深キ眠リニ現ヲミル

放浪の凡人、中庸の雑記です。
SSなど綴る事アリ。

九月二十五日

2009年09月25日 | アニメ

く、くがつが終わるだと・・・!
わ、わたしとしたことが・・・!
ば、ばかな!
ら、来年こそは海に行くぞ・・・。

本当に生きることは難しい。さりながら生きることは易い。
こういう言葉を思いついたときは、必ず頭の中でミスチルのラララを思い出す。

<翌日追記>
恒例の今期のアニメをまとめ。

・大正野球娘
けいおん!の後番組。人気作の出る枠で登場。表題的に軽く見られがちだが、実は結構細かい点に気を配られた作品だと思う。
作画面では、時代風景、序盤の素人臭さの描写、後半の腕の振り方などきちんと描写されていた。脚本的にも、ストライクゾーンや、投球のクセ、バッターの好みなど野球の要素がきっちり詰め込まれていた。かと思えば、辻打ちや映画出演などギャグ回もいい切れ味だし、三郎との恋もニヤニヤできたし、これらがシリーズに緩急をつけていた。
最終回が若干走り気味だったのが聊か残念ではあるが、全体として良作と言わざるを得ない。
OP、EDともにGoodでした。


・宙のまにまに
天文ものという珍しい作品。新鮮で登場人物もツボを抑えていたし、若い青春の香りを感じたのだけど、中盤(合宿が終わったあとくらい)からどこに向かおうとしているのか謎だった。
この頃までは、天文部というものをみんなに、サクにもフーミンにも知ってもらいたい!ってのがあったんだけど、これ以降は正直に言えば、ダイジェストを見ている感があって、そのせいかいまいち話にのめりこめず最終回を迎えてしまいました。
まぁ、原作との兼ね合いもあるのだろうし、続編を予定しているのかもしれない。
OP、EDグッド。星屑のサラウンドいいよ。


・化物語
シャフトは絶望と同時進行なの?この作風はもうだいぶ世間に膾炙されてきてるのかな。お、神谷さんと斉藤千和さんて二人とも月詠、ぱにぽにからなのか。
月詠とかネコミミモードという歌が電波だったなー。
というのは置いておく。
シャフトと新房さんといえば、あの作風。月詠で蕾となり、ぱにぽにで花開いたあの感じ。
この独特の作風は原作、音楽、脚本、演出、作画、プロモーションがピッタリとシンクロすれば物凄く面白くなる。(逆に悪いととことん詰まらなくなる。)
ネギま!?(XEBECじゃないほう)では不調和な雰囲気であったように記憶しているが、最近はブラッシュアップされ、ひだまりスケッチのようなほんわかも見事にこなすし、efにてシリアスなストーリーを作ることができるのだということを証明し、もはや不調和を感じることは滅多にない。
今は最高潮となっているといって差し支えないだろう。撫子も可愛かったしね(笑)
OP, EDグッドでした。特にEDは良かった。


・咲
麻雀とか哲也以来見るよ。県大会からみたけど、鬼ツモだなー。嶺上開花とか、海底撈月とか、ステルスとか。
ステルス桃、いいよ。苗字が東横なところが良い。
次回最終回。南場強い人は二期にでも出す予定なのかな。出番あれだけってこたーないよね。




九月十八日

2009年09月18日 | 日記

バグ収束か。ようやくシステムテストに移行。

うーん、急に落ち着くと逆に何をしていいかわからなくなったりするね。ここに書くことも思い浮かばなかったりする。
じゃ、最近昼飯時にチェックする声優ブログ(など)の所見を。

■田村ゆかり「Diary」(題名みたいのは特になし)
▼特色
・オフィシャルページ内にあり
・ブログというか日記
・不定期更新(2-3日に1回が目安)
・一回更新で複数記事あり
・コメントは承認制であり
・旧日記アーカイブあり
・実装は不明(編集側のアプリでhtmlに生成してるとか?)
・携帯対応?(うちのは見れる)
▼内容
・日々出来事
・交友関係
・イベント
・ドラクエ(最近)
・写真はエントリ10回に1回くらいあるか
・どんな人物か知っていると面白い
・姫ぽさを演出(限か(以下略))
▼コメント
・常連コメントもあるが、初めての人も結構いる(私はしてない)
・挨拶は「ゆかりん、にゃーっす」だったりすることもある
・承認制だから悪質なコメントはなさそう(見てるほうもそっちのがいいね)
▼感想
最初の印象より、面白い人だと素直に感心した。
というか尊敬した。

■茅原実里「minorhythm」
▼特色
・オフィシャルページ内にあり
・ブログ
・毎日更新(23:59の場合は日を跨いでるぽい)
・コメントは承認制であり
・過去アーカイブあり
・実装は不明
・携帯対応?(画像読み込めない・コメント参照不可)
▼内容
・日々出来事
・出演情報
・チロルチョコ
・なにかと熱い
・写真は毎回あるような
・口癖「だ~いすき」
▼コメント
・携帯からだと読めないので不明
・最近は100件超え
▼感想
人気上昇中の茅原実里さんです。
ポジティブで熱い人です。


■伊藤かな恵「こっから見えるモノ☆」
▼特色
・JUGEMブログ
・広告あり
・不定期更新
・コメント・トラバなし
・過去アーカイブあり
・事務所的なサイトではなく人気上昇前から書いていた?
・携帯対応?
▼内容
・日々出来事
・出演情報
・空の様子
・写真は毎回あるような
▼コメント
-
▼感想
最近、チェックし始めたばかりでなんとも。読んでいて、若々しさを感じる。
はぁ、希望と夢と充実が溢れる若さ!いいねぇ!
はっ!自分、老けてきてる! そこ、今更かよってツッコミしないよーに。



■桑谷夏子「なっちゃん記録」
▼特色
・Buttobi.netブログ
・毎日更新
・一日複数更新あり
・コメント・トラバなし
・過去アーカイブあり
・携帯対応?
▼内容
・日々所感
・生活全般(グルメ・料理・ファッション・サブカルまで色々)
・仕事関係(少なめ)
・イラストあり(相当上手い。漫画家を目指していたらしい)
▼コメント
-
▼感想
さくさくっと読めてしまう。そこが魅力でもあり、物足りないところでもある。
さっぱりした語り口で、日々を斬る。


****
まだあるけど、この辺で。

もう、秋も始まりつつあるなぁ。きっとそう思っているうちに秋がやってくるね。
あー、そろそろWiiの出番か。売らなくて良かった。
ところで、ラブプラスってそんなに流行ってるのか。やってる人みたことないけど。家で一人でにやにやするのはともかく、外でやろうって勇者はそんなにいないか。聞けば、リアルタイムだってね。
ふぅ、虚構を現実に近づけるほど虚しくなる、よね。
虚構は虚構であるとはっきりしているから、楽しいのだ。リアリティがあっても、それが、絶対的な一線によって現実の埒外にあるから楽しいのだ。

みなさん、連休フルである方はよい連休を。
ないかたもよい毎日を。
それではアディオス。



九月十三日

2009年09月13日 | 日記

今週を無事に終えて、連休でを迎えるんだ。眠い。。。

・クラナド
初回プレイ。BAD END.(フラグをことごとく無視したため)
二回目、春原兄妹篇。これって発生時期とかも変わったりするんだろうか。とりあえず、早苗さんが突然登場したり、芽衣は岡崎邸に滞在したりとアニメで見たのとは違っていた。
やはりあのサッカー部のくだりはいやだねー。酷いにもほどがあった。あの人ら。
朋也はもっと早くぶち切れてもよかった。我慢し過ぎしていた気がする。
一緒にバカをやれる友達、大切だ。

・"文学少女" 挿話集Ⅱ
まさかの森ちゃん特集。あと反町という男の。というか反町くんキーマン過ぎるだろ。大活躍だ。


九月十一日

2009年09月12日 | 日記

"文学少女"のキャストが公開されたよ!
↓↓↓↓
"文学少女"劇場版公式ホームページ

どうでしょう、みなさんの予想は当たっていたでしょうか。というか予想していた人がいたのかは謎。伊藤静と小野大輔はかなりしっくりくるけど、他の人はまだわからんなー。
遠子先輩が意外な気がしたのは僕だけか。恐らく今後ラジオドラマや、外伝次巻の付録に映像があるのでそこで堪能する日を楽しみにしておくか。
スタッフでは、音楽の伊藤真澄さんに目を引かれた。灰羽のEDを歌っている人だ。その他、いろいろ。公式にいけばわかるが、綺麗で優しい旋律が楽しめる。

最近バグ対応(仕様変更が多い)で忙しい。今日とみに・・・。三年くらい前のバグが何で今頃、顕在化?
残業代、小遣い程度でもでないかな・・・。

twitterだっけ、あれアカウント作ったけどイマイチ使い方がわからない?チャットとブログの中間という認識でよいだろうか。