パソコン講座等で プロジェクターを使っていて、操作ボタンの位置を 「ここだよ!」と
指し示したいことが 良くあります。
これまで、フリーソフトの
・「ZoomIt(Sysinternals)」を使う
・「Kokomite」を使う
等々 色々試して来たのですが、先日 Windows に、
・ Ctrl キーを押すと、マウスポインターの位置を表示する機能
が あることを 初めて知りました。
調べてみると 結構 あちこちに載っていて、知らないのは私だけ!!の感じですが、
一応 備忘録代わりに その設定方法を下記します。
1)コントロールパネルを開いて、
「ハードウェアとサウンド」⇒「マウス」とクリックする
2)「ポインターオプション」タブを開いた後、
「Ctrl キーを押すとポインターの位置を表示する」にチェックマークを入れる

以上で、Ctrl キーを押すと、一瞬ですが
・ポインターを中心に 円が表示され、それが縮小して消えます。
(実際に使う際は、Ctrl キーを 2~3回 連打すると 良い感じです!)

これだと、「Windows の拡大鏡」と併用して使えそうです。
ただ 欲を云うと、円の色が変えられると もっとうれしいのですが・・・・・
指し示したいことが 良くあります。
これまで、フリーソフトの
・「ZoomIt(Sysinternals)」を使う
・「Kokomite」を使う
等々 色々試して来たのですが、先日 Windows に、
・ Ctrl キーを押すと、マウスポインターの位置を表示する機能
が あることを 初めて知りました。
調べてみると 結構 あちこちに載っていて、知らないのは私だけ!!の感じですが、
一応 備忘録代わりに その設定方法を下記します。
1)コントロールパネルを開いて、
「ハードウェアとサウンド」⇒「マウス」とクリックする
2)「ポインターオプション」タブを開いた後、
「Ctrl キーを押すとポインターの位置を表示する」にチェックマークを入れる

以上で、Ctrl キーを押すと、一瞬ですが
・ポインターを中心に 円が表示され、それが縮小して消えます。
(実際に使う際は、Ctrl キーを 2~3回 連打すると 良い感じです!)

これだと、「Windows の拡大鏡」と併用して使えそうです。
ただ 欲を云うと、円の色が変えられると もっとうれしいのですが・・・・・