goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座

      立教新座生なら立教池袋生なら
          立教専門池袋栄冠ゼミへ

          中高一貫生ならアルファ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

中高一貫校各校で、そろそろ期末テストの話題が出てきているとは思いますが、
まだまだ11月中旬、半分過ぎたくらいですから、勉強し始める、
本気になる、やる気になるのは、先の話でしょうか。


上旬から口うるさく書いてきていますが、時間は有限であり、
そして着実に(締切までの時間は)減っていくものです。


いつまでも、のほほんと過ごしていて、気付いた時に・・・はとならないように
しておくことをオススメします。


期末テストまでは、まだまだかもしれませんが、
テスト勉強を始める日は、始めておく日は、“そろそろ”だと思います。


できるだけ、早め早めの行動をオススメします。


最後は宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
2学期期末テストに向けた講座を行っています。

テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。

以下、ご確認下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校中学・高校 2014年2学期期末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】 日程は各学校の期末試験の日程に対応いたします。


●11月下旬にテストがある場合
  
  11月10日(月)~11月18日(火)テスト対策(※1)
  11月19日(水)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●12月上旬(1日の週)にテストがある場合
  
  11月17日(月)~11月22日(土)テスト対策(※1)
  11月25日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●12月中旬(8日の週)にテストがある場合
  
  11月19日(水)~11月29日(土)テスト対策(※1)
  12月1日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認
   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。


  ※2【テスト直前対策】予想テスト問題・重要箇所まとめプリントを使った確認
   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、予想テスト問題及び重要箇所まとめ
    プリントで最終確認。

【教科】

 テスト全教科対応
 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)


【詳細・お申込み】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

先週からうるさいくらい時間に関して書いてきましたが、
もう少し、書かせて頂きます。


この“時期”だからこそのうるささだと思って下さい。


おそらく、たんに「勉強しろ」といわれるよりも、
「時間」に関して淡々と言われるほうが、“効果的”だと思い、
書いております。


勉強しないと将来困る、テストで点数取れない、などなど、
「なってみないとわからない」ことを言われても、
実感がわかないのだと思います。


ですから、今月上旬からうるさく、「時間が過ぎる」、この“事実”を
淡々と書いてきました。


上旬から読んでいた方は、もうそろそろ、実感がわいてきたと思いますが、
気付いたら、“もう”11月も終わりが近づいてきています。


残り2週間です。 残り144時間です。


正確には、もう144時間は切っていますが、その残り“時間”と、
12月の期末テストまでの時間を合わせて、残り“何時間”か、
計算してみて下さい。


具体的な数字の「時間」で出すと、「まだまだ」とは思えなくなるはずです。


着々と減ってきた「残り時間」ですが、いかがでしょうか。


受験生も、そろそろ、追い込みをかける頃だと思いますので、
ぜひ「残り時間」を計算してみて下さい。


極端な話ではありますが、できれば学生時代の残り「時間」の全部を
計ってみることをオススメします。


中高一貫校生は、どうしても、中高と長い“学生時代”を
「毎年」同じように過ごしてしまう傾向があります。


統計を取っているわけではありませんが、
中学から高校に進学する際も、卒業式に泣くということも、
入学式に心踊るということも、少ないように思いますがいかがでしょうか。


なんとなくで、またいつも通り、になっていませんか。


その傾向が強い方ほど、この時期、仮にどんな状況・状態でも、
一学期・二学期中間のテストの点数、成績関係なく、
「ただなんとなく」過ごしてしまいます。


しかし、その進級・進学には、明確な基準があり、その基準を満たしていなければ、
その基準に達していなければ、ばっさりと進級・進学不可を言い渡すのが、
中高一貫校の特徴ともいえます。


ですから、基準ギリギリ、あるいは現時点で満たしていない方は、
この時期に「ただなんとなく」過ごしているわけにはいかなくなります。


ところが、“周りの友達”が、それも進級・進学に問題ない方が、
「ただなんとなく」過ごしているため、基準ギリギリの人が、
「自分の置かれている状況・状態」を勘違いされてしまうことが多いです。


こういったところが、そしてそのことに対して、“何も言われない”ことが、
「自己責任」という厳しい現実なので、“事前に”うるさく言っております。


そろそろ自分で気付き始めて、自分で確認して、自分で行動し始めないと、
「なってみてわかった、わかったけどどうしようもなかった」、
今風で言う、「詰み」となってしまいます。


昨今は、本当に、誰も、学校の先生も、友達も、「言ってくれない」ことが
多くなっています。


“それ”が「優しさ」であり、“逆に”下手に言えば「パワハラ・差別・いじめ」と
なりかねない、というのが今風です。


今後は、「言われない」厳しさがより一層厳しくなっていくと思われますので、
気をつけて下さい。


「言われない」代わりに、「助けもしない」、「決定」したらそれで終了と
なりますので、それを自己責任で、自己完結できるのかどうか、
よく考えてみて下さい。


厳しい、うるさい、ウザいことを言っているように思われるかもしれませんが、
「言われる」“だけ”のこんなことよりも、全ての証拠・記録をそろえた上で、
「決定事項」を通告・勧告される厳しさを、厳しい・うるさい・ウザいと思って、
“今”動くことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧