ターフの風に吹かれて

一口馬主の気ままな日記です。
キャロットクラブの会員です。

厩舎と騎手と出資者と

2015年04月30日 | ブログ
リアルインパクトが海外GIを勝って、
改めて思うことは騎手と厩舎の大切さ。
そしてこの二つのファクターは、
それぞれが独立しているものではなく、
互いに深く結びついている。
いや正確にいうなら、
厩舎というファクターが騎手を内包している。

鞍上がマクドナルド騎手でなかったら勝てていなかった。
あの騎乗だからこそ勝てたと断言できるし、
あれだけの騎乗ができる騎手は、
あのレースにおいては他にいなかっただろうと思う。

オルフェーヴルが凱旋門賞に挑戦すると決まったとき、
全く無関係の僕はやっぱり日本人騎手で、
できれば池添騎手で行ってほしいと思っていた。
それがスミヨン騎手に乗り変わることになって残念に思ったものだが、
それは出資していない者の勝手な思いだった。

いま海外でリアルインパクトが走ることになって、
やはり海外のレースはそのコースをよく知っている
海外の騎手にお願いしたいと思った。
全く身勝手な話だと思うが、
やっぱり出資者としては勝つことを最優先したいと思った。
当時オルフェーヴルの出資者も
同じ思いの人が多かったのではないかと推察する。

そしてそんな騎手を手配するのが調教師である。
今回のリアルでいえば堀厩舎である。
まあ海外なのでどういう経緯でそうなったのか知らないし、
もしかしたら厩舎の手配じゃなかったのかもしれないが、
少なくとも国内のレースにおいて騎手を手配するのは厩舎であり、
ここで変なこだわり・しがらみをもって
一流でない騎手を使い続ける調教師もいて、
出資者はいい加減うんざりするのである。

もうすぐ新しい募集が始まる。
このブログを読んでくれている人の中には、
最近一口を始めたという人も多いだろう。
そういう人たちには、
それらのこと、つまり厩舎と騎手の関係であるが、
それもしっかりと考えながら馬選びをしたほうがいいと、
声を大にして言いたいと思う。

広いところ

2015年04月29日 | ブログ
狭いところが好きだ。
どういうわけだか分からないが昔からそうだった。

例えば、部屋なんかでも閉め切るほうが好きだ。
例えば、部屋の真ん中にポツンといるよりも、
角のところでまるまって座るほうが好きだ。
例えば、寝るのでも狭いところに挟まって寝るのが好きだ。
ベッドと壁の隙間なんかに落ちた日にはもう最高に気持ちいい。

逆に、広いところは嫌いだ。
いや、嫌いというより苦手だ。
恐怖すら感じる。

高所恐怖症や閉所恐怖症という言葉はよく聞くが、
僕の場合は「広所恐怖症」と言えると思う。

開けっ放しの部屋なんて大嫌いだし、
車もいつも窓を閉め切って運転する。
もっと言うなら、自分でその場にいなくても、
広い場所を「見る」だけでも恐怖する。

例えば、南極の映像なんて怖くて見られない。
真っ白な雪と氷の世界が永遠に続いているかのようなあの世界、
想像するだけで怖くなってくる。

あるいは、火星や木星など宇宙の映像もダメ。
探査機が火星の映像を送ってきてテレビで放映したりするが、
僕はすぐさまチャンネルを変える。
もうめちゃくちゃ怖い、宇宙の映像は。

もしかしたら「広い」というよりも、
「無人」ということに恐怖を感じるのかもしれない。

人にこの話をすると、不思議がられたり、
変わってるねなんて言われる。
誰か心理学に詳しい人、僕のこの心理を分析してくれないか?
たぶん、何らかの幼児体験がそうさせているのだと思うが、
特に思い当たるふしはない。

まあ、別に人に迷惑をかけることでもないので、
そう気にはしていないのだが、
ただ、どういう深層心理がそうさせているのか興味がある。
もしかして自分では忘れているだけで、
過去にものすごく異常なことを体験しているのかもしれない。

そういいながら、競馬場の広さは好きなんだけどね(笑)。


*この記事は、2011/04/21の記事を修正・加筆したものです。

シルク2歳馬近況写真(4月・良く見えた馬)

2015年04月28日 | ブログ
追加募集馬のことも書きたいけど、とりあえず順番に。

今日はシルクの近況写真で良く見えた馬。
今回はちゃんと5頭に絞った。
ていうか、良く見える馬があんまりいなくて、
5頭選ぶのにも苦労したぐらい。


カイザークルト (9 カリの13)
(父キングカメハメハ・堀厩舎・総額3000万円)


ということで、こんなのまで入れちゃった(笑)。

確かにあの繋ぎで「良く見えた馬」に入れるのはおかしいが、
一回どこかでこの馬のことについて、
ちゃんと書いておきたかったというのがある。
それに、上半身は文句なく素晴らしい。
今回の近況写真もそう。
そして今回は繋ぎの角度も幾分マシになったように見える。
たまたま良かった瞬間が撮影されただけかもしけないけど。

でも、確かに繋ぎさえまともなら非常に魅力的な1頭。
ていうか、繋ぎさえまともなら今ごろ残っているはずもなく、
ていうか、1次で満口だっただろうし、
そういう意味では一か八かの勝負に出るのも面白いかもしれない。

ただ、もう既に脚もとに疲れが出て乗り運動を休んでいるので、
それはほとんど勝ち目のない勝負だと言わざるを得ないが、
それでももしかしたらドゥラメンテみたいになるかもしれないし、
実際、出資した人はリスク承知で賭けてみたのだろう。
僕自身、5頭態勢という縛りがなかったら、
一か八か、未出走も覚悟して出資したかったと思う。


アグレアーブル (14 プリティカリーナの13)
(父マンハッタンカフェ・斉藤厩舎・総額2500万円)


募集時に出資候補馬として取り上げたことはあったが、
「良く見えた馬」に登場するのは初めて。
ここらで取り上げておこうかなって思って。
重苦しいのは相変わらずだが、
それでも随分とスッキリしてきた。
ただルージュバックとはぜんぜん違う馬体なので、
同じマンカフェ産駒という括りでは見ないほうがいい。


ゴールドエフォート (25 トゥルーゴールドの13)
(父カンパニー・田島厩舎・総額1000万円)


大物感はない。
走るといってもせいぜい2つ3つだろうと思う。
それでも値段を考えたら充分アリだと思し、
うまくいけば世代重賞ぐらいは出走できるかもしれない。


ロッテンマイヤー (45 アーデルハイトの13)
(父クロフネ・池添学厩舎・総額1800万円)


頓挫してしまったが、馬体は悪くない。
好きか嫌いかでいえば好きな馬体じゃないけど。
ではどんな馬体が好きかといえば、
今回取り上げなかったが、
ミリオンウィッシーズの馬体なんかのほうが好み。


ストロングタイタン (51 タイタンクイーンの13)
(父リーガルランサム・池江厩舎・総額4000万円)


これで走らなかったらどうするの?って感じの筋肉。
ダートで活躍しそう。
ただ、重賞クラスかと問われると答えは「うーん・・・」となる。
日本のダートの重賞馬ってこんな感じの馬体じゃないんよね。


ちなみに、今回どうして5頭に絞れたかというと、
6番目の馬がアデンピアモだったから。
いや、募集時から気になる馬ではあったけど、
そしてそのことは何度かブログに書いたけど、
やっぱり走るわけないよなあなんて思って・・・・・・。


*写真の出典はシルクホースクラブです。
 シルクホースクラブより許可をいただいて転載しています。


シルク2歳馬近況写真(4月・出資馬)

2015年04月27日 | ブログ
少し遅くなったけど、シルク2歳馬の近況写真の紹介。
今日は出資馬3頭。

それはそうとシルクのホームページ、
一体いつになったらリニューアルするの?


アルジャンテ [3 ナイキフェイバーの13]
(父ディープインパクト・尾関厩舎・総額3500万円)


やっぱりこうして冷静に見てみると、大物感はない。
未勝利で終わることはないと思うんよ、絶対に。
だけど重賞とかクラシックとか、
そこまでのスケール感は感じない。
まあ何とかクラシックに出走して楽しませてくれたら、
ぐらいの期待感。


ジュメイラリーフ [46 ジュメイラジョアンの13]
(父エンパイアメーカー・松田国厩舎・総額2500万円)


トモかなあ。
もう一回り大きくならないと厳しいと思う。
今の時期から大きくなるかな。


ラッシュドリーマー [49 ラッシュラッシーズの13]
(父オアシスドリーム・角居厩舎・総額5000万円)


これは走る馬の形だと思うよ。
筋肉も悪くないし。
問題は無事にデビューできるかどうか。


*写真の出典はシルクホースクラブです。
 シルクホースクラブより許可をいただいて転載しています。


今週の結果

2015年04月26日 | ブログ
この世から無くなってほしい物の個人的第1位はネクタイ。

4月25日(土)
ホーカーテンペスト/東京11R メトロポリタンS 6番人気6着

柴山くんは上手に乗ってくれたと思う。
最後スルスルと最内から伸びてきたときは、
一瞬勝ったかと思ったよ。
ハンデ戦らしく最後は団子状態でのゴールだったが、
贅沢をいうならもうひとつ上の着順ならなお良かった。
ていうか、一緒に走ったお馬さんたち、
ほとんどがホーカーと同い年か年上。
ホーカーもまだまだ頑張れそうだと思って嬉しくなった。


今週の出走馬

2015年04月24日 | ブログ
腕時計のマイブームは去った。

4月25日(土)
ホーカーテンペスト/東京11R メトロポリタンS 芝2400 柴山

藤沢厩舎でこうして数を使ってくれるのは有り難い。
オープンだから着を拾い続けてくれるだけでおいしいけど、
何かの拍子にひょこっと勝ったりしてくれないかな。
まあ無理か。


いやしかしそれにしても早かったね、腕時計に飽きるの。
我ながら熱しやすく冷めやすいこの性格に呆れてしまう。

まあでも今回は短期間にたくさんの時計を買って、
だから逆に一気に冷めてしまったのかもしれない。
一応ブランド品ばかりだからお金もハンパなく使ったし、
いったい自分は何をしているのだろう?
こんなにたくさんの腕時計を買ってどうするのだろう?
なんて思ったらもうダメだ、萎えてしまった。

だからもう売ってしまってもいいんだけど、
その日着る服を選ぶのと同じように、
その日の気分で着けていく腕時計を選ぶのは、
けっこう楽しい作業で毎朝の日課になっているので、
このままたくさんの腕時計を持ち続けようと思っている。

まあ、でも、もしかしたら、
今年の募集馬でどうしても欲しい高馬があったりしたら、
時計を売って馬の資金に換えるかもしれないけど(笑)。

セコイ話

2015年04月23日 | ブログ
リアルインパクトの祝賀会の招待状が届いたんだけど、
いつものごとく僕は欠席。
行けるわけないって、あんな時期に東京に。

だけど、会費だけは取られる。

いやいや、ちょっと待てちょっと待てキャロットさんだよ。
おっと、今は色んな意味でこのフレーズはまずいか(笑)。

でも、あれだね。
デマの怖さっていうか、あまりにもみんな馬鹿っていうか、
ラッスンゴレライに対するあんなこじつけのデマ、
中学生までぐらいなら信じるのも可愛げがあっていいけど、
まさかみんな冗談で言っているのだと思っていたら、
いい大人が本気で信じていたりしていて、
何ていうか、呆れてしまう。

ていうか、その馬鹿さは笑って済ませられる問題じゃなく、
民衆を騙してひとつの世論をつくるのは簡単なんだと憂う。
かつてナチスがドイツ国民を扇動したように、
また、いまだにカルト宗教がはびこり、
霊感商法やスピリチュアルに騙されたりする人がいて、
そんなのちょっと考えれば分かるはずなのに、
自分が唯物論者だからそう思うのかもしれないけど、
物事の本質を見抜く目とまでは言わないけど、
せめて嘘は嘘だと見抜ける力ぐらいは持ちたい。
これだけネットが発達した高度な情報社会だからこそ、
余計にそれが大事だと思う。
そういえば郵政民営化騒動も意味が分からなかったなあ。


閑話休題。

その祝賀会の費用なんだけど、
前述したように参加しなくても取られる。
パーティーの費用を400口で割って、
出資している口数分だけ請求されるわけなんだけど、
この制度ってどうよ?
それは規約に書いているから仕方がないのかもしれないけど、
でもやっぱり何となく納得がいかない。

参加した人からある程度の参加費を集めて、
それで足りない分を補填するというのならまだ分かるけど、
祝賀会の費用の全てを出資者が負担するって、
うーん・・・・・・、そういうものなのかなあ。
そういうものなんだろうなあ。

でも、地方に住んでいたり仕事の関係なんかで、
当日どうしても参加できない人っていると思うんよ。
例えばそんな人で10口とか出資している人もいるはず。
そんな人は、せっかく海外GIを勝ったのに、
何だかとっても損した気分になるんじゃないかなあ。

総額4千万円の馬に10口も出資できるような人は、
そんな僕みたいにセコイことは考えないか(笑)。
まあ、名誉なことだから別にいいんだけどね。

古都が好き

2015年04月22日 | ブログ
子どもの頃から古いお寺や神社が好きだった。

小学校の修学旅行は京都と奈良だった。
奈良では法隆寺や東大寺を、京都では金閣寺なんかをまわった。
友達はみんな「お寺なんて面白くない」と文句を言っていたが、
僕は楽しかった。
すごく楽しかった。
口ではみんなに合わせてブーブー文句を言いながらも、
心の中では「やったー!」とガッツポーズをしていた。

小学生だったか中学生だったか、あるお寺に行ったとき、
あまりの感動に思わず涙を流してしまったことがある。
何に感動したのかは今となってははっきりと覚えていないが、
歴史の重みや荘厳さをひしひしと感じて、心が震えたんだと思う。
そのお寺は今でも大好きで、よく訪れている。

学生になって自動車という移動手段を手に入れたことによって、
自由にあちこちに行けるようになった。
よく行ったのは、やはり京都。

京都が好きだというと、
日本人なら当たり前すぎてなんだか照れくさいが、
しかし、やっぱり僕は京都が好きだ。
古いお寺や神社を見てまわっていると、
それだけで心が落ち着く、心が安らぐ。

歴史を感じるのが好きなのかもしれない。
先人たちに想いを巡らせ、イマジネーションを広げる。
同じような理由で伊勢や萩も好きだ。

京都の寺院の中で、特にお気に入りなのが銀閣(慈照寺)。
金閣の華やかさも嫌いではないが、
銀閣の何ともいえない侘びしさや淋しさがたまらない。
夏の終わりの海にも似て感傷的にさえなる。

そして、銀閣からのびる「哲学の道」を歩くのが好きだった。
最近は行っていないので、今はどうなのか分からないが、
終点付近にあった紙細工のかわいいお店が懐かしい。

もちろん、そんな京都旅行のコースの中に、
淀の競馬場が入っていたことは言うまでもない。
いや、それがメインだったと言ってもいい。

来週から京都競馬が始まる。
それも含めてまたゆっくりと京都を旅してみたい。


*この記事は、2011/04/16の記事を修正・加筆したものです。

夢の実現とは言うけれど

2015年04月21日 | ブログ
前に一口で希望していた夢はほとんど叶えた、
というようなことを書いた。
リアルインパクトが海外で勝ってくれて、
またひとつ夢を実現したことになる。
本当に幸せ者だと思う。

ただし。

それら夢の実現は、すべて一番下のレベルである。

どういうことかというと、
例えばJRA賞を取るのがひとつの夢であったが、
それをローブティサージュで達成した。
しかしそれは最優秀2歳牝馬という、
JRA賞の各賞の中でも一番下位のレベルの受賞だった。

出資馬が種牡馬になるという夢も達成したが、
それはブレイクが半ばお情けでならしてもらったもので、
もちろん社台グループの牧場ではなく種付け頭数も多くない。
つまりは、いつ廃業してもおかしくない状況である。

だからこそシルクで追加募集された産駒には、
ぜひとも頑張ってほしいと思っている。
普通なら出資していない馬は応援なんてしないのだが、
この馬に関してはブレイクの未来が掛かっているので、
自分の出資馬と同じぐらい、いやそれ以上に応援している。

こういう状況だから種牡馬になるという夢の実現も、
いわば最低条件での種牡馬入り=実現ということである。

重賞での口取りもひとつの夢だったが、
それはシルクメビウスの東海ステークスで達成した。
でも、東海Sは贅沢かもしれないがGIじゃない。
しかもダート戦だ。
それに一緒に写った騎手は武豊でもなければ横典でもない。
たぶん一般人は誰もその名前を知らないタナパク。
おまけに東京ではその日オークスが行われていて裏開催。
そして大雨の中ずぶ濡れになっての口取り撮影。
晴れがましい気持ちよりも、
早く終わってほしいと思うばかりだった。
そういえばあれ以来口取りの申し込みをしていない。

そして今回の海外GIの制覇。
これが凱旋門賞やドバイなら胸を張って誇ることができるが、
ジョージライダーステークス?
はあ? 何それ?
どうせオーストラリアの競馬なんて低レベルなんでしょ!
てなもんで、つまりこれも海外GIといっても、
その中でも最低レベルのレースだと言えるのである。

かように夢の実現がほとんど全て下位レベルでの達成で、
まあそれでも達成できているだけ幸せなのかもしれないが、
せめてまだ未達成の夢、そしてそれは最大の夢なのだが、
「ダービー制覇」だけはバシッと決めたいものである。
ジャパンダートダービーで達成なんてことのないように(笑)。

えっ?

2015年04月20日 | ブログ
昨日の続きのような形になるけれど、
先週のシルクの2歳馬の近況更新で、
「えっ?」と思ったのがアルジャンテのコメント。

あっごめん、アルジャンテなんて馬名で書いても、
出資者以外はどの馬のことか分かんないよね。
ナイキフェイバーの13のことで、
僕が追加出資したディープインパクト産駒のことね。

そのアルジャンテの近況コメントの一部がこれ。

「早期デビューというタイプではないと思いますので、
 夏の終わりから秋頃の入厩を意識して、
 じっくり乗り込んでいきます」



えっ、そうなの?って感じ。
てっきり早期デビューを目指しているものと思っていたし、
そうなってくれることを期待して出資したのに・・・・・・。

気になるのは「早期デビューというタイプではない」という部分。
それって、どういう意味なんだろう。

悪く考えて、まだまだぜんぜん中身ができていない、
つまり成長が遅いという意味なのか、
それとも、良い意味で捉えて、
大物感があって王道の秋にデビューさせるという意味なのか。

あーでも、今はもうデビューできるなら、
早くデビューするほうがクラシックなんかにも有利だし、
となるとやっぱり前者の悪いほうの意味なのかなあ。
まあ、ほとんど5月生まれみたいなもんだしなあ。

なんて、わざとネガティブに考えながら、
半年後になりそうなデビューの日を楽しみに待ちたいと思う。
おっと、馬体重が増えたのはいい傾向だと思う。