goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






昨日に引き続きますが、この期末テストの結果で、一学期の全てが決まり、
『記録』されることになります。


受験なく、進級・進学していく私立校・中高一貫校にとって、
この各学期の成績が、定期テストが、その進級・進学の要綱・条件に
なっています。


そのことは、入学してからまもなくの4月の時点で、言われていることだと思いますが、
散々な『結果』を『記録』してから、慌てて、泣き言を言われても、学校の先生はもちろんのこと、
誰も助けることができません。


何よりも『記録』された結果を覆すことの難しさは、受験以上に厳しく難しいものとなります。


成績1を取れば、次は成績5を取らないと、『平均』3という基準をクリアできません。


つまり、成績1や不合格といった成績を取ることは、
もうそこから先はいばらの道を歩むことに等しいです。


絶対評価の私立校・中高一貫校といえど、成績5を取るための勉強、
これは勉強やテストの点数だけでなく、授業中の態度や学校生活の過ごし方などの、
平常点も含めて、高得点を取らなければならないので、今までの生活、考え方を
一変するつもりでなければ、取ることができない成績となります。


その『成績』を変えることができる、最後の『機会』が、
期末テストとなります。


そういう意識、覚悟でテストに向かわれている方は、
中間テストでもできている、あるいは中間テストで目が覚めた方でしょう。


意識はおろか、覚悟もできない方は、その意識の低さ、覚悟の無さを
問われるような点数、さらに成績をつけられてしまうと思います。


何度もうるさいかもしれませんが、2020年度以降に向けて、
始動し始めた今年度は、特に怖いところだと思います。


学校・先生側が、本気で真剣になってきて、仮に多くの不合格者を出すのも辞さないと
なってきていたら、二学期中間テストを迎える前には、進級・進学できないことが
決まる場合があります。


今まではそうはいってもということが多かったですが、
今年度に限らず、いつから、どのタイミングで、
断罪してくるかわかりませんので、気を付けて下さい。


テストが始まった方には、うるさい話だったかもしれませんが、
少しでも意識して、覚悟して、たった数点かもしれませんが、
その一点、二点を確実に取りにいくように、しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧