goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

【速報】吉村知事 万博来場者数「関係者含んで発表」は「内訳示していれば問題ない。水増しではない」 ”後から記載するのではなく、100万人突破と報告したときにAD証入場数も報告があれば”

2025-04-30 15:53:33 | 社会

大阪府の吉村知事は30日の定例記者会見で、大阪・関西万博を運営する博覧会協会が、来場者数についてメディアなど関係者を含めて発表していることについて、「インターネット上で、水増ししているという指摘がある」と質問を受け、「内訳を示していれば水増しにならない」と回答しました。
 【吉村知事】「双方をきちんと分離して内訳を示して出せば、何も問題ないとは思いますし、水増しにもならないと思います。そういうのを隠していれば水増しと言われてもそれはありえるのかもしれませんけども。 一般来場者が何人、AD証(関係者用の入場証)来場者が何人というのを、日ごとに出していると思いますので、そこは当たらないのじゃないかなと思います」
またこうした関係者を含む来場者数の発表になっている理由についても説明しました。
 【吉村知事】「なぜそういうことをしてるのかということですけれども、ドバイの博覧会、前回のドバイの博覧会はAD証の対象の方も含めて、発表してるということで、これはBIE(博覧会国際事務局)とも相談して成したことだと聞いてます。 趣旨とすれば万博っていうのは、みんなでつくり上げていくものだから、AD証等で来場する人も含めて、発表していこうということだと聞いています。 ただそこで、(一般と関係者の)内訳を示さなければ、それはちょっと違うなと思うんですけれども、きちんと内訳を分けて発表すれば、それは僕は問題ないんじゃないかなとは思います」


来場者数
うち、AD証
入場者数

4月13日(日)146,42622,087
4月14日(月)70,48816,828
4月15日(火)63,71915,938
4月16日(水)73,86915,166
4月17日(木)82,69215,040
4月18日(金)93,90815,187
4月19日(土)108,77314,692
合計639,875114,938

感想
 入場者数を万博協会が発表するときに、同時にAD証入場者数も発表されていれば問題ないと思います。
 新聞記事ではAD証入場者数が出ていないので、そのように意見が出るのではないでしょうか?
 吉村府知事の見解は、同時に発表していればその通り、遅れての発表だと問題に答えていない発言になります。

 AD証での入場は18%だということなので、約2割弱差し引けば良いのです。

 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は26日、会場・夢洲の一般来場者数が、開幕した4月13日〜25日までの13日間で100万人(速報値)に到達したと発表した。 
 博覧会協会は、この2日前の23日、パビリオン運営スタッフやメディア関係者を含めた人数について、100万人を超えたとしていたが、改めてこれらの関係者を差し引いた「一般来場者」の数を発表。

⇒2日前に100万人超えたと発表したから、疑問が起きたのです。
一般的に関係者含めては入場者とは言いませんから。
なんと言っても、AD証入場者は入場券のお金を払っていません。
逆にお金を労働賃金としてもらっています。
普通一緒にしないでしょう。
警察関係者も入場者数になってしまいます。そんなバカな!
万博協会の発表に問題があったのです。
吉村府知事がそれもコメントされたら、まともだったですが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。