エコネットワーク津山

個人・団体のネットワークを通じて未来につながる持続可能なまち津山の実現を目指す環境市民団体です。

森の学校「山菜に親しむ会」2011

2011年04月29日 | 自然グループ
         4月29日

 好天に恵まれ、恒例の「山菜に親しむ会」を開催しました。
神南備山を散策し、アケビ・ミツバアケビ・ムベの花の違いを観察しながら

  ムベの花
山菜を採取。ウド・ワラビ・タラの芽等採取する。

 その後、「あいあい」で山菜の天ぷら・バーベキュ等で昼食をして、散会しました。
今回も25名と一匹の参加者で楽しい一日を過ごす事が出来ました。
                         (泥谷)

山の学校 那岐山登山(鳥取県ルート) 2011年4月26日(火)

2011年04月26日 | 自然グループ
参加者6名+1匹
 雨を心配しながら登山開始。西仙ルートに入ると
キブシ、アブラチャン、アセビ、クロモジと花が続くと
メインディッシュのイワウチワ、今年は寒いせいか、例年より
一週間遅い、まだ3~5分咲き、小さいが可憐な花が静かな森を
にぎわしてくれる。少し汗をかきながら、残雪がある中を山頂に。
山頂稜線は20m前後の台風並みの風、気温6℃、冬の天候。
下りは東仙ルート。ブナやミズナラの自然林の急な木階段を
一気に下ると再びイワウチワの楽園、こちらは満開。
白、ピンクの愛らしい花が迎えてくれました。
那岐山山頂
アセビ
イワウチワ

山の学校「親子で一緒に山登り」2011「那岐山」

2011年04月24日 | 自然グループ
     山の学校「親子で一緒に山登り」2011「那岐山」
                4月24日

 スタッフも含め、総勢86名と一匹で「山の学校」を開催致しました。
定刻に集合場所「あいあい」を出発。
 登山口駐車場でストレッチ後、登山開始。

 
Cコースを進む、イチリンソウやスミレ3種、ショウジョウバカマ等見る。
大神岩を過ぎ、三角点を目前に天候が悪化するが、直ぐに治まり一安心。
三角点展望台で昼食を済ませた矢先、再度悪化し強風と霰が襲う。
 急遽予定を変更して下山開始、再びCコースを戻る。
大神岩で休憩し集合写真を撮る頃は、また天候も持ち直す。

 途中、熊谷さんと安達さんの「森林と地球温暖化」等の講義をして、無事下山致しました。
天候に翻弄され予定変更を余儀なくされましたが、皆さんに楽しんで頂けました。
                           (泥谷)
 

山の学校 森林公園 2011年4月19日(火)

2011年04月19日 | 自然グループ
参加者7名+1匹
曇り空の中初春の森林公園を訪れました。
公園はまだ閉園中、まだ残雪がありましたが、湿原では
ミズバショウ、ザゼンソウ、リュキンカ、森林ではマルバマンサク
アセビ、ダンコウバイが咲いていました。残雪を踏みしめ、千軒平へ
雲に隠れた大山などを見ながら昼食、雲行きが危なかしくなり、
県境稜線を歩き中央園地に下山。
下山後雨になりました。

千軒平にて
ミズバショウ

リュウキンカ

野草観察会2011-2

2011年04月03日 | 自然グループ
 野草観察会2011-2
       4月3日
 今回の観察会は、24名と一匹で出発しました。
所用の為、大阪から直接現場へ駆けつけてくれた一人と25名の
参加で開催しました。車6台に分乗し新見市草間を目指す。
 途中弁当を買い、トイレ休憩をし約2時間で到着しました。
草間台では、ユキワリソウ(別名)ミスミソウの群生地へ行きました。
 案内してくれた池田さんによると「今年は例年になく花が少ない」
との事でしたが、他にもアマナ・センボンヤリ・カタクリ等観察しました。
 その後、足見(たるみ)地区へ移動して目的のホソバナコバイモや

   ホソバナコバイモ
キバナノアマナ・アマナ・在来種のイヌノフグリ等観察。
神社境内で昼食。スズシロソウ・開花を始めたカタクリ等観察しました。
 多少陽が差してきたので帰路、満奇洞付近のアマナの群生地へ立ち寄り
開き始めたアマナの花を観察して帰りました。

   アマナ

  観察風景           (泥谷)