恥ずかしながら、「いつも何の疑問も持たず、惰性でエクセルを使っている!」と云う
証なのですが、先日 仲間と エクセルを使いながら話をしていて、「SUM関数」が入った
セルの左上に「緑の三角」が付いているのに気が付きました。
「『SUM関数』で『緑の三角』なんて 初めてだねぇ!なんでだろうねぇ!」などと、
いい加減なことを言いながら その場は終えたのですが、後日 調べてみたら
本当に「いい加減」で・・・・・

上図の様に セルに 数値が連続して入っている場合に、その一部分のみを合計範囲に
指定すると、セル左上に「緑の三角」が付く様です。
どうやら「合計範囲を 間違えていないですか?」との注意喚起らしい・・・・・
又も、備忘録でした。
証なのですが、先日 仲間と エクセルを使いながら話をしていて、「SUM関数」が入った
セルの左上に「緑の三角」が付いているのに気が付きました。
「『SUM関数』で『緑の三角』なんて 初めてだねぇ!なんでだろうねぇ!」などと、
いい加減なことを言いながら その場は終えたのですが、後日 調べてみたら
本当に「いい加減」で・・・・・

上図の様に セルに 数値が連続して入っている場合に、その一部分のみを合計範囲に
指定すると、セル左上に「緑の三角」が付く様です。
どうやら「合計範囲を 間違えていないですか?」との注意喚起らしい・・・・・
又も、備忘録でした。