森の学校「山菜に親しむ会」2012

 4月30日 振り替え休日
 恒例の「山菜に親しむ会」を開催致しました。空模様が怪しい為、収穫は早めに切り上げ試食会へと移行・・・・
現場で見つけたムベの花

 前もって準備していた食材で早速天ぷら

 最終的にはほぼ宴会状態となり楽しいひと時を過ごす事が出来ました。   (泥谷)

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012年4月29日(日) 山の学校「親子でいっしょに山登り」          県立森林公園

2012年4月29日(日)親子でいっしょに山登り「県立森林公園」

「親子で・・・」も今回で6回目。今回は参加者が少なくスタッフ合わせて29人
+一匹。二週間前にはまだ1mもあった雪も一気に解け、すっかり春。湿原では
妖精のようなミズバショウ、思わず手を合せ拝みたくなるようなザゼンソウ、
リュウキンカが咲いていました。登山道では昨年豊作だったブナの実が芽を出し、
子供達と踏まれないよう目印しました。千軒平で雪の大山を見ながら食事。根曲がり竹
のある県境から奥ブナの平、六本杉、たたら跡を経て下山。途中子供たちと雪遊びもあり
楽しい一日でした。


・ 湿原のミズバショウ


雪解け水の中のリュウキンカ


・ 新しい命、ブナの幼生


・ 千軒平で全員集合(クリックして下さい写真が大きくなります)


・ 食べられる実がつくイワナシ


・ えっ 何これ? (カンアオイの花)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012年4月21日(土) 山の学校 那岐山登山

4月21日(土)山の学校「那岐山」   8人+1匹

「AとHが揃うと何時も天気が悪くなる」の定説が、今は逆なり。二人が改心したせいかも。
鳥取の西仙コースでスタート。大雪で遅れを心配していたが、ありました。
目的のイワウチワやエンレイソウ、カタバミ等の花の大群落。うっかりすると踏みつけてしまうくらい。樹木やロープを頼りに急な道を喘ぎながら上ると稜線は凄い風。それでも周りの山々が良く見えました。
下山は東仙コース。高い段の道に悲鳴あげながら下るとまたイワウチワの群落。
他にタムシバ、フサザクラ、キブシ花。ワサビ、トリカブトもあり、山の自然を満喫した一日でした。


イワウチワ(岡山県が西限です)


ミヤマカタバミ(背丈わずか10cmの小さな花)



     急な斜面を昇るメンバー



     那岐山頂(全員集合!)



フサザクラ(えっ これが桜!雄しべがやたら目立ちます)
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

野草観察会2012-2

      4月15日 日曜日
 野草観察会を開催いたしました。
今年は気候の所為か?桜の開花も遅れ心配しましたが
この陽気で一気に咲き、好天の下、目的のカタクリを堪能しました。
 まず鏡野町中谷地区の群生地を訪ねました。

   観察風景

   カタクリの花
カタクリやショウジョウバカマ・トキワイカリソウ等観察する。
 移動して、旧富村大地区のカタクリ群生地でもアマナ・ミヤマカタバミ・ニリンソウ
等観察して白賀渓谷へと行き昼食にする。
 食後、シャクナゲの自生地まで歩いて観察する。残念ながらシャクナゲの花はありませんでしたが、ユリワサビ・ユキワリイチゲ・キクザキイチゲ・コチャメルソウ・シュンラン・ハシリドコロ・ミヤマキケマン等観察する事が出来ました。

   キクザキイチゲ
 今回も参加者20名と一匹で賑やかに楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
有難うございました、そして、お疲れさまでした。     (泥谷)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012年4月14日(土) 山の学校 残雪の県立森林公園 

2012年4月14日(土) 山の学校「残雪の森林公園」 9人+1匹

すっかり春めいて津山は桜が満開。森林公園に春の足音を求めて行きました。
近づくにつれて雪が増えてくる。公園はまだ閉鎖中で誰もいない、1mの積雪
で一面真っ白。わずかに湿原で水芭蕉、座禅草、リュウキンカの蕾とマンサクの花。
雪を踏んで千軒平からもみじ平に、そして雪のない季節には根曲がり竹のブッシュ
で行けない1073mの展望三角点で食事。そして予定を変更して縦走、大山・蒜山が
見えるすずのこ平を経て下山。途中雪で道迷いのハプニング後無事下山。


芽吹いたザゼンソウ


雪山を登る


千軒平で集合写真


頑張れブナの木


アカゲラ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012年4月8日(日) 山の学校 春の讃岐路を訪ねて

2012年4月8日(日) 山の学校 「春の讃岐路を訪ねて」  10人+1匹

寒さのため例年より遅い春の讃岐の山二箇所登りました。最初に四国霊場73番出釈迦寺の奥の院の我拝師山(481m)。寺から急な舗装車道を汗かきながら奥の院。ここからは急峻な岩場を鎖やロープや木につかみながら山頂へ。下りはこわごわ奥の院へ戻り、反対側の中山(439m)に登り我拝師山を眺めて下山。寺では観光バスが7~8台停り札所巡りで賑わっていました。次に讃岐富士飯野山(422m)へ。桃畑を過ぎると階段が延々と続く登山道。気温が上り皆汗だくだくでおじょも(伝説の大男)の足跡、岩、桜が残る山頂へ。下山後は褒美に勿論讃岐手打ちうどんで舌づつみ。美味しかった!


中山から我拝師山をバックに集合写真



春の使者シュンラン



飯野山全景



飯野山山頂で水浴びするヤマガラ



飯野山から下界風景
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )