなアニメのノリ。それだけで好感が持てる。ベタなキャラ配置にベタな展開。いや、案外こういうのが化けるんじゃないかと思うわけですよ。

その他
再放送組は実はあまりちゃんと観ていなかったものなので、再度見ている。マクロスF、創世のアクエリオン、戦場のヴァルキュリア。実はこれらが1週間の中で一番楽しめているという・・・。特にマクロスは改めて見ても面白い。


冬の日

2011年01月31日 | 日記

冬の日で何故か冬の散歩道を思い出した。冬しか被ってない。
依存しないという信仰にどっぷり依存している、今日この頃です。
結局は手枷足枷になっても何かしらに適度に依存するのが好ましいと、私は軽薄な口調で嘯いてみる。

1日が25時間ならばと言う人もいるし私もたまに思うのだが、結局それに合わせて社会が動いてしまうから、体力的には余計辛くなるだけだと思う。むしろ1日がもう少し短い区切りになった方が、ズルズルしなくていいかもと思う。その経済性の高さをいずれビジネス展望で語ることが出来ればと思います。

 

私信

>Mr. K さん

お!生徒会長!つきなみだが、梓が天使で和は女神だと言っていいと私は思うのですよ。
んーキャラソンはなかなか手強いです。1回聞いただけだと忘れてしまいます。思い出せるのは「忘却の空」のイントロだけ。和ちゃんのキャラソンは1期も2期もバッチリなんだけども。これは、買い揃える時が来たと私は思っている。店で一気に買いたいが全部揃って・・・ないんだなぁ、これが。

>モア さん

そうですね!きっと!あと、例の会合をやりましょう!結局新年会もしていないし・・・また川沿いのボウリング場にでもいきましょうか。そういえば、あのボウリング場の通り道でAVの撮影を目撃したのも今はいい思い出です。全然関係ない話で申し訳無い。

 


セットリスト予想

2011年01月29日 | 日記

ひょんなことから、Come with Me!!のチケットを譲って貰うことになりました。
ありがたや~~。
そんじゃまー、せっかくなので予習も兼ねてセットリスト予想でもしようかな。
前回はこんな感じだったらしい。


☆1期 セットリスト☆
(MC込 153分・・・ブルーレイ収録時間)
・「Cagayake!GIRLS」・・・OP
・「ギー太に首ったけ」・・・キャラソン:唯
・「Heart Goes Boom!!」・・・キャラソン:澪
・「Girly Storm 疾走 Stick」・・・キャラソン:律
・「Dear My Keys ~鍵盤の魔法~」・・・キャラソン:紬
・「じゃじゃ馬Way To Go」・・・キャラソン:梓
・「Maddy Candy」・・・DEATH DEVIL
・「Lovely Sister LOVE」・・・キャラソン:憂
・「Coolly Hotty Tension Hi!!」・・・キャラソン:和
・「カレーのちライス」・・・劇中歌
・「ふでペン ~ボールペン~」・・・劇中歌
・「わたしの恋はホッチキス」・・・劇中歌
・「ふわふわ時間」・・・劇中歌
#以下アンコール
・「Don’t say “lazy”」・・・ED
・「Cagayake!GIRLS」・・・OP
・『レッツゴー』・・・テーマ

んでんで、2期の全曲?リスト。足りなかったらゴメンナサイです。
確実◎、やる◯、やるかも△、×やらない(BGMなどで利用)


☆2期曲全曲一覧☆
◆劇中歌
△「いちごパフェが止まらない」
◯「ぴゅあぴゅあハート」
◯「Honey Sweet Tea Time」
△「五月雨20ラブ」
◯「ごはんはおかず」
◯「ときめきシュガー」
△「冬の日」
◯「U&I」
◯「天使にふれたよ!」
×「Interlude」
◯「放課後ティータイム」
△桜が丘女子高等学校校歌[Rock Ver.]

◆主題歌
◎「Utauyo!!MIRACLE」
△「キラキラDays」
◎「GO!GO! MANIAC」
△「Genius・・・!?」
◎「Listen!!」
△「Our MAGIC」
◎「NO,Thank You!」
△「Girls in Wonderland」

◆キャラソンなど
◯「Oh My ギー太!!」・・・キャラソン:唯
△「しあわせ日和」・・・キャラソン:唯
◯「青春Vibration」・・・キャラソン:澪
△「蒼空のモノローグ」・・・キャラソン:澪
◯「Drumming Shining My Life」・・・キャラソン:律
△「夕空ア・ラ・カルト」・・・キャラソン:律
◯「Diaryはフォルテシモ」・・・キャラソン:紬
△「野性の情熱」・・・キャラソン:紬
◯「Over the Starlight」・・・キャラソン:梓
△「Joyful Todays」・・・キャラソン:梓
◯「ラヴ」・・・・・・DEATH DEVIL
△「GENOM」・・・・・・DEATH DEVIL
◯「ウキウキNew! My Way」・・・キャラソン:憂
△「Shiny GEMS」・・・キャラソン:憂
◯「純情Bomber!!」・・・キャラソン:純
△「Midnight スーパースター☆☆☆」・・・キャラソン:純
◯「Jump」・・・・・・キャラソン:和
△「ひだまりLiving」・・・キャラソン:和
◎『Come with Me!! 』・・・テーマ曲

テーマ曲と主題歌は外れないだろう。キャラソンは1人1曲は確実だろう。
良かったよ純ちゃん、和ちゃん。恐らく歌うのはA面曲。
問題は劇中歌なんだなー。
放送で登場した「ごはんはおかず」「U&I」「天使にふれたよ!」「ぴゅあぴゅあハート」あたりは濃厚だと思う。
次点として強烈なインパクトの「ときめきシュガー」、紬が歌う「Honey Sweet Tea Time」、みんなで歌う「放課後ティータイム」かな・・・。
何しろ良曲が多いのでなんとも言いがたい。

それでは予想です。

☆予想セットリスト☆
「GO!GO! MANIAC」(主)
「Oh My ギー太!!」
「青春Vibration」
「Drumming Shining My Life」
「Diaryはフォルテシモ」
「Over the Starlight」
「ラヴ」
「ウキウキNew! My Way」
「純情Bomber!!」
「Jump」
「Listen!!」(主)

「Utauyo!!MIRACLE」(主)
「ごはんはおかず」
「ぴゅあぴゅあハート」
「Honey Sweet Tea Time」
「天使にふれたよ!」
「U&I」 


アンコール
「NO,Thank You!」(演) 
「ふわふわ時間」(演) 
「放課後ティータイム」
『Come with Me!! 』


以上が、僕の予想です。
オープニングの演奏はないのではと思います。
やるとしても「Utauyo!!MIRACLE」かな。
アンコール明けに「No,Thank You!」が個人的な好みです。
最後に『Come with Me!!』が来ることは固いので、事実上「放課後ティータイム」が締めなのではないかと。
選考ポイントとしては、主要キャラ全員に歌うパートがあるという点が大きい。
そういう意味ではアンコール前の最後曲の候補としても有力。
逆に、やりそうな曲をやらずにアンコールを盛り上げるという手法から言うと、「天使にふれたよ!」あたりはアンコールに回る可能性もある。

 

気づけばこんな時間かよ。ハハ、つい熱くなってしまった。

 

あとは当日のお楽しみということか。

そして、何より譲ってくれた友人に感謝を!

P.S.
やっぱりふわふわ時間はやるんじゃないかと思った。
これがなけりゃーね。


金曜日なのに機嫌悪いよどうするの?

2011年01月28日 | 日記
別に悪くはないが、良くもない。
でも、頭がボッとしている。

会社のPCでふと気がつくとマウスジェスチャをしている。
タブ閉じる、戻る、新タブ開く、ジェスチャは便利。

--------------------------------

ツイッターは素早く情報受信できるという意味では便利だが、今のところ書込側にメリットはあまり感じ無い。そんなに書きこむタイミングがあるわけでもなし。ネタがあるわけでもなし。
とりあえず、雰囲気はなんとなく掴めてきた。
知らないより知っていた方がいいものね。
問題点はありそうだけれど、かなり多くのユーザがいることを考えると発展はしていると思う。情報ソースがツイッターなんてことも多いもので、やはり某掲示板のように匿名性がない分、ある程度情報の信頼性は確保できる。

その信頼性を担保するのが、RTというやつだろう。
誰かのツイートをRetweetするということで、順繰りに追うことで情報の発信元を特定できる。それが何かの公式・関係者アカウントであればとりあえず信頼はできる。
怪しげなものならば捨てられる。

問題点としては、そもそもツイートの文字数はそれ程多くはならないため、タイムラインに登場するツイートだけでは文脈を特定しきれない場合がある。
ふっと見ると過激な発言がある。
それは、あちこち紐解けば理由がわかるし納得も出来る発言かもしれないが、見た瞬間に頭を沸騰させてしまう人もきっといるだろう。
少ない文字列のタイムライントップは閲覧者へ強い印象を与える。それはまるで、新聞の見出しのようで、ツイッターの魅力ではあると思う。が、反面そのインパクトの多さで炎上もあるのだろう。

また、短縮URLが途切れてしまったり、リンクミスによる信用のマイナスがあるかもしれない。
ただ、やはり画期的なツールであることは確かだと思う。
でもこちらのが何かと居心地がいいのですがね。
ごめん、嘘ついった。


沢城みゆき/ ONLY MY PLACE #nowplaying

これ名曲アルネ。

川澄綾子 /鼻と風邪花と風と光の中で #nowplaying

この2曲で何か分かったら、、、同志ということで。