個人・団体のネットワークを通じて未来につながる持続可能なまち津山の実現を目指す環境市民団体です。
エコネットワーク津山
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
環境学習出前講座(10) |
循環グループ(60) |
ひとづくりグループ(16) |
まちづくりグループ(40) |
自然グループ(323) |
その他、全体イベントなど(129) |
エコネットワーク津山について(2) |
会員募集(1) |
最新の投稿
水の学校2025 |
親子エコフェスタ2025flail |
親子エコフェスタワークショップ其の七 |
親子エコフェスタワークショップ其の六 |
親子エコフェスタワークショップ其の五 |
親子エコフェスタ2025ワークショップ其の四 |
親子エコフェスタ2025ワークショップ其の参 |
親子エコフェスタ2025ワークショップ其のⅡ |
親子エコフェスタ2025ワークショップ其の壱 |
親子エコフェスタ2025其の参 |
最新のコメント
和歌山グランピング/環境学習”水の学校”2023 |
プロミスモビット/環境学習”水の学校”2023 |
街金一覧/親子エコフェスタ2023其のⅡ |
匿名/津山再発見 |
ゴンズイ/キノコ学習会 2015 |
toko/キノコ学習会 2015 |
めぐみ/野草観察会2013-2 |
めぐみ/「岡山県環境学習協同推進広場」の第三回全体会議 |
めぐみ/「岡山県環境学習協同推進広場」の第三回全体会議 |
森のゴンズイ/2012年4月21日(土) 山の学校 那岐山登山 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID |
econetwork![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
エコネットワーク津山は、個人・団体のネットワークを通じて、未来につながる、持続可能なまち津山を実現することを目指している市民団体です。誰でも参加できる環境活動を行っています。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
キノコ学習会 2015

10月11日 日曜日
恒例の『キノコ学習会』を開催致しました。今年は 松茸が豊作なので?
期待しておりましたが(毎年の事ですが?)出るのが早く シルバーウィーク
の頃が最盛期だった様で 既に茸の姿は寂しいものでした!
市内某所で 二時間ほどの散策で 見つけたのは シロハツと不明のキノコ
位? 事前に用意した ブナハリタケ・ナラタケ・ナメコ 勿論!松茸も!で
試食会で疲れを癒し 楽しいひと時を過ごす事が出来ました!








(泥谷)
恒例の『キノコ学習会』を開催致しました。今年は 松茸が豊作なので?
期待しておりましたが(毎年の事ですが?)出るのが早く シルバーウィーク
の頃が最盛期だった様で 既に茸の姿は寂しいものでした!
市内某所で 二時間ほどの散策で 見つけたのは シロハツと不明のキノコ
位? 事前に用意した ブナハリタケ・ナラタケ・ナメコ 勿論!松茸も!で
試食会で疲れを癒し 楽しいひと時を過ごす事が出来ました!








(泥谷)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 暑気祓い2015 | 作東ふるさと祭り » |
熊野古道の果無峠の集落で カゴいっぱいのハマツを見ました。松茸のほのかな香り?美味しいのかなぁ~?
コメント有難う御座います!
気付くのが遅れまして 申し訳御座いません!
毎年恒例行事ですが?キノコは難しくて
覚えられません?
食す時は クレグレも間違えない様
ご注意下さいませ!