https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000136-kyodonews-bus_all KYODO 5/10(金)
財務省は10日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が、2018年度末時点で1103兆3543億円になったと発表した。17年度末に比べて15兆5414億円増え、3年連続で過去最大額を更新した。13年度末から6年続けて1千兆円を上回っている。
社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、満期10年以上の長期国債が増えた。総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算だ。
借金の内訳は、国債が976兆8035億円で、17兆6622億円増えた。金融機関などからの借入金は53兆2018億円。
感想;
借金を増やして景気を高めてきましたが、ここにきて景気も後退しているとのことです。
おれよりもなにより、他の国だと大問題になっているのですが。
この借金は子どもたちの負債になるのですが・・・。
今さえ良ければ良い。
それでは借金を増やして不必要なものを購入したり、旅行したりしているのと同じではないでしょうか?
財務省は10日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が、2018年度末時点で1103兆3543億円になったと発表した。17年度末に比べて15兆5414億円増え、3年連続で過去最大額を更新した。13年度末から6年続けて1千兆円を上回っている。
社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、満期10年以上の長期国債が増えた。総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算だ。
借金の内訳は、国債が976兆8035億円で、17兆6622億円増えた。金融機関などからの借入金は53兆2018億円。
感想;
借金を増やして景気を高めてきましたが、ここにきて景気も後退しているとのことです。
おれよりもなにより、他の国だと大問題になっているのですが。
この借金は子どもたちの負債になるのですが・・・。
今さえ良ければ良い。
それでは借金を増やして不必要なものを購入したり、旅行したりしているのと同じではないでしょうか?