3月中旬から近所の二カ所の公園の
ラジオ体操に参加しています。月火
水に行く公園は5-6人、木金土に
行く公園は30人ぐらいで自宅から
は5分以内です。多くの人の参加
目的は、健康づくりですが、私の
場合は、地域の人と顔見知りにな
って、自治会活動につなげること
が目的です。
3年前から自治会活動に励んで来
て、自治会活動の可能性、目指す
べき方向が見えてきました。この
為に、近隣の自治会との連携をす
ることが、大きな力になります。
ることが、大きな力になります。
自治会同士が情報交換や助け合い
ができます。自治会が活性化する
と、その地域が美しくなり、安全
性が高くなるのは確実だと力説し
ています。市役所などの行政は、
逆説的ですが、安全第一ですぐに
動いてくれませんから、安全対策
が遅れます。
私が考える平時の自治会活動は、
紙による回覧と二か月に一回の
道路周辺の清掃の2つだけです。
それ以外は、余裕のある時だけ
やれば良いのです。
加えて地域で問題や災害が起き
た時に、行政に働きかけること、
行政と協働することに自治会の
行政と協働することに自治会の
大きな存在意義があると考えて
います。被災者対策は自治会で
も出来ますが、防災は、ほとん
どできません。行政は、安全第
も出来ますが、防災は、ほとん
どできません。行政は、安全第
一でスローですが、大規模な対
策が出来るので、自治会の声で
動かすのです。
多くの住民が自治会・町会・
町内会に関わることが、希望を
失っている日本社会の活性化に
つながると思います。
■上記内容に関するお問い合わせは■
〒191-0016 東京都日野市神明3-10-2
いながき ただし(発行人:クロス)
E-MAIL energypresenting@gmail.com
もし返事がない場合、再度、メールを
お願いします。
Facebook:https://www.facebook.com/tadashi.inagaki.58
Twitter: https://twitter.com/energypresentin
失っている日本社会の活性化に
つながると思います。
■上記内容に関するお問い合わせは■
〒191-0016 東京都日野市神明3-10-2
いながき ただし(発行人:クロス)
E-MAIL energypresenting@gmail.com
もし返事がない場合、再度、メールを
お願いします。
Facebook:https://www.facebook.com/tadashi.inagaki.58
Twitter: https://twitter.com/energypresentin