goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
       立教生・中高一貫校生2017年夏期講習(前半)
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

   7月中に宿題・復習を終わらせ、8月をゆっくりじっくり過ごそう!
         ご相談・問合せは随時受付中!

     立教生はこちらから  中高一貫校生はこちらから

  私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を電子書籍で提案!

   【電子書籍】私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

一つ前の立教生向けのお知らせにも厳しいことを書かせて頂きましたが、
多くの私立校・中高一貫校において、今年度から、2020年度に向けて、
始動し始めています。


この一学期にその片鱗を感じられたと思いますが、二学期、三学期は、
さらにそれが加速していくことになると思います。


学校・先生側が若干焦っている、過剰に反応しているのかもしれませんが、
少なくとも今年度は実験的にでも、やり通すことになるでしょう。


授業の進度は早く、内容は難しく、テスト範囲もとんでもない広さとなり、
生徒の負担などお構いなしに進めていくことになると思います。


その上で、『文武両道』に関しては、今まで通り、いえ、ある意味、
今まで以上に求められていくことになることを考えると、
学力などはもちろん、基本的な人としての能力、努力の格差が
激しくなっていくことになることでしょう。


朝起きられない、授業中寝てしまう、宿題ができないなど、
今まではそういったことをしても、『テスト』で、テスト前の集中力で、
何とか『成績』を乗り切れたかもしれませんが、
今後は、そうならないために、相乗的に『悪く』なっていく、
というよりも、『悪い』と審査されてしまうことになると思います。


そうして、普段の生活から挽回することが難しいという方を、
徹底的排除するかのような状況・状態になってくることでしょう。


多くの私立校・中高一貫校において、個性や自主性を重んじる方針が、
行き過ぎた結果の弊害のようにも思えますが、これが皆さんの望んだ
『結果至上主義』となりますので、『結果』に押しつぶされることのないように
しておくことをオススメします。


残念ながら、この一学期の時点で、複数教科において、成績を落とした、
それも、最低評価だった場合は、生活を一変させる必要があります。


“そう”しなければ、おそらく今年度からは、二学期中間テストの段階で、
『決まって』しまうことになるでしょう。


そうなってからの泣き落としや温情などは期待できませんので、
この一学期の『結果』を真摯に受け止めて、この夏休みから
生活を変えて、二学期に良いスタートを切れるようにしておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
この夏休み前半の7月に、夏期講習(前半)を行います。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        中高一貫中学・高校生 2017年夏期講習(前半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】

  7月10日(月)~7月15日(土) テスト復習、夏休みの宿題事前対応授業

  7月18日(火)~7月31日(月) 夏休みの宿題対応授業

  平日 16:00~22:00
  土曜 13:00~21:00

 ※時間数×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習。基礎学力の確認・向上。
 夏期講習前半は、期間中に宿題を終らせること、その宿題を用いて、
 1学期の総復習、基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、1学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半の夏期講習に備え、休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 期末テストの結果、夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の夏休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
       立教生・中高一貫校生2017年夏期講習(前半)
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

   7月中に宿題・復習を終わらせ、8月をゆっくりじっくり過ごそう!
         ご相談・問合せは随時受付中!

     立教生はこちらから  中高一貫校生はこちらから

  私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を電子書籍で提案!

   【電子書籍】私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

新座校、池袋校、両校共に、一学期期末テスト、前期総合テストを終えて、
後は『結果』を待つのみだと思います。


来週には、結果次第で面談・呼び出しとなると思いますが、
今年度からは、一律で、全員を呼び出して、
進級・進学の『相談』を受けることになるかもしれません。


立大付属である両校は、2020年度の改革そのものが直接影響を受けることは
少ないかもしれませんが、少なからずの影響があること、そしてその対策・対応を、
学校・先生側が行い始めていることに気づかないと、年度を重ねるごとに、
追い込まれていくことになると思います。


先日も書きましたが、他校の動向なども含めて、『大学付属』を語る以上の、
いえ、むしろ付属校であることが、より高いレベルの要求を求められるように
なっていくことに懸念しております。


そうなった時のふるい落としはかなり厳しいものとなり、
一年次、二年次といえど、『進学できない』ことが決定し、
言い方が悪いですが、『さっさと出てって(退学・転校して)もらう』という、
態度・姿勢に、学校・先生側が徹底的になってくると思います。


そうして、一回一回のテスト、成績の『結果』が非常に重要視されることになってくると、
『文武両道』の選択・決断は命取りになりかねません。


昨今、文武両道を謳ってはおりますが、『武』だけを頑張れとは学校・先生側は
一度も言っておりません。


また、それで、進級・進学が許されるということも決して言っておりません。


にも関わらず、相変わらずの生活を続ける方が多く、そしてだらだらと
進級・進学ができないことが決まるまで、『気付けない』という状況・状態に
なっていくことになります。


こう書くと、そうは言っても、子供の将来・未来を考えた時、
そして青春時代の大事な時期に、文武のどちらを選べばいいかわからない、
どちらも伸ばしてあげたい、どちらも可能性を捨てたくないと思われるかもしれませんが、
たった一つ、絶対的に変わらない事実があることをよく考えて下さい。


進級・進学するためには、一定の『文』の“基準”を満たす必要があり、
その基準を満たしていなければ、『決して』進級・進学することはできません。


学校・先生が『なんとか』してくれることはありません。


その絶対的な事実をもとに、各学期、各定期テストの『結果』とを照らし合わせて、
数字・数値のみで、ばっさり切り捨てられることになります。


進級・進学を一切考えていないのであれば、こんな事実など無視されて構いませんが、
進級・進学“できる”のが『当たり前』だろうと思っている方は、
この事実を真摯に受け止め、この事実とかけ離れてしまった時に、
『どうするのか』を判断、決断しなければなりません。


部活動だけを槍玉に挙げるつもりはありませんが、その部活動が、
勉強するための時間と体力を奪っているのであれば、
それは、進級・進学に必要な『文』を奪っている、
あるいは“諦めている”ことになります。


テストが終わったばかりで、うるさいことかもしれませんが、
今年度からは、今回の一学期の結果から、本当によく判断を、決断をしないと、
後々の悲劇を大きなものにしかねませんので、よく検討されることをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
この夏休み前半の7月に、夏期講習(前半)を行います。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      立教池袋・新座中学・高校 2017年夏期個人講習(前半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】

  7月10日(月)~7月15日(土) テスト復習、夏休みの宿題事前対応授業

  7月18日(火)~7月31日(月) 夏休みの宿題対応授業

  平日 16:00~22:00
  土曜 13:00~21:00

 ※時間数×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習。基礎学力の確認・向上。
 夏期講習前半は、期間中に宿題を終らせること、その宿題を用いて、
 1学期の総復習、基礎学力の向上を目標とします。

 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
  宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
  生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 

 ※宿題が終わり、1学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
  その時点で講座を終了となり、後半の夏期講習に備え、休養・休暇をして下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 期末テストの結果、夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


【教科】

 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の夏休みの宿題。
 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今週でテストを終えた方は、これで一学期の成績は決まります。


一学期、お疲れ様でした。


来週はテストの点数の集計等で自宅学習日となり、後半は
呼び出し・面談日となることでしょう。


例年ですと授業がないのが通例でしたが、今年度からは
若干授業があるかもしれません。


その場合、油断せず、その授業で行われることが、『二学期の平常点』に
含まれることを意識しておいて下さい。


おそらく今学期の総復習と二学期からの予習、夏休みの宿題・課題の説明等を
されると思います。


その時の、言動、対応、姿勢が、二学期を決めるものとならないように祈ります。


さて、一学期が終わったと同時に、また今度は『夏休みの終わり』のカウントダウンが始まります。


『夏休みの終わり』は、宿題が終わっていることはもちろん、
休み明けのテストの対策まで含まれることになりますので、
この夏休みを充実したものにしたいのであれば、テストが終わった今から、
少しづつ始めておくことをオススメします。


今年度の厳しさ、難しさは、点数、成績が示すことになると思いますが、
その結果を真摯に受け止めて、危機感を持てないと、夏休みを経て、
二学期からいばらの道を進むことになります。


例年、忙しくなる二学期に対して、今年度からはさらに授業でも進度が速く、
内容も難しくなっていくことが予想されます。


受験なく進級・進学できるからこそ、私立校・中高一貫校に入学し、
自由に伸び伸びとできると思っていたかもしれませんが、
今年度以降、その厳しさはさらに過酷なものになっていくことでしょう。


この一学期で、点数、成績を落とした方は、そのことを踏まえて、
もう一度よく『決断』されることをオススメします。


先日も書いたように、2020年度前後に高校・大学進学となる学年の方は、
前例のない、情報のない、状況・状態を迎えることになります。


その時、『選べる立場』なのか、『選べない立場』なのかで、進路の明暗を分けることになります。


私立校・中高一貫校では、今まで大多数の方が、『普通』に進級・進学してきておりますが、
今年度、来年度以降は、その『普通』の基準がどうなるのか、そもそも、本当に大多数の人を、
進級・進学させるのかどうか、わかりません。


学校・先生側は、やろうと思えば、学年、クラスのほとんどの方を、進級・進学“させない”と
することもできます。


絶対評価の単位制の私立校・中高一貫校ならではのことではありますが、
今まではそんな馬鹿なことはないことを前提にかなり大げさに書いてきましたが、
2020年度の改革に合わせて、学校・先生側も『改革』をしてきた場合、
その犠牲者の数は右肩上がりで増えていくかもしれません。


さすがに学年の半数の方を断罪することはないと思いますが、3年間かけて“最終的”に、
2~3割の方が、徐々に断罪されていくことになるかもしれません。


高校・大学付属校だからといって、安心しきって、自由に、自分勝手にやって、
最後の最期で悲劇を迎えることのないように、しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧