個人・団体のネットワークを通じて未来につながる持続可能なまち津山の実現を目指す環境市民団体です。
エコネットワーク津山
山の学校「森林公園」2010
山の学校
7月6日(火)森林公園 参加者7名
曇りの予報ですが、晴れ間が見えました。管理センターで地図を
いただき、登山開始。中央園地ではモリアオガエルの卵、

湿地帯ではミズチドリの花とアサギマダラの蝶。

アサギマダラ

ミズチドリ
六本杉からすずのこ平へ。
途中で山ウサギに出会う。ヤマアジサイの色が大変きれいでした。
とぐろを巻いて昼寝中のマムシ、日向ぼっこのシマヘビと蛇のオンパレード、
サンカヨウの実が美味しそう。
千軒平でウスイロヒョウモンモドキ(蝶)と一緒の昼食。アカモノがもうすぐ開花。
もみじ滝の上で雨、きたけ峰をあきらめ下山。
湿原でバイケイソウの花、下山後土砂降り。
7月6日(火)森林公園 参加者7名
曇りの予報ですが、晴れ間が見えました。管理センターで地図を
いただき、登山開始。中央園地ではモリアオガエルの卵、

湿地帯ではミズチドリの花とアサギマダラの蝶。

アサギマダラ

ミズチドリ
六本杉からすずのこ平へ。
途中で山ウサギに出会う。ヤマアジサイの色が大変きれいでした。
とぐろを巻いて昼寝中のマムシ、日向ぼっこのシマヘビと蛇のオンパレード、
サンカヨウの実が美味しそう。
千軒平でウスイロヒョウモンモドキ(蝶)と一緒の昼食。アカモノがもうすぐ開花。
もみじ滝の上で雨、きたけ峰をあきらめ下山。
湿原でバイケイソウの花、下山後土砂降り。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
山の学校「泉山」2010

6月29日(火)泉ケ山 参加者4名
少し小雨でしたが決行しました。笠菅峠から登山開始
登山道脇にイワカガミ、ツルアジサイ、ウツギ、ヨツバヒヨドリ
マタタビなど、そして目当てのササユリが雨に濡れて綺麗でした。
山頂で小休止後、縦走の予定でしたが雲行きがあやしくなり下山。
下山後土砂降り、温泉入浴しました。

ササユリ

ヨツバヒヨドリ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )