・「ヘンぺルのカラス」
・「後悔」をなくそう
自分の中で整理がついて「これが最良だ」という信念を持ってチャレンジすれば、失敗しても自分の価値を損なわない
・「不安」をなくそう
ベストを尽くした結果、確率的に起こりうる失敗は、けして誰かの罪でない。状況を整理すれば「不安を覚える必要もないこと」もある
・「モンティホールの問題」
感想;
白いカラスが実際にいることを初めて知りました。
野球選手で4割ヒットを打てば大選手です。
しかし、6割ヒットを打てないのです。
解説者が打てない理由をまことしやかに説明しますが、元々6割打てないのです。
いろいろな出来事は確率で起きます。
出来なかったことをあれこれ悔やむより、次に備えて体調を整えたり、技術を高めたりすることに使いたいです。
「数打てば当たる」とは、チャレンジを多くしていれば、今の確率でも上手く行くことが増えるということです。
上手く行かないことを悔やんで次に挑戦しなければ、上手く行くことは二度とありません。
山上の垂訓 「門を叩け!」
門を叩き続けることがより良い人生を送る秘訣のように思います。
そこからまた学ぶことも増えるのではないでしょうか。
確率的な思考を持つと発想を柔軟にできるように思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます