海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

少し疲れてきました

2017-10-20 | 旅行
ブログ帳を持ち歩いて旅に出る

そんなことも思いながら出発したつもりだったが、2、3日が過ぎたあたりから、書きにくくなってきた。

時差を意識しているのか、どうもその日と昨日、今日の日、日にち感覚がずれてきた。

愛犬を預けた娘達と連絡を取るとき、日本時間を意識して、いつも二つの時間を見比べて、今なら大丈夫かなと考えてたりするからかも知れない。

ノーベル賞の晩餐会会場を見学したのは、二日前だった?


ヴアーサ号博物館を見た記憶が、もう薄くなっているかも


船中泊でバルト海を移動、翌日ヘルシンキを観光して、コペンハーゲンで最後のホテル泊である。
短時間滞在で移動が続いていると、やはり疲労感が蓄積してきた。

客船の中を歩いていると、街中と錯覚してしまう


ヘルシンキは写真で見ているロシアの雰囲気を感じる


2日分を書こうとするから、日にち感覚が分からなくなる。
ただ見たことを書き連ねるのもつまらない、疲れながら、そんな余計なことも考えたりするから、さらに疲れるのかも。

ホテルに帰って、テレビをつけても何の番組なのか分からないから、ついついスマホをいじってしまうのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のベルゲン、飛行機乗り継ぎの日

2017-10-18 | 旅行
朝から冷たい雨が降っている

市内観光の後、飛行機を乗り継いでストックホルムに移動する日である。

ホテルを出発するのは10時過ぎ、ゆったりスケージュールの日で、朝イチで街並みを自由散策するつもりだった。

冷たい雨を目の前にして、疲れもあるのだろうか、いまいち歩こうモチベーションが高まらない。



それでも、ホテル周りだけでも歩いてみた。少し歩いただけで重厚な歴史を味あわせてくれた。
ベルゲンは、昔はノルウェーの首都だったらしい。

ツアー案内を開始して間もなく風雨が強まってきた。
冷たい、濡れてきた、世界遺産の木造建築物などを観ても感動どころじゃない。

早めに空港で、暖かい自由時間がいい


乗り継ぐオスロ空港では登場ゲートが変更になったり、安心して待っていても油断できない。

小生にとっては、搭乗ゲートが予告なく変更されるなど初めての経験であるが、よくある事らしい。

あたふたしながらも無事に離陸した


すっかり暗くなった空港に無事着陸した


スエーデンは雨は降ってなさそう、何とか翌日も雨なしを祈って、ストックホルムで爆睡の日でした。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィヨルド、山岳鉄道、そして....

2017-10-17 | 旅行
牧歌的な雰囲気で親切なホテルで身体を休めることができた

夜到着したときはすっかり暗くなっていて、周りの景色が見えず、ただ凄い田舎に来たと思った。

北欧はエコの国、税金も高いし夜はあまり外出しないから、街の照明も少ないと聞いたことがある。

早朝、外に出てみたら、いい感じの田舎である


バスでフィヨルド見物に出発、乗船予定の最新の観光船が夜の強風で不具合が発生して、欠航になり急きょ古い船に乗り換えて出港した。



欠航についての説明もなく、当たり前のように乗り換え作業が進む。日本の感覚では理解しにくいかも知れない。

ベテランの添乗員は落ち着いて対応してくれて、無事にフィヨルドを観光することができた。

天気にも恵まれて、氷河が造った長い入江を堪能させてもらった




2時間のフィヨルド見物の次は、山岳鉄道で移動する。終点で普通電車に乗り換えて、下車駅まで3時間ほどの電車の旅である。

フロム駅始発の山岳列車もお洒落


列車内の案内アナウンスの最初の言語は日本語だった


日本人は20年 前からこの地に来ているらしいが、近年は多くの国々から観光客が訪れている。
数年後は、ここでも中国語案内が行われるかも知れない。

順調に目的駅に到着した


バスで市街地のホテルに向かうが、トンネルで事故があり、一般道で迂回することになった。

観光地の道路は生活道路でもあり、迂回と渋滞で、使用時間は2倍に、お陰で景色を堪能できたが、ホテル着が20時過ぎだった。

バラエティ豊かな一日、皆んなぐったりの一日、旅にハプニングは付きもの、事故に巻き込まれなくてラッキーな一日だったといい聞かせています。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスロ市内から田舎街に宿泊

2017-10-15 | 旅行
ツアーはオスロ市内から歩き始めた

ノーベル平和賞の授賞式が開催される市庁舎前で、早朝に地元ガイドさんと待ちあわせて、ノルウェー観光が始まった。

ノーベル平和賞の会場前とは、縁起のいいスタートである


ハイキング博物館や美術館でムンク作品など、著名な彫刻家の作品が保存されている公園等を案内してもらい、日本との関係の深さや培われた友好の歴史を知ることができた。

日照時間が少ない国だが、深い歴史の街並みは、歩いていて飽きない


オスロを出発して、宿泊地の田舎町を目指します。

山深い一般道は時差ボケでボーッとしながらも、見応えある景色が続いて、なかなか寝付けない。

高原の山肌は、雪でまだら模様である


薄暗くなったが、ノルウェー最古の教会で撮影休憩を取ってくれた。

魔法使いが住んでいるような建物は、現在では使われておらず、保存団体が管理しているらしい。

何ともいえない、見飽きない雰囲気が漂っている


こじんまりした町のホテルに宿泊、翌朝、フィヨルドの見物に向かいます。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェー・オスロに来ています

2017-10-14 | 旅行
コペンハーゲンで乗り継いで、オスロに着いた

10時間を超えるフライトは、予想通り辛いというか、厳しいというのか、楽しみと期待と疲れを攪拌したような興味が込み上げてくる。

コペンハーゲンでの乗り継ぎが、一旦休憩になった感じである。

オスロは閑静な国際空港である


若い頃と違って時差を感じる。知らないうちに寝てスッキリ目覚めたと思ったら、また眠くなる。

この年齢に、時差−7時間は少々辛い。

無事にバッグも着いて、一安心!


これから、若い頃からの憧れだった北欧4か国を、数日で歩き回ります。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする