私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







冒頭から嫌味な皮肉を言わさせて頂きますが、
インターネットや携帯・スマホに精通した
スペシャリストである学生の皆さんが、
“それら”を活用した勉強の仕方を、
「開発」していないことに驚きです。


全く知らない、ズブの素人の私が
提案することなんて、知っている、
もうやっていると思ったのですが、
塾生に聞いてみると、意外にやっていない
ということだったので、
「ネット・携帯・スマホを
 活用した勉強の仕方」を
提案させて頂こうと思います。


ズルい言い方をさせて頂きますが、
私はほとんど知らないので、
塾に来ている大学生の講師の方との
話し合いで、できるかどうか確認し、
この程度であれば、できるであろう
というものを提案させて頂きます。


もちろん、皆さんはもっとすごい、
もう一つ上のランク、レベルの
勉強の仕方を開発して、世の中の
参考書を凌駕するものを作ってみて下さい。


うまくすれば、本やアプリを出して、
学生にして、大人顔負けの“起業”が
できるかもしれません。


学校の勉強をしようとして、
学校の勉強以外の勉強ができるなんて、
最も効果的、効率的で、一挙両得、
一石二鳥ではないでしょうか。


これからの皆さんは、これくらいの
才能・発想があって、当然だと思います。


ぜひ試してみて下さい。


さてまず、
インターネット・携帯・スマホを
活用した勉強の仕方~全般編~として
やっていただきたいことは、
以下の重要書類の画像データ化をして、
いつでもどこでも確認できるようにして下さい。

1)進学・進級要綱のプリント
2)学校の年間予定表
3)時間割
4)テストや宿題などの日程プリント
5)各教科のプリント


これらをまずはデータとして持っておくと、
“仮に”無くしてしまっても、
困ることがないと思います。


勘違いしないで頂きたいのですが、
これらをデータとして持ったからといって、
「無くしてもいい」「書類管理しなくてもいい」
というわけではありません。


そういった意識を持たれるならやめて下さい。


書類管理は、社会に出てからも大事な、
求められることです。


むしろ、それができないと
信用されないということになります。


データとして持つことは、あくまでも保険、
あくまでもバックアップとしての
危機管理、リスク管理に過ぎません。


意味をはき違えないようにして下さい。



具体的な勉強の続きは・・・

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今週、特に今日、明日から中間テストの方にとっては酷なお知らせかもしれませんが、
カレンダー上の事実ですので書かせて頂きます。


今週テストを終えて、もう来週末で11月、月末には期末テスト前となります。


テストが続いてうんざりと思うかもしれませんが、ある意味、
テストの緊張感を持ち続けることができるとも言えますので、
今週のテストを終えても、気を緩めずに、むしろ、新たに気を引き締めて、
先週、先々週のテスト勉強の頑張りを思い出して、期末テストまで走り続けて下さい。


さて問題になってくるのが、先々週の上旬、先週の中旬にテストを終えた方です。


テスト休みのリフレッシュ期間、文化祭などの学校行事、部活動・委員会が
盛んになってくる、忙しい。


テストがあるのは11月下旬、もしくは12月、“まだまだ”1ヶ月以上先、
“まだまだ”余裕、大丈夫。


先月末も書きましたが、10月になってからのテストまで、
日にちが経つのが、早くなる、あっという間。


その早さ、あっという間が、この10月過ぎてからの11月にも当てはまります。


残念なことに、11月の始まりは、「金曜日」です。


ある意味、ちょうどいい感じかもしれませんが、月初めが週末からの場合、
翌週の月曜からを、“その月”の始めとする方が多いです。


そして、翌月、12月、これもまた、「日曜日」始まりとなっています。


ちょうどいい、月初めかもしれませんが、今までの月初めの、
自分の言動を、行動をよく思い出して下さい。


●月になったら! ●月から! と区切った月初めでうまくいくのは、
「月曜」始まりの場合が多かったはずです。


週末始まりの場合、翌週の「月曜」からが、月初めになってしまうことが
多いと思います。


そうなると、今週、来週いっぱいが、まだまだ“1ヶ月以上”の余裕のある週だから、
勉強は小休止、“始める”のは「テスト1ヶ月前」の“11月”からでいいや、
そうして、今年の11月は4日が祝日のため、“5日”からが11月の初めとなる。


今週来週の丸々二週間、そして、4日の祝日を含めて、15日間、


こう書かれればわかると思いますが、15日というのは「半月」です。


この半月分の時間を、日にちを、「休む」ということは、
その分を「どこ」で埋め合わせするかになってきます。


昨日も書きましたが、学校行事・部活動が落ち着いてくる、11月中旬頃から、
今度は“授業”が忙しくなってきます。


学校行事などで潰れた授業数分を先生は進めてきます。


11月下旬に差し掛かると、テスト2・3週間前となり、
もう授業は、勉強は、佳境となります。


期末テストは副教科のテストもあったりしますので、
テスト自体も多くなり、範囲も広くなったりと、
皆さんにとって“悪いことずくめ”です。


時間のある時に、時間のある時から、少しずつでも構いませんので、
勉強を進めておくことをオススメします。



さて、話しは変わりますが、
今週は、また、夜にもう一つ日記を書いていこうと思います。


前々回の「部活・委員会・学校行事で忙しい時期の勉強の仕方」でも
少し書かせて頂きました内容ではあるのですが、内容を改めて、
「ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方」を書いていこうと思います。


今の学生の皆さんを考えると、これらの提案が、時代にあったものかもしれません。


ただ、私もそこまで詳しくないため、講師の大学生などと相談したものですので、
あまり過大な期待をされても困ります。


そして、毎回書いてきておりますが、“これ”さえやればいいというものではないと、
いうことを断らせていただきます。


テスト中、テスト前の方は、テストに集中することに専念して、テストが終わってから、
確認してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧