深キ眠リニ現ヲミル

放浪の凡人、中庸の雑記です。
SSなど綴る事アリ。

十月三十日

2009年10月30日 | 日記


さて、DLNA機能とBD再生を求めて、PS3新モデルを手に入れるため人ごみの横浜を右往左往。結局ソフマップに落ち着いた。本体だけでとても財布が軽くなった。はぁ。
早速家に帰り、セット。奥行きがあって微妙に棚から飛び出す。稼動音は驚くほど静か。PS2よりは静か?すげー。

<感想>
・DLNAクライント機能
メディアサーバは、設定済みのmediatombをスタートさせるだけ。自動起動にしておこう。
ファイル追加作業は、PCブラウザから行っておく。(上の画像)追加したいフォルダごとごそっとリストに追加できて割と楽。
さて、再生だ。ファイル読み込みが恐ろしく早い!というか音楽より動画再生の方が若干反応早い?
あと、再生中に動画一覧をボタンひとつで簡単呼び出し可能で、快適。
ただし、結局文字化け問題は解決せず。ソースとか面倒過ぎて読みたくもない。

・BD再生
なんだ、初めてみた高画質に驚きを隠せない。うちのディスプレイだと本領は発揮できてないけど、それでも高画質。今までざらざらの画像見てたからなおさらそう思う。読み込みは普通かな。PS2はスキップにイラついたが、3はかなり快適になった。

あー、テクノロジーの進化はすげー。まだゲームやってないけど、そんな風に思ってしまうよ。
眠い。



十月二十七日

2009年10月27日 | 日記

何事もない日常よ、こんにちは。いや、あるにはあったけど些細。
最近、というか先々週くらいにいろんな人たちが化物語を話題にしていたというのも手伝って、プレーヤーもないのにBDやノート買ったりした。
とりあえず齧ってみるというスタイルは自分の短所であり長所である。だけど、両方とも未だ封を切っていない。かじってすらいないのであった。
サイドストリーも書きたいななどと思うけど、まずは原作を読んでからってとこだな。

ところで、そろそろ賞与の時期が近づいています。
うちは、出ます!
最大一か月分。基本給を六分割して、稼働率70パーセントを超えた月のみ支払い。未達成の月は支払わない。最悪の場合、基本給の六分の一ということになる。(最初の月は70達成したらしい)ま、今までの未払い残業代にすらならないが出ないよりましってとこか。


>Samくん
サウンドドラマつーと、うちにあるTONのサウンドドラマ部のまとめZIPって認識でいいのかな。
あれはまだテープの三巻の頭だわ、取り込みも全部終わってない。君のは保管してあるのだが、私の作った系の色々に関していえば大半があの引越しの時に・・・。
PS3はTOVもあるし、FF13もあるし、上記の事情でBD再生用としての需要もあるので本気で行く予定。


MS対応その後

2009年10月26日 | 日記

MS修正パッチ評価版の受け入れ試験です。テストスケジュールおかしいよ。
周囲のモチベーションががた落ちなのを感じた今日。
コメントいただいているが、また後日返信。

十月二十五日

2009年10月25日 | 日記

さて、そろそろPS3も買い時かなと思いはじめてきました。値段と機能をみてたらかなりよいではないですか。
というわけで、別に買ってもいないのだけれどもPS3のDLNAクライアント機能というのを使うために、うちのFedoraにmediatombというDLNAサーバをインストール。
DLNAクライント機能ってのはどうやら、PCにあるメディアファイル、画像とか音楽とか動画とかを再生できる機能らしい。メモリカードとかで仲介する必要なし。普通にPCでみればいいとか言わないでください。切なくなるので。
設定が面倒かとおもいきや、そうでもなく。mysqlの方にデータベースとユーザを作成しファイル拡張子ごとの設定を幾つか追加して、サービスを立ち上げる。あとは、ブラウザから適当にPC内のファイルを追加するだけ。
ただ、文字コード関係が厄介だなー。これはいつか実機を繋いで確認するほかないだろう。
ちなみにMediaPlayer11にもDLNAサーバ機能があるそうですよ。つかメディアプレーヤーまで立ち上げたらそれでみりゃいいじゃんとか思うけど。



KB97445によるスクリプト不正 個人メモ

2009年10月22日 | 日記

MSの対応状況
ということで、誤情報を修正する暇もなく、コード修正・単体試験・単体試験検証・業務無影響試験・無影響試験検証と立て続けに対応していました。

で、前回の記事ではJavaScriptで記述しましたが、JavaScriptだとうまくいくらしい。で、うちの場合はVBSメインのため、JacaScriptを組むことなく下記のように修正しました。
概要としては、子画面で配列を文字列にして返却して、親画面で配列に戻すだけのこと。
だー、疲れた。つーかHtmlタグをエスケープするのにも疲れた。インデントはもはや面倒だ。誰か残業代をw



・親画面
修正前
<script type="VBScript">
<!--
Sub Window_Onload()
Dim result
result =
showModalDialog("XX.do?input1=XX&input2=YY", window, "status:false;dialogWidth:200px;dialogHeight:250px")
if IsArray(result) then
document.oForm.hidhoge1.value = result(0)
document.oForm.hidhoge2.value = result(1)
End if
End Sub
-->
</script>

修正後
<script type="VBScript">
<!--
Sub Window_Onload()
Dim result
result =
showModalDialog("XX.do?input1=XX&input2=YY", window, "status:false;dialogWidth:200px;dialogHeight:250px")

if IsEmpty(result) then
result = Split(result, "|")

document.oForm.hidhoge1.value = result(0)
document.oForm.hidhoge2.value = result(1)
End if
End Sub
-->
</script>


・子画面
修正前
<script type="VBScript">
<!--
Sub btnOK_Onclick()
window.returnValue = Array("ok", document.oForm.txtBox1.value)
window.close
End Sub

Sub btnCancel_Onclick()
window.returnValue = Array("Cancel", document.oForm.txtBox1.value)
window.close
End Sub
-->
</script>

修正後
<script type="VBScript">
<!--
Sub btnOK_Onclick()

ret = Array("ok", document.oForm.txtBox1.value)
window.returnValue = Join(ret, "|")

window.close
End Sub

Sub btnCancel_Onclick()

ret = Array("Cancel", document.oForm.txtBox1.value)
window.returnValue = Join(ret, "|")

window.close
End Sub
-->
</script>

十月十九日

2009年10月19日 | 日記

<10/22 記事修正>
MSパッチの影響で、担当システムのメイン機能が不全となる。

具体的には下記のようなスクリプトがエラーとなる。
ほんとうはVBSだけど、JavaScriptで。

・親画面
result =
showModalDialog("XX.do?input1=XX&input2=YY", window, "status:false;dialogWidth:200px;dialogHeight:250px");

・子画面
window.returnValue = new Array("Apple","Bag","Cup");
window.close();


<script type="VBScript">


・子画面
<script type="VBScript">


今回ので、子画面からの配列(Variant型)の返却が不可能となり、実行時にスクリプトエラーが発生。
イメージとしては、メイン画面から子画面をモーダル表示して、一覧から該当のものを選択して、それがメインの画面に反映されるって感じ。
住所検索ってボタンをイメージすると分かりやすいか?

今週末、修正ソースを緊急リリース。
一次元配列は、区切り文字で区切って文字列にしてなんとかなるんだが、二次元配列使ってるやつどうすんだろう、今回リリース分にはならないらしいが。
ようやく、先日リリースが終わり、平和だと思ったのに。


>モアさん
いつの間にか結構経ちますな、あの頃から。まさか、本を作るとは当時は思わなかったね。




十月十三日

2009年10月13日 | 日記

久々に帰社して、研修ぽいのを受けにいったら・・・・・

課長いないし!
誰一人知り合いはいない。自社のほうがアウェイって嫌な感じ。
ん、ホームページが胡散臭いのからスタイリッシュなのに変わってる。いや中身みるとあからさまに胡散臭いんだけどね。
ただこう言っているけど、うちの会社も優秀な人がいないってわけじゃなくて、分母からすると少ないってだけ。……なんだが、そういう人を上の連中が使いつぶしてると思うと腹立つね。ちなみに自分は下っ端ですが。
っておいおい、新卒採用の基本給が資格手当てと僅かな残業代ついてるはずの自分より多い。
ふぅ、どうでもいいか。世の中、金が全てじゃないよ。。。

・乃木坂春香の秘密
どのアニメも2話から実力発揮していると思う。
見ていたら、二年前に出たイベントのことを思い出した。そうだ、好きなものを楽しく作るのがいい。先日友人がイベントで自分の好きな作品を本にして出したように。と少しやる気が出たりしました。

十月十一日

2009年10月12日 | 日記

昨日、久しぶりにHPのHTMLを見て愕然とした。あまりに雑な作りだ。いや、わかっていたんだが、わかっていたんだけど!
実際ソース見るとへこむね。

ということで、「きみという証」のエピローグ更新を兼ねて、気になった箇所を直した。
全部じゃないけど、散らばっているCSSファイルを統合・削除したのは大きいと思う。レイアウトが全てであるHTMLにとってCSSがどれだけ重要か、当時は全く気にせず作ってたから無理もないか。あとは、カーソルとかスクロールがカスタマイズしていたけど、別に拘る必要もないのでデフォに戻しました。
ところで、ブラウザによって結構字の大きさとかが異なるからめんどくさい。とりあえず、僕はChrome使ってるの忘れてて、あとでIEで確認したら字が小さすぎて驚いた。狐は一度みたけど平気かな。
とりあえず、僕のページはJavaScriptが全くないので、スクリプトの動作を気にしなくていいので楽です。先日JavaScriptでmdbとデータやりとりするコード(クライアントにmdbのパスとかバレるので、セキュリティ上インターネットでは使えないけれど)を書いたりしたけど、狐だと全く動かずボツになったりした。ま、スクリプトは最小限に書くのが今のところいいみたいですね。

<今期アニメ>
・けんぷふぁー
前にも書いたけど追記。
2話、結構面白いかもと思えた。主人公の声が1話よりしっくりきた。とりあえず、旧しずかちゃん声が目立ち過ぎ。

・にゃんこい
いや、やはり確実に面白いであろうと思った。猫たちの声がよい。

・聖剣の刀鍛冶
うん、まぁまぁ。騎士いいね。もうちょいかためのノリでもいいかと思った。


・生徒会の一存
「くりむ = 真紅(クリムゾン) → アカちゃん」というのはWikiみるか原作読んでいるかじゃないと分からない。普通に小さい赤ん坊て意味かと思った。


・そらのおとしもの
どんな展開(笑) 今期のAICは本気だな。

・乃木坂春香の秘密
2期あるんだ! 

・とある科学の超電磁砲
本編もみとけばと後悔。

・ホワイトアルバム
好きなタイプの話ではないけれども、面白いなと思う。しかしどうも毎回すっきりしない展開。そのモヤモヤがいいんだろうか。




十月十日

2009年10月11日 | 日記

夜中パトがうるさい。七階なのに・・・。

さて、最近は久々にギターを手に取り弾いたりしています。とりあえず、前々からアップしようと思っていた「イチョウ道」をMTRで録音してみた。無駄遣いw
ここを見た方はついでに、「虹のゆくえ」から聞いてみてくださいな。明らかに下手になっている今日この頃ですが、まぁ久しぶりなので大目に。
軽くコードを忘れかけていた。というか自分の過去の大半の曲は存在すら・・・。
うん、カコハフリカエラズニミライニイキルヨ。




簡単にまとめ

2009年10月01日 | 日記


秋ですね。ということで、まとめてみました。秋からのアニメーションですね。
でも目を大切に、長時間の鑑賞は避けて、10分に1度5分間の休憩を挟むことをお勧めします。
個人的には、聖剣の刀鍛冶というのにちょっと興味あり。
<10/3 追記>
・けんぷふぁー
NOMADってローゼンメイデン作ったとこでしたよね。声優も豪華だ。(野村道子、水樹奈々、堀江由衣、田村ゆかり、能登、名塚 ・・・)
んー、んー、んー・・・。
中の人ネタはまぁ楽しんだけど、第一話としては・・・。作画面では、後半の戦闘とかいい動きに思えるのに、おおー!ってならないのはなんでだ。演出と脚本(むしろシリーズ構成)あたりが、しっくりこないからではないだろうか。
尻上がりになる要素を一つも見出せなかったが、評価をするのもいささか性急であるかと思うので、この辺で。
見ている自分が変わったせいで楽しめなくなっているのもあるのかもしれないな。

・にゃんこい
さすがAICだ。初回はきっちり決めるなと前者との比較で思ってしまう。
まぁ、この枠は良作が多いので期待していよう。




>Samくん
僕も読んでないけど、なんか好きになれない雰囲気だね。
咲DVDに化物語ブルーレイですか。気に入ったものは熱いうちに買いだと思いますよ。最終回の桃と梶木の優遇ぷりが嬉しかった。
ブルーレイとか、、、ああ時代は変わってるなぁ。ボーナス0.3じゃ絶対買えねぇ・・・。
あ、一覧にひだまり特別篇を入れるの忘れてた。見逃すところでした。