ものすごく良く晴れて、日差しの厳しい本日です。
朝は、放射冷却現象で、とても涼しかったのですが、日中は、ぐんぐん気温が上がり、汗ばんでいます。
本日も、ピーマン&ナスの収穫&出荷。
初めて、トマトも包みました。
本日は、珍しく、講師参上のうえ、出荷当番をしていただきました。ありがとうございます。
お土産は、にんにく。
不肖ワタクシ、コンテナいっぱい、もらってしまいました。
パセリ、レタスシスコPH、つぼみ菜の定植。
つぼみ菜は、蕾菜で高菜の一種?それともカラシ菜?
農薬では、非結球アブラナ科葉菜類で探してください。
高菜もカラシ菜も同じ種類なのでしょう。
C圃場に蕪の種を撒いたのは、誰?
ものすごく、芽がでています。発芽率99%です。間引きが大変ですよー
講師は、40cm間隔に2つぶとのことでしたが、1cmに2つぶは、撒かれています。
つぼみ菜をいっぱい定植して、これで、C圃場は、いっぱい。
B圃場も、パセリ、レタスで、いっぱいです。
これで、年末商戦に挑む営農塾軍団です。
朝は、放射冷却現象で、とても涼しかったのですが、日中は、ぐんぐん気温が上がり、汗ばんでいます。
本日も、ピーマン&ナスの収穫&出荷。
初めて、トマトも包みました。
本日は、珍しく、講師参上のうえ、出荷当番をしていただきました。ありがとうございます。
お土産は、にんにく。
不肖ワタクシ、コンテナいっぱい、もらってしまいました。
パセリ、レタスシスコPH、つぼみ菜の定植。
つぼみ菜は、蕾菜で高菜の一種?それともカラシ菜?
農薬では、非結球アブラナ科葉菜類で探してください。
高菜もカラシ菜も同じ種類なのでしょう。
C圃場に蕪の種を撒いたのは、誰?
ものすごく、芽がでています。発芽率99%です。間引きが大変ですよー
講師は、40cm間隔に2つぶとのことでしたが、1cmに2つぶは、撒かれています。
つぼみ菜をいっぱい定植して、これで、C圃場は、いっぱい。
B圃場も、パセリ、レタスで、いっぱいです。
これで、年末商戦に挑む営農塾軍団です。
