goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人日本フットセラピスト協会公式ブログ

全国活動報告及びイベント開催のお知らせ

ワンポイントレッスン(もの忘れ対策は!)感想文

2021年09月27日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(もの忘れ対策は!)感想文

誰もがなりたくない認知症、もの忘れと認知症は違いますが、進行するとリスクは増えてきます。
脳の血液循環を良くし、神経細胞を復活させましょう。
皆さんの嬉しい感想を今回もいただきましたのでご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もの忘れ対策は年齢的にも必要な時期になっておりますので、とてもタイムリーな学びとなりました。もの忘れ対策となると、脳トレ的なイメージが大きかったのですが、ハンドセラピー、ヘッドセラピーからの今後のもの忘れ対策への可能性を体感させていただきましたので、今後も実践していき、活かしていきたいです。

毎回とても役立っています。フットセラピーと出会って約20年近くなります。色々な角度から学んできましたが、ここ数年家庭の事情で現場を離れており、なかなか実践応用ができずにいます。またコロナ禍でもあり、そんな時にオンラインでしかも短時間でピンポイントで指導して頂き、今まで学んできた事が実生活に直接応用出来て、繋がりに改めて気付き感動と感謝です。有難うございます🙇

コロナ禍で、同居家族以外との会話がない日も珍しくなくなり、これが続くと母娘で認知症発症もあり得るねーと冗談めかして話していました。
冗談で済めばいいですが、そうならないためにも教わったワンポイントレッスンを活かして、脳を活性化させたいと思います。

ありがとうございました。そしていつも心とカラダに必要な事ありがとうございます!
最近、更年期もあり物忘れやホットフラッシュが続くので嬉しいです。

物忘れ対策。大変参考になりました。

刺激になって良かった。手を動かすこと、ツボ刺激が勉強になった。

最近、良く何処にアレを置いたっけ⁉️ 置いたところを忘れて、探し回ることが多くなって来たなと感じます。今はまだ、そうそう、あそこだ!と、思い出せるので認知じゃないなわ、少しホッとしますが…脳や筋肉の血流の低下、老化現象…簡単なハンド、ヘッドセラピーで経絡の流れを良くし脳の活性化に繋がっている、物を見る目もしっかり冷静に、適当に聞き流すなんて事も無くなります(うわのそら状態) ね。

お世話になりました。手を動かすことの大事さの再確認になりました。ヘッドは本当に呼吸にあわせゆったりとしたいと思いました。

ヒントがあれば思い出せる程度の物忘れは度々あり、家族に迷惑をかけています。
認知との違いを説明して頂いて、ややホッとしています。軽度の認知から進行しない様に指先への刺激を日常から心がけたいと思います。

手は第二の脳と言われるように手指を刺激して活性化させる事と、ヘッドセラピーの心地良さが、脳にも良い影響がある事を感じました。

頭のツボ刺激がとても気持ち良かったです。頭皮が柔らかくなり頭が軽くなり「ほぐれた」って感じでした。「目もスッキリ」しました。脳の活性化につながる事を実感しました。

30を過ぎると始まる脳の老化をハンド&ヘッドセラピーで予防でき、更に復活出来る今回のワンポイントレッスンは、今の高齢化社会にも貢献できるので、お客様にも役立てたいと思いましたし私も物忘れを老化のせいにしないで脳の血流を良くし、脳を活性させる対策として取入れたいと思いました。物忘れと認知症の違いも分かりやすかったです❗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週は「手指の痛みや変形を予防」というテーマでお届けしています。
22時になりましたら
「ワンポイントレッスン」←ここをクリックするとZoomに入室できます。
ID、PSが必要な方は
ID:896 0702 2879 PS:086282

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局

ワンポイントレッスン(鼻づまりを予防する)感想文

2021年09月21日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(鼻づまりを予防する)感想文

呼吸法や瞑想を行うには鼻が詰まっていては気持ちよくできません。
今回も嬉しい感想をお寄せいただきました。ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、特に鼻詰まりが有りましたので気になっていました、鼻をかんでも出なくて…元々鼻が悪いので困っていました、マスク生活で口呼吸をしているのに気付き、そのせいかと考えていましたが フェイスセラピーを行っている時点で鼻がスッキリしました 。また、鼻の呼吸法もイライラ感が無くなり昨夜に引き続き鼻スッキリです。

呼吸がどんなに大事でも、鼻の調子が良くないと、思うように呼吸法もできません。入口のもケアも大切だと思いました。

氣学を勉強中なので、五行の図が出たので 興味深かったです。

いつもありがとうございます。
鼻詰まりがあると確かに呼吸法を教えていただいても、思うように呼吸が出来ないので鼻の通りを良くするセラピーを教えて頂きとても良かったです。

鼻づまりだと呼吸がスムーズに出来ない‼️本山先生の誘導で、数分で鼻の通りが良くなりました。セルフケア又はお客様に対しても呼吸を意識して行った場合の違いを今更ながら改めて気付き今後のケアに生かして実践して行きたいと思います❗

コロナ禍の中、画面越しであっても実際に一緒にカラダを動かしたり説明聞いたりと、とても勉強になりました。忘れないためにも、さらなるスキルアップにも役立つ内容でした。

「鼻づまりを予防する」ワンポイントレッスンありがとうございました。陰陽五行の「金」、鼻づまり、乾燥の季節の予防、勉強になりました。
ハンドセラピーとフェイスでの鼻の呼吸法、鼻の呼吸は、吸う、吐くが当たり前ですが、いざとなると難しいでした。終わった後、鼻通りが良いことに気づきました。普段、実践したいと思います。

鼻づまり予防レッスン後、スッキリ鼻にビックリと大喜びしました。ハンドセラピーとヘッドセラピーで多角的に鼻づまり予防方法が学べ、そして状況に合わせながら実践出来る方法、考え方が学べ、とても有意義な30分でした。今から実践し、秋、冬を快適に過ごしていける身体の準備をしていきたいと思います。呼吸法もまた変化してくることと思います。

今の時期だけでなく、花粉症の時期に悩んでる方にも活用できそうです。

通年鼻づまりで苦しんでるので、非常に勉強になりました。続けることで効果が出ることを期待します。

ありがとうございました。春先にはアレルギーがありますが、今は肌荒れが気になります。教えていただいた経絡を流すことを日常的にやりたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週は「もの忘れ対策は!」というテーマでお届けしています。
22時になりましたら
「ワンポイントレッスン」←ここをクリックするとZoomに入室できます。
ID、PSが必要な方は
ID:896 0702 2879 PS:086282

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局

健康教室 in 石川

2021年09月16日 | スケジュール
健康教室 in 石川

石川県の向井由美 です。活動報告いたします。

地域の女性部様のご依頼で健康教室をさせていただきました。

後期高齢者から50代の方26名のご参加でした。


前屈や回旋で身体の状態をチェックしていただく所からスタートいたしました。
身体の硬さに笑いがでて和やかな雰囲気に、ホッと助けられました。

解緊体操や膀胱経、胆経を流すようにヘッドマッサージ中心にセルフケアを
一緒に体験していただきました。


広い会場なので、一人ひとりを見渡し
できてるかなとチェックしながらすすめました。

セルフケアが終わった後、身体の変化を体感してもらいました。
柔らかくなったことに、皆さんびっくり、周りとも柔らかさを見合いっこし
笑顔が溢れていらっしゃいました。


コロナ禍の久しぶりの講師依頼で、緊張もしましたが、いろいろと準備する事で、
学んだ事を復習したり、どのように伝えるとわかりやすいかなど、
私自身とても勉強になりました。

このような機会をいただけたことに感謝いたします。
また機会があれば、いろいろと工夫をし、参加の方に楽しんでいただける内容をしたいと思います。

情報提供者:石川県 向井 由美さん
情報発信者:NPO法人日本フットセラピスト協会

ワンポイントレッスン(心が安定する呼吸と瞑想)感想文

2021年09月13日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(心が安定する呼吸と瞑想)感想文

瞑想の基本である呼吸を再度確認しながら瞑想を行いました。
参加された皆様から嬉しい感想をお寄せいただきました。ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

呼吸と瞑想の心身に与える影響の凄さが勉強になりまた。呼吸の4原則の意味、数分でも効果大の瞑想を日常の生活に生かさない手はないので、学んだ内容を意識して活用したいと思います😌💓

「心が安定する呼吸と瞑想」ありがとうございました。おかげさまで、昨夜はパタっと寝ました(^^)呼吸の大切さ、そしてどのような意識で物事をイメージしていくかの大切さを感じることが出来ました。瞑想というと「無」になることを「意識」しちゃい、なんだか変な感覚をおぼえていましたが、この瞑想はそのような無理がなく、心地よさのなか行えるので継続して実践していけそうです。ありがとうございました。

最近、あまり意識しないで腹式呼吸 に切り替えが出来ます、瞑想の段階になるとチョッと余計な考えがフッと浮かんだりします、 まっ更になるのではなく、白丸を増やすのをあらてめて教えていただきました。

大変役に立ちました。

独りで過ごすのが好きなタイプですが、さみしがり屋です。瞑想で、具体的な家族との団らんや人と過ごすイメージは掴みにくかったですが、今後にいかしたいと思いました。

ありがとうございました。瞑想は難しく感じました。継続が大事だと教えていただいたのでやってみたいと思います。

背骨の痛みが少しでも良くられ馬、と思って参加させていただきました。呼吸法を学ぶ事が出来て良かったです。ありがとうございました😊

先週に続いての呼吸と瞑想についてのワンポイントレッスンありがとうございました。2週続くことで、呼吸でも4息の種類があり、静、動があることを勉強しました。6分間瞑想法も短くても、心が安定してリセット出来るということが、わかりました。

今のコロナ禍に於いて、先がどうなるか分からないのが現状です。だからこそ、今を、そして自分を意識して心身を整える。今回も呼吸法や、身体を緩める事で、ブレない安定した気持ちを持ち続ける事が大切だと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週は「鼻づまりを予防する」というテーマでお届けしています。
22時になりましたら
「ワンポイントレッスン」←ここをクリックするとZoomに入室できます。
ID、PSが必要な方は
ID:896 0702 2879 PS:086282

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局

ワンポイントレッスン(心の不安を克服する呼吸)感想文

2021年09月06日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(心の不安を克服する呼吸)感想文

先週のワンポイントレッスンに嬉しい感想をお寄せいただきました。ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日最後にも申し上げましたが、大変参考になり、役に立ちました。有難うございました。

まず、吐くことから始まり長い呼吸を意識し、自然に吸うことが出来る、呼吸の浅い人は初めは吐ききると言うこと、でとても心地よく良い眠りに入れました。

途中退室、大変失礼いたしました。次回からはそのような事がないようにネット環境と携帯での視聴でノイズがひどくて頭が痛くなるので考えます。

呼吸無しには生きられない基本中の基本なのですが、大事な事とは分かりながらも忙しさに流され疎かで無意識に生活しておりましたが、今回の学びで、呼吸の仕方の大切さを再認識し、実技では気持ち良さを体感しました。コロナ禍で不安を抱える今にピッタリなテーマでした。息を長く健康で仕事を続け長生き出来たらと思います🎵

呼吸の4原則❗️とても勉強になりました。8分2分、早速実践していっております。ほんの少しでも楽な時間を作ることの大切さを感じました。
そして、自分自身や、クライアントさんとの関わりの中で、ある症状や不安定な心の状態をその場で改善することを第一に大切にするのではなく、その症状や不安定な心の状態をきっかけに、自分に意識を向け、ほんの少しでも楽な状態になるだけでも意味がある。そして、楽になる方法を知り、積み重ねていくことで、症状、状態の改善にとどまらず、心身の健康に向かっていくことを実践を通じて実感し、継続に繋げていくことが大切なのだろうなと感じたレッスンでした。

動画をみながら、実際にすると、途中で急に意識がなくなるくらいリラックスしました。

マナフラでも呼吸法をやっているので勉強になった。島袋先生の台形になってしまうというのもよくわかります。私もそうなので。私は肺活量が少なくて長息が難しいのですが、訓練すれば出来るようになるのでしょうか?

呼吸を疎かにしている自分自身を発見しました。わずか15分ほどの呼吸だけでも心地良い状態になれるのだと認識しました。

気軽に勉強出来る感じがとても助かりありがたく思いました

吐く呼吸と吸う呼吸、そして留める呼吸との8分2分の割合を学びました。長方形で呼吸をイメージするのも分かりやすかったです。呼吸が深くなると心が落ち着くのが分かりますね。

今回もありがとうございました。どちらかと言うと不眠なので前回の勉強会の後から寝る時の複式呼吸を意識してます。効果は未だですが継続します。目を閉じて自分に意識を向ける、背骨をのばす、大事なことを再確認できました。

現在の私達は、コロナ禍に於いて、不安や、緊張そしてストレス。以前の自由な暮らしがどれだけ有難かったか身をもって感じられ、不満を我慢しながら生活しています。自律神経が乱れ、呼吸も身体も不調。昨日のセミナーで三調を整え、自分の身体を守る事が大切だと思いました。

呼吸法について学べて良かった。もっと知りたいです。参加者の感想もためになりました。

短時間でしたが ポイントが良く理解でき よかったです。

呼吸と心の安定が密接につながっていることあらためて感じました。

ありがとうございます。
先週の内容から、今週の流れになって、学びたかったので、よかったです。

呼吸は大事ですね。本山理事長の声での瞑想、とても心地よく、眠くなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週は「心が安定する呼吸と瞑想」というテーマでお届けしています。
22時になりましたら
「ワンポイントレッスン」←ここをクリックするとZoomに入室できます。
ID、PSが必要な方は
ID:896 0702 2879 PS:086282

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局

ワンポイントレッスン(肺の機能を高める呼吸)感想文

2021年08月31日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(肺の機能を高める呼吸)感想文

先週のワンポイントレッスンにお寄せいただきました感想文を紹介させていただきます。

今週は「心の不安を克服する呼吸」というテーマでお届けしています。
22時になりましたら
「ワンポイントレッスン」←ここをクリックするとZoomに入室できます。
ID、PSが必要な方は
ID:896 0702 2879 PS:086282

これからが感想文です。

ためになりました。動の呼吸と静の呼吸が興味深かったです。いまだに上手く瞑想ができず、迷走しています。根気よく何度も練習してマスターするのみでしょうか?

肺の機能を高める呼吸というテーマで、コロナ禍、そして秋に向かう今からのケアとして、とてもタイムリーな学びでした。
学んだハンドセラピー、経絡、そして呼吸法もとても実践的。「動」の呼吸は色々な場面で活用できそうで、今回も学び深い30分でした。

動の呼吸というのを初めてやりました。力強い呼吸とそのあとの静の呼吸が心地良かったです。

ありがとうございました。身体リラックスしたのか終了後そのまま寝てしまいました。

先生のお顔と声が熱いメッセージで、楽しみです。また、昨日は保健所の方が大変な中、参加されていて、感動しました。施術の事は勿論ですが、人繋がりが、免疫力アップに繋がるのではないかと思いました。

「肺の機能を高める呼吸」ワンポイントレッスンありがとうございました。コロナ感染蔓延のこの状況時と「金」の時期にいいワンポイントレッスン勉強になりました。ハンドセラピーと呼吸、瞑想とてもゆるゆるになり、よく眠れました。免疫力大事ですね☺️ありがとうございました。

お客様を施術する前に呼吸が浅いなと思っていても、だんだん深い呼吸に変わってスッキリしていきます。呼吸器系はハンドですね。しっかり手を使っているのに気づきませんでした。昨日のワンポイントレッスンで納得、ありがとうございました。

先生の動画に合わせて一緒にできるのでとても分かりやすく短い時間で効率的にできたので良かったです。

良かった。他の方の気づきなど聞けて勉強になりました。

呼吸法の実践は大切だと、感じさせて頂いたセミナーでした。静と動という、表現は自律神経についてのイメージを伝える点において、活用させて頂きます。
静の呼吸は行うチャンスがよくありますが、動の呼吸も、活かして行こうと、良い気づきを頂きまして、ありがとうございました。

今関心が有る肺の機能を高めるがテーマで参加させて頂きました。手に有る肺のツボ、経絡の流れに沿った施術、以外に動の呼吸、静の呼吸に惹かれました。
動の呼吸は交換神経モードなので今朝してみたら、肺のみでなく、全身にエネルギーが満ちた感じがしました。

マスク生活が長引き、今までとは違う呼吸をして自律神経や、呼吸器の衰えなど、気づかないけど、身体は、ダメージを受けていると思います。今回のセミナーで、アプローチして、整える事が、大切だと思いました。

鼻水が止まらず、息苦しく起き上がれず。リズムの狂った胃腸を、夏バテだと思い、顔の脾胃経絡だけをやっと触って…。暑さに気を取られ季節の変化に気付かず…。今夜のレッスンが自分の状態に対応していて季節と共に変化していく身体を感じます。静と動の呼吸で息が楽になり、全身のだるさが緩和されました。自然と一緒に動くということがこれなのでしょうか?

肺の機能を高めると共に、コロナ禍で毎日のマスクで口の周りのシワが気になっているのが両方改善出来ると、素晴らしいなと感じました。

30分で、その週のテーマの内容説明や五行・経絡の勉強や実技と盛り沢山で、セルフケアとしても、お客様に対しても学習した事を念頭に置きケアさせて頂いております。お客様との話題も広がり喜んで頂いているようで有難いです。またZoomの最後に参加者の皆様の感想もとても参考になり楽しいです🎵有難うございます😊💓

アンケート、遅くなりすみません。手をなでるだけで、手の指をさわったり揉んだりと、手軽に行えることをしることができて、良かったです。

副交感神経を高める呼吸はよく聞きますし、やっていますが交感神経を高める動の呼吸はやった事がなかったので、とても勉強になりました。

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局

「自宅でオンラインサロンを開く為の講座」個別相談会のお知らせ

2021年08月28日 | スケジュール
「自宅でオンラインサロンを開く為の講座」個別相談会のお知らせ

いつもワンポイントレッスンに参加して頂き、
ありがとうございます。

レッスンの中でテーマごとのセルフセラピーを
紹介していますが、もっと知りたいと言われる
方に本格的に学んで頂き、オンラインサロンが
開ける講座を作りました。

コロナの影響でリアルでは中々対応できない状況です。
しかし、お客様は痛みや悩みを抱えて困っておられます。

今はオンラインでセルフセラピーを紹介しながら、
コロナが落ち着いたらリアルのサロンに来て頂ける
つなぎが必要と思い、講座を作成し皆さんに紹介
したいと思います。

本当にサロンを開きたいと思われている方に個別で
じっくり相談できる時間を作ります。

お一人2時間を予定しています。時間内に終わら
なければ延長も可能です。

ワンポイントレッスンには延べ350名の方に参加して
頂きました。このノウハウをまとめて講座にしています。

興味をお持ちの方のみお申込みください。希望の日時を
3候補出してLINEに返信してください。スケジュールを
調整いたします。

NPO法人日本フットセラピスト協会
理事長 本山 健治


ワンポイントレッスン(胃の痛みを改善する)感想文

2021年08月23日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(胃の痛みを改善する)感想文

今回も多くの感想をお寄せ頂きました。
皆さんもワンポイントレッスンに参加してみませんか。寝る前の30分のセルフセラピーは深い眠りにつながりますよ。
申込み、顔出しは不要です。今週は「肺の機能を高める呼吸」をお届けします。

「ワンポイントレッスン」←ここをクリック
ID、PSが必要な方は下記になります。
ミーティングID: 896 0702 2879
パスコード: 086282

ここから感想文です。

ありがとうございました!セルフセラピーはついつい自己流になりがちです。動画を見ながらだとゆっくり呼吸に合わせる大切さに気づけました。

ちょうど朝から胃の調子がよくないなと思っていたところでのレッスンでしたので、とてもタイムリーでありがとうございました。そして、ツボ、反射区を用いた施術は興味があるところでしたので、とても勉強になりました。が、本山先生が最後におっしゃられた「反射区を押すことよりも、フットセラピーで間脳調整を意識する」という教えに、ご講義いただいた胃の痛みや不調の根本との繋がりを気づく機会になりました。そして、現代の様々な不調にはフットセラピーが大いに役立つことをあらためて学ばせていただきました。実践して腑に落としていきます。

思ったよりツボ刺激が痛く、酷暑や自粛や豪雨で、いろんな疲れやストレスが溜まってるんだなぁと実感しました。

胃の“はんしゃく”を強い刺激と優しいタッチのセルフセラピーをご指導いただきありがたいです。
繰り返すことで実感できると思います。

先生の指導に従い行うと、非常に効目が分かります、その後、記憶に残っている内にせっせと行ってみます、やったかんがあり、手の温もりを感じほっとします。

週始めから激しい胃痛と嘔吐…施術をするのも辛い…。先生の【下肢の手刀】という言葉を聞いて「あっ。その手があったか‼︎」…知っているはずなのに有効に使えない手技の再確認が参加する度にできます。

胃の調子を整えるセミナー、足指のツボを刺激した時に思いの外痛かったので、胃の不調を自覚して無くても疲れていたのかな?と思いました。これを放置したままにしておくと、症状が出たかもと思うと、予防の大切さを感じました。ありがとうございました。

経絡についてもっと知りたい

胃の痛みや不調を改善する身近なテーマで興味があり参加させて頂きました。ストレスや食事など日々のトラブルを自分の手の届く足👣のセルフケアで健康が保てる事は魅力的で更に気持ちいいです❗強めで刺激&リラックスのセラピーも勉強になりました。ありがとうございました🍀

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局

ワンポイントレッスン(目の疲れを予防する)感想文

2021年08月16日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(目の疲れを予防する)感想文

続けて先週の感想文をアップいたします。

先日はありがとうございました。PC作業が多いため、疲れ目にはいつも悩まされていました。動画で教えていただいたことを毎日実践してみようかと思います。ありがとうございました。

昨日からメモ帳を片手に参加させていただきました。習ってはいたものの、忘れていたこと、自分の中に落とし込むためにも書いた方が良いかと思って送りさせていただきました。
自分自身、老眼と乱視による目の疲れに困っていました。目の周りのツボを押すことはあっても経絡のことまでは手が届いていませんでした。

時間配分も短い時間で 動画も分かり易く とても良かったです。短時間で 目の疲れを取るポイントが分かり良かったです。

改めて経絡のつながりや氣の流れについて認識する事ができて有意義でした。夜の遅い時間ですが…1日の仕事や家事を終えた30分という隙間時間を使って学習や復習ができるので良い取り組みだと思います。

目の疲れの予防として、足の反射区や経絡を意識したフットセラピーが学べ、今回もとてもありがたいレッスンでした。基本のフットセラピーをおさえつつ、何を目的とするかでそのポイントとなるところをおさえていくことで、様々な不調の改善・予防に繋げていくことが出来る可能性に気づけたレッスンになりました。ありがとうございました。

眠くなる時間帯にもかかわらず、目がぱっちり開いて気持ち良かったです。足指刺激は、目を意識して行うと結構痛かったので、知らずしらず疲れ目になってたんだと思いました。

足のケアが気持ちよかった。最後に一言言うときドキドキします。

日頃から目の疲れを感じており、お客様からも目が疲れやすいという声が多く寄せられるので、改善出来ればと参加しました。目のツボ押しとフットセラピーでやっていてとても気持ち良く目もスッキリして楽になり直ぐに効果を感じられて良かったです。

onlin lineの世のについて行こうとして、頑張れば頑張るほど、目が痛くて眠れなくなりました。ワンポイントレッスンの経絡ツボ押しと👣の施術を学んで『そっかぁ…』知っているはずのことなのに、使えませんでした。その晩、足を触ったまま眠ったようで、明け方、目だけでなく全身が楽になりホッとして布団に潜り込みました。

昨日もありがとうございました。オリンピックの影響やオンラインレッスンの普及もあり、本当に目の疲れが気になってます。教えていただいたことを継続したいと思いました。

参加させていただき、フットをした日は熟睡できます。目の周りの井穴を押す、指の使い方が参考になりました。

いつもありがとうございます。スマホを使うことによって目の機能の衰えをいつも感じていました。目の辺りの、ツボや、マッサージで頭までスッキリしました。私の周りのみなさんにもお伝えしたいと思います。

オンラインで一日の終わりに自分のケアが出来るのと同時に お客様への対応が的確にワンポイントで出来るのも魅力的です。これから先はコロナ禍でもありますから 呼吸器系の喘息や 動悸 息切れなども お願い致します。 いつもありがとうございます🙏

短時間の施術で目軽くなりました。仕事でパソコンの前が多いので、ありがたいです。

目は酷使したり、色々な病になりがちなので、またぜひやって欲しいです

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局

ワンポイントレッスン(夏の冷えを解消する)感想文

2021年08月16日 | スケジュール
ワンポイントレッスン(夏の冷えを解消する)感想文

感想文の掲載が遅くなり申し訳ありません。

昨日もありがとうございました。昨夜もレッスン後、寝落ちしました。最近、暑いからと冷房をつけて寝てて、夜中寒くなって目が覚めて冷房を消すということを繰り返していましたが、昨日は程よく心地よく休めました。毎回ながら、フットセラピーがどれだけ心身に影響するのかを実感しております。

気持ちよかった。

暑さにばかりとらわれて、夏の冷えに対する考えが失念していました。今回参加した事により、改めて、冷えによって及ぼされる体への影響を再認識し、短時間で手軽に出来るケアを学べて良かったと思いました。

連日35度を記録する中、エアコン漬けの生活で体調を崩しました。風呂の中で、教えて頂いた施術でゆっくり足を触ります。お客様の足は丁寧に触って来たのに、自分の足を本当に触ってやらなかったのだなぁ…とワンポイントレッスンに参加する度に猛反省…です。

施術をした足はとても温かくなり、効果を実感しました。私の足はパーが固く先生のパーのおおきさにびっくりしました。足の指の間に手の指を入れるのがなかなか大変です。続けるとパーは大きく開くようになりますか?

夏の冷え解消は、40℃以下の半身浴以外は、ほぼ膝下のケアで解消できると勉強になりました。足趾運動グーチョキパー、タオルの手繰り寄せ、ゴルフボールで足裏刺激、第5趾を強めに刺激、脹ら脛のツボ押しなど足元を温め血流良くする事で頭寒足熱に❗日々日課として続けて行きたいと思います。

先生の足のパーがすごいです‼ 私の足は指の間に手の指が3本しか入らないくらい、狭く寄っています。施術を続けたらパーが上手になりますか?施術した足は温かくなりました。温かくなった手のひらで膝を包んだら、とても気持ちが良かったです。

夏の冷え解消法は、長い夏が続く沖縄では特に、深刻な生活問題に思います。バスタブ🛀がほとんで無い家庭が多く、シャワーのみで過ごす日常は、身体を芯から暖める事が無いので…常に冷えたからだのまま夏を過ごす常態❗もっとフットセラピーの活用を伝えて行きたいです。

昨日もありがとうございました。自分では足指を動かしているつもりでしたが筋力が落ちているのを感じました。ゴルフボールを使ったりタオルで冷え改善をしたいと思います。

いつも有難うございます。毎日の猛暑に午前中はなんとか凌げても、午後からはエアコンを利用してます。足先が冷えたりしてましたが、昨日の講座、とても勉強になりました。

今年は猛暑で冷房に頼る事が多く、自身も冷えを実感していた。お客様に伝える時のポイントがつかめて為になった。

夏の冷えにはかなり気をつけています。今回の究極のフットセラピーもとりいれたいです。足裏の委中などが新年号の会報にのっていたので、読み返しました。

ここ何年、夏の暑さが異常で冷房が嫌いだったにも拘らず我慢せず、涼しいところに居るので、足が冷えて、足がだるく寝つけない時が有ります、足の運動と、ツボ刺激をして呼吸を整えてリラックス出来て良く眠れました。

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局