野草観察会1025

野草観察会
      2009年10月25日
 久振りに野草観察会を開催しました。今回、紅葉とマルバノキが目的です。
 奥津渓の遊歩道から始めました。紅葉の季節を迎え、観光バスも来て賑わう遊歩道でダイモンジソウの群生を見る。

 キッコウハグマの花やハンショウヅルの冠毛、カエデも色付き綺麗でした。
その後、森林公園へと向かい、途中マルバノキの群生地へ立ち寄る、センブリやリンドウの花、当然マルバノキの花、紅葉、果実と同時に楽しめました。

 森林公園では、管理棟で昼食。その後、マユミ園地で果実を観察し、カエデのオオイタヤメイゲツ・ハウチワカエデ・コハウチワカエデ等の見分け方をしながら散策しました。
 今回、急に開催したので参加者四名と、チョッピリ寂しい想いもしましたが
充分に堪能しました。
 来月も行き先は未定ですが、15日の日曜日に予定しております。
ご参加下さい。          (泥谷)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成21年ホタル生息調査

本年度の調査結果としては、春の幼虫上陸時雨の日が少なく、一時期に重なったように思われます。また、初飛翔は甲和気川安井中央橋・美咲町百々郵便局下の5月19日でした。また、最終日は加茂川下流幹線水路の7月6日でした。最多数の飛翔地区は旧加茂町下津川の1,000匹でした。調査のやり方等あると思いますが、おおむね昨年よりも多数の飛翔が見られたのではないでしょうか。環境が改善されつつある証拠だと思います。しかし、まだホタルの見られなくなってしまったところもあり、ホタルが飛び交う津山になればと思います。今後ともご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
詳細はエコネットワーク津山のホームページからご覧ください。→ 詳細
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

森の学校キノコ学習会2009

森の学校「キノコ学習会」
        2009年10月12日
 恒例の「キノコ学習会」を開催しました。
昨年の場所へ行く予定でしたが、一昨日連絡が入り
まったく出てないとの事。昨日、松本さんと手分けして
心当たりを探し急遽、柵原方面へ行きました。
 天候には恵まれましたが、茸はまったくです。
約15種の茸を引き「エコネットワーク津山」事務所脇
で鑑定。結果は、
 (食用)
ウラベニホテイシメジ・ムラサキシメジ・ハツタケ(アイタケ)
ヌメリイクチの4種のみ


 鑑定後、食用はキノコ汁にして皆で美味しく頂きました。
また、クリやクルミ・ツノハシバミ等も焼いて食べ、
 参加者も16名を数え、最終的には20名位になり、
 大変楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
お疲れさまでした!  (泥谷)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

森の学校(特別編)

森の学校(特別編)
   2009年10月3日
 予てより懸案でした、「ツノハシバミを食す会」を開催しました。
場所は恩原某所。春先より下見し今日しか無いと言う感じで
連絡が行き届かず申し訳御座いませんでした。
 天候にも恵まれ、数種のカエデを見比べたり、草花を観察したり
楽しいひと時を過ごしツノハシバミやサルナシを収穫することが出来ました。
 また、昼食時には、オニグルミやシバグリ、当然ツノハシバミも焼いて食べ
美味しかった事だけはご報告いたします。(泥谷)


ツノハシバミ果実

風に揺れるツリバナの果実
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )