goo blog サービス終了のお知らせ 

dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

【桑田】巨人自由契約で米球界に挑戦

2006年11月02日 21時14分53秒 | プロ野球
 巨人の桑田真澄投手(38)は2日、都内の球団事務所で清武英利球団代表と話し合った後、米大リーグ入りを目指して活動する意向を表明した。「米国の野球を経験したいというのが一番。思い残すことがない、というところまで(現役)をやりたい」と述べた。

 同投手は巨人の来季の構想からは外れたが、現役続行への意欲は依然強い。体力的な衰えは隠せず、大リーグ入りも容易ではないとみられるが、以前からあこがれていた野球の本場への挑戦を決めた。入団テストなどを通じて移籍を目指すものとみられ、代理人の雇用も考えている。

 清武代表は今月中に提出する保留選手名簿から同投手を外すことを明言。来月には自由契約選手となり、21年間在籍した巨人を退団することになる。受け入れ先を探すことについて同代表は、「球団としても協力していきたい」と述べた。

 桑田投手は通算173勝141敗14セーブ、防御率3.55。今季は3試合に登板し1勝1敗、防御率6.94の成績に終わっていた。


Yahooスポーツ - ニュース - 桑田、米球界に挑戦=巨人を自由契約に-プロ野球

 今まではあれほど巨人での200勝にこだわっていたが、それがかなわないとわかった今は200勝を諦め、最後の夢である大リーグに挑戦するということなのだろう。

 まぁ、夢に挑戦するのは本人の自由なのでいい。

 しかし、巨人でも投げる機会のない引退寸前の投手が大リーグで投げられるほど甘くはないと思うのだが・・・。

 まさか大リーグで残り27勝をあげたいなどととんでもない事を考えていないんだろうなぁ。

【日本シリーズ】日ハム優勝の予感?

2006年10月25日 07時20分34秒 | プロ野球
 日本シリーズ第3戦は、日ハムが逆転で6-1で勝った。

 これで2勝1敗となり、残り2戦も勝てば、札幌での日本一決定となる。

 若手が成長して、昨年の5位からのパリーグ優勝にはとても好感が持てる。(来年こそは巨人も若手が育って・・・)

 そう言えば、昨年のロッテも若手選手がハツラツとしたプレーをして、阪神を圧倒していたっけ。今年の日ハムにも似たような勢いを感じる。

 中日ファンには申し訳ないが、このまま日ハムが連勝して、札幌ドームでの日本一の胴上げを見てみたい気もする。

【日ハム】パリーグ優勝おめでとう♪

2006年10月12日 21時03分44秒 | プロ野球
 日ハムがプレーオフ第2ステージで今日もソフトバンクを下して、シーズン終わりの勢いのままに、一気に優勝してしまった。

 日ハムのルーキー八木とソフトバンクのエース斉藤の投げ合いとなり、9回裏まで0-0の緊迫した投手戦だったが、日ハムはわずかなスキをついて、サヨナラ勝ちをあげた瞬間、北海道に初めてパリーグの優勝をもたらした。

 日ハムが北海道に移転してからわずか3年。やはりヒルマン監督の手腕もあるのだろう。

 それにしても、今日の日ハムファンの応援は凄かった。

【パリーグ】プレーオフ第2ステージ、日ハムが王手

2006年10月12日 12時55分21秒 | プロ野球
 パリーグのプレーオフ第2ステージの初戦、不覚にも見られなかった。

 日ハムはダルビッシュの好投で先勝し、シーズン1位による1勝のアドバンテージを加えて、早くも王手とした。

 これでソフトバンクはもう一敗もできない窮地に追い込まれた。

 今日の第二戦は新人の八木VSエース斉藤か。今日も熱戦になりそうだ。やはりソフトバンクに意地を見せてもらって、博多に戻って試合を続けて欲しいところだ。(たとえ日ハムが優勝するとしても)

【プレーオフ】ソフトバンクが逆王手

2006年10月08日 23時17分42秒 | プロ野球
 プレーオフの第1ステージの第2戦は西武の松永、ソフトバンクの和田の先発で始まり、西武が初回に中島のHRで1点先制するが、ソフトバンクは4回に一挙4点を取って逆転し、その後も加点して11-3でソフトバンクが勝ち、逆王手をかけた。

 大事な2戦目の先発は松永には荷が重かったような気がする。

 ソフトバンクは若手のエース和田を5回で柳瀬に交代するなど、必死だった。その柳瀬が好投したのも勝因だ。4番の松中も必死だった気がする。

 これで1勝1敗のタイとなり、明日の第3戦で勝負が決定する。

 個人的にはソフトバンクにも日ハムにも優勝して欲しい気がするので、明日はとりあえずソフトバンクを応援して、第2ステージではソフトバンクと日ハムの対決を見たいところだ。

【パリーグ】プレーオフ第1ステージ、西武が先勝

2006年10月08日 00時22分40秒 | プロ野球
パリーグのプレーオフ第1ステージは、西武の松坂、ソフトバンクの斉藤のエース対決。

松坂からすれば、シーズンの最終登板で負けたのが原因で1位通過を日ハムに明け渡す結果となっただけに、どうしても負けられない一戦だった。

1-0で西武の松坂がソフトバンクの斉藤に投げ勝った。

これで西武は今日の第二戦で勝つか、引き分けで、プレーオフ第2ステージで日ハムと対戦することになるが、ソフトバンクも第二戦は必死で戦ってくるだろうなぁ。ソフトバンクにも頑張って欲しいところだ。

日本ハムが1位通過=西武2位、ソフト3位-プロ野球パ・リーグ

2006年09月27日 23時15分10秒 | プロ野球
 プロ野球パ・リーグは27日、3試合を行い、日本ハムがレギュラーシーズンの1位を決めた。この日、勝つか引き分けで1位が確定する日本ハムが4-1でソフトバンクを下した。現行のプレーオフ方式になって、初の1位通過。東映時代の1961年にマークした83勝に次ぐ、82勝を挙げた。勝率6割3厘。2位西武もロッテに勝って勝率5割9分7厘としたが、わずかに及ばなかった。3位はソフトバンク。

 日本ハムはアドバンテージとして1勝を得た状態で、10月11日からのプレーオフ第2ステージ(3戦先勝方式)に出場。同7日に始まる第1ステージ(2戦先勝方式)は、西武とソフトバンクの顔合わせに決まった。


Yahooスポーツ - ニュース - 日本ハムが1位通過=西武2位、ソフト3位-プロ野球パ・リーグ

 日ハム、1位通過おめでとう♪

 今日の試合も好投するソフトバンク和田を打ち崩しての実に見事な逆転勝利だった。

 日ハムとしては82勝の好成績をあげたのだから素晴らしいシーズンだった。次はプレーオフを制して欲しいものだ。

魅力は十分…楽天が桑田獲得か

2006年09月26日 12時03分43秒 | プロ野球
 楽天が退団を表明した巨人・桑田真澄投手(38)の獲得に乗り出す可能性が出てきた。米田球団代表は25日、「よく調査をし、現場の意見を聞いた上で方向性を決めたい」と話した。

 往年の力は衰えたとはいえ、経験豊富で超ビッグネームは楽天にとって魅力十分。野村監督も「ボロボロになるまでやりたいんだろう」と桑田に理解を示している。

 一方、巨人・滝鼻卓雄オーナーは「退団したいという意思は尊重したい。173勝も勝ち星を挙げたのは大きな功績。最後はきちっとしたピリオドが打てれば。1イニングだけでもドームで投げてほしかった」と、“けじめ”なしの退団が残念そうだった。

 内山斉読売新聞グループ本社社長は「先々(巨人で)指導者となる場合でも、他球団を勉強するのはプラスになると思う」と、移籍を容認する発言。桑田退団に読売サイドも柔軟な姿勢を見せてきた。


Yahooスポーツ - ニュース - 魅力は十分…楽天が桑田獲得か

 やはり桑田の獲得に興味を示すのは楽天くらいではないかと思っていたが、案の定楽天が獲得に乗り出しそうだ。

 投手不足の楽天からすれば、桑田はまだまだ戦力になるかもしれない。しかし、問題は年俸だ。ケチな球団として有名な楽天だけに桑田の年俸がネックになるかもしれない。

 野村監督も現役時代は「ボロボロになるまで」プレイを続けただけに、桑田の気持ちがとてもよくわかるのではないだろうか。

 野村監督のID野球にクレバーな桑田が弟子入りすれば、ひょっとして投手桑田がよみがえる・・・などという奇跡が起こるかもしれない。

 また、桑田なら甲子園の人気者の先輩という立場から新人田中にいろいろと教える事もできるかもしれない。指導者としての野村監督、甲子園の先輩の桑田という人材が揃えば、新人田中にとっては恵まれた環境になるのかもしれない。

【高校生ドラフト】田中は楽天

2006年09月25日 14時20分45秒 | プロ野球
 高校生ドラフト会議で、注目の駒大苫小牧高校のエース田中は楽天に決定した。

 今回最大の目玉の田中投手には横浜、楽天、オリックス、日本ハムの4球団の1巡目指名となり、抽選の結果、楽天が交渉権を獲得した。

 個人的には地元の日ハム入りするといいと思っていたのだが、楽天の戦力アップはパリーグにとって喜ばしいことかもしれない。野村監督が田中をどのように将来のメジャーリーガーに育て上げるのかも楽しみだ。