恥かしながら、Bluetooth にも バージョンがあることを 初めて知りました。
きっかけですが、Windows10 が バージョン1803 となり 「近距離共有(Near Share)」
が可能になったと聞いたことから、デスクトップPCとノートPCとの間で 試して
見ました。
1)デスクトップPC・ノートPC共に Bluetooth が設定出来ていることを確認の後、
「近距離共有」を設定
2)デスクトップPCからファイルを転送すべく、エクスプローラーで
該当のファイルを選択⇒「共有」タブ⇒「共有」とクリックした
のですが、下記の様な画面となり、転送相手のノートPCを表示出来ません。

設定を あれこれ いじってみたのですが、結局 駄目で・・・・・
止む無く、「近距離共有」の詳細を ネットで 調べまくった処、
・Bluetooth は、version 4.0(LE (Low Energy)要対応)以降が必要!
と書かれていました。

実は デスクトップPCの方には、ずっと昔に買った「USBアダプター」を 探し出して
取付けていたことから、慌てて Bluetooth のバージョンをチェックした処、
・Bluetooth 2.1 + EDR対応
な模様です。
これでは アウトですねぇ・・・・・
後日、新しい「USBアダプター」を買い求め、再度 トライしたら、あっけなく
転送相手が表示され、ファイル転送出来てしまいました。

以上、備忘録でした。
きっかけですが、Windows10 が バージョン1803 となり 「近距離共有(Near Share)」
が可能になったと聞いたことから、デスクトップPCとノートPCとの間で 試して
見ました。
1)デスクトップPC・ノートPC共に Bluetooth が設定出来ていることを確認の後、
「近距離共有」を設定
2)デスクトップPCからファイルを転送すべく、エクスプローラーで
該当のファイルを選択⇒「共有」タブ⇒「共有」とクリックした
のですが、下記の様な画面となり、転送相手のノートPCを表示出来ません。

設定を あれこれ いじってみたのですが、結局 駄目で・・・・・
止む無く、「近距離共有」の詳細を ネットで 調べまくった処、
・Bluetooth は、version 4.0(LE (Low Energy)要対応)以降が必要!
と書かれていました。

実は デスクトップPCの方には、ずっと昔に買った「USBアダプター」を 探し出して
取付けていたことから、慌てて Bluetooth のバージョンをチェックした処、
・Bluetooth 2.1 + EDR対応
な模様です。
これでは アウトですねぇ・・・・・
後日、新しい「USBアダプター」を買い求め、再度 トライしたら、あっけなく
転送相手が表示され、ファイル転送出来てしまいました。

以上、備忘録でした。