個人・団体のネットワークを通じて未来につながる持続可能なまち津山の実現を目指す環境市民団体です。
エコネットワーク津山
山の学校 2012年6月2日 番外編 篭山
2012年6月2日 山の学校 番外編 「篭山」 3人+1匹
智頭町にある篭山は標高906mとそれほど高くないが、堂々たる長い山頂稜線の山で素晴らしい展望です。登山口からしばらくは植林地、過ぎるとワラビ畑。程なく山頂稜線。低い笹の展望コース。ゆるいアップダウンで360度の山頂。日本海と那岐の山々を見ながら食事。よく見るとダニがいっぱいいて、早々に退却。帰りはむろんワラビ採り。今夜のオカズができました。
(安達)

ツクバネウツギがたくさんありました。

草原で咲くホウチャクソウ

タニウツギとヤブデマリの協演

山頂で集合\(^o^)/ (クリックして下さい画像が大きくなります)

山頂は笹原の気持いい稜線
智頭町にある篭山は標高906mとそれほど高くないが、堂々たる長い山頂稜線の山で素晴らしい展望です。登山口からしばらくは植林地、過ぎるとワラビ畑。程なく山頂稜線。低い笹の展望コース。ゆるいアップダウンで360度の山頂。日本海と那岐の山々を見ながら食事。よく見るとダニがいっぱいいて、早々に退却。帰りはむろんワラビ採り。今夜のオカズができました。
(安達)

ツクバネウツギがたくさんありました。

草原で咲くホウチャクソウ

タニウツギとヤブデマリの協演

山頂で集合\(^o^)/ (クリックして下さい画像が大きくなります)

山頂は笹原の気持いい稜線
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 地球温暖化防... | 津山駅探検ツ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |