先日 仲間と雑談をしていて、
・エクセルで A4 に収まる様な表を作って、訳あって 2 ページに分割・印刷したくて
「改ページプレビュー」でやったら 下図の様になってしまい、2ページ目が出て出来ない。
どうしたら良い?
と云う話になりました。

それで ワイワイやった結果 判ったのは、「改ページプレビュー」の本来の目的は、
・印刷範囲の指定
の様ですね!
更に云うと
・外周の「青い実線」は 印刷範囲
(中の「青い実線」は 手動で設定された改ページ位置)
・中の「青い点線」は 自動で設定された改ページ位置
と云うことの様です。
従って 前述の場合は、
・外周の「青い実線」の下辺を 上にドラッグするのではなくて、先ず 「2ページ目」が
出て来るまで 下にドラッグ

・次に、2ページ目との境の「青い点線」を改ページしたい位置にドラッグ
(実行後、「青い実線」に変わる!)
・要すれば 2ページ目を狭めるべく、外周の「青い実線」の下辺を 上にドラッグ
すれば良い!ことになります。
当たり前!と言われれば 当たり前ですが、少し拍子抜けですね!
それから、改ページしたい位置で セルを選択後、
・「ページレイアウト」タブ⇒「改ページ」⇒「改ページの挿入」
で、中の「青い実線」を追加する方法も ありますね!
・エクセルで A4 に収まる様な表を作って、訳あって 2 ページに分割・印刷したくて
「改ページプレビュー」でやったら 下図の様になってしまい、2ページ目が出て出来ない。
どうしたら良い?
と云う話になりました。

それで ワイワイやった結果 判ったのは、「改ページプレビュー」の本来の目的は、
・印刷範囲の指定
の様ですね!
更に云うと
・外周の「青い実線」は 印刷範囲
(中の「青い実線」は 手動で設定された改ページ位置)
・中の「青い点線」は 自動で設定された改ページ位置
と云うことの様です。
従って 前述の場合は、
・外周の「青い実線」の下辺を 上にドラッグするのではなくて、先ず 「2ページ目」が
出て来るまで 下にドラッグ

・次に、2ページ目との境の「青い点線」を改ページしたい位置にドラッグ
(実行後、「青い実線」に変わる!)
・要すれば 2ページ目を狭めるべく、外周の「青い実線」の下辺を 上にドラッグ
すれば良い!ことになります。
当たり前!と言われれば 当たり前ですが、少し拍子抜けですね!
それから、改ページしたい位置で セルを選択後、
・「ページレイアウト」タブ⇒「改ページ」⇒「改ページの挿入」
で、中の「青い実線」を追加する方法も ありますね!