goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






7月上旬は期末テストがあり、あっという間に過ごされたかもしれませんが、
今日で7月も2週間が過ぎようとしています。


この7月は前半の忙しさから一変して、中旬以降、『本来なら“時間があった”はずなのに』、
多くの方があっという間に過ごされてしまうことが多いです。


その一つとして、20日間近くあったにも関わらず『宿題が終わっていない』ことがあげられると思います。


いやいや、部活動が忙しくて、合宿などあって、本当に時間が無かった、
宿題などやっている暇などなかったと言われるかと思いますが、
この2週間だって忙しい中でも、スマホを楽しむ時間やTVを見る時間、
ゲームをやる時間を『作って』やっていませんでしたか?


7月の上旬は、『テスト期間中』にも関わらず、そういった時間だけは、
きちんと『作って』、楽しまれたのではありませんか。


そういったことは今週、今日まで出来ているのに、『勉強・宿題』には、
これまでも、これからも、『時間が無い』で『出来ない』と言われるのでしょうか。


この一学期において、こんな嫌味を言われても大丈夫な成績、『結果』を出せた方は、
問題ないことでしょうが、出せなかった方は、その言動、態度、姿勢を、
『否定』されたからこその成績、『結果』だったと反省しないと、
この夏休みも、同じことの繰り返しとなることでしょう。


この7月の2週間にしても、14日、336時間の内、何に時間を費やし、
何に集中したといえますか。


多くの方が、『テストに集中した』と答えられるかもしれませんが、テスト期間中は
せいぜい5日、1日2~3教科、つまり1日100分から150分のテスト時間、
合計して500分~750分、約10時間前後の話でしょう。

336時間の内、睡眠などに1/3使ったとして、残り224時間の内、
テストは10時間前後、テスト勉強は100時間も行ったかどうかではありませんか。


そうすると、約110時間近くの『余り時間』があるわけですが、
その時間は、何をしていたのでしょうか。


テスト後のご褒美として、自由に使ったのかもしれませんが、
一度、こういった1週間2週間の時間、すなわち、168時間、336時間の中で、
自分がどういうことに『時間』を使っているのかを考えてみて下さい。


その時間を『毎週』続けたとして、年間にすると、3年間で計算すると、
どのくらいの時間を、『ソレ』に費やしているのか、これから費やしていくのか、
よく考えてみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧