先日の相談コーナーに、使っているフォント名を教えて欲しい!と、印刷物を持って
来られた方が おみえでした。
印刷用のフォントだ!とは思うのですが、その方面には疎くて・・・・・
それで、結局 お役に立てなかったのですが、帰りの電車の中で
2~3ヶ月前に
・Google とアドビが作った「無料のフォント」
と云う記事を読んだのを 思い出しました。
帰宅後 調べたら、「源ノ角ゴシック」と云うものでした。
試しに インストールしてみた処、
・フォントサイズが小さいと メイリオ系の方が見易い?けれど、
・フォントサイズ:16 ぐらいからは、源ノ角ゴシックの方が 種類がある分
使い易いのかなぁ?
と云った感じです。(飽くまでも主観!!)

[ フォントサイズ:16 の場合]

尚、
アドビからダウンロードすると ・・・フォント名は 「源ノ角ゴシックJP」
Google からダウンロードすると・・・フォント名は 「Noto Sans Japanese」
となる様です。
フォントのインストールですが、
1)フォントをダウンロードして解凍する
2)解凍したファイルを 全て選択した後、右クリックして出てきたメニューから
「インストール」をクリックする
殆ど 忘れかけていたので、念の為の備忘録です。

来られた方が おみえでした。
印刷用のフォントだ!とは思うのですが、その方面には疎くて・・・・・
それで、結局 お役に立てなかったのですが、帰りの電車の中で
2~3ヶ月前に
・Google とアドビが作った「無料のフォント」
と云う記事を読んだのを 思い出しました。
帰宅後 調べたら、「源ノ角ゴシック」と云うものでした。
試しに インストールしてみた処、
・フォントサイズが小さいと メイリオ系の方が見易い?けれど、
・フォントサイズ:16 ぐらいからは、源ノ角ゴシックの方が 種類がある分
使い易いのかなぁ?
と云った感じです。(飽くまでも主観!!)

[ フォントサイズ:16 の場合]

尚、
アドビからダウンロードすると ・・・フォント名は 「源ノ角ゴシックJP」
Google からダウンロードすると・・・フォント名は 「Noto Sans Japanese」
となる様です。
フォントのインストールですが、
1)フォントをダウンロードして解凍する
2)解凍したファイルを 全て選択した後、右クリックして出てきたメニューから
「インストール」をクリックする
殆ど 忘れかけていたので、念の為の備忘録です。
